第3章 Ceph ブロックデバイスを使用するように OpenStack 設定
ストレージ管理者は、Red Hat OpenStack Platform が Ceph ブロックデバイスを使用するように設定する必要があります。Red Hat OpenStack Platform では、Cinder、Cinder Backup、Glance、および Nova に Ceph ブロックデバイスを使用することができます。
前提条件
- 新しい Red Hat Ceph Storage クラスターまたは既存の Red Hat Ceph Storage クラスター。
- 稼働中の Red Hat OpenStack Platform 環境。
3.1. Ceph ブロックデバイスを使用するように Cinder を設定
Red Hat OpenStack Platform は Ceph ブロックデバイスを使用して Cinder ボリュームのバックエンドストレージを提供することができます。
前提条件
- Cinder ノードへのルートレベルのアクセス。
-
Ceph
volume
プール。 - Ceph ブロックデバイスと対話するシークレットのユーザーおよび UUID。
手順
Cinder 設定ファイルを編集します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow vim /etc/cinder/cinder.conf
[root@cinder ~]# vim /etc/cinder/cinder.conf
[DEFAULT]
セクションで、Cinder のバックエンドとして Ceph を有効にします。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow enabled_backends = ceph
enabled_backends = ceph
Glance API のバージョンが 2 に設定されていることを確認します。複数の cinder バックエンドを
enabled_backends
に設定する場合、glance_api_version = 2
設定は[DEFAULT]
セクションではなく、[ceph]
セクションに記載されている必要があります。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow glance_api_version = 2
glance_api_version = 2
-
cinder.conf
ファイルに[ceph]
セクションを作成します。以下のステップで[ceph]
セクションに Ceph 設定を追加します。 volume_driver
の設定を指定し、Ceph ブロックデバイスドライバーを使用するように設定します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow volume_driver = cinder.volume.drivers.rbd.RBDDriver
volume_driver = cinder.volume.drivers.rbd.RBDDriver
クラスター名と Ceph の設定ファイルの場所を指定します。典型的なデプロイメントでは、
ceph
クラスターのクラスター名および Ceph 設定ファイルは/etc/ceph/ceph.conf
にあります。Ceph クラスター名がceph
になっていない場合は、クラスター名と設定ファイルパスを適切に指定します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow rbd_cluster_name = us-west rbd_ceph_conf = /etc/ceph/us-west.conf
rbd_cluster_name = us-west rbd_ceph_conf = /etc/ceph/us-west.conf
デフォルトでは、Red Hat OpenStack Platform は Ceph ボリュームを
rbd
プールに保管します。以前に作成したvolumes
プールを使用するには、rbd_pool
設定を指定し、volumes
プールを設定します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow rbd_pool = volumes
rbd_pool = volumes
Red Hat OpenStack Platform には、ボリュームのシークレットのデフォルトユーザー名または UUID がありません。
rbd_user
を指定して、cinder
ユーザーに設定します。次に、rbd_secret_uuid
設定を指定し、これをuuid-secret.txt
ファイルに保存されている生成された UUID に設定します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow rbd_user = cinder rbd_secret_uuid = 4b5fd580-360c-4f8c-abb5-c83bb9a3f964
rbd_user = cinder rbd_secret_uuid = 4b5fd580-360c-4f8c-abb5-c83bb9a3f964
以下の設定を指定します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow rbd_flatten_volume_from_snapshot = false rbd_max_clone_depth = 5 rbd_store_chunk_size = 4 rados_connect_timeout = -1
rbd_flatten_volume_from_snapshot = false rbd_max_clone_depth = 5 rbd_store_chunk_size = 4 rados_connect_timeout = -1
Cinder が Ceph ブロックデバイスを使用するように設定すると、設定ファイルは以下のようになります。
例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow [DEFAULT] enabled_backends = ceph glance_api_version = 2 … [ceph] volume_driver = cinder.volume.drivers.rbd.RBDDriver rbd_cluster_name = ceph rbd_pool = volumes rbd_user = cinder rbd_ceph_conf = /etc/ceph/ceph.conf rbd_flatten_volume_from_snapshot = false rbd_secret_uuid = 4b5fd580-360c-4f8c-abb5-c83bb9a3f964 rbd_max_clone_depth = 5 rbd_store_chunk_size = 4 rados_connect_timeout = -1
[DEFAULT] enabled_backends = ceph glance_api_version = 2 … [ceph] volume_driver = cinder.volume.drivers.rbd.RBDDriver rbd_cluster_name = ceph rbd_pool = volumes rbd_user = cinder rbd_ceph_conf = /etc/ceph/ceph.conf rbd_flatten_volume_from_snapshot = false rbd_secret_uuid = 4b5fd580-360c-4f8c-abb5-c83bb9a3f964 rbd_max_clone_depth = 5 rbd_store_chunk_size = 4 rados_connect_timeout = -1
注記デフォルトの
[lvm]
セクションと、その設定を削除することを検討してください。