22.2.2. 1 次キャッシュの設定 (リモートクライアントサーバーモード)


以下は、Red Hat JBoss Data Grid のリモートクライアントサーバーモードにおける 1 次キャッシュのデフォルト値を示しています。
<distributed-cache l1-lifespan="${VALUE}">
	...
</distributed-cache>
l1-lifespan 要素は、1 次キャッシュを有効にし、キャッシュの 1 次キャッシュエントリーについてのライフスパンを設定するために distributed-cache 要素に追加されます。この要素は、分散キャッシュにのみ有効です。
l1-lifespan0 または負の数値 (-1) に設定される場合、1 次キャッシュは無効になります。1 次キャッシュは、l1-lifespan の値が 0 より大きくなる場合に有効になります。

注記

キャッシュが Hot Rod プロトコル経由でリモートでアクセスされる場合、クライアントは所有者ノードに直接アクセスします。したがって、この状態で 1 次キャッシュを使用してもパフォーマンスは改善されないため、1 次キャッシュの使用は推奨されません。他のリモートクライアント (Memcached、REST) は、所有者をターゲットにしないため、1 次キャッシュを使用するとパフォーマンスが向上します (同時に高いメモリー使用量が発生します)。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.