第13章 スコア計算パフォーマンスのコツ


ソルバーの実行時間のほとんどは、ソルバーの最も深いループで呼び出されるスコア計算の実行に関係します。スコア計算が高速化すると、同じアルゴリズムでより短い時間で同じソリューションが返されます。通常、これにより、同じ時間内でより良い解決策が提供されます。スコア計算のパフォーマンスを向上させるには、次のテクニックを使用します。

13.1. スコア計算速度

スコア計算を改善するときは、最高のスコアを最大化するのではなく、スコア計算速度を最大化することに重点を置きます。スコア計算が大幅に改善されても、たとえばアルゴリズムがローカルオプティマまたはグローバルオプティマに陥っている場合など、最高スコアの改善がほとんど、またはまったく起こらない場合があります。代わりに計算速度に注目すると、スコア計算の改善がより顕著に現れます。

1 秒あたりのスコア計算速度は、スコア計算以外の実行時間の影響を受けますが、スコア計算パフォーマンスの信頼できる測定値となります。結果は、問題データセットの問題の規模によって異なります。通常、EasyScoreCalculator クラスを使用しない限り、大規模な問題であっても、1 秒あたりのスコア計算速度は 1000 を超えます。

計算速度を監視することで、スコア制約を削除または追加し、最新の計算速度と元の計算速度を比較できます。

注記

最高のスコアを元の最高のスコアと比較することは無意味です。リンゴとオレンジを比べるようなものです。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.