1.5. パッケージの選択
%packages コマンドを使用して、インストールするパッケージを一覧表示するキックスタートファイルセクションを開始します(アップグレード時のパッケージの選択はサポートされていないため、これはインストール専用です)。
パッケージは、グループまたは個別のパッケージ名で指定できます。インストールプログラムは、関連パッケージを含む複数のグループを定義します。グループの一覧は、最初の Red Hat Enterprise Linux CD-ROM の
RedHat/base/comps.xml
ファイルを参照してください。各グループには、id、user visibility value、name、description、および package list があります。パッケージリストでは、グループが選択された場合に mandatory とマークされたパッケージが常にインストールされ、グループが選択された場合に default とマークされたパッケージがデフォルトで選択され、optional とマークされたパッケージは、グループをインストールするように選択された場合でも、特に optional とマークされたパッケージを選択する必要があります。
多くの場合、個々のパッケージではなく、必要なグループのみを一覧表示する必要があります。Core グループおよび Base グループは常にデフォルトで選択されるため、%packages セクションで指定する必要はありません。
%packages 選択例を以下に示します。
%packages @ X Window System @ GNOME Desktop Environment @ Graphical Internet @ Sound and Video dhcp
%packages @ X Window System @ GNOME Desktop Environment @ Graphical Internet @ Sound and Video dhcp
ご覧のとおり、グループを指定すると行に 1 つ、@ 記号、スペース、および
comps.xml
ファイルで指定した完全なグループ名から始まります。グループは、gnome-desktop
などのグループの id を使用して指定することもできます。追加文字なしで個々のパッケージを指定します(上記の例の dhcp
行は、個別パッケージです)。
デフォルトのパッケージ一覧からインストールしないパッケージを指定することもできます。
-autofs
-autofs
%packages オプションでは、以下のオプションを使用できます。
- --resolvedeps
- 一覧表示されたパッケージをインストールして、パッケージの依存関係を自動的に解決します。このオプションが指定されておらず、パッケージの依存関係がある場合は、自動インストールが一時停止し、ユーザーにプロンプトが表示されます。以下に例を示します。
%packages --resolvedeps
%packages --resolvedeps
Copy to Clipboard Copied! - --ignoredeps
- 解決できない依存関係を無視し、依存関係なしでリストされたパッケージをインストールします。以下に例を示します。
%packages --ignoredeps
%packages --ignoredeps
Copy to Clipboard Copied! - --ignoremissing
- インストールを停止する代わりに、足りないパッケージとグループを無視して、インストールを中断するか、または継続するかを確認してください。以下に例を示します。
%packages --ignoremissing
%packages --ignoremissing
Copy to Clipboard Copied!