Telemetry データの収集と分析


Red Hat Developer Hub 1.4

Web 分析およびシステム可観測性データの収集および分析による Red Hat Developer Hub のエクスペリエンスの向上

Red Hat Customer Content Services

概要

Red Hat Developer Hub 管理者は、Red Hat Developer Hub のエクスペリエンスを向上させるために、2 種類のテレメトリーデータを収集して分析できます。つまり、OpenTelemetry を使用した Segment およびシステム可観測性の Web 解析です。

第1章 Telemetry データの収集と分析

テレメトリーデータ収集機能は、テレメトリーデータを収集および分析して、Red Hat Developer Hub のエクスペリエンスを向上させるのに役立ちます。この機能はデフォルトで有効化されています。

Red Hat は以下のデータを収集して分析します。

Web Analytics

Web Analytics では、Segment ツールが使用されます。ユーザーの動作や Red Hat Developer Hub との対話の追跡です。具体的には、以下を追跡します。

  • ページ訪問やリンクまたはボタンのクリックのイベント。
  • ロケール、タイムゾーン、ユーザーエージェントなど、ブラウザーやオペレーティングシステムの詳細など、システム関連の情報
  • ページ関連の情報 (タイトル、カテゴリー、拡張機能名、URL、パス、リファラー、検索パラメーターなど)。
  • 匿名の IP アドレス (0.0.0.0 として記録)。
  • 匿名化されたユーザー名ハッシュ。これは、RHDH アプリケーションの一意のユーザー数を識別するためにのみ使用される一意の識別子です。
システムの可観測性

System Observability は、OpenTelemetry ツールを使用します。RHDH のパフォーマンスを追跡します。具体的には、以下のメトリクスを追跡します。

  • CPU 使用率、メモリー使用量、その他のパフォーマンス指標などの主要なシステムメトリクス。
  • ロケール、タイムゾーン、ユーザーエージェント(ブラウザーおよびオペレーティングシステムの詳細を含む)などのシステムコンポーネントに関する情報。
  • トレースとログはシステムプロセスを監視するため、RHDH のパフォーマンスに影響する潜在的な問題をトラブルシューティングできます。

RHDH を使用すると、ニーズに合わせて Web Analyticsシステム可観測性 の設定をカスタマイズできます。

第2章 RHDH でのテレメトリーデータ収集の無効化

テレメトリーデータの収集を無効にするには、Helm チャートまたは Red Hat Developer Hub Operator 設定を使用して analytics-provider-segment プラグインを無効にする必要があります。

管理者は、ニーズに応じてテレメトリーデータ収集機能を無効にできます。たとえば、エアギャップ環境では、この機能を無効にすることで、RHDH アプリケーションの応答性に影響を与える不要な送信要求を回避できます。詳細は、RHDH でのテレメトリーデータ収集の無効化 セクションを参照してください。

2.1. Operator を使用したテレメトリーデータ収集の無効化

Operator を使用してテレメトリーデータ収集機能を無効にできます。

前提条件

  • OpenShift Container Platform Web コンソールに管理者としてログインしている。
  • Operator を使用して OpenShift Container Platform に Red Hat Developer Hub をインストールしている。

手順

  1. 以下のいずれかの手順を実行します。

    • dynamic-plugins-rhdh ConfigMap ファイルを作成し、analytics-provider-segment プラグインを設定していない場合は、このプラグインをプラグインのリストに追加し、その plugins.disabled パラメーターを true に設定します。
    • dynamic-plugins-rhdh ConfigMap ファイルを作成し、analytics-provider-segment プラグインを設定済みの場合は、プラグインのリストでこのプラグインを検索し、その plugins.disabled パラメーターを true に設定します。
    • ConfigMap ファイルをまだ作成していない場合は、次の YAML コードを使用して作成します。

      kind: ConfigMap
      apiVersion: v1
      metadata:
        name: dynamic-plugins-rhdh
      data:
        dynamic-plugins.yaml: |
          includes:
            - dynamic-plugins.default.yaml
          plugins:
            - package: './dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment'
              disabled: true
      Copy to Clipboard
  2. dynamicPluginsConfigMapName パラメーターの値を、Backstage カスタムリソースの dynamic-plugins-rhdh config map の名前に設定します。

    # ...
    spec:
      application:
        dynamicPluginsConfigMapName: dynamic-plugins-rhdh
    # ...
    Copy to Clipboard
  3. 設定変更を保存します。

2.2. Helm チャートを使用したテレメトリーデータ収集の無効化

Helm チャートを使用してテレメトリーデータ収集機能を無効にできます。

前提条件

  • OpenShift Container Platform Web コンソールに管理者としてログインしている。
  • Helm チャートを使用して、OpenShift Container Platform に Red Hat Developer Hub をインストールしている。

手順

  1. OpenShift Container Platform Web コンソールの Developer パースペクティブで、Helm ビューに移動して Helm リリースのリストを表示します。
  2. 使用する Helm リリースの オーバーフロー メニューをクリックし、Upgrade を選択します。

    注記

    Create ボタンをクリックして新しい Helm リリースを作成し、設定を編集してテレメトリーを無効にすることもできます。

  3. Form ビューか YAML ビューを使用して、Helm 設定を編集します。

    • Form view を使用する場合

      1. Root Schema → global → Dynamic plugins configuration. → List of dynamic plugins that should be installed in the backstage application を展開します。
      2. Add list of dynamic plugins that should be installed in the backstage application リンクをクリックします。
      3. 以下のいずれかの手順を実行します。

        • プラグインを設定していない場合は、Package specification of the dynamic plugin to install. It should be usable by the npm pack command. フィールドに次の値を追加します。

          ./dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment

          Telemetry の無効化
        • プラグインを設定済みの場合は、Package specification of the dynamic plugin to install. It should be usable by the npm pack command. フィールドに ./dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment という値があることを確認します。
      4. Disable the plugin チェックボックスをオンにします。
      5. Upgrade をクリックします。
    • YAML view を使用する場合

      1. 以下のいずれかの手順を実行します。

        • プラグインを設定していない場合は、values.yaml Helm 設定ファイルに次の YAML コードを追加します。

          # ...
          global:
            dynamic:
              plugins:
                - package: './dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment'
                  disabled: true
          # ...
          Copy to Clipboard
        • プラグインを設定済みの場合は、Helm 設定でプラグインを検索し、plugins.disabled パラメーターの値を true に設定します。
      2. Upgrade をクリックします。

第3章 RHDH でのテレメトリーデータ収集の有効化

テレメトリーデータ収集機能はデフォルトで有効になっています。ただし、この機能を無効にしていて再度有効にする場合は、Helm チャートまたは Red Hat Developer Hub Operator 設定を使用して analytics-provider-segment プラグインを有効にする必要があります。

3.1. Operator を使用したテレメトリーデータ収集の有効化

Operator を使用してテレメトリーデータ収集機能を有効にできます。

前提条件

  • OpenShift Container Platform Web コンソールに管理者としてログインしている。
  • Operator を使用して OpenShift Container Platform に Red Hat Developer Hub をインストールしている。

手順

  1. 以下のいずれかの手順を実行します。

    • dynamic-plugins-rhdh ConfigMap ファイルを作成し、analytics-provider-segment プラグインを設定していない場合は、このプラグインをプラグインのリストに追加し、その plugins.disabled パラメーターを false に設定します。
    • dynamic-plugins-rhdh ConfigMap ファイルを作成し、analytics-provider-segment プラグインを設定済みの場合は、プラグインのリストでこのプラグインを検索し、その plugins.disabled パラメーターを false に設定します。
    • ConfigMap ファイルをまだ作成していない場合は、次の YAML コードを使用して作成します。

      kind: ConfigMap
      apiVersion: v1
      metadata:
        name: dynamic-plugins-rhdh
      data:
        dynamic-plugins.yaml: |
          includes:
            - dynamic-plugins.default.yaml
          plugins:
            - package: './dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment'
              disabled: false
      Copy to Clipboard
  2. dynamicPluginsConfigMapName パラメーターの値を、Backstage カスタムリソースの dynamic-plugins-rhdh config map の名前に設定します。

    # ...
    spec:
      application:
        dynamicPluginsConfigMapName: dynamic-plugins-rhdh
    # ...
    Copy to Clipboard
  3. 設定変更を保存します。

3.2. Helm チャートを使用したテレメトリーデータ収集の有効化

Helm チャートを使用してテレメトリーデータ収集機能を有効にできます。

前提条件

  • OpenShift Container Platform Web コンソールに管理者としてログインしている。
  • Helm チャートを使用して、OpenShift Container Platform に Red Hat Developer Hub をインストールしている。

手順

  1. OpenShift Container Platform Web コンソールの Developer パースペクティブで、Helm ビューに移動して Helm リリースのリストを表示します。
  2. 使用する Helm リリースの オーバーフロー メニューをクリックし、Upgrade を選択します。

    注記

    Create ボタンをクリックして新しい Helm リリースを作成し、設定を編集してテレメトリーを有効にすることもできます。

  3. Form ビューか YAML ビューを使用して、Helm 設定を編集します。

    • Form view を使用する場合

      1. Root Schema → global → Dynamic plugins configuration. → List of dynamic plugins that should be installed in the backstage application を展開します。
      2. Add list of dynamic plugins that should be installed in the backstage application リンクをクリックします。
      3. 以下のいずれかの手順を実行します。

        • プラグインを設定していない場合は、Package specification of the dynamic plugin to install. It should be usable by the npm pack command. フィールドに次の値を追加します。

          ./dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment

        • プラグインを設定済みの場合は、Package specification of the dynamic plugin to install. It should be usable by the npm pack command. フィールドに ./dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment という値があることを確認します。
      4. Disable the plugin チェックボックスをオフにします。
      5. Upgrade をクリックします。
    • YAML view を使用する場合

      1. 以下のいずれかの手順を実行します。

        • プラグインを設定していない場合は、Helm 設定ファイルに次の YAML コードを追加します。

          # ...
          global:
            dynamic:
              plugins:
                - package: './dynamic-plugins/dist/backstage-community-plugin-analytics-provider-segment'
                  disabled: false
          # ...
          Copy to Clipboard
        • プラグインを設定済みの場合は、Helm 設定でプラグインを検索し、plugins.disabled パラメーターの値を false に設定します。
      2. Upgrade をクリックします。

第4章 セグメントソースのカスタマイズ

analytics-provider-segment プラグインは、収集した Web アナリティクスデータをデフォルトで Red Hat に送信します。ただし、ニーズに基づいて Web 解析データを受信する新しい Segment ソースを設定できます。設定には、Segment ソースを参照する一意の Segment 書き込みキーが必要です。

注記

アプリケーションユーザー用に、独自の Web アナリティクスデータ収集通知を作成します。

4.1. Operator を使用したセグメントソースのカスタマイズ

Red Hat Developer Hub Operator を使用して、Segment ソースとの統合を設定できます。

前提条件

  • OpenShift Container Platform Web コンソールに管理者としてログインしている。
  • Operator を使用して OpenShift Container Platform に Red Hat Developer Hub をインストールしている。

手順

  1. Backstage カスタムリソース (CR) に次の YAML コードを追加します。

    # ...
    spec:
      application:
        extraEnvs:
          envs:
            - name: SEGMENT_WRITE_KEY
              value: <segment_key> 
    1
    
    # ...
    Copy to Clipboard
    1
    <segment_key> は、Segment ソースの一意の識別子に置き換えます。
  2. 設定変更を保存します。

4.2. Helm チャートを使用したセグメントソースのカスタマイズ

Red Hat Developer Hub Helm Chart を使用して、Segment ソースとの統合を設定できます。

前提条件

  • OpenShift Container Platform Web コンソールに管理者としてログインしている。
  • Helm チャートを使用して、OpenShift Container Platform に Red Hat Developer Hub をインストールしている。

手順

  1. OpenShift Container Platform Web コンソールの Developer パースペクティブで、Helm ビューに移動して Helm リリースのリストを表示します。
  2. 使用する Helm リリースの オーバーフロー メニューをクリックし、Upgrade を選択します。
  3. Form ビューか YAML ビューを使用して、Helm 設定を編集します。

    • Form view を使用する場合

      1. Root Schema → Backstage Chart Schema → Backstage Parameters → Backstage container environment variables を展開します。
      2. Add Backstage container environment variables リンクをクリックします。
      3. Segment キーの名前と値を入力します。

        Segment ソースの Helm
      4. Upgrade をクリックします。
    • YAML view を使用する場合

      1. 以下の YAML コードを Helm 設定ファイルに追加します。

        # ...
        upstream:
          backstage:
            extraEnvVars:
              - name: SEGMENT_WRITE_KEY
                value: <segment_key> 
        1
        
        # ...
        Copy to Clipboard
        1
        <segment_key> は、Segment ソースの一意の識別子に置き換えます。
      2. Upgrade をクリックします。

関連情報

法律上の通知

Copyright © 2025 Red Hat, Inc.
The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA is available at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/. In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must provide the URL for the original version.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert, Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, the Red Hat logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.
MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.
Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat