第3章 自動化実行環境への移行


3.1. 自動化実行環境にアップグレードする理由

Red Hat Ansible Automation Platform 2.4 には、自動化実行環境が導入されています。自動化実行環境は、単一のコンテナー内で Ansible Automation を実行するために必要なすべてのものを含めることにより、Ansible の管理を容易にするコンテナーイメージです。自動化実行環境には、以下が含まれます。

  • RHEL UBI 8
  • ansible-core 2.14 以降
  • Python 3.9 以降
  • Ansible コンテンツコレクション
  • Python またはバイナリーの依存関係のコレクション

これらの要素を含めることで、Ansible はプラットフォーム管理者は、自動化が実行される環境を標準化して定義、構築、および配布できるようになります。

新しい自動化実行環境により、管理者がカスタムプラグインや自動化コンテンツを作成する必要がなくなりました。管理者は、これまでよりも短時間で、サイズのより小さい自動化実行環境を起動できるようになります。

すべてのカスタム依存関係は、管理およびデプロイメントフェーズではなく、開発フェーズで定義されるようになりました。コントロールプレーンから分離することで、開発サイクルの高速化、スケーラビリティ、信頼性、および環境間での移植性が実現します。自動化実行環境により、Ansible Automation Platform を分散アーキテクチャーに移行して、管理者が組織全体で自動化を拡張できるようになります。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.