12.14. AWS インフラストラクチャーの RHCOS AMI


Red Hat は、OpenShift Container Platform ノードに手動で指定できる、さまざまな AWS リージョンおよびインスタンスアーキテクチャーに有効な Red Hat Enterprise Linux CoreOS(RHCOS) AMI を提供します。

注記

また、独自の AMI をインポートすることで、RHCOS AMI がパブリッシュされていないリージョンにインストールすることもできます。

表12.3 x86_64 RHCOS AMIs
AWS ゾーンAWS AMI

af-south-1

ami-01860370941726bdd

ap-east-1

ami-05bc702cdaf7e4251

ap-northeast-1

ami-098932fd93c15690d

ap-northeast-2

ami-006f4e02d97910a36

ap-northeast-3

ami-0c4bd5b1724f82273

ap-south-1

ami-0cbf22b638724853d

ap-south-2

ami-031f4d165f4b429c4

ap-southeast-1

ami-0dc3e381a731ab9fc

ap-southeast-2

ami-032ae8d0f287a66a6

ap-southeast-3

ami-0393130e034b86423

ap-southeast-4

ami-0b38f776bded7d7d7

ca-central-1

ami-058ea81b3a1d17edd

eu-central-1

ami-011010debd974a250

eu-central-2

ami-0623b105ae811a5e2

eu-north-1

ami-0c4bb9ce04f3526d4

eu-south-1

ami-06c29eccd3d74df52

eu-south-2

ami-00e0b5f3181a3f98b

eu-west-1

ami-087bfa513dc600676

eu-west-2

ami-0ebad59c0e9554473

eu-west-3

ami-074e63b65eaf83f96

me-central-1

ami-0179d6ae1d908ace9

me-south-1

ami-0b60c75273d3efcd7

sa-east-1

ami-0913cbfbfa9a7a53c

us-east-1

ami-0f71dcd99e6a1cd53

us-east-2

ami-0545fae7edbbbf061

us-gov-east-1

ami-081eabdc478e501e5

us-gov-west-1

ami-076102c394767f319

us-west-1

ami-0609e4436c4ae5eff

us-west-2

ami-0c5d3e03c0ab9b19a

表12.4 aarch64 RHCOS AMI
AWS ゾーンAWS AMI

af-south-1

ami-08dd66a61a2caa326

ap-east-1

ami-0232cd715f8168c34

ap-northeast-1

ami-0bc0b17618da96700

ap-northeast-2

ami-0ee505fb62eed2fd6

ap-northeast-3

ami-0462cd2c3b7044c77

ap-south-1

ami-0e0b4d951b43adc58

ap-south-2

ami-06d457b151cc0e407

ap-southeast-1

ami-0874e1640dfc15f17

ap-southeast-2

ami-05f215734ceb0f5ad

ap-southeast-3

ami-073030df265c88b3f

ap-southeast-4

ami-043f4c40a6fc3238a

ca-central-1

ami-0840622f99a32f586

eu-central-1

ami-09a5e6ebe667ae6b5

eu-central-2

ami-0835cb1bf387e609a

eu-north-1

ami-069ddbda521a10a27

eu-south-1

ami-09c5cc21026032b4c

eu-south-2

ami-0c36ab2a8bbeed045

eu-west-1

ami-0d2723c8228cb2df3

eu-west-2

ami-0abd66103d069f9a8

eu-west-3

ami-08c7249d59239fc5c

me-central-1

ami-0685f33ebb18445a2

me-south-1

ami-0466941f4e5c56fe6

sa-east-1

ami-08cdc0c8a972f4763

us-east-1

ami-0d461970173c4332d

us-east-2

ami-0e9cdc0e85e0a6aeb

us-gov-east-1

ami-0b896df727672ce09

us-gov-west-1

ami-0b896df727672ce09

us-west-1

ami-027b7cc5f4c74e6c1

us-west-2

ami-0b189d89b44bdfbf2

12.14.1. 公開済み RHCOS AMI のない AWS リージョン

Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) Amazon Machine Image (AMI) または AWS software development kit (SDK) のネイティブサポートなしに、OpenShift Container Platform クラスターを Amazon Web Services (AWS) リージョンにデプロイできます。パブリッシュ済みの AMI が AWS リージョンで利用できない場合は、クラスターをインストールする前にカスタム AMI をアップロードできます。

AWS SDK によってサポートされないリージョンにデプロイしている場合で、カスタム AMI を指定しない場合、インストールプログラムは us-east-1 AMI をユーザーアカウントに自動的にコピーします。次にインストールプログラムは、デフォルトまたはユーザー指定の Key Management Service (KMS) キーを使用して、暗号化された EBS ボリュームでコントロールプレーンマシンを作成します。これにより、AMI は、パブリッシュ済みの RHCOS AMI と同じプロセスワークフローを実施することができます。

RHCOS AMI のネイティブサポートのないリージョンはパブリッシュされないため、クラスターの作成時にターミナルから選択することはできません。ただし、install-config.yaml ファイルでカスタム AMI を設定して、このリージョンにインストールすることができます。

12.14.2. AWS でのカスタム RHCOS AMI のアップロード

カスタム Amazon Web Services (AWS) リージョンにデプロイする場合、そのリージョンに属するカスタム Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) Amazon Machine Image (AMI) をアップロードする必要があります。

前提条件

  • AWS アカウントを設定している。
  • 必要な IAM サービスロール で、Amazon S3 バケットを作成している。
  • RHCOS VMDK ファイルを Amazon S3 にアップロードしている。RHCOS VMDK ファイルは、インストールする OpenShift Container Platform のバージョンと同じか、それ以下のバージョンである必要があります。
  • AWS CLI をダウンロードし、これをコンピューターにインストールしている。Install the AWS CLI Using the Bundled Installer を参照してください。

手順

  1. AWS プロファイルを環境変数としてエクスポートします。

    $ export AWS_PROFILE=<aws_profile> 
    1
    Copy to Clipboard
  2. カスタム AMI に関連付けるリージョンを環境変数としてエクスポートします。

    $ export AWS_DEFAULT_REGION=<aws_region> 
    1
    Copy to Clipboard
  3. 環境変数として Amazon S3 にアップロードした RHCOS のバージョンをエクスポートします。

    $ export RHCOS_VERSION=<version> 
    1
    Copy to Clipboard
    1 1 1
    4.14.0 などの RHCOS VMDK バージョン。
  4. Amazon S3 バケット名を環境変数としてエクスポートします。

    $ export VMIMPORT_BUCKET_NAME=<s3_bucket_name>
    Copy to Clipboard
  5. containers.json ファイルを作成し、RHCOS VMDK ファイルを定義します。

    $ cat <<EOF > containers.json
    {
       "Description": "rhcos-${RHCOS_VERSION}-x86_64-aws.x86_64",
       "Format": "vmdk",
       "UserBucket": {
          "S3Bucket": "${VMIMPORT_BUCKET_NAME}",
          "S3Key": "rhcos-${RHCOS_VERSION}-x86_64-aws.x86_64.vmdk"
       }
    }
    EOF
    Copy to Clipboard
  6. RHCOS ディスクを Amazon EBS スナップショットとしてインポートします。

    $ aws ec2 import-snapshot --region ${AWS_DEFAULT_REGION} \
         --description "<description>" \ 
    1
    
         --disk-container "file://<file_path>/containers.json" 
    2
    Copy to Clipboard
    1
    rhcos-${RHCOS_VERSION}-x86_64-aws.x86_64 などの RHCOS ディスクがインポートされていることの説明。
    2
    RHCOS ディスクを説明する JSON ファイルへのファイルパス。JSON ファイルには、Amazon S3 バケット名とキーが含まれている必要があります。
  7. イメージインポートのステータスを確認します。

    $ watch -n 5 aws ec2 describe-import-snapshot-tasks --region ${AWS_DEFAULT_REGION}
    Copy to Clipboard

    出力例

    {
        "ImportSnapshotTasks": [
            {
                "Description": "rhcos-4.7.0-x86_64-aws.x86_64",
                "ImportTaskId": "import-snap-fh6i8uil",
                "SnapshotTaskDetail": {
                    "Description": "rhcos-4.7.0-x86_64-aws.x86_64",
                    "DiskImageSize": 819056640.0,
                    "Format": "VMDK",
                    "SnapshotId": "snap-06331325870076318",
                    "Status": "completed",
                    "UserBucket": {
                        "S3Bucket": "external-images",
                        "S3Key": "rhcos-4.7.0-x86_64-aws.x86_64.vmdk"
                    }
                }
            }
        ]
    }
    Copy to Clipboard

    SnapshotId をコピーして、イメージを登録します。

  8. RHCOS スナップショットからカスタム RHCOS AMI を作成します。

    $ aws ec2 register-image \
       --region ${AWS_DEFAULT_REGION} \
       --architecture x86_64 \ 
    1
    
       --description "rhcos-${RHCOS_VERSION}-x86_64-aws.x86_64" \ 
    2
    
       --ena-support \
       --name "rhcos-${RHCOS_VERSION}-x86_64-aws.x86_64" \ 
    3
    
       --virtualization-type hvm \
       --root-device-name '/dev/xvda' \
       --block-device-mappings 'DeviceName=/dev/xvda,Ebs={DeleteOnTermination=true,SnapshotId=<snapshot_ID>}' 
    4
    Copy to Clipboard
    1
    x86_64aarch64s390x、または ppc64le などの RHCOS VMDK アーキテクチャータイプ。
    2
    インポートされたスナップショットの Description
    3
    RHCOS AMI の名前。
    4
    インポートされたスナップショットからの SnapshotID

これらの API の詳細は、AWS ドキュメントの importing snapshots および creating EBS-backed AMIs を参照してください。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat