リリースノート
この OpenShift Builds リリースの新機能と変更点のハイライト
概要
第1章 リリースノート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リリースノートには、新機能、非推奨機能、互換性を損なう変更、既知の問題に関する情報が記載されています。以下のリリースノートは、OpenShift Container Platform の最新の Builds リリースが対象です。
Builds は、Shipwright プロジェクト に基づく拡張可能なビルドフレームワークで、OpenShift Container Platform クラスター上でコンテナーイメージを構築するために使用できます。Source-to-Image (S2I) や Buildah などのイメージビルドツールを使用して、ソースコードおよび Dockerfile からコンテナーイメージをビルドできます。OpenShift Container Platform namespace で、ビルドリソースの作成と適用、ビルド実行のログの表示、ビルドの管理を行うことができます。
Builds には以下の機能が含まれます。
- ソースコードと Dockerfile からコンテナーイメージを構築するための標準 Kubernetes ネイティブ API
- Source-to-Image (S2I) および Buildah ビルドストラテジーのサポート
- 独自のカスタムビルドストラテジーによる拡張性
- ローカルディレクトリー内のソースコードからのビルドの実行
- Shipwright CLI によるログの作成と表示、およびクラスター上におけるビルドの管理
- OpenShift Container Platform Web コンソールの Developer パースペクティブと統合されたユーザーエクスペリエンス
Builds の詳細は、Builds の概要 を参照してください。
1.1. 互換性およびサポート表 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
以下の表では、コンポーネントを次のステータスで示しています。
TP | テクノロジープレビュー |
GA | 一般提供 |
テクノロジープレビュー 機能は実験的な機能であり、本番環境での使用を目的としたものではありません。
Builds バージョン | コンポーネントのバージョン | 互換性のある Openshift Pipelines バージョン | OpenShift バージョン | サポート | |
---|---|---|---|---|---|
Operator | Builds (Shipwright) | CLI | |||
1.3 | 0.14.0 (GA) | 0.14.0 (GA) | 1.14、1.15、1.16、1.17 | 4.14、4.15、4.16、4.17 | GA |
1.2 | 0.13.0 (GA) | 0.13.0 (GA) | 1.14、1.15、1.16 | 4.12, 4.13, 4.14, 4.15, 4.16, 4.17 | GA |
1.2. ビルドの一般提供 1.3 のリリースノート リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
今回の更新により、OpenShift Container Platform 4.14、4.15、4.16、および 4.17 で Builds 1.3 が一般提供(GA)されるようになりました。
1.2.1. 新機能 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
次のセクションでは、Builds 1.3 の主な新機能を説明します。
- 今回の更新により、Red Hat OpenShift Operator のビルドが Shipwright v0.14 API、controllers、および webhook をデプロイします。
-
今回の更新により、OpenShift Builds クライアントで
Build
またはBuildRun
リソースを作成する際に、the--param-value
フラグを使用してパラメーターを設定できるようになりました。
1.2.2. 修正された問題 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
次のセクションでは、ビルド 1.3 で修正された問題を説明します。
-
この更新の前は、OpenShift Pipeline をインストールせずに Builds をインストールすると、Builds は OpenShift Pipeline をデプロイし、Pipelines コントローラーを有効にしようとしました。Builds で OpenShift Pipeline が正しく設定されず、コントローラーのデプロイに失敗していました。この更新により、Builds は有効な
TektonConfig
カスタムリソースを作成し、Pipelines コントローラーを正しくデプロイするようになりました。 - 今回の更新以前は、ARM64、IBM Power®、または IBM zSystems® ワーカーノード CPU アーキテクチャーにインストールされた Red Hat OpenShift のビルドを使用するビルドは、イメージが AMD64 でのみ利用できていたため、失敗していました。今回の更新により、buildah および source-to-image ビルドストラテジーはマルチアーキテクチャーイメージを使用するようになり、サポートされているすべてのアーキテクチャーでビルドが正常に実行されるようになりました。
-
この更新の前は、
openshift-builds
namespace でクラスター監視を有効にすると、サーバー名アドレスが正しくないため、Shared Resources Container Storage Interface (CSI) ドライバーのServiceMonitor
リソースにTargetDown
アラートが送信されました。この更新により、Shared Resources CSI DriverServiceMonitor
リソース内のサーバー名が正しいアドレスに更新され、TargetDown
アラートがトリガーされなくなります。 -
この更新の前は、Operator ロゴは OperatorHub に表示されていませんでした。OperatorHub で Operator ロゴを表示するには、CSV ファイルで指定しても、ファイルベースのカタログ(FBC)カタログ形式のロゴを更新する必要がありました。今回の更新により、Operator ロゴデータがカタログ
config.yaml
ファイルで指定され、ロゴが OperatorHub に表示されます。
1.2.3. 非推奨の機能 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
次のセクションでは、ビルド 1.3 で非推奨の機能を説明します。
今回の更新により、以下のチャネルは非推奨となり、今後のリリースで削除される予定です。
-
stable-v1
-
openshift-builds-1.0
代わりに、
builds-1.3
チャネルを使用してください。-
Legal Notice
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Copyright © 2025 Red Hat
OpenShift documentation is licensed under the Apache License 2.0 (https://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0).
Modified versions must remove all Red Hat trademarks.
Portions adapted from https://github.com/kubernetes-incubator/service-catalog/ with modifications by Red Hat.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Red Hat logo, the Shadowman logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.
MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.
Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat Software Collections is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation’s permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.