4.3. Ansible グループの設定
この手順は、Ansible を使用した Ceph のデプロイでの使用のみを目的としています。ceph-ansible
パッケージはすでにデフォルトの osds
グループで設定されています。クラスターにユースケースおよびストレージポリシーが 1 つしかない場合は、『Red Hat Ceph Storage インストールガイド』の「Red Hat Ceph Storage クラスターのインストール」セクションに記載の手順に進んでください。クラスターが複数のユースケースおよびストレージポリシーをサポートする場合、それぞれにグループを作成します。各ユースケースは、/usr/share/ceph-ansible/group_vars/osd.sample
をグループ名のファイルにコピーする必要があります。たとえば、ストレージクラスターに IOPS 最適化ユースケース、スループット最適化ユースケース、および容量最適化ユースケースがある場合は、各ユースケースのグループを表す個別のファイルを作成します。
cd /usr/share/ceph-ansible/group_vars/ cp osds.sample osds-iops cp osds.sample osds-throughput cp osds.sample osds-capacity
次に、ユースケースに従って各ファイルを設定します。
グループ変数ファイルが設定されたら、site.yml
ファイルを編集して、各新しいグループが含まれるようにします。以下に例を示します。
- hosts: osds-iops gather_facts: false become: True roles: - ceph-osd - hosts: osds-throughput gather_facts: false become: True roles: - ceph-osd - hosts: osds-capacity gather_facts: false become: True roles: - ceph-osd
最後に、/etc/ansible/hosts
ファイルに、グループに関連付けられた OSD ノードを対応するグループ名の下に配置します。以下に例を示します。
[osds-iops] <ceph-host-name> devices="[ '<device_1>', '<device_2>' ]" [osds-throughput] <ceph-host-name> devices="[ '<device_1>', '<device_2>' ]" [osds-capacity] <ceph-host-name> devices="[ '<device_1>', '<device_2>' ]"