Red Hat build of Apache Camel for Quarkus のリリースノート


Red Hat build of Apache Camel 4.10

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus のリリースノート

概要

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus は、多くの Camel コンポーネント用の Quarkus エクステンションを提供します。
Red Hat build of Apache Camel for Quarkus のリリースノートは、このリリースの新機能に関する最新情報を提供します。

はじめに

Red Hat build of Apache Camel ドキュメントに関するフィードバック

エラーを報告したり、ドキュメントの改善を提案したりするには、Red Hat Jira アカウントにログインし、課題を送信してください。Red Hat Jira アカウントをお持ちでない場合は、アカウントを作成するように求められます。

手順

  1. チケットを作成するには、チケットの作成 のリンクをクリックします。
  2. Summary に課題の簡単な説明を入力します。
  3. Description に課題や機能拡張の詳細な説明を入力します。問題があるドキュメントのセクションへの URL も記載してください。
  4. Submit をクリックすると、課題が作成され、適切なドキュメントチームに転送されます。

第1章 Red Hat build of Apache Camel for Quarkus 3.20 / 3.20.1 SP1 のリリースノート

1.1. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus の機能

高速起動と低 RSS メモリー
Quarkus の最適化されたビルドタイムおよび事前 (AOT: Ahead-of-Time) コンパイラー機能を使用すると、ビルド時に Camel アプリケーションを事前に設定できるため、起動時間を短縮できます。
アプリケーションジェネレーター
Quarkus アプリケーションジェネレーター を使用して、アプリケーションをブートストラップし、エクステンションエコシステムを検出します。
高度な設定が可能

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus アプリケーションの重要な側面はすべて、CDI (Contexts and Dependency Injection) または設定プロパティーを使用してプログラム的に設定できます。デフォルトでは、CamelContext が設定され、自動的に開始されます。

アプリケーションのブートストラップおよび設定のさまざまな方法に関する詳細は、プロパティーファイルを使用した Quarkus アプリケーションの設定 ガイドを参照してください。

既存の Quarkus エクステンションとの統合
Red Hat build of Apache Camel for Quarkus は、ネイティブサポートと設定オプションを継承する Camel コンポーネントにより使用されるライブラリーとフレームワークのエクステンションを提供します。

1.2. サポートされるプラットフォーム、設定、データベース、およびエクステンション

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 でサポートされているプラットフォーム、構成、およびデータベースは、カスタマーポータルの サポートされる構成 ページを参照してください (ログインが必要です)。

Red Hat Red Hat build of Apache Camel for Quarkus エクステンションのリストと、各エクステンションに対する Red Hat のサポートレベルは、Red Hat build of Apache Camel for Quarkus リファレンスエクステンションの概要 の章を参照してください (ログインが必要です)。

1.3. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus の BOM ファイル

  • サポートされているエクステンションを使用するように Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 プロジェクトを設定するには、Redhat Maven リポジトリー にある最新の BOM (Bill of Material) バージョン 3.20.1.SP1-redhat-00001 以降を使用します。

BOM 依存関係管理の詳細は、Red Hat build of Apache Camel for Quarkus を使用したアプリケーションの開発 を参照してください。

1.4. テクノロジープレビューのエクステンション

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus リファレンスエクステンションの概要 の章で テクノロジープレビュー として指定されている項目は、テクノロジープレビュー機能のサポート範囲で定義されているように、サポート範囲が制限されています。

1.5. 製品のエラータとセキュリティーアドバイザリー

1.5.1. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus

最新の Red Hat build of Apache Camel for Quarkus 製品エラータとセキュリティーアドバイザリーは、Red Hat 製品エラータ ページを参照してください。

1.5.2. Red Hat build of Quarkus

最新の Red Hat build of Quarkus 製品エラータとセキュリティーアドバイザリーは、Red Hat 製品エラータ ページを参照してください。

1.6. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 における JUnit の重大な変更

Quarkus 3.20.1 では、JUnit が 5.10 から 5.12 にアップグレードされました。

このアップグレードでは、異なる検索アルゴリズムが使用されるため、アノテーション付きメソッドのリフレクションと継承の動作が変更されます。

ユニットテストスイートが古い動作に依存している場合は、新しい動作を考慮してテストを変更する必要があります。

リフレクションパラメーターを設定することで、新しい JUnit バージョンでエミュレートできます。

-Djunit.platform.reflection.search.useLegacySemantics=true
Copy to Clipboard

詳細は、JUnit 5.11.0 リリースドキュメントの New Features and Improvements セクションを参照してください。

1.7. 既知の問題

1.7.1. Websocket + Knative は HTTP2 では動作しない

Knative では、camel-quarkus-grpccamel-vertx-websocket の両方をサポートしています。

gRPC には HTTP2 が必要です (有効にする方法は、HTTP2 on Knativeを参照してください)。

ただし、Knative を使用した Websocket は HTTP2 では動作しません (OpenShift Container Platform の Ingress Operator を参照してください)。

そのため、WebSocket 接続を受け入れることが意図されたアプリケーションがある場合、これは HTTP/2 プロトコルのネゴシエートを許可できないようにする必要があります。そうしないと、クライアントは WebSocket プロトコルへのアップグレードに失敗します。

1.7.2. Maven 更新実行時のエラー

指定されたバージョンで Maven 更新を実行する場合:

mvn com.redhat.quarkus.platform:quarkus-maven-plugin:3.20.1.SP1-redhat-00001:update -Drewrite
Copy to Clipboard

これにより、次のようなエラーが発生する可能性があります。

Failed to apply the updates: The project is missing the Quarkus platform BOM in module foo.
Copy to Clipboard

影響を受けるモジュールはプロジェクトに固有であるため、影響を受けるモジュールを見つけるにはエラーメッセージを読む必要があります。

回避策

エラーを回避するには、エラーメッセージに記載されているモジュールに quarkus-resteasy 依存関係を追加します。

この例では、foo モジュールに依存関係を foo/pom.xml に追加します。

<dependency>
    <groupId>io.quarkus</groupId>
    <artifactId>quarkus-resteasy</artifactId>
</dependency>
Copy to Clipboard

1.8. 重要事項

1.8.1. IBM Power および IBM Z のサポート

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus は、IBM Power および IBM Z でサポートされています。

1.8.2. Java の最小バージョン - JDK 17

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 には、JDK 17 以降が必要です。

1.8.3. OpenJDK のサポート

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 には、OpenJDK 21 のサポートが含まれています。

1.8.4. AdoptiumJDK のサポート

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 には、AdoptiumJDK 17 および AdoptiumJDK 21 のサポートが含まれています。

1.9. 解決した問題

次のリストは、Red Hat build of Apache Camel for Quarkus に影響を及ぼしていた既知の問題を示しています。これらは、Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 で修正されています。

表1.1 Red Hat build of Apache Camel for Quarkus のバージョン 3.20.1.SP1 で解決された問題
 問題説明

1

CEQ-11410 / CEQ-11407

CVE-2025-48734 quarkus-cxf-bom: Apache Commons BeanUtils: PropertyUtilsBean は、デフォルトで列挙型の declaredClass プロパティーを抑制しない

2

CEQ-11414

CAMEL-22125 camel-platform-http-vertx - レスポンスの書き込みでは ByteBuffer よりも入力ストリームを優先する

3

CEQ-11420

CAMEL-22130 camel-platform-http-vertx - タイムアウトオプションの追加

表1.2 Red Hat build of Apache Camel for Quarkus のバージョン 3.20.0 で解決された問題
 問題説明

4

CEQ-10290

Camel ルートの opentelemetry トレース ID をオーバーライドするための API を公開する

5

CEQ-10667

"quarkus-camel-bom-3.15.2.redhat-00003.pom" にはアーティファクト "io.quarkiverse.artemis/quarkus-test-artemis" がない

6

CEQ-10977

CAMEL-21884 バックポートリクエスト

7

CEQ-11165

Camel Quarkus JPA は名前付き永続ユニットでは動作しない

8

CEQ-11227

[CAMEL-22001 camel-core - Kamelet と EIP は交換変数を伝播する必要がある

9

CEQ-11300

CAMEL-21495 バックポートリクエスト: camel-quarkus: REST ルートのインライン化がテスト時に正しく動作しない

1.10. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 の非推奨機能

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20. には非推奨の機能はありません。

1.11. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 で追加されたエクステンション

次の表は、Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 リリースで追加されたエクステンションを示しています。

表1.3 追加されたエクステンション
 エクステンションアーティファクト説明

1

CICS

camel-quarkus-cics

IBM CICS システムの操作

2

Groovy

camel-quarkus-groovy

Groovy スクリプトを評価します。

3

Jolokia

camel-quarkus-jolokia

Jolokia を使用して JMX 経由でランタイムメトリクスと管理操作を公開します。

4

Observability services

camel-quarkus-observability-services

Camel 可観測性サービス

5

Olingo4

camel-quarkus-olingo4

Apache Olingo OData API を使用して OData 4.0 サービスと通信します。

6

Smooks

camel-quarkus-smooks

Smooks を使用して、EDI、CSV、JSON、YAML などの XML データと非 XML データの両方を変換、ルーティング、バインドします。

7

SSH

camel-quarkus-ssh

SSH を使用してリモートホストでコマンドを実行します。

1.12. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 で削除されたエクステンション

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 リリースではエクステンションは削除されません。

1.13. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 でサポートが変更されたエクステンション

次の表は、Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 でサポートレベルが変更された拡張機能のリストです。

 拡張機能アーティファクト説明

8

AWS Secrets Manager

camel-quarkus-aws-secrets-manager

AWS SDK バージョン 2.x を使用して AWS Secrets Manager サービスを管理します。

9

Azure Key Vault

camel-quarkus-azure-key-vault

Azure Key Vault サービスでシークレットと鍵を管理します。

10

Azure Event Bus

camel-quarkus-azure-servicebus

Azure Event Bus との間でメッセージを送受信します。

11

Beanio

camel-quarkus-beanio

Java Bean をフラットファイル (CSV、区切り形式、固定長形式など) にマーシャリングおよびアンマーシャリングします。

12

Flink

camel-quarkus-flink

DataSet ジョブを Apache Flink クラスターに送信します。

13

Google Secret Manager

camel-quarkus-google-secret-manager

Google Secret Manager シークレットを管理する

14

JQ

camel-quarkus-jq

JQ 式を JSON メッセージボディーに対して評価します。

15

Kubernetes

camel-quarkus-kubernetes

Kubernetes API に対して操作を実行する

注記

サポートレベルの詳細は、Red Hat build of Apache Camel for Quarkus エクステンション を参照してください。

1.14. Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 で追加されたデータ形式

Red Hat build of Apache Camel for Quarkus バージョン 3.20 リリースには、データ形式は追加されていません。

1.15. Quarkus CXF 集約リリースノート: 3.15.3 LTS → 3.20.2 LTS

このセクションは、3.15 LTS ストリームから 3.20 LTS ストリームにアップグレードするときに役立つ可能性があります。

1.15.1. 重要な依存関係のアップグレード

1.15.2. Quarkus CXF の新機能と重要なポイント

1.15.2.2. Vert.x HttpClient ベースの HTTP Conduit が新しいデフォルトに

Vert.x HttpClient ベースの HTTP Conduit は、Quarkus CXF 3.13.0 で 導入 されました。quarkus.cxf.client."client-name".http-conduit-factory または quarkus.cxf.http-conduit-factory のいずれかのオプションで VertxHttpClientHTTPConduitFactory を設定することで、オプションで使用できるようになりました。

application.properties

# Before Quarkus CXF 3.16.0, VertxHttpClientHTTPConduitFactory had to be set explicitly
# Set the HTTPConduitFactory per-client
quarkus.cxf.client."client-name".http-conduit-factory = VertxHttpClientHTTPConduitFactory
# Set the HTTPConduitFactory globally
quarkus.cxf.http-conduit-factory = VertxHttpClientHTTPConduitFactory
Copy to Clipboard

それ以降、改良とテストを行い、デフォルトの設定として指定されています。

Vert.x HttpClient ベースの HTTP Conduit をデフォルトとして使用する主な理由は次のとおりです。

  • HTTP/2 への対応
  • 特にワーカースレッドプールと SSL/TLS 設定の領域において、Quarkus とのシームレスな統合。
1.15.2.2.1. 古いデフォルトを強制する

この変更が加えられるまで、有効なデフォルトは URLConnectionHTTPConduitFactory でした。現在も定期的にサポートおよびテストが行われています。

次の 3 つの方法のいずれかで、以前のデフォルトに戻すことができます。

  1. QUARKUS_CXF_DEFAULT_HTTP_CONDUIT_FACTORY 環境変数を URLConnectionHTTPConduitFactory に設定する
  2. グローバル quarkus.cxf.http-conduit-factory オプションを URLConnectionHTTPConduitFactory に設定する
  3. クライアントごとに quarkus.cxf.client."client-name".http-conduit-factory オプションを URLConnectionHTTPConduitFactory に設定する
1.15.2.2.2. ホスト名の検証は VertxHttpClientHTTPConduitFactory との組み合わせではサポートされません

Quarkus CXF 3.16.0 以降、quarkus.cxf.client."client-name".hostname-verifier を設定し、デフォルトの VertxHttpClientHTTPConduitFactory を使用すると、実行時に例外が発生します。

このオプションの AllowAllHostnameVerifier 値は hostname-verification-algorithmNONE に設定した 名前付き TLS 設定 を使用して置き換えることができます。

例: Quarkus CXF 3.16.0 より前の設定が以下の場合

application.properties

# A configuration that worked before Quarkus CXF 3.16.0
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.client-endpoint-url = https://localhost:8444/services/hello
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.service-interface = io.quarkiverse.cxf.it.security.policy.HelloService
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.trust-store = client-truststore.pkcs12
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.trust-store-password = secret
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.hostname-verifier = AllowAllHostnameVerifier
Copy to Clipboard

Quarkus CXF 3.16.0+ の同等の設定は次のようになります。

application.properties

# An equivalent configuration for Quarkus CXF 3.16.0+
quarkus.tls.helloAllowAll.trust-store.p12.path = client-truststore.pkcs12
quarkus.tls.helloAllowAll.trust-store.p12.password = secret
quarkus.tls.helloAllowAll.hostname-verification-algorithm = NONE
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.client-endpoint-url = https://localhost:8444/services/hello
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.service-interface = io.quarkiverse.cxf.it.security.policy.HelloService
quarkus.cxf.client.helloAllowAll.tls-configuration-name = helloAllowAll
Copy to Clipboard

1.15.3. バグ修正

1.15.4. 非推奨

1.15.4.3. 非推奨の設定プロパティー

1.15.5. 全変更ログ

https://github.com/quarkiverse/quarkus-cxf/compare/3.15.3...3.20.2

法律上の通知

Copyright © 2025 Red Hat, Inc.
The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA is available at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/. In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must provide the URL for the original version.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert, Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, the Red Hat logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.
MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.
Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat