A.3. UDP のデフォルト値と推奨値
JGroups と TCP および UDP の使用の詳細については、「JGroups の設定 (ライブラリーモード) 」を参照してください。
注記
JGroups Default Value
の値は、JGroups に対して内部的に設定される値を示しますが、カスタム設定ファイルや JBoss Data Grid に同梱される JGroup 設定ファイルで上書きされる可能性があります。JBoss Data Grid Configured Values
の値は、JBoss Data Grid に同梱される JGroup の設定ファイルのいずれかを使用する場合にデフォルトで使用される値を示します。JGroups のカスタム設定ファイルが JBoss Data Grid と併用される場合にこれらの値を使用することが推奨されます。
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
bind_addr | 任意の非ループバック | 特定のインターフェースにアドレスを設定 |
bind_port | 任意の空きポート | 特定のポートを設定 |
loopback | true | true |
port_range | 50 | 必要なポート範囲に基いて設定 |
mcast_addr | 228.8.8.8 | デフォルト値と同じ |
mcast_port | 7600 | デフォルト値と同じ |
tos | 8 | デフォルト値と同じ |
ucast_recv_buf_size | 64,000 | 20,000,000 |
ucast_send_buf_size | 100,000 | 1,000,000 |
mcast_recv_buf_size | 500,000 | 25,000,000 |
mcast_send_buf_size | 100,000 | 1,000,000 |
ip_ttl | 8 | 2 |
thread_naming_pattern | cl | pl |
max_bundle_size | 64,000 | デフォルト値と同じ |
enable_diagnostics | true | false |
thread_pool.enabled | true | デフォルト値と同じ |
thread_pool.min_threads | 2 | これは、ノードの数と同じである必要があります。 |
thread_pool.max_threads | 30 | これは、thread_pool.min_threads よりも大きい必要があります。たとえば、小さいグリッド (2〜10 ノード) の場合は、この値をノードの数の 2 倍に設定しますが、大きいグリッド (20 以上のノード) は、比率を小さくする必要があります。たとえば、グリッドに 20 ノードが含まれる場合はこの値を 25 に設定し、グリッドに 100 ノードが含まれる場合はこの値を 110 に設定します。 |
thread_pool.keep_alive_time | 30,000 | 60,000 |
thread_pool.queue_enabled | true | false |
thread_pool.queue_max_size | 500 | なし。キューを無効にする必要がある |
thread_pool.rejection_policy | Discard | デフォルト値と同じ |
internal_thread_pool.enabled | true | デフォルト値と同じ |
internal_thread_pool.min_threads | 2 | 5 |
internal_thread_pool.max_threads | 4 | 20 |
internal_thread_pool.keep_alive_time | 30,000 | 60,000 |
internal_thread_pool.queue_enabled | true | false |
internal_thread_pool.rejection_policy | Discard | 停止 |
oob_thread_pool.enabled | true | デフォルト値と同じ |
oob_thread_pool.min_threads | 2 | 20 以上 |
oob_thread_pool.max_threads | 10 | 200 以上 (負荷に基づく) |
oob_thread_pool.keep_alive_time | 30,000 | 60,000 |
oob_thread_pool.queue_enabled | true | false |
oob_thread_pool.queue_max_size | 500 | なし。キューを無効にする必要があります。 |
oob_thread_pool.rejection_policy | Discard | デフォルト値と同じ |
注記
JGroups 3.5 では、PING タイムアウト値が削除され、pbcast.GMS
join_timeout
値が代わりにタイムアウト期間を示します。
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
min_interval | 1,000 | 10,000 |
max_interval | 10,000 | 30,000 |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
client_bind_por | 0 (ポートがランダムに選択され、使用されます) | デフォルト値と同じ |
get_cache_timeout | 1000 ミリ秒 | デフォルト値と同じ |
keep_alive | true | デフォルト値と同じ |
num_tries | 3 | デフォルト値と同じ |
start_port | 0 (ポートがランダムに選択され、使用されます) | デフォルト値と同じ |
suspect_msg_interval | 5000 ミリ秒 | デフォルト値と同じ |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
timeout | 40,000 | 60,000。FD_ALL タイムアウト値は、CMS ガーベッジコレクターでの stop the world ガーベッジコレクション一時停止の最大時間の 2 倍に設定されます。適切にチューニングされた JVM では、一時停止の最大時間はヒープサイズに応じて決まり、ヒープの 1 GB あたり 1 秒を超えないようにする必要があります。たとえば、8GB のヒープでは、一時停止時間が 8 秒を超えないようにし、FD_ALL タイムアウト値を 16 秒に設定する必要があります。長いガーベッジコレクション一時停止が使用された場合は、ノードで false 障害検出を回避するためにこのタイムアウト値を増やす必要があります。 |
間隔 | 8,000 | 15,000。FD_ALL interval 値は、FD_ALL の timeout 値に設定された値よりも 4 分 1 以下である必要があります。 |
timeout_check_interval | 2,000 | 5,000 |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
check_timeout | 3,000 | 5,000 |
cmd | InetAddress.isReachable() (ICMP ping) | - |
間隔 | 20,000 | 15,000。FD_HOST の interval 値は、FD_HOST の timeout 値の 4 分 1 である必要があります。 |
timeout | - | 60,000 |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
timeout | 2,000 | 5,000 |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
use_mcast_xmit | true | false |
xmit_interval | 1,000 | デフォルト値と同じ |
xmit_table_num_rows | 50 | 50 |
xmit_table_msgs_per_row | 10,000 | 1,024 |
xmit_table_max_compaction_time | 10,000 | 30,000 |
max_msg_batch_size | 100 | デフォルト値と同じ |
resend_last_seqno | false | true |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
xmit_interval | 500 | デフォルト値と同じ |
xmit_table_num_rows | 100 | 50 |
xmit_table_msgs_per_row | 1,0000 | 1,024 |
xmit_table_max_compaction_time | 600,000 | 30,000 |
max_msg_batch_size | 500 | 100 |
conn_close_timeout | 60,000 | 推奨値なし |
conn_expiry_timeout | 120,000 | 0 |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
stability_delay | 6,000 | 500 |
desired_avg_gossip | 20,000 | 5,000 |
max_bytes | 2,000,000 | 1,000,000 |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
print_local_addr | true | false |
join_timeout | 5,000 | 15,000 |
view_bundling | true | デフォルト値と同じ |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
max_credits | 500,000 | 2,000,000 |
min_threshold | 0.40 | デフォルト値と同じ |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
max_credits | 500,000 | 2,000,000 |
min_threshold | 0.40 | デフォルト値と同じ |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
frag_size | 60,000 | デフォルト値と同じ |
パラメーター | JGroups のデフォルト値 | JBoss Data Grid の設定値 |
---|---|---|
asymAlgorithm | RSA | - |
asymInit | 512 | - |
asymProvider | Bouncy Castle Provider | - |
changeKeysOnViewChange | false | - |
symAlgorithm | AES | - |
symInit | 128 | - |
symProvider | Bouncy Castle Provider | - |
注記
詳細については、『Red Hat JBoss Data Grid Developer Guide』の項「JGroups ENCRYPT」を参照してください。
SASL の推奨値
詳細については、『Red Hat JBoss Data Grid Developer Guide』の項「User Authentication over Hot Rod Using SASL」を参照してください。
RELAY2 の推奨値
詳細については、29章データセンター間のレプリケーションのセットアップを参照してください。