16.2. サインイン方法の設定
Basic 認証 (ログイン名とパスワード) または 2 要素認証を使用して、このコンソールにログインします。2 要素認証では、以下のいずれかの手順を使用します。
16.2.1. OTP を使用した二要素認証
前提条件
- OTP がレルムの有効な認証メカニズムである。
手順
- メニューで Account security をクリックします。
- Signing in をクリックします。
Set up Authenticator application をクリックします。
サインイン
- 画面に表示される指示に従って、モバイルデバイスを OTP ジェネレーターとして使用します。
- スクリーンショットの QR コードを、モバイルデバイスの OTP ジェネレーターにスキャンします。
- ログアウトして再度ログインします。
- モバイルデバイスで提供されている OTP を入力して、プロンプトに応答します。
16.2.2. WebAuthn を使用した二要素認証
前提条件
- WebAuthn は、レルムの有効な 2 要素認証メカニズムです。詳細は、WebAuthn セクションを参照してください。
手順
- メニューで Account Security をクリックします。
- Signing In をクリックします。
Set up a Passkey をクリックします。
サインイン
- パスキーを準備します。このキーを準備する方法は、使用するパスキーの種類によって異なります。たとえば、USB ベースの Yubikey では、キーをラップトップの USB ポートに挿入する必要があります。
- Register をクリックしてパスキーを登録します。
- ログアウトして再度ログインします。
- 認証フローが正しく設定されている場合は、2 番目の要素としてパスキーを使用して認証するように求めるメッセージが表示されます。
16.2.3. WebAuthn を使用したパスワードレス認証
前提条件
- WebAuthn は、レルムの有効なパスワードレス認証メカニズムです。詳細は、パスワードレス WebAuthn セクションに従ってください。
手順
- メニューで Account Security をクリックします。
- Signing In をクリックします。
Passwordless セクションで Set up a Passkey をクリックします。
サインイン
- パスキーを準備します。このキーを準備する方法は、使用するパスキーの種類によって異なります。たとえば、USB ベースの Yubikey では、キーをラップトップの USB ポートに挿入する必要があります。
- Register をクリックしてパスキーを登録します。
- ログアウトして再度ログインします。
- 認証フローが正しく設定されている場合は、2 番目の要素としてパスキーを使用して認証するように求めるメッセージが表示されます。ログインでパスワードを指定する必要がなくなりました。