3.15. Ceph Object Gateway のデータオブジェクトストレージの最適化


バケットライフサイクルの設定は、データオブジェクトストレージを最適化して効率性を高め、データの存続期間を通じて効果的なストレージを提供します。

Ceph Object Gateway の S3 API は、現在 AWS バケットライフサイクルの設定アクションのサブセットをサポートします。

  • 有効期限
  • NoncurrentVersionExpiration
  • AbortIncompleteMultipartUpload

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • ストレージクラスター内のすべてのノードへの root レベルのアクセス。

3.15.1. バケットライフサイクルの並列スレッド処理

Ceph Object Gateway では、複数の Ceph Object Gateway インスタンス間でバケットライフサイクルの並列スレッド処理が可能になりました。並行して実行されるスレッドの数を増やすと、Ceph Object Gateway は大きなワークロードをより効率的に処理できるようになります。さらに、Ceph Object Gateway は、順序どおりの番号付けを使用する代わりに、インデックスシャードの列挙に番号付けされたシーケンスを使用するようになりました。

3.15.2. バケットライフサイクルの最適化

Ceph 設定ファイルにある 2 つのオプションは、バケットのライフサイクル処理の効率性に影響を与えます。

  • rgw_lc_max_worker は、並行して実行するライフサイクルワーカースレッドの数を指定します。これにより、バケットシャードとインデックスシャードの両方を同時に処理できます。このオプションのデフォルト値は 3 です。
  • rgw_lc_max_wp_worker は、各ライフサイクルワーカーのワーカースレッドプールのスレッド数を指定します。このオプションを使用すると、各バケットの処理を加速することができます。このオプションのデフォルト値は 3 です。

バケット数が多いワークロード (たとえば、バケット数が数千のワークロード) の場合は、rgw_lc_max_worker オプションの値を増やすことを検討してください。

バケットの数は少なく、各バケットのオブジェクトの数が多い (数十万など) ワークロードの場合は、rgw_lc_max_wp_worker オプションの値を増やすことを検討してください。

注記

これらのオプションのいずれかの値を増やす前に、現在のストレージクラスターのパフォーマンスと Ceph Object Gateway 使用率を検証してください。Red Hat では、これらのオプションのいずれかに対して、10 以上の値を割り当てることは推奨していません。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • ストレージクラスター内のすべてのノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. /etc/ceph/ceph.conf を開いて編集します。
  2. 並行して実行するスレッドの数を増やすには、rgw_lc_max_worker の値を 3 から 9 までの値に設定します。

    構文

    rgw_lc_max_worker = VALUE

    rgw_lc_max_worker = 7

  3. 各スレッドのワークプールのスレッド数を増やすには、rgw_lc_max_wp_worker の値を 3 から 9 までの値に設定します。

    構文

    rgw_lc_max_wp_worker = VALUE

    rgw_lc_max_wp_worker = 7

  4. Ceph Object Gateway を再起動して、変更した設定が有効になるようにします。
  5. ストレージクラスターを監視して、値を増やしてもパフォーマンスに悪影響がないことを確認します。

関連情報

3.15.3. 関連情報

  • バケットライフサイクルの設定アクションに関する詳細は、S3 API bucket life cycle を参照してください。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.