28.2. Automation Analytics


ライセンスの初回インポート時に、Automation Analytics (Ansible Automation Platform サブスクリプションに含まれるクラウドサービス) を強化するデータの収集が自動的にオプトインされます。

重要

Automation Analytics のオプトインを有効にするには、Automation Controller のインスタンスが Red Hat Enterprise Linux 上で実行されている必要があります。

Red Hat Insights と同様に、Automation Analytics は必要な最小限のデータだけを収集するように構築されています。認証情報のシークレット、個人データ、自動化変数、またはタスク出力は収集されません。

詳細は、データ収集の詳細 を参照してください。

この機能を有効または無効にするには、次の手順に従います。

  1. ナビゲーションパネルから Settings を選択します。
  2. System オプションのリストから Miscellaneous System settings を選択します。
  3. Gather data for Automation Analytics スイッチを切り替えて、お客様の Red Hat 認証情報を入力します。
  4. Save をクリックします。

Miscellaneous System Settings

洞察データのコレクションがアップロードされる場所は、Details ページの Automation Analytics upload URL フィールドで確認できます。

Insights location

デフォルトでは、データは 4 時間ごとに収集されます。この機能を有効にすると、最大 1 カ月 (または前回の収集まで) 遡ってデータが収集されます。このデータ収集は、システム設定ウィンドウの Miscellaneous System settings でいつでもオフにできます。

この設定は、次のエンドポイントのいずれかで INSIGHTS_TRACKING_STATE = true を指定し、API 経由で有効にすることもできます。

  • api/v2/settings/all
  • api/v2/settings/system

このデータ収集から生成された Automation Analytics は、Red Hat Cloud Services ポータルで確認できます。

Analytics dashboard

デフォルトのビューは Clusters データです。このグラフは、一定期間における Automation Controller クラスター全体のジョブ実行数を表します。上記の例では、1 週間分の積み上げ棒グラフが表示されています。グラフは、正常に実行されたジョブの数 (緑色) と失敗したジョブの数 (赤色) で構成されています。

クラスターを 1 つ選択して、そのジョブステータス情報を表示することもできます。

Job run status

この複数の折れ線グラフは、指定した期間における単一の Automation Controller クラスターのジョブ実行数を表します。上記の例では 1 週間分が示されており、正常に実行されたジョブの数 (緑色) と失敗したジョブの数 (赤色) で構成されています。選択したクラスターの成功したジョブ実行数と失敗したジョブ実行数を、1 週間単位、2 週間単位、および月次単位で表示するように指定できます。

クラウドナビゲーションパネルで Organization Statistics を選択し、次の情報を表示します。

28.2.1. 組織ごとの使用状況

次のグラフは、特定の組織がすべてのジョブ内で実行したタスクの数を表します。

Tasks by organization

28.2.2. 組織ごとのジョブの実行数

このグラフは、組織ごとのすべての Automation Controller クラスターでの Automation Controller の使用状況を表します。これは、組織が実行したジョブの数に基づいて計算されます。

Jobs by organization

28.2.3. 組織の状態

この棒グラフは、組織および日付別の Automation Controller の使用状況を表します。これは、組織が特定の日に実行したジョブの数に基づいて計算されます。

あるいは、組織ごとのジョブ実行数を 1 週間単位、2 週間単位、および月次単位で表示するように指定することもできます。

Organization status

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.