第39章 ID 範囲を手動で調整


IdM サーバーは、一意のユーザー ID (UID) とグループ ID (GID) の番号を生成します。異なる ID 範囲を作成し、レプリカに割り当てることで、同じ ID 番号が生成されないようにします。デフォルトでは、このプロセスは自動的に実行されます。ただし、IdM サーバーのインストール時に IdM ID 範囲を手動で調整したり、レプリカの DNA ID 範囲を手動で定義したりできます。

39.1. ID 範囲

ID 番号は ID 範囲 に分類されます。個別のサーバーとレプリカに別々の数値範囲を指定することで、エントリーに対して発行された ID 番号が別のサーバーまたはレプリカの別のエントリーですでに使用されている可能性がなくなります。

ID 範囲には、以下の 2 つのタイプがあります。

  • 最初のサーバーのインストール時に割り当てられる IdM ID 範囲。この範囲は作成後に変更できません。ただし、元の IdM ID 範囲に加えて、新しい IdM ID 範囲を作成できます。詳細は、自動 ID 範囲の割り当て および 新しい IdM ID 範囲の追加 を参照してください。
  • ユーザーが変更できるDNA (Distributed Numeric Assignment) の ID 範囲。既存の IdM ID 範囲内に収まるようにする必要があります。詳細は、DNA ID 範囲の手動割り当て を参照してください。

    レプリカには、 の DNA ID 範囲を割り当てることもできます。レプリカは、現在の範囲で ID が不足すると、次の範囲を使用します。レプリカが削除された場合、次の範囲は自動的に割り当てられないため、手動で割り当てる 必要があります。

範囲は、ドメインのバックエンド 389 Directory Server インスタンスの一部として、DNA プラグインによってサーバーとレプリカとの間で更新され、共有されます。

DNA 範囲の定義は、次の 2 つの属性によって設定されます。

  • サーバーの次に使用可能な番号: DNA 範囲の下限値
  • 範囲サイズ: DNA 範囲内の ID の数

初期の下限範囲は、プラグインインスタンスの設定時に設定されます。その後、プラグインは下限値を更新します。利用可能な数を範囲に分割すると、サーバーは、互いに重複せずに、継続的に数字を割り当てることができます。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.