3.4. virt-manager を使用した SecureBoot Red Hat Enterprise Linux 7 ゲストの作成


この手順では、ローカルに保存されているインストール用 DVD や DVD イメージを使って SecureBoot Red Hat Enterprise Linux 7 のゲスト仮想マシンを作成する方法を説明します。Red Hat Enterprise Linux 7 の DVD イメージは、Red Hat カスタマーポータル から入手できます。
SecureBoot 機能により、仮想マシンが暗号化で署名された OS を実行していることを確認できます。マルウェアが仮想マシンのゲスト OS を変更すると、SecureBoot により仮想マシンが起動しなくなり、ホストのマシンにマルウェアが広がらないようになります。

手順3.1 ローカルインストールメディアを使用する virt-manager を使用した SecureBoot Red Hat Enterprise Linux 7 ゲスト仮想マシンの作成

  1. 名前を付けて最終設定を行います。

    仮想マシンに名前を付けます。仮想マシン名には、文字、数字、およびアンダースコア (_)、ピリオド (.)、およびハイフン (-) を含めることができます。仮想マシンを移行するには、仮想マシンの名前は一意でなければならず、数字のみの名前は使用できません。
    デフォルトで、仮想マシンは 'default' というネットワークの Network Address Translation (NAT) を使用して作成されます。ネットワークの選択を変更するには、Network selection をクリックしてホストデバイスとソースモードを選択します。

    図3.1 設定の確認

    設定の確認
    仮想マシンのハードウェアをさらに設定する場合は、インストールの前に設定をカスタマイズする のチェックボックスにチェックを入れ、ゲストのストレージまたはネットワークデバイスを変更するか、準仮想化 (virtio) ドライバーを使用するか、デバイスを追加します。仮想マシンの設定を確認し、問題がなければ Finish をクリックします。これにより、仮想マシンをさらに設定するための新規ウィザードが開きます。
  2. 仮想マシンのハードウェアのカスタマイズ

    ウィザードの概要セクションで、チップセット ドロップダウンメニューから Q35 を選択します。
    ファームウェア ドロップダウンメニューから UEFI x86_64 を選択します。

    図3.2 ハードウェアの設定ウィンドウ

    ハードウェアの設定ウィンドウ
    仮想マシンの設定を確認し、問題がなければ 適用 をクリックします。
    インストールの開始 をクリックして、指定したネットワーク設定、仮想化タイプ、およびアーキテクチャーで仮想マシンを作成します。
これで、ISO インストールディスクイメージから、SecureBoot Red Hat Enterprise Linux 7 ゲスト仮想マシンが作成されました。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.