4.4. 権限のない SELinux ユーザーの非標準共有ディレクトリーへのアクセスを管理する


対応する SELinux ファイルタイプを見つけてマッピングすることで、汎用の権限のない SELinux ユーザー user_u の非標準共有ディレクトリーへのアクセスを設定できます。user_u ユーザーには、デフォルトのロール user_r とデフォルトのドメイン user_t が付与されています。

前提条件

  • selinux-policy-doc および setools-console パッケージがシステムにインストールされている。

手順

  1. ターミナルで user_selinux(8) man ページを開きます。

    $ man user_selinux
    Copy to Clipboard

    MANAGED FILES セクションで、お客様の状況に合った属性またはタイプを見つけます。たとえば、user_home_type 属性です。

  2. オプション: 属性に割り当てられているすべてのタイプをリスト表示するには、-x および -a オプションを指定した seinfo コマンドを使用します。次に例を示します。

    $ seinfo -x -a user_home_type
    
    Type Attributes: 1
       attribute user_home_type;
    …
    	chrome_sandbox_home_t
    	config_home_t
    	cvs_home_t
    	data_home_t
    	dbus_home_t
    	fetchmail_home_t
    	gconf_home_t
    	git_user_content_t
    …
    Copy to Clipboard
  3. 対応するタイプの候補 (この例では data_home_t タイプ) を特定したら、その SELinux マッピングを確認します。

    $ semanage fcontext -l | grep data_home_t
    …
    /root/\.local/share(/.*)?                          all files          system_u:object_r:data_home_t:s0
    …
    Copy to Clipboard
  4. 対応するタイプを、user_u からアクセス可能にするディレクトリー (例: /shared-data) にマップします。

    $ semanage fcontext -a -t data_home_t '/shared-data(/.*)?'
    Copy to Clipboard

検証

  1. 設定したディレクトリーのマッピングを確認します。

    # semanage fcontext -l | grep "shared-data"
    /shared-data(/.*)?                             	all files      	system_u:object_r:data_home_t:s0
    Copy to Clipboard
  2. user_u SELinux ユーザーにマップされた Linux ユーザーとしてログインし、ディレクトリーにアクセスできることを確認します。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat