第3章 Web コンソールでのアプリケーションの分析


Web コンソールでプロジェクトを作成して、アプリケーションを分析できます。

各プロジェクトは、特定の分析用にアプリケーションをグループ化し、カスタムルールおよびラベルで設定できます。

分析プロセスは、移行またはモダナイゼーションのためのアプリケーションの準備ができていることを示すレポートを生成します。

3.1. プロジェクトの作成

Create project ウィザードを使用して、Web コンソールでプロジェクトを作成できます。

手順

  1. Web コンソールで、Projects をクリックします。
  2. Create project をクリックします。
  3. プロジェクトの一意な名前、オプションの説明を入力し、Next をクリックします。
  4. アプリケーションをアップロードするには、Upload タブをクリックし、Browse をクリックして、アップロードするアプリケーションファイルを選択し、Close をクリックします。

    アプリケーションをアップロードすると、MTR サーバーに直接保存されます。

  5. サーバーパスを登録するには、Server path タブをクリックし、フィールドにアプリケーションの Server 側のパス を入力します。

    アプリケーションのサーバーパスを登録すると、MTR は常に最新バージョンを使用するようにします。

  6. Next をクリックします。
  7. 1 つ以上の変換ターゲットをクリックします。

    変換ターゲット
  8. Next をクリックします。
  9. パッケージを選択し、フィルター > をクリックして分析に追加します。
  10. Next をクリックします。
  11. カスタムルールを追加する場合は、Add rule をクリックします。

    詳細は、ルール開発ガイド を参照してください。

    • ルールセットファイルをアップロードするには、Upload タブをクリックし、Browse をクリックして、1 つ以上のファイルを選択してから Close をクリックします。

      ルールセットファイルには .windup.xml 拡張子が必要です。アップロードしたファイルは MTR サーバーに保存されます。

    • ruleset ファイルのサーバーパスを登録するには、Server path タブをクリックし、Rules パスを入力して Save をクリックします。

      サーバーパスを登録すると、MTR サーバーは常に最新バージョンの ruleset ファイルを使用します。

  12. Next をクリックします。
  13. カスタムラベルを追加するには、Add label をクリックします。

    • labelset ファイルをアップロードするには、Upload タブをクリックし、Browse をクリックして、1 つ以上のファイルを選択してから Close をクリックします。

      ラベルセットファイルには .windup.label.xml 拡張子が必要です。アップロードしたファイルは MTR サーバーに保存されます。

    • サーバーパスを登録するには、Server path タブをクリックし、フィールドにラベルファイルの Labels パス を入力して、Save をクリックします。

      サーバーパスを登録すると、MTR サーバーは常に最新バージョンの labelset ファイルを使用するようになります。

  14. Next をクリックします。
  15. 以下の 高度なオプション を確認し、必要な変更を加えます。

    • Target
    • Source
    • Exclude tags: これらのタグを持つルールは処理されません。
    • Additional classpath: 逆コンパイルまたはその他の分析で使用できるように、追加の .jar ファイルまたはディレクトリーのスペース区切りリストを入力します。
    • Application name
    • Mavenize group ID
    • Ignore path: 分析から除外するファイルのパスを入力します。
    • Export CSV: レポートデータを CSV ファイルとしてエクスポートします。
    • Export Summary: 出力ディレクトリーに analyticssummary.json エクスポートファイルを生成します。このファイルには、分析された各アプリケーションの分析概要情報 (カテゴリー別のインシデント数とストーリーポイント、分析されたアプリケーションに関連付けられたすべてのテクノロジータグなど) が含まれています。
    • Export reports zip: 出力フォルダーに reports.zip ファイルを作成します。ファイルには分析出力 (通常はレポート) が含まれます。要求に応じて、CSV エクスポートファイルを含めることもできます。
    • Disable Tattletale: 各アプリケーションの Tattletale レポートの生成を無効にします。
    • Class Not Found analysis: クラスパスで利用できない Java ファイルの分析を有効にします。

      注記

      分析に一部のクラスが利用できない場合は、このオプションを使用しないでください。

    • Compatible Files report: 大規模なアプリケーションの場合は、Compatible Files レポートの生成に時間がかかる場合があります。
    • Exploded app: 入力ディレクトリーには、アプリケーションのパッケージ化されていないソースファイルが含まれます。
    • Keep work dirs: デバッグ目的でグラフデータベースや抽出したアーカイブファイルなどの一時ファイルを保持します。
    • Skip report: HTML レポートは生成されません。Export CSV を有効にしている場合は有効にする必要があります。
    • ネットワークアクセスを許可する: 分析されたアプリケーション内のすべての XML ファイルをスキーマに対して検証します。

      注記

      このオプションは、パフォーマンスを低下させる可能性があります。

    • Mavenize: アプリケーションの構造および内容に基づいて Maven プロジェクトディレクトリー構造を作成します。
    • Source mode: アプリケーションファイルがコンパイル済みのバイナリーではなく、生のソースファイルであることを示します。sourceMode 引数は廃止されました。そのため、指定する必要がなくなりました。MTR は、提示された入力を直感的に処理できます。さらに、プロジェクトソースフォルダーは、同じ分析実行内でバイナリー入力を使用して分析できます。
    • Analyze known libraries: アプリケーションに埋め込まれた既知のソフトウェアアーティファクトを分析します。デフォルトでは、MTR はアプリケーションコードのみを分析します。

      注記

      このオプションを使用すると実行時間が長くなり、多数の移行問題が報告される可能性があります。

    • Transaction analysis: [[テクニカルプレビュー] リレーショナルデータベーステーブルで操作を実行するコールスタックを表示するトランザクションレポートを生成します。Enable Transaction Analysis 機能は、Spring Data JPA と、SQL ステートメント実行用の従来の preparedStatement() メソッドをサポートします。Hibernate などの ORM フレームワークはサポートしていません。

      注記

      トランザクション分析はテクノロジープレビュー機能のみです。テクノロジープレビュー機能は、Red Hat 製品のサービスレベルアグリーメント (SLA) の対象外であり、機能的に完全ではないことがあります。Red Hat は実稼働環境でこれらを使用することを推奨していません。テクノロジープレビュー機能では、最新の製品機能をいち早く提供します。これにより、お客様は開発段階で機能をテストし、フィードバックを提供できます。

    • Skip source code reports: このオプションを追加すると、アプリケーション分析レポートの生成時に Source code report の生成がスキップされます。アプリケーション分析に表示されるソースコード情報が心配な場合は、この詳細オプションを使用します。
  16. Next をクリックします。
  17. プロジェクトを確認し、Save または Save and run をクリックします。

    プロジェクトが Projects 画面に表示されます。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat