第4章 JFR レコーディングのラベル


Cryostat 2.4 で JDK Flight Recorder (JFR) レコーディングを作成する場合、一連のキーと値のラベルのペアを指定することで、記録にメタデータを追加できます。

さらに、ターゲット JVM 内にある JFR レコーディングにカスタムラベルを割り当てることができるため、JFR レコーディングを簡単に識別してより適切に管理できます。

一般的なレコーディングラベルの使用例を以下に示します。

  • JFR レコーディングにメタデータを割り当てる。
  • 同一のラベルを含むレコーディングに対してバッチ操作を実行する。
  • レコーディングに対してクエリーを実行するときにラベルを使用する。

Cryostat を使用すると、コンテナー化されたアプリケーションで JVM のパフォーマンスを監視する JFR レコーディングを作成できます。さらに、アクティブな JFR レコーディングのスナップショットを作成して、ターゲット JVM アプリケーションの特定の時点までの収集データをキャプチャーできます。

4.1. JFR レコーディングへのラベルの追加

Cryostat 2.4 で JFR レコーディングを作成する場合、ラベルを使用して、キーと値のラベルペアを含むメタデータをレコーディングに追加できます。

Cryostat は、作成された JFR レコーディングにデフォルトのレコーディングラベルを適用します。これらのデフォルトラベルは、Cryostat が JFR レコーディングの作成に使用したイベントテンプレートに関する情報を取得します。

カスタムラベルを JFR レコーディングに追加すると、特定の JFR レコーディングを識別したり、同じラベルが適用されたレコーディングでバッチ操作を実行したりするなど、ニーズを満たす特定のクエリーを実行できます。

前提条件

  • Cryostat Web コンソールにログインしている。
  • Cryostat インスタンスのターゲット JVM を作成または選択している。

手順

  1. Cryostat Web コンソールから、Recordings をクリックします。
  2. Active Recordings タブで、Create をクリックします。
  3. Custom Flight Recording タブで、Show metadata options を展開します。

    注記

    Custom Flight Recording タブでは、アスタリスクが付いている必須フィールドに入力する必要があります。

  4. Add label をクリックします。

    図4.1 Custom Flight Recording タブに表示される Add Label ボタン

    *Custom Flight Recording* タブに表示される *Add Label* ボタン
  5. 表示された Key フィールドと Value フィールドに値を入力します。たとえば、レコーディングに関する問題を報告する場合は、Key フィールドに理由を入力し、Value フィールドに問題の種類を入力できます。
  6. Create をクリックして、JFR レコーディングを作成します。レコーディングは、指定されたレコーディングラベルおよびカスタムラベルとともに Active Recordings タブに表示されます。

    ヒント

    Archives メニューから、アーカイブされた JFR レコーディングにアクセスできます。Cryostat アーカイブの場所への JFR レコーディングのアップロード (Cryostat を使用した JFR レコーディングの管理) を参照してください。

次の例は、2 つのデフォルトのレコーディングラベル template.name: Profiling および template.type: TARGET と、1 つのカスタムラベル reason:service-outage を示しています。

図4.2 定義済みのレコーディングラベルとカスタムラベルを使用したアクティブなレコーディングの例

定義済みのレコーディングラベルとカスタムラベルを使用したアクティブなレコーディングの例
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat