更新


Red Hat build of MicroShift 4.18

MicroShift クラスターの更新

Red Hat OpenShift Documentation Team

概要

Red Hat build of MicroShift クラスターまたは Red Hat Device Edge の更新方法を説明します。

第1章 Red Hat Device Edge の更新オプション

Red Hat Device Edge を更新するには、Red Hat build of MicroShift と Red Hat Enterprise Linux (RHEL)の両方を更新するか、または各パーツを他の部分を更新せずに更新できます。サポート対象の設定で部分を保持する必要があります。現在のデプロイメントへの更新を計画するときは、以下のオプションを考慮してください。

1.1. Red Hat Device Edge の更新

バージョンの組み合わせがサポートされている場合は、Red Hat build of MicroShift バージョンとは独立して Red Hat Enterprise Linux (RHEL)オペレーティングシステムを更新できます。詳細は次の表を参照してください。

Red Hat Device Edge リリースの互換性に関する表

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) と MicroShift は、device-edge コンピューティング向けの単一のソリューションとして連携します。各コンポーネントを個別に更新できますが、製品バージョンの互換性を確保する必要があります。次の表に示すように、Red Hat Device Edge のサポート対象設定では、それぞれ検証済みのリリースが使用されます。

Expand
RHEL バージョンMicroShift バージョンサポートされている MicroShift バージョン → バージョンの更新

9.4

4.18

4.18.0 → 4.18.z

9.4

4.17

4.17.1 → 4.17.z, 4.17 → 4.18

9.4

4.16

4.16.0 → 4.16.z, 4.16 → 4.17, 4.16 → 4.18

9.2、9.3

4.15

RHEL 9.4 の 4.15.0 → 4.15.z, 4.15 → 4.16

9.2、9.3

4.14

RHEL 9.4 の 4.14.0 → 4.14.z, 4.14 → 4.15, 4.14 → 4.16

警告

Red Hat Device Edge のサポートされている設定でコンポーネントのバージョンを維持するには、MicroShift と RHEL を同時に更新する必要がある場合があります。特に 2 つのマイナーバージョン間で MicroShift を更新する場合は、更新先の MicroShift のバージョンと、RHEL のバージョンの互換性があることを確認してください。そうしないと、サポート対象外の設定を作成したり、ノードを破損するか、またはその両方を作成できます。詳細は、Red Hat Device Edge リリースの互換性に関する表 を参照してください。

1.2. MicroShift の単独更新

新しいバージョンを RHEL イメージに組み込むか、標準の RHEL オペレーティングシステムに RPM をインストールすることで、MicroShift バージョンのみを更新できます。MicroShift の更新を計画するときは、現在のオペレーティングシステムのバージョンとデプロイメントを検討してください。

次の要因は、スタンドアロンの MicroShift バージョンの更新に適用されます。

  • MicroShift はインプレース更新として動作し、以前のバージョンを削除する必要はありません。
  • アプリケーションで通常機能するために必要なデータのバックアップは必要ありません。
  • アプリケーションと Operator を再インストールせずに MicroShift を更新できる可能性があります。
  • rpm-ostree 更新の場合のみ、自動ロールバックが行われます。
重要

現在のオペレーティングシステムが、使用する新しいバージョンの MicroShift と互換性がない場合は、RHEL を更新して MicroShift を更新する必要があります。

1.2.1. RHEL for Edge での MicroShift の更新

新規または既存の RHEL for Edge デプロイメントに rpm-ostree 更新パスを使用して、更新の一部に失敗した場合に、自動バックアップとシステムロールバックを行うことができます。

  • 新しいバージョンの MicroShift を含む新しいシステムイメージをビルドすることにより、RHEL for Edge などの rpm-ostree システムで MicroShift を更新できます。
  • rpm-ostree イメージは、同じバージョンまたは更新されたバージョンにすることができます。ただし、RHEL for Edge のバージョンと MicroShift のバージョンとの間に互換性が必要です。

RHEL for Edge 更新パスでは、次の機能を利用できます。

  • 更新に失敗すると、システムは自動的に以前の正常なシステム状態にロールバックされます。
  • アプリケーションを再インストールする必要はありません。
  • Operator を再インストールする必要はありません。
  • この更新方式を使用すると、MicroShift を更新せずにアプリケーションを更新できます。
  • ビルドするイメージに、必要に応じて他の更新を含めることができます。

