第26章 クラスタークォーラムの設定
クラスターの整合性と可用性を維持するために、クラスターシステムは、クォーラム と呼ばれる概念を使用してデータの破損や損失を防ぎます。クラスターノードの過半数がオンラインになると、クラスターでクォーラムが確立されます。クラスターでクォーラムが確立されない場合は、障害によるデータ破損の可能性を小さくするために、Pacemaker はデフォルトですべてのリソースを停止します。
クォーラムは、投票システムを使用して確立されます。クラスターノードが通常どおり機能しない場合や、クラスターの他の部分との通信が失われた場合に、動作している過半数のノードが、問題のあるノードを分離するように投票し、必要に応じて、接続を切断して別のノードに切り替えてサービスを継続 (フェンス) します。
たとえば、6 ノードクラスターで、4 つ以上のクラスターノードが動作している場合にクォーラムが確立されます。過半数のノードがオフラインまたは利用できない状態になると、クラスターでクォーラムが確立されず、Pacemaker がクラスター化サービスを停止します。
Pacemaker におけるクォーラム機能は、スプレットブレイン と呼ばれる状況が発生しないようにします。スプレットブレインは、クラスターが通信から分離されたあとも、各部分が別のクラスターとして機能し続けることで、同じデータの書き込みや、データの破壊または損失が発生する可能性がある現象です。スプリットブレイン状態の意味と、一般的なクォーラムの概念の詳細は、Red Hat ナレッジベースの記事 Exploring Concepts of RHEL High Availability Clusters - Quorum を参照してください。
Red Hat High Availability Add-On クラスターは、スプリットブレインの状況を回避するために、votequorum
サービスをフェンシングと併用します。クラスターの各システムには多くの投票数が割り当てられ、過半数の票を取得しているものだけがクラスターの操作を継続できます。サービスは、すべてのノードに読み込むか、いずれのノードにも読み込まないようにする必要があります。サービスをクラスターノードのサブセットに読み込むと、結果が予想できなくなります。votequorum
サービスの設定と操作の詳細は、システムの votequorum
(5) の man ページを参照してください。
26.1. クォーラムオプションの設定
pcs cluster setup
コマンドを使用してクラスターを作成する場合は、設定できるクォーラム設定の特別な機能がいくつかあります。以下の表には、これらのオプションをまとめています。
オプション | 説明 |
---|---|
|
これを有効にすると、クラスターは、決定論的に最大 50% のノードが同時に失敗しても存続されます。クラスターパーティションや、
|
| 有効にすると、最低 1 回、同時にすべてのノードが現れた後に、初回だけ、クラスターがクォーラムに達します。
|
|
有効にすると、クラスターは特定の状況で |
|
クラスターのノードが失われた後の、 |
これらのオプションの設定および使用に関する詳細は、votequorum
(5) の man ページを参照してください。