RHEL for Edge イメージに新しいバージョンを埋め込んで MicroShift の更新を開始するには、次のドキュメントの手順を使用します。

greenboot の詳細は、次のドキュメントを参照してください。

1.2.2. RPM 手動更新

RPM を更新することで、Red Hat Enterprise Linux (RHEL)で MicroShift を手動で更新できます。このタイプの更新は、開発環境およびテストに役立ちます。

  • この更新タイプを完了するには、サブスクリプションマネージャーを使用して、新しい RPM を持つリポジトリーを有効にします。
  • 手動プロセスを使用して、システムの健全性を確保し、追加のシステムのバックアップを完了します。
  • RPM 手動更新を開始するには、次のドキュメントの手順を使用してください。
  • MicroShift RPM の手動更新について
1.2.2.1. MicroShift と RHEL をサポート対象の設定に保つ

RPM 更新を使用する場合は、RHEL リポジトリーを慎重に管理して、サポート対象外の設定を作成したり、ノードが破損したりしないようにしてください。

前提条件

手順

  1. 次のコマンドを実行してオペレーティングシステムのバージョンをロックし、意図しない更新を回避します。

    $ sudo subscription-manager release --set=<x.y> 
    1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    <x.y> は、互換性のある RHEL システムのメジャーバージョンとマイナーバージョンに置き換えます。たとえば、9.4 です。
  2. 次のコマンドを実行して、MicroShift と RHEL の両方のバージョンを更新します。

    $ sudo subscription-manager release --set=<9.4> command. 
    1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    <9.4> は、互換性のある RHEL システムのメジャーバージョンとマイナーバージョンに置き換えます。
  3. EUS MicroShift リリースを使用している場合は、次のコマンドを実行して、RHEL 標準サポートスコープリポジトリーを無効にします。

    $ sudo subscription-manager repos \
        --disable=rhel-<9>-for-x86_64-appstream-rpms \ 
    1
    
        --disable=rhel-<9>-for-x86_64-baseos-rpms
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    <9> は、互換性のある RHEL システムのメジャーバージョンに置き換えます。
  4. 標準サポートリポジトリーを無効にした後、次のコマンドを実行して RHEL EUS リポジトリーを有効にします。

    $ sudo subscription-manager repos \
        --enable rhel-<9>-for-x86_64-appstream-eus-rpms \  
    1
    
        --enable rhel-<9>-for-x86_64-baseos-eus-rpms`
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    <9> は、互換性のある RHEL システムのメジャーバージョンに置き換えます。

検証

  • 次のコマンドを実行して、RHEL に対して有効にしたリポジトリーをリスト表示します。

    $ sudo subscription-manager repos --list-enabled
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    出力例

    +----------------------------------------------------------+
        Available Repositories in /etc/yum.repos.d/redhat.repo
    +----------------------------------------------------------+
    Repo ID:   rhel-9-for-x86_64-baseos-eus-rpms
    Repo Name: Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - BaseOS - Extended Update Support (RPMs)
    Repo URL:  https://cdn.redhat.com/content/eus/rhel9/$releasever/x86_64/baseos/os
    Enabled:   1
    Repo ID:   rhel-9-for-x86_64-appstream-eus-rpms
    Repo Name: Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - AppStream - Extended Update Support (RPMs)
    Repo URL:  https://cdn.redhat.com/content/eus/rhel9/$releasever/x86_64/appstream/os
    Enabled:   1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

1.3. スタンドアロンの RHEL の更新

Red Hat Device Edge の 2 つの最終バージョンに互換性がある場合、MicroShift を更新せずに任意の RHEL タイプに更新できます。更新を開始する前に互換性を確認してください。ユースケースに固有の RHEL ドキュメント を使用してください。

以下に例を示します。

1.4. 同時 MicroShift と RHEL の更新

最後のバージョンが Red Hat Device Edge のサポートされる設定であれば、RHEL オペレーティングシステムタイプを更新し、MicroShift を同時に更新できます。次のワークフローを使用して、一般的な手順を計画します。

  1. 更新を開始する前に互換性を確認してください。
  2. オペレーティングシステムを計画および更新するために、更新パスに固有の RHEL ドキュメント を使用します。
  3. 正しい MicroShift リポジトリーを有効にして、RHEL と MicroShift のバージョン間の調整を確認します。
  4. RPM インストールの使用や MicroShift のオペレーティングシステムイメージに埋め込むなど、更新パスに固有の MicroShift 更新タイプを使用します。

第2章 RHEL for Edge システムにおける RPM の更新

新しいオペレーティングシステムイメージに新しいバージョンの MicroShift を埋め込むことにより、Red Hat Enterprise Linux for Edge (RHEL for Edge)で MicroShift を更新できます。マイナーバージョン更新およびパッチ更新の場合も手順は同じです。たとえば、同じ手順を使用して 4.17 から 4.18 へ、または 4.18.2 から 4.18.3 へアップグレードします。

注記

自動ロールバック以外のダウングレードはサポートされていません。以下の手順は更新用です。

2.1. RHEL for Edge システムにおける MicroShift の更新

Red Hat Enterprise Linux for Edge (RHEL for Edge)システムで MicroShift を更新するには、新しいバージョンの MicroShift と関連するオプション RPM を含む新しい RHEL for Edge イメージを構築する必要があります。MicroShift が組み込まれた rpm-ostree イメージを作成したら、そのオペレーティングシステムイメージを起動できます。

マイナーバージョン更新およびパッチ更新の場合も手順は同じです。たとえば、4.18 から 4.19 にアップグレードする場合も、4.19.2 から 4.19.3 にアップグレードする場合も同じ手順を使用します。以下の詳細が適用されます。

  • この更新方式では、バックアップとシステムロールバックが自動的に行われます。
  • 次のワークフローを使用して、MicroShift ノードで実行しているアプリケーションを更新できます。更新を開始する前に、アプリケーションと MicroShift および RHEL for Edge の隣接バージョンとの互換性を確認してください。
  • 自動ロールバック以外のダウングレードはサポートされていません。以下の手順は更新用です。

    重要

    使用する手順は、既存のデプロイメントがどのように設定されているかによって異なります。次の手順では、実行できる一般的なステップと、RHEL for Edge ドキュメントへのリンクを示します。RHEL for Edge ドキュメントは、更新されたオペレーティングシステムイメージのビルドを詳しく説明しているリソースです。

2.2. rpm-ostree システムでの更新の適用

Red Hat Enterprise Linux for Edge (RHEL for Edge)で MicroShift を更新するには、新しいオペレーティングシステムイメージに新しいバージョンの MicroShift を埋め込みます。

前提条件

  • MicroShift をインストールするためのシステム要件が満たされている。
  • ホストへの root ユーザーアクセス権を持っている。
  • 使用中の MicroShift のバージョンと使用を準備をしている RHEL for Edge イメージとの間に互換性がある。
重要

このプロセスで MicroShift をダウングレードすることはできません。自動ロールバック以外のダウングレードはサポートされていません。

手順

  1. 次のコマンドを実行して、MicroShift の RPM をプルするために必要な rhocp-4.18 RPM リポジトリーソースを追加した Image Builder 設定ファイルを作成します。

    $ cat > rhocp-4.18.toml <<EOF
    id = "rhocp-4.18"
    name = "Red Hat OpenShift Container Platform 4.18 for RHEL 9"
    type = "yum-baseurl"
    url = "https://cdn.redhat.com/content/dist/layered/rhel9/$(uname -m)/rhocp/4.18/os"
    check_gpg = true
    check_ssl = true
    system = false
    rhsm = true
    EOF
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 次のコマンドを実行して、RPM 更新ソースを Image Builder に追加します。

    $ sudo composer-cli sources add rhocp-4.18.toml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. 新しいバージョンの MicroShift を含む、RHEL for Edge の新しいイメージをビルドします。必要な手順を確認するには、次のドキュメントを使用してください。

  4. RHEL for Edge の新しいイメージを使用するようにホストを更新します。必要な手順を確認するには、次のドキュメントを使用してください。

  5. 次のコマンドを実行して、ホストを再起動して更新を適用します。

    $ sudo systemctl reboot
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

第3章 RPM の手動更新

イメージベースの Red Hat Enterprise Linux (RHEL)システム向けに Red Hat build of MicroShift を更新するには、RPM を更新する必要があります。4.18.1 から 4.18.2 などのパッチリリースの場合は、RPM を更新するだけになります。マイナーバージョンリリースの更新の場合は、サブスクリプションマネージャーを使用して更新リポジトリーを有効にする手順を追加します。

注記

必要に応じてアプリケーションデータをバックアップし、任意の更新タイプを使用する場合は、データのコピーを安全な場所に移動できます。

3.1. RPM を使用したパッチ更新の適用

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) などの非 rpm-ostree システムで MicroShift を更新するには、RPM をダウンロードして更新する必要があります。たとえば、4.18.1 から 4.18.2 にアップグレードするには、次の手順を使用します。

警告

Red Hat Device Edge のサポートされている設定でコンポーネントのバージョンを維持するには、MicroShift と RHEL を同時に更新する必要がある場合があります。特に 2 つのマイナーバージョン間で MicroShift を更新する場合は、更新先の MicroShift のバージョンと、RHEL のバージョンの互換性があることを確認してください。そうしないと、サポート対象外の設定を作成したり、ノードを破損するか、またはその両方を作成できます。詳細は、Red Hat Device Edge リリースの互換性に関する表 を参照してください。

前提条件

  • MicroShift をインストールするためのシステム要件が満たされている。
  • ホストへの root ユーザーアクセス権を持っている。
  • 使用中の MicroShift のバージョンと使用を準備しているバージョンとの間にアップグレード互換性がある。
  • ホストオペレーティングシステムとインストールを準備している MicroShift のバージョンとの間に互換性があることを確認している。
  • システムのバックアップが完了している。
注記

このプロセスで MicroShift をダウングレードすることはできません。ダウングレードはサポートされていません。

手順

  • 次のコマンドを実行して、MicroShift の RPM を更新します。

    $ sudo dnf update microshift
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  • 次のコマンドを実行して MicroShift を再起動します。

    $ sudo systemctl restart microshift
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
注記

この更新方式では、システムヘルスチェックは実行されますが、アクションは実行されません。更新が失敗した場合は、ログを確認するように指示するエラーメッセージが表示されます。

3.2. RPM を使用したマイナーバージョン更新の適用

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) などの非 rpm-ostree システムで MicroShift のマイナーバージョンを更新するには、RPM をダウンロードして更新する必要があります。たとえば、4.16 から 4.18 に更新するには、次の手順を使用します。

警告

Red Hat Device Edge のサポートされている設定でコンポーネントのバージョンを維持するには、MicroShift と RHEL を同時に更新する必要がある場合があります。特に 2 つのマイナーバージョン間で MicroShift を更新する場合は、更新先の MicroShift のバージョンと、RHEL のバージョンの互換性があることを確認してください。そうしないと、サポート対象外の設定を作成したり、ノードを破損するか、またはその両方を作成できます。詳細は、Red Hat Device Edge リリースの互換性に関する表 を参照してください。

前提条件

  • MicroShift をインストールするためのシステム要件が満たされている。
  • ホストへの root ユーザーアクセス権を持っている。
  • 使用中の MicroShift のバージョンと使用を準備しているバージョンとの間にアップグレード互換性がある。
  • ホストオペレーティングシステムとインストールを準備している MicroShift のバージョンとの間に互換性があることを確認している。
  • システムのバックアップが完了している。
注記

このプロセスで MicroShift をダウングレードすることはできません。ダウングレードはサポートされていません。

手順

  1. すべてのライフサイクルで、次のコマンドを実行して、更新するリリースのリポジトリーを有効にします。

    $ sudo subscription-manager repos \
        --enable rhocp-4.18-for-rhel-9-$(uname -m)-rpms \
        --enable fast-datapath-for-rhel-9-$(uname -m)-rpms
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 延長サポート (EUS) リリースの場合は、次のコマンドを実行して EUS リポジトリーも有効にします。

    $ sudo subscription-manager repos \
        --enable rhel-9-for-$(uname -m)-appstream-eus-rpms \
        --enable rhel-9-for-$(uname -m)-baseos-eus-rpms
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. 次のコマンドを使用してオペレーティングシステムのバージョンをロックすることにより、サポートされていない設定への意図しない今後の更新を回避します。

    $ sudo subscription-manager release --set=9.4
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. 次のコマンドを実行して、MicroShift の RPM を更新します。

    $ sudo dnf update microshift
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. 次のコマンドを実行して、ホストを再起動して更新を適用します。

    $ sudo systemctl reboot
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
注記

この更新方式では、システムヘルスチェックは実行されますが、アクションは実行されません。更新が失敗した場合は、ログを確認するように指示するエラーメッセージが表示されます。

検証

  1. 次のコマンドを実行し、正常にブートしてヘルスチェックが終了したかどうかを確認します。

    $ sudo systemctl status greenboot-healthcheck
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 次のコマンドを実行して、ヘルスチェックのログを確認します。

    $ sudo journalctl -u greenboot-healthcheck
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

第4章 RPM 更新パッケージの内容のリスト表示

インストール前に、MicroShift RPM パッケージ更新の内容をプレビューできます。これにより、計画している更新が、Red Hat Device Edge のサポートされる設定であることを確認できます。

4.1. MicroShift RPM リリースパッケージの内容のリスト表示

MicroShift リリースに含まれるイメージを表示するには、RPM をダウンロードして解凍することで、microshift-release-info RPM の内容をリスト表示できます。

前提条件

  • Red Hat Enterprise Linux (RHEL) または RPM パッケージマネージャーを備えたオペレーティングシステムを使用している。
  • MicroShift リポジトリーが有効化されている。

手順

  1. オプション: 次のコマンドを実行して、ダウンロード可能な MicroShift RPM のバージョンをリスト表示します。

    $ sudo dnf repoquery microshift-release-info-0:4.17.1 
    1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    サンプル値 4.17.1 は、対象となるメジャーリリース番号およびマイナーリリース番号に置き換えます。

    出力例

    Updating Subscription Management repositories.
    microshift-release-info-0:4.17.1-202406281132.p0.g8babeb9.assembly.4.17.1.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.10-202408291007.p0.g6e4ee4d.assembly.4.17.10.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.2-202407040825.p0.g2e0407e.assembly.4.17.2.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.3-202407111123.p0.ge4206d3.assembly.4.17.3.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.4-202407191908.p0.g057a9af.assembly.4.17.4.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.5-202407250951.p0.g0afcb57.assembly.4.17.5.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.6-202408010822.p0.gc4ded66.assembly.4.17.6.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.7-202408081107.p0.g0597bb8.assembly.4.17.7.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.8-202408150851.p0.gc8a3bb1.assembly.4.17.8.el9.noarch
    microshift-release-info-0:4.17.9-202408220842.p0.gefa92a2.assembly.4.17.9.el9.noarch
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  2. 以下のコマンドを実行して、必要な RPM パッケージをダウンロードします。

    $ sudo dnf download microshift-release-info-<release_version> 
    1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    <release_version> は、バージョン番号全体 (4.17.1 など) を使用して、デプロイするリリース番号に置き換えます。

    出力例

    microshift-release-info-4.17.1.-202311101230.p0.g7dc6a00.assembly.4.17.1.el9.noarch.rpm 
    1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    1
    出力には、日付およびコミット ID が含まれているはずです。
  3. 次のコマンドを実行して、RPM パッケージをインストールせずに展開します。

    $ rpm2cpio <microshift_release_info> | cpio -idmv 
    1
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    1
    <microshift_release_info> は、前の手順の RPM パッケージの名前に置き換えます。たとえば、microshift-release-info-4.17.10-202408291007.p0.g6e4ee4d.assembly.4.17.10.el9.noarch.rpm などです。

    出力例

    ./usr/share/microshift
    ./usr/share/microshift/blueprint
    ./usr/share/microshift/blueprint/blueprint-aarch64.toml
    ./usr/share/microshift/blueprint/blueprint-x86_64.toml
    ./usr/share/microshift/release
    ./usr/share/microshift/release/release-aarch64.json
    ./usr/share/microshift/release/release-x86_64.json
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  4. 次のコマンドを実行して、内容をリスト表示します。

    $ cat ./usr/share/microshift/release/release-x86_64.json
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    出力例

    {
      "release": {
        "base": "4.17.10"
      },
      "images": {
        "cli": "....
    # ...
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

法律上の通知

Copyright © 2025 Red Hat, Inc.
The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA is available at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/. In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must provide the URL for the original version.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert, Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, the Red Hat logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.
MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.
Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat