セキュリティーの強化
Red Hat Enterprise Linux 9 システムのセキュリティー強化
概要
Red Hat ドキュメントへのフィードバック (英語のみ)
Red Hat ドキュメントに関するご意見やご感想をお寄せください。また、改善点があればお知らせください。
Jira からのフィードバック送信 (アカウントが必要)
- Jira の Web サイトにログインします。
- 上部のナビゲーションバーで Create をクリックします。
- Summary フィールドにわかりやすいタイトルを入力します。
- Description フィールドに、ドキュメントの改善に関するご意見を記入してください。ドキュメントの該当部分へのリンクも追加してください。
- ダイアログの下部にある Create をクリックします。
第1章 インストール中およびインストール直後の RHEL の保護
セキュリティーへの対応は、Red Hat Enterprise Linux をインストールする前にすでに始まっています。最初からシステムのセキュリティーを設定することで、追加のセキュリティー設定を実装することがより簡単になります。
1.1. ディスクパーティション設定
ディスクパーティション設定の推奨プラクティスは、ベアメタルマシンへのインストールと、インストール済みオペレーティングシステムを含む仮想ディスクハードウェアおよびファイルシステムの調整をサポートする仮想化環境またはクラウド環境とでは異なります。
ベアメタルインストール でデータの分離と保護を確実に行うには、/boot
、/
、/home
、/tmp
、/var/tmp/
ディレクトリー用に個別のパーティションを作成します。
/boot
-
このパーティションは、システムの起動時にシステムが最初に読み込むパーティションです。Red Hat Enterprise Linux 9 でシステムを起動するのに使用するブートローダーとカーネルイメージはこのパーティションに保存されます。このパーティションは暗号化しないでください。このパーティションが
/`
に含まれており、そのパーティションが暗号化されているなどの理由で利用できなくなると、システムを起動できなくなります。 /home
-
ユーザーデータ (
/home
) が別のパーティションではなく/
に保存されていると、このパーティションが満杯になり、オペレーティングシステムが不安定になる可能性があります。また、システムを、Red Hat Enterprise Linux 9 の次のバージョンにアップグレードする際に、/home
パーティションにデータを保存できると、このデータはインストール時に上書きされないため、アップグレードが非常に簡単になります。root パーティション (/
) が破損すると、データが完全に失われます。したがって、パーティションを分けることが、データ損失に対する保護につながります。また、このパーティションを、頻繁にバックアップを作成する対象にすることも可能です。 /tmp
および/var/tmp/
-
/tmp
ディレクトリーおよび/var/tmp/
ディレクトリーは、どちらも長期保存の必要がないデータを保存するのに使用されます。しかし、このいずれかのディレクトリーでデータがあふれると、ストレージ領域がすべて使用されてしまう可能性があります。このディレクトリーは/
に置かれているため、こうした状態が発生すると、システムが不安定になり、クラッシュする可能性があります。そのため、このディレクトリーは個別のパーティションに移動することが推奨されます。
仮想マシンまたはクラウドインスタンス の場合、/boot
、/home
、/tmp
、および /var/tmp
パーティションの分離は任意です。/
パーティションがいっぱいになり始めたら、仮想ディスクのサイズとそのパーティションを拡張できるためです。/
パーティションがいっぱいにならないように、その使用状況を定期的にチェックするモニタリングを設定してから、仮想ディスクのサイズを適宜拡張してください。
インストールプロセス時に、パーティションを暗号化するオプションがあります。パスフレーズを入力する必要があります。これは、パーティションのデータを保護するのに使用されるバルク暗号鍵を解除する鍵として使用されます。
1.2. インストールプロセス時のネットワーク接続の制限
Red Hat Enterprise Linux 9 をインストールする際に使用するインストールメディアは、特定のタイミングで作成されたスナップショットです。そのため、セキュリティー修正が最新のものではなく、このインストールメディアで設定するシステムが公開されてから修正された特定の問題に対して安全性に欠ける場合があります。
脆弱性が含まれる可能性のあるオペレーティングシステムをインストールする場合には、必ず、公開レベルを、必要最小限のネットワークゾーンに限定してください。最も安全な選択肢は、インストールプロセス時にマシンをネットワークから切断した状態にするネットワークなしのゾーンです。インターネット接続からのリスクが最も高く、一方で LAN またはイントラネット接続で十分な場合もあります。セキュリティーのベストプラクティスに従い、ネットワークから Red Hat Enterprise Linux 9 をインストールする場合は、お使いのリポジトリーに最も近いゾーンを選択するようにしてください。
1.3. 必要なパッケージの最小限のインストール
コンピューターの各ソフトウェアには脆弱性が潜んでいる可能性があるため、実際に使用するパッケージのみをインストールすることがベストプラクティスになります。インストールを DVD から行う場合は、インストールしたいパッケージのみを選択するようにします。その他のパッケージが必要になる場合は、後でいつでもシステムに追加できます。
1.4. インストール後の手順
以下は、Red Hat Enterprise Linux 9 のインストール直後に実行する必要があるセキュリティー関連の手順です。
システムを更新します。root で以下のコマンドを実行します。
# dnf update
ファイアウォールサービスの
firewalld
は、Red Hat Enterprise Linux のインストールによって自動的に有効になりますが、キックスタート設定などで明示的に無効になっている場合があります。このような場合は、ファイアウォールを再度有効にしてください。firewalld
を開始するには、root で次のコマンドを実行します。# systemctl start firewalld # systemctl enable firewalld
セキュリティーを強化するために、不要なサービスは無効にしてください。たとえば、コンピューターにプリンターがインストールされていない場合は、次のコマンドを使用して、
cups
サービスを無効にします。# systemctl disable cups
アクティブなサービスを確認するには、次のコマンドを実行します。
$ systemctl list-units | grep service
1.5. Web コンソールを使用して CPU のセキュリティーの問題を防ぐために SMT を無効化する手順
CPU SMT (Simultaneous Multi Threading) を悪用する攻撃が発生した場合に SMT を無効にします。SMT を無効にすると、L1TF や MDS などのセキュリティー脆弱性を軽減できます。
SMT を無効にすると、システムパフォーマンスが低下する可能性があります。
前提条件
RHEL 9 Web コンソールがインストールされている。
手順は、Web コンソールのインストールおよび有効化 を参照してください。
手順
RHEL 9 Web コンソールにログインします。
詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。
- Overview タブで、System information フィールドを見つけて、View hardware details をクリックします。
CPU Security 行で、Mitigations をクリックします。
このリンクがない場合は、システムが SMT に対応していないため、攻撃を受けません。
- CPU Security Toggles テーブルで、Disable simultaneous multithreading (nosmt) オプションに切り替えます。
- ボタンをクリックします。
システムの再起動後、CPU は SMT を使用しなくなりました。
第2章 RHEL から FIPS モードへの切り替え
連邦情報処理標準 (FIPS) 140-3 で義務付けられている暗号化モジュールの自己チェックを有効にするには、FIPS モードで RHEL 9 を操作する必要があります。FIPS 準拠を目指す場合は、FIPS モードでインストールを開始することを推奨します。
RHEL 9 の暗号化モジュールは、FIPS 140-3 の要件に対して認定されていません。
2.1. 連邦情報処理標準 140 および FIPS モード
連邦情報処理標準 (FIPS) Publication 140 は、暗号モジュールの品質を確保するために米国立標準技術研究所 (NIST) によって開発された一連のコンピューターセキュリティー標準です。FIPS 140 標準は、暗号化ツールがアルゴリズムを正しく実装できるようにします。ランタイム暗号アルゴリズムと整合性セルフテストは、システムが標準の要件を満たす暗号を使用していることを確認するためのメカニズムの一部です。
RHEL システムが FIPS 承認アルゴリズムのみを使用してすべての暗号キーを生成および使用するようにするには、RHEL を FIPS モードに切り替える必要があります。
次のいずれかの方法を使用して、FIPS モードを有効にできます。
- FIPS モードでのインストールの開始
- インストール後に FIPS モードにシステムを切り替えます。
FIPS 準拠を目指す場合は、FIPS モードでインストールを開始してください。これにより、暗号鍵マテリアルの再生成と、すでにデプロイメントされているシステムの変換に関連する、結果として得られるシステムのコンプライアンスの再評価が回避されます。
FIPS 準拠のシステムを運用するには、すべての暗号化キーマテリアルを FIPS モードで作成します。さらに、暗号鍵マテリアルは、安全にラップされ、非 FIPS 環境でラップ解除されない限り、FIPS 環境から決して出てはなりません。
fips-mode-setup
ツールを使用してシステムを FIPS モードに切り替えても、FIPS 140 標準への準拠は保証されません。システムを FIPS モードに設定した後にすべての暗号キーを再生成することは、可能でない場合があります。たとえば、ユーザーの暗号キーを含む既存の IdM レルムの場合、すべてのキーを再生成することはできません。FIPS モードでインストールを開始できない場合は、インストール後の設定手順を実行したり、ワークロードをインストールしたりする前に、インストール後の最初の手順として常に FIPS モードを有効にしてください。
fips-mode-setup
ツールも内部的に FIPS
システム全体の暗号化ポリシーを使用します。ただし、update-crypto-policies --set FIPS
コマンドが実行する内容に加え、fips-mode-setup
は、fips-finish-install
ツールを使用して FIPS dracut モジュールを確実にインストールします。また、fips=1
ブートオプションをカーネルコマンドラインに追加し、初期 RAM ディスクを再生成します。
さらに、FIPS モードで必要な制限の適用は /proc/sys/crypto/fips_enabled
ファイルの内容によって異なります。ファイルに 1
が含まれている場合、RHEL コア暗号化コンポーネントは、FIPS 承認の暗号化アルゴリズムの実装のみを使用するモードに切り替わります。/proc/sys/crypto/fips_enabled
に 0
が含まれている場合、暗号化コンポーネントは FIPS モードを有効にしません。
FIPS
システム全体の暗号化ポリシーは、より高いレベルの制限を設定するのに役立ちます。したがって、暗号化の俊敏性をサポートする通信プロトコルは、選択時にシステムが拒否する暗号をアナウンスしません。たとえば、ChaCha20 アルゴリズムは FIPS によって承認されておらず、FIPS
暗号化ポリシーは、TLS サーバーおよびクライアントが TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_CHACHA20_POLY1305_SHA256 TLS 暗号スイートをアナウンスしないようにします。これは、そのような暗号を使用しようとすると失敗するためです。
RHEL を FIPS モードで操作し、独自の FIPS モード関連の設定オプションを提供するアプリケーションを使用する場合は、これらのオプションと対応するアプリケーションのガイダンスを無視してください。FIPS モードで実行されているシステムとシステム全体の暗号化ポリシーは、FIPS 準拠の暗号化のみを適用します。たとえば、システムが FIPS モードで実行されている場合、Node.js 設定オプション --enable-fips
は無視されます。FIPS モードで実行されていないシステムで --enable-fips
オプションを使用すると、FIPS-140 準拠の要件を満たせなくなります。
RHEL 9 の暗号化モジュールは、米国立標準技術研究所 (NIST) 暗号化モジュール検証プログラム (CMVP) にの FIPS 140-3 要件に関しては、まだ認定されていません。暗号化モジュールの検証ステータスについては、ナレッジベースの記事 Compliance Activities and Government Standards の FIPS 140-2 および FIPS 140-3 セクションで確認できます。
FIPS モードで実行されている RHEL 9.2 以降のシステムでは、FIPS 140-3 標準の要件に従って、TLS 1.2 接続で Extended Master Secret (EMS) 拡張機能 (RFC 7627) を使用する必要があります。したがって、EMS または TLS 1.3 をサポートしていないレガシークライアントは、FIPS モードで実行されている RHEL 9 サーバーに接続できません。FIPS モードの RHEL 9 クライアントは、EMS なしで TLS 1.2 のみをサポートするサーバーに接続できません。ソリューション記事 TLS Extension "Extended Master Secret" enforced with Red Hat Enterprise Linux 9.2 を参照してください。
2.2. FIPS モードが有効なシステムのインストール
連邦情報処理規格 (FIPS) 140 で義務付けられている暗号化モジュールの自己チェックを有効にするには、システムのインストール時に FIPS モードを有効にします。
RHEL のインストール中に FIPS モードを有効にするだけで、システムは FIPS で承認されるアルゴリズムと継続的な監視テストですべての鍵を生成するようになります。
FIPS モードのセットアップを完了した後、FIPS モードをオフにすると、システムが必ず不整合な状態になります。このような変更が必要な場合、システムを完全に再インストールするのが唯一の正しい方法です。
手順
-
システムのインストール時に
fips=1
オプションをカーネルコマンドラインに追加します。 - ソフトウェアの選択段階で、サードパーティーのソフトウェアをインストールしないでください。
- インストール後に、システムは FIPS モードで自動的に起動します。
検証
システムが起動したら、FIPS モードが有効になっていることを確認します。
$ fips-mode-setup --check FIPS mode is enabled.
関連情報
2.3. FIPS モードへのシステムの切り替え
システム全体の暗号化ポリシーには、連邦情報処理標準 (FIPS) Publication 140 の要件に従って暗号化アルゴリズムを有効にするポリシーレベルが含まれています。FIPS モードを有効または無効にする fips-mode-setup
ツールは、内部的に FIPS
のシステム全体の暗号化ポリシーを使用します。
FIPS
システム全体の暗号化ポリシーを使用してシステムを FIPS モードに切り替えても、FIPS 140 標準への準拠は保証されません。システムを FIPS モードに設定した後にすべての暗号キーを再生成することは、可能でない場合があります。たとえば、ユーザーの暗号キーを含む既存の IdM レルムの場合、すべてのキーを再生成することはできません。
RHEL のインストール中に FIPS モード を有効にするだけで、システムは FIPS で承認されるアルゴリズムと継続的な監視テストですべてのキーを生成するようになります。
fips-mode-setup
ツールは、FIPS
ポリシーを内部的に使用します。ただし、--set FIPS
オプションを指定した update-crypto-policies
コマンドが実行する内容に加え、fips-mode-setup
は、fips-finish-install
ツールを使用して FIPS dracut モジュールを確実にインストールします。また、fips=1
ブートオプションをカーネルコマンドラインに追加し、初期 RAM ディスクを再生成します。
FIPS モードのセットアップを完了した後、FIPS モードをオフにすると、システムが必ず不整合な状態になります。このような変更が必要な場合、システムを完全に再インストールするのが唯一の正しい方法です。
RHEL 9 の暗号化モジュールは、FIPS 140-3 の要件に対して認定されていません。
手順
システムを FIPS モードに切り替えるには、以下のコマンドを実行します。
# fips-mode-setup --enable Kernel initramdisks are being regenerated. This might take some time. Setting system policy to FIPS Note: System-wide crypto policies are applied on application start-up. It is recommended to restart the system for the change of policies to fully take place. FIPS mode will be enabled. Please reboot the system for the setting to take effect.
システムを再起動して、カーネルを FIPS モードに切り替えます。
# reboot
検証
システムが再起動したら、FIPS モードの現在の状態を確認できます。
# fips-mode-setup --check FIPS mode is enabled.
関連情報
-
FIPS-mode-setup(8)
の man ページ - NIST (National Institute of Standards and Technology) の Web サイトの Security Requirements for Cryptographic Modules。
2.4. コンテナーでの FIPS モードの有効化
Federal Information Processing Standard Publication 140-2 (FIPS モード) で義務付けられている暗号化モジュールのセルフチェックの完全なセットを有効にするには、ホストシステムのカーネルが FIPS モードで実行されている必要があります。podman
ユーティリティーは、サポートされているコンテナーで FIPS モードを自動的に有効にします。
コンテナーで fips-mode-setup
コマンドが正しく機能せず、このシナリオでこのコマンドを使用して FIPS モードを有効にしたり確認することができません。
RHEL 9 の暗号化モジュールは、FIPS 140-3 の要件に対して認定されていません。
前提条件
- ホストシステムが FIPS モードである必要があります。
手順
-
FIPS モードが有効になっているシステムでは、
podman
ユーティリティーはサポートされているコンテナーで FIPS モードを自動的に有効にします。
2.5. FIPS 140-3 に準拠していない暗号化を使用している RHEL アプリケーションのリスト
FIPS 140-3 などの関連するすべての暗号化認定に合格するには、コア暗号化コンポーネントセットのライブラリーを使用します。これらのライブラリーは、libgcrypt
を除き、RHEL システム全体の暗号化ポリシーに従います。
コア暗号化コンポーネントの概要、そのコンポーネントの選択方法、オペレーティングシステムへの統合方法、ハードウェアセキュリティーモジュールおよびスマートカードのサポート方法、暗号化による認定の適用方法の概要は、RHEL コア crypto コンポーネント の記事を参照してください。
FIPS 140-3 に準拠していない暗号化を使用している RHEL 9 アプリケーションのリスト
- Bacula
- CRAM-MD5 認証プロトコルを実装します。
- Cyrus SASL
- SCRAM-SHA-1 認証方式を使用します。
- Dovecot
- SCRAM-SHA-1 を使用します。
- Emacs
- SCRAM-SHA-1 を使用します。
- FreeRADIUS
- 認証プロトコルに MD5 および SHA-1 を使用します。
- Ghostscript
- ドキュメントを暗号化および復号化するためのカスタムの cryptogtaphy 実装 (MD5、RC4、SHA-2、AES)
- GRUB2
-
SHA-1 を必要とするレガシーファームウェアプロトコルをサポートし、
libgcrypt
ライブラリーを含みます。 - iPXE
- TLS スタックを実装します。
- Kerberos
- SHA-1 (Windows との相互運用性) のサポートを維持します。
- Lasso
-
lasso_wsse_username_token_derive_key ()
鍵導出関数 (KDF) は SHA-1 を使用します。 - MariaDB、MariaDB コネクター
-
mysql_native_password
認証プラグインは SHA-1 を使用します。 - MySQL
-
mysql_native_password
は SHA-1 を使用します。 - OpenIPMI
- RAKP-HMAC-MD5 認証方式は、FIPS の使用が承認されておらず、FIPS モードでは機能しません。
- OVMF (UEFI ファームウェア)、Edk2、shim
- 完全な暗号スタック (OpenSSL ライブラリーの埋め込みコピー)。
- Perl
- HMAC、HMAC-SHA1、HMAC-MD5、SHA-1、SHA-224 などを使用します。
- Pidgin
- DES および RC4 暗号を実装します。
- PKCS #12 ファイル処理 (OpenSSL、GnuTLS、NSS、Firefox、Java)
- ファイル全体の HMAC の計算に使用されるキー派生関数 (KDF) が FIPS で承認されていないため、PKCS #12 のすべての使用は FIPS に準拠していません。そのため、PKCS #12 ファイルは、FIPS 準拠のためにプレーンテキストと見なされます。鍵転送の目的で、FIPS 承認の暗号化方式を使用して PKCS #12 (.p12) ファイルをラップします。
- Poppler
- 元の PDF (MD5、RC4、SHA-1 など) に存在する場合は、許可されていないアルゴリズムに基づいて署名、パスワード、および暗号化を使用して PDF を保存できます。
- PostgreSQL
- Blowfish、DES、MD5 を実装します。KDF は SHA-1 を使用します。
- QAT エンジン
- 暗号化プリミティブのハードウェアおよびソフトウェア実装 (RSA、EC、DH、AES、…)
- Ruby
- 安全でないライブラリー関数 MD5 および SHA-1 を提供します。
- Samba
- RC4 および DES (Windows との相互運用性) のサポートを維持します。
- Syslinux
- BIOS パスワードは SHA-1 を使用します。
- SWTPM
- OpenSSL の使用時に FIPS モードを明示的に無効にします。
- Unbound
- DNS 仕様では、DNSSEC リゾルバーが検証のために DNSKEY レコードで SHA-1 ベースのアルゴリズムを使用する必要があります。
- Valgrind
- AES、SHA ハッシュ。[1]
- zip
- パスワードを使用してアーカイブを暗号化および復号化するためのカスタム暗号化実装 (セキュアでない PKWARE 暗号化アルゴリズム)。
関連情報
- ナレッジベース記事 コンプライアンス活動と政府標準 の FIPS 140-2 and FIPS 140-3 セクション
- ナレッジベース記事 RHEL core cryptographic components
第3章 システム全体の暗号化ポリシーの使用
システム全体の暗号化ポリシーは、コア暗号化サブシステムを設定するシステムコンポーネントで、TLS、IPsec、SSH、DNSSec、および Kerberos の各プロトコルに対応します。これにより、管理者が選択できる小規模セットのポリシーを提供します。
3.1. システム全体の暗号化ポリシー
システム全体のポリシーを設定すると、RHEL のアプリケーションはそのポリシーに従い、ポリシーを満たしていないアルゴリズムやプロトコルを使用するように明示的に要求されない限り、その使用を拒否します。つまり、システムが提供した設定で実行する際に、デフォルトのアプリケーションの挙動にポリシーを適用しますが、必要な場合は上書きできます。
RHEL 9 には、以下の定義済みポリシーが含まれています。
DEFAULT
- デフォルトのシステム全体の暗号化ポリシーレベルで、現在の脅威モデルに対して安全なものです。TLS プロトコルの 1.2 と 1.3、IKEv2 プロトコル、および SSH2 プロトコルが使用できます。RSA 鍵と Diffie-Hellman パラメーターは長さが 2048 ビット以上であれば許容されます。
LEGACY
- Red Hat Enterprise Linux 6 以前との互換性を最大限に確保します。攻撃対象領域が増えるため、セキュリティーが低下します。SHA-1 は、TLS ハッシュ、署名、およびアルゴリズムとして使用できます。CBC モードの暗号は、SSH と併用できます。GnuTLS を使用するアプリケーションは、SHA-1 で署名した証明書を許可します。TLS プロトコルの 1.2 と 1.3、IKEv2 プロトコル、および SSH2 プロトコルが使用できます。RSA 鍵と Diffie-Hellman パラメーターは長さが 2048 ビット以上であれば許容されます。
FUTURE
将来の潜在的なポリシーをテストすることを目的とした、より厳格な将来を見据えたセキュリティーレベル。このポリシーでは、DNSSec または HMAC としての SHA-1 の使用は許可されません。SHA2-224 および SHA3-224 ハッシュは拒否されます。128 ビット暗号は無効になります。CBC モードの暗号は、Kerberos を除き無効になります。TLS プロトコルの 1.2 と 1.3、IKEv2 プロトコル、および SSH2 プロトコルが使用できます。RSA 鍵と Diffie-Hellman パラメーターは、ビット長が 3072 以上だと許可されます。システムが公共のインターネット上で通信する場合、相互運用性の問題が発生する可能性があります。
重要カスタマーポータル API の証明書が使用する暗号化鍵は
FUTURE
のシステム全体の暗号化ポリシーが定義する要件を満たさないので、現時点でredhat-support-tool
ユーティリティーは、このポリシーレベルでは機能しません。この問題を回避するには、カスタマーポータル API への接続中に
DEFAULT
暗号化ポリシーを使用します。FIPS
FIPS 140 要件に準拠します。RHEL システムを FIPS モードに切り替える
fips-mode-setup
ツールは、このポリシーを内部的に使用します。FIPS
ポリシーに切り替えても、FIPS 140 標準への準拠は保証されません。また、システムを FIPS モードに設定した後、すべての暗号キーを再生成する必要があります。多くのシナリオでは、これは不可能です。また、RHEL はシステム全体のサブポリシー
FIPS:OSPP
を提供します。これには、Common Criteria (CC) 認証に必要な暗号化アルゴリズムに関する追加の制限が含まれています。このサブポリシーを設定すると、システムの相互運用性が低下します。たとえば、3072 ビットより短い RSA 鍵と DH 鍵、追加の SSH アルゴリズム、および複数の TLS グループを使用できません。また、FIPS:OSPP
を設定すると、Red Hat コンテンツ配信ネットワーク (CDN) 構造への接続が防止されます。さらに、FIPS:OSPP
を使用する IdM デプロイメントには Active Directory (AD) を統合できません。FIPS:OSPP
を使用する RHEL ホストと AD ドメイン間の通信が機能しないか、一部の AD アカウントが認証できない可能性があります。注記FIPS:OSPP
暗号化サブポリシーを設定すると、システムが CC 非準拠になります。RHEL システムを CC 標準に準拠させる唯一の正しい方法は、cc-config
パッケージで提供されているガイダンスに従うことです。認定済みの RHEL バージョン、検証レポート、および CC ガイドへのリンクのリストについては、ナレッジベース記事「Compliance Activities and Government Standards」の Common Criteria セクションを参照してください。
Red Hat は、LEGACY
ポリシーを使用する場合を除き、すべてのライブラリーがセキュアなデフォルト値を提供するように、すべてのポリシーレベルを継続的に調整します。LEGACY
プロファイルはセキュアなデフォルト値を提供しませんが、このプロファイルには、簡単に悪用できるアルゴリズムは含まれていません。このため、提供されたポリシーで有効なアルゴリズムのセットまたは許容可能な鍵サイズは、Red Hat Enterprise Linux の存続期間中に変更する可能性があります。
このような変更は、新しいセキュリティー標準や新しいセキュリティー調査を反映しています。Red Hat Enterprise Linux のライフサイクル全体にわたって特定のシステムとの相互運用性を確保する必要がある場合は、そのシステムと対話するコンポーネントのシステム全体の暗号化ポリシーからオプトアウトするか、カスタム暗号化ポリシーを使用して特定のアルゴリズムを再度有効にする必要があります。
ポリシーレベルで許可されていると記載されている特定のアルゴリズムと暗号は、アプリケーションがそれらをサポートしている場合にのみ使用できます。
LEGACY | DEFAULT | FIPS | FUTURE | |
---|---|---|---|---|
IKEv1 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
3DES | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
RC4 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
DH | 最低 2048 ビット | 最低 2048 ビット | 最低 2048 ビット | 最低 3072 ビット |
RSA | 最低 2048 ビット | 最低 2048 ビット | 最低 2048 ビット | 最低 3072 ビット |
DSA | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
TLS v1.1 以前 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
TLS v1.2 以降 | はい | はい | はい | はい |
SHA-1 デジタル署名および証明書に | はい | いいえ | いいえ | いいえ |
CBC モード暗号 | はい | いいえ[a] | いいえ[b] | いいえ[c] |
256 ビットより小さい鍵を持つ対称暗号 | はい | はい | はい | いいえ |
[a]
SSH で CBC 暗号が無効になっている
[b]
CBC 暗号は、Kerberos を除くすべてのプロトコルで無効になります。
[c]
CBC 暗号は、Kerberos を除くすべてのプロトコルで無効になります。
|
関連情報
-
システム上の
crypto-policies(7)
およびupdate-crypto-policies(8)
man ページ
3.2. システム全体の暗号化ポリシーの変更
update-crypto-policies
ツールを使用してシステムを再起動すると、システム全体の暗号化ポリシーを変更できます。
前提条件
- システムの root 権限がある。
手順
オプション: 現在の暗号化ポリシーを表示します。
$ update-crypto-policies --show DEFAULT
新しい暗号化ポリシーを設定します。
# update-crypto-policies --set <POLICY> <POLICY>
<POLICY>
は、設定するポリシーまたはサブポリシー (FUTURE
、LEGACY
、FIPS:OSPP
など) に置き換えます。システムを再起動します。
# reboot
検証
現在の暗号化ポリシーを表示します。
$ update-crypto-policies --show
<POLICY>
関連情報
- システム全体の暗号化ポリシーの詳細は、システム全体の暗号化ポリシー を参照してください。
3.3. システム全体の暗号化ポリシーを、以前のリリースと互換性のあるモードに切り替え
Red Hat Enterprise Linux 9 におけるデフォルトのシステム全体の暗号化ポリシーでは、現在は古くて安全ではないプロトコルは許可されません。Red Hat Enterprise Linux 6 およびそれ以前のリリースとの互換性が必要な場合には、安全でない LEGACY
ポリシーレベルを利用できます。
LEGACY
ポリシーレベルに設定すると、システムおよびアプリケーションの安全性が低下します。
手順
システム全体の暗号化ポリシーを
LEGACY
レベルに切り替えるには、root
で以下のコマンドを実行します。# update-crypto-policies --set LEGACY Setting system policy to LEGACY
関連情報
-
利用可能な暗号化ポリシーのレベルは、
update-crypto-policies(8)
の man ページを参照してください。 -
カスタム暗号化ポリシーの定義については、
update-crypto-policies(8)
man ページのCustom Policies
セクションと、crypto-policies(7)
man ページのCrypto Policy Definition Format
セクションを参照してください。
3.4. SHA-1 を再度有効に
署名を作成および検証するための SHA-1 アルゴリズムの使用は、DEFAULT
暗号化ポリシーで制限されています。シナリオで既存またはサードパーティーの暗号署名を検証するために SHA-1 を使用する必要がある場合は、RHEL 9 がデフォルトで提供する SHA1
サブポリシーを適用することで有効にできます。システムのセキュリティーが弱くなることに注意してください。
前提条件
-
このシステムは、
DEFAULT
システム全体の暗号化ポリシーを使用します。
手順
SHA1
サブポリシーをDEFAULT
暗号化ポリシーに適用します。# update-crypto-policies --set DEFAULT:SHA1 Setting system policy to DEFAULT:SHA1 Note: System-wide crypto policies are applied on application start-up. It is recommended to restart the system for the change of policies to fully take place.
システムを再起動します。
# reboot
検証
現在の暗号化ポリシーを表示します。
# update-crypto-policies --show DEFAULT:SHA1
update-crypto-policies --set LEGACY
コマンドを使用して LEGACY
暗号化ポリシーに切り替えると、署名に対して SHA-1 も有効になります。ただし、LEGACY
暗号化ポリシーは、他の弱い暗号化アルゴリズムも有効にすることで、システムをはるかに脆弱にします。この回避策は、SHA-1 署名以外のレガシー暗号化アルゴリズムを有効にする必要があるシナリオでのみ使用してください。
関連情報
- RHEL 9 から RHEL 6 システムへの SSH が機能しないKCS の記事
- ナレッジベースの記事 SHA-1 で署名されたパッケージはインストールまたはアップグレードできない
3.5. Web コンソールでシステム全体の暗号化ポリシーを設定する
RHEL Web コンソールインターフェイスで、システム全体の暗号化ポリシーとサブポリシーのいずれかを直接設定できます。4 つの事前定義されたシステム全体の暗号化ポリシーに加え、グラフィカルインターフェイスを介して、次のポリシーとサブポリシーの組み合わせを適用することもできます。
DEFAULT:SHA1
-
SHA-1
アルゴリズムが有効になっているDEFAULT
ポリシー。 LEGACY:AD-SUPPORT
-
Active Directory サービスの相互運用性を向上させる、セキュリティーの低い設定を含む
LEGACY
ポリシー。 FIPS:OSPP
-
Common Criteria for Information Technology Security Evaluation 標準によって要求される追加の制限を含む
FIPS
ポリシー。
システム全体のサブポリシー FIPS:OSPP
には、Common Criteria (CC) 認定に必要な暗号化アルゴリズムに関する追加の制限が含まれています。そのため、このサブポリシーを設定すると、システムの相互運用性が低下します。たとえば、3072 ビットより短い RSA 鍵と DH 鍵、追加の SSH アルゴリズム、および複数の TLS グループを使用できません。また、FIPS:OSPP
を設定すると、Red Hat コンテンツ配信ネットワーク (CDN) 構造への接続が防止されます。さらに、FIPS:OSPP
を使用する IdM デプロイメントには Active Directory (AD) を統合できません。FIPS:OSPP
を使用する RHEL ホストと AD ドメイン間の通信が機能しないか、一部の AD アカウントが認証できない可能性があります。
FIPS:OSPP
暗号化サブポリシーを設定すると、システムが CC 非準拠になる ことに注意してください。RHEL システムを CC 標準に準拠させる唯一の正しい方法は、cc-config
パッケージで提供されているガイダンスに従うことです。認定済みの RHEL バージョン、検証レポート、および National Information Assurance Partnership (NIAP) で提供されている CC ガイドへのリンクのリストについては、ナレッジベース記事「Compliance Activities and Government Standards」の Common Criteria セクションを参照してください。
前提条件
RHEL 9 Web コンソールがインストールされている。
手順は、Web コンソールのインストールおよび有効化 を参照してください。
-
sudo
を使用して管理コマンドを入力するための root
権限または権限がある。
手順
RHEL 9 Web コンソールにログインします。
詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。
Overview ページの Configuration カードで、Crypto policy の横にある現在のポリシー値をクリックします。
Change crypto policy ダイアログウィンドウで、システムで使用を開始するポリシーをクリックします。
- ボタンをクリックします。
検証
再起動後、Web コンソールに再度ログインし、暗号化ポリシー の値が選択したものと一致していることを確認します。
あるいは、
update-crypto-policies --show
コマンドを入力して、現在のシステム全体の暗号化ポリシーをターミナルに表示することもできます。
3.6. システム全体の暗号化ポリシーに従わないようにアプリケーションを除外
アプリケーションで使用される暗号化関連の設定をカスタマイズする必要がある場合は、サポートされる暗号スイートとプロトコルをアプリケーションで直接設定することが推奨されます。
/etc/crypto-policies/back-ends
ディレクトリーからアプリケーション関連のシンボリックリンクを削除することもできます。カスタマイズした暗号化設定に置き換えることもできます。この設定により、除外されたバックエンドを使用するアプリケーションに対するシステム全体の暗号化ポリシーが使用できなくなります。この修正は、Red Hat ではサポートされていません。
3.6.1. システム全体の暗号化ポリシーを除外する例
wget
wget
ネットワークダウンローダーで使用される暗号化設定をカスタマイズするには、--secure-protocol
オプションおよび --ciphers
オプションを使用します。以下に例を示します。
$ wget --secure-protocol=TLSv1_1 --ciphers="SECURE128" https://example.com
詳細は、wget(1)
man ページの HTTPS (SSL/TLS) Options のセクションを参照してください。
curl
curl
ツールで使用する暗号を指定するには、--ciphers
オプションを使用して、その値に、コロンで区切った暗号化のリストを指定します。以下に例を示します。
$ curl https://example.com --ciphers '@SECLEVEL=0:DES-CBC3-SHA:RSA-DES-CBC3-SHA'
詳細は、curl(1)
の man ページを参照してください。
Firefox
Web ブラウザーの Firefox
でシステム全体の暗号化ポリシーをオプトアウトできない場合でも、Firefox の設定エディターで、対応している暗号と TLS バージョンをさらに詳細に制限できます。アドレスバーに about:config
と入力し、必要に応じて security.tls.version.min
の値を変更します。たとえば、security.tls.version.min
を 1
に設定すると、最低でも TLS 1.0 が必要になり、security.tls.version.min 2
が TLS 1.1 になります。
OpenSSH
OpenSSH サーバーのシステム全体の暗号化ポリシーをオプトアウトするには、/etc/ssh/sshd_config.d/
ディレクトリーにあるドロップイン設定ファイルに暗号化ポリシーを指定します。このとき、辞書式順序で 50-redhat.conf
ファイルよりも前に来るように、50 未満の 2 桁の数字接頭辞と、.conf
という接尾辞を付けます (例: 49-crypto-policy-override.conf
)。
詳細は、sshd_config(5)
の man ページを参照してください。
OpenSSH クライアントのシステム全体の暗号化ポリシーをオプトアウトするには、次のいずれかのタスクを実行します。
-
指定のユーザーの場合は、
~/.ssh/config
ファイルのユーザー固有の設定でグローバルのssh_config
を上書きします。 -
システム全体の場合は、
/etc/ssh/ssh_config.d/
ディレクトリーにあるドロップイン設定ファイルに暗号化ポリシーを指定します。このとき、辞書式順序で50-redhat.conf
ファイルよりも前に来るように、50 未満の 2 桁の接頭辞と、.conf
という接尾辞を付けます (例:49-crypto-policy-override.conf
)。
詳細は、ssh_config(5)
の man ページを参照してください。
Libreswan
詳細は、Securing networks の Configuring IPsec connections that opt out of the system-wide crypto policies を参照してください。
関連情報
-
update-crypto-policies(8)
の man ページ
3.7. サブポリシーを使用したシステム全体の暗号化ポリシーのカスタマイズ
この手順を使用して、有効な暗号化アルゴリズムまたはプロトコルのセットを調整します。
既存のシステム全体の暗号化ポリシーの上にカスタムサブポリシーを適用するか、そのようなポリシーを最初から定義することができます。
スコープが設定されたポリシーの概念により、バックエンドごとに異なるアルゴリズムセットを有効にできます。各設定ディレクティブは、特定のプロトコル、ライブラリー、またはサービスに限定できます。
また、ディレクティブでは、ワイルドカードを使用して複数の値を指定する場合にアスタリスクを使用できます。
/etc/crypto-policies/state/CURRENT.pol
ファイルには、ワイルドカードデプロイメント後に現在適用されているシステム全体の暗号化ポリシーのすべての設定がリスト表示されます。暗号化ポリシーをより厳密にするには、/usr/share/crypto-policies/policies/FUTURE.pol
ファイルにリストされている値を使用することを検討してください。
サブポリシーの例は、/usr/share/crypto-policies/policies/modules/
ディレクトリーにあります。このディレクトリーのサブポリシーファイルには、コメントアウトされた行に説明が含まれています。
手順
/etc/crypto-policies/policies/modules/
ディレクトリーをチェックアウトします。# cd /etc/crypto-policies/policies/modules/
調整用のサブポリシーを作成します。次に例を示します。
# touch MYCRYPTO-1.pmod # touch SCOPES-AND-WILDCARDS.pmod
重要ポリシーモジュールのファイル名には大文字を使用します。
任意のテキストエディターでポリシーモジュールを開き、システム全体の暗号化ポリシーを変更するオプションを挿入します。次に例を示します。
# vi MYCRYPTO-1.pmod
min_rsa_size = 3072 hash = SHA2-384 SHA2-512 SHA3-384 SHA3-512
# vi SCOPES-AND-WILDCARDS.pmod
# Disable the AES-128 cipher, all modes cipher = -AES-128-* # Disable CHACHA20-POLY1305 for the TLS protocol (OpenSSL, GnuTLS, NSS, and OpenJDK) cipher@TLS = -CHACHA20-POLY1305 # Allow using the FFDHE-1024 group with the SSH protocol (libssh and OpenSSH) group@SSH = FFDHE-1024+ # Disable all CBC mode ciphers for the SSH protocol (libssh and OpenSSH) cipher@SSH = -*-CBC # Allow the AES-256-CBC cipher in applications using libssh cipher@libssh = AES-256-CBC+
- 変更をモジュールファイルに保存します。
ポリシーの調整を、システム全体の暗号化ポリシーレベル
DEFAULT
に適用します。# update-crypto-policies --set DEFAULT:MYCRYPTO-1:SCOPES-AND-WILDCARDS
暗号化設定を実行中のサービスやアプリケーションで有効にするには、システムを再起動します。
# reboot
検証
/etc/crypto-policies/state/CURRENT.pol
ファイルに変更が含まれていることを確認します。以下に例を示します。$ cat /etc/crypto-policies/state/CURRENT.pol | grep rsa_size min_rsa_size = 3072
関連情報
-
update-crypto-policies(8)
man ページのCustom Policies
セクション -
crypto-policies(7)
man ページのCrypto Policy Definition Format
セクション - Red Hat ブログ記事 How to customize crypto policies in RHEL 8.2
3.8. システム全体のカスタム暗号化ポリシーの作成および設定
特定のシナリオでは、完全なポリシーファイルを作成して使用し、システム全体の暗号化ポリシーをカスタマイズできます。
手順
カスタマイズのポリシーファイルを作成します。
# cd /etc/crypto-policies/policies/ # touch MYPOLICY.pol
または、定義されている 4 つのポリシーレベルのいずれかをコピーします。
# cp /usr/share/crypto-policies/policies/DEFAULT.pol /etc/crypto-policies/policies/MYPOLICY.pol
必要に応じて、テキストエディターでファイルを編集します。以下のようにしてカスタム暗号化ポリシーを使用します。
# vi /etc/crypto-policies/policies/MYPOLICY.pol
システム全体の暗号化ポリシーをカスタムレベルに切り替えます。
# update-crypto-policies --set MYPOLICY
暗号化設定を実行中のサービスやアプリケーションで有効にするには、システムを再起動します。
# reboot
関連情報
-
update-crypto-policies(8)
man ページのCustom Policies
セクションとcrypto-policies(7)
man ページのCrypto Policy Definition Format
セクション - Red Hat ブログ記事 How to customize crypto policies in RHEL
3.9. crypto_policies
RHEL システムロールを使用したカスタム暗号化ポリシーの設定
crypto_policies
システムロールを使用して、単一のコントロールノードから多数の管理対象ノードを一貫して設定できます。
前提条件
- コントロールノードと管理対象ノードの準備が完了している。
- 管理対象ノードで Playbook を実行できるユーザーとしてコントロールノードにログインしている。
-
管理対象ノードへの接続に使用するアカウントに、そのノードに対する
sudo
権限がある。
手順
次の内容を含む Playbook ファイル (例:
~/playbook.yml
) を作成します。--- - name: Configure crypto policies hosts: managed-node-01.example.com tasks: - name: Configure crypto policies ansible.builtin.include_role: name: rhel-system-roles.crypto_policies vars: - crypto_policies_policy: FUTURE - crypto_policies_reboot_ok: true
FUTURE の値は、任意の暗号化ポリシー(例:
DEFAULT
、LEGACY
、およびFIPS:OSPP
) に置き換えることができます。crypto_policies_reboot_ok: true
を設定すると、システムロールが暗号化ポリシーを変更した後にシステムが再起動します。Playbook の構文を検証します。
$ ansible-playbook --syntax-check ~/playbook.yml
このコマンドは構文を検証するだけであり、有効だが不適切な設定から保護するものではないことに注意してください。
Playbook を実行します。
$ ansible-playbook ~/playbook.yml
システム全体のサブポリシー FIPS:OSPP
には、Common Criteria (CC) 認定に必要な暗号化アルゴリズムに関する追加の制限が含まれています。そのため、このサブポリシーを設定すると、システムの相互運用性が低下します。たとえば、3072 ビットより短い RSA 鍵と DH 鍵、追加の SSH アルゴリズム、および複数の TLS グループを使用できません。また、FIPS:OSPP
を設定すると、Red Hat コンテンツ配信ネットワーク (CDN) 構造への接続が防止されます。さらに、FIPS:OSPP
を使用する IdM デプロイメントには Active Directory (AD) を統合できません。FIPS:OSPP
を使用する RHEL ホストと AD ドメイン間の通信が機能しないか、一部の AD アカウントが認証できない可能性があります。
FIPS:OSPP
暗号化サブポリシーを設定すると、システムが CC 非準拠になる ことに注意してください。RHEL システムを CC 標準に準拠させる唯一の正しい方法は、cc-config
パッケージで提供されているガイダンスに従うことです。認定済みの RHEL バージョン、検証レポート、および National Information Assurance Partnership (NIAP) で提供されている CC ガイドへのリンクのリストについては、ナレッジベース記事「Compliance Activities and Government Standards」の Common Criteria セクションを参照してください。
検証
コントロールノードで、たとえば
verify_playbook.yml
という名前の別の Playbook を作成します。--- - name: Verification hosts: managed-node-01.example.com tasks: - name: Verify active crypto policy ansible.builtin.include_role: name: rhel-system-roles.crypto_policies - debug: var: crypto_policies_active
Playbook の構文を検証します。
$ ansible-playbook --syntax-check ~/verify_playbook.yml
Playbook を実行します。
$ ansible-playbook ~/verify_playbook.yml TASK [debug] ************************** ok: [host] => { "crypto_policies_active": "FUTURE" }
crypto_policies_active
変数は、管理対象ノードでアクティブなポリシーを示します。
関連情報
-
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.crypto_policies/README.md
ファイル -
/usr/share/doc/rhel-system-roles/crypto_policies/
ディレクトリー
第4章 PKCS #11 で暗号化ハードウェアを使用するようにアプリケーションを設定
スマートカードや、エンドユーザー認証用の暗号化トークン、サーバーアプリケーション用のハードウェアセキュリティーモジュール (HSM) など、専用の暗号化デバイスで秘密情報の一部を分離することで、セキュリティー層が追加されます。RHEL では、PKCS #11 API を使用した暗号化ハードウェアへの対応がアプリケーション間で統一され、暗号ハードウェアでの秘密の分離が複雑なタスクではなくなりました。
4.1. PKCS #11 による暗号化ハードウェアへの対応
Public-Key Cryptography Standard (PKCS) #11 は、暗号化情報を保持し、暗号化機能を実行する暗号化デバイスへのアプリケーションプログラミングインターフェイス (API) を定義します。
PKCS #11 では、各ハードウェアまたはソフトウェアデバイスを統一された方法でアプリケーションに提示するオブジェクトである 暗号化トークン が導入されています。したがって、アプリケーションは、通常はユーザーによって使用されるスマートカードなどのデバイスや、通常はコンピューターによって使用されるハードウェアセキュリティーモジュールを PKCS #11 暗号化トークンとして認識します。
PKCS #11 トークンには、証明書、データオブジェクト、公開鍵、秘密鍵、または秘密鍵を含むさまざまなオブジェクトタイプを保存できます。これらのオブジェクトは、PKCS #11 Uniform Resource Identifier (URI) スキームを通じて一意に識別できます。
PKCS #11 の URI は、オブジェクト属性に従って、PKCS #11 モジュールで特定のオブジェクトを識別する標準的な方法です。これにより、URI の形式で、すべてのライブラリーとアプリケーションを同じ設定文字列で設定できます。
RHEL では、デフォルトでスマートカード用に OpenSC PKCS #11 ドライバーが提供されています。ただし、ハードウェアトークンと HSM には、システムにカウンターパートを持たない独自の PKCS #11 モジュールがあります。この PKCS #11 モジュールは p11-kit
ツールで登録できます。これは、システムの登録済みスマートカードドライバーにおけるラッパーとして機能します。
システムで独自の PKCS #11 モジュールを有効にするには、新しいテキストファイルを /etc/pkcs11/modules/
ディレクトリーに追加します。
/etc/pkcs11/modules/
ディレクトリーに新しいテキストファイルを作成すると、独自の PKCS #11 モジュールをシステムに追加できます。たとえば、p11-kit
の OpenSC 設定ファイルは、以下のようになります。
$ cat /usr/share/p11-kit/modules/opensc.module
module: opensc-pkcs11.so
4.2. スマートカードに保存された SSH 鍵の使用
OpenSSH クライアントでは、スマートカードに保存されている RSA 鍵と ECDSA 鍵を使用できます。スマートカードを使用した認証は、デフォルトのパスワード認証に代わるものです。
前提条件
-
クライアントで、
opensc
パッケージをインストールして、pcscd
サービスを実行している。
手順
PKCS #11 の URI を含む OpenSC PKCS #11 モジュールが提供する鍵のリストを表示し、その出力を keys.pub ファイルに保存します。
$ ssh-keygen -D pkcs11: > keys.pub $ ssh-keygen -D pkcs11: ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2E...KKZMzcQZzx pkcs11:id=%02;object=SIGN%20pubkey;token=SSH%20key;manufacturer=piv_II?module-path=/usr/lib64/pkcs11/opensc-pkcs11.so ecdsa-sha2-nistp256 AAA...J0hkYnnsM= pkcs11:id=%01;object=PIV%20AUTH%20pubkey;token=SSH%20key;manufacturer=piv_II?module-path=/usr/lib64/pkcs11/opensc-pkcs11.so
リモートサーバー (example.com) でスマートカードを使用した認証を有効にするには、公開鍵をリモートサーバーに転送します。前の手順で作成された keys.pub で
ssh-copy-id
コマンドを使用します。$ ssh-copy-id -f -i keys.pub username@example.com
手順 1 の
ssh-keygen -D
コマンドの出力にある ECDSA 鍵を使用して example.com に接続するには、鍵を一意に参照する URI のサブセットのみを使用できます。以下に例を示します。$ ssh -i "pkcs11:id=%01?module-path=/usr/lib64/pkcs11/opensc-pkcs11.so" example.com Enter PIN for 'SSH key': [example.com] $
~/.ssh/config
ファイルで同じ URI 文字列を使用して、設定を永続化できます。$ cat ~/.ssh/config IdentityFile "pkcs11:id=%01?module-path=/usr/lib64/pkcs11/opensc-pkcs11.so" $ ssh example.com Enter PIN for 'SSH key': [example.com] $
OpenSSH は
p11-kit-proxy
ラッパーを使用し、OpenSC PKCS #11 モジュールが PKCS#11 キットに登録されているため、以前のコマンドを簡素化できます。$ ssh -i "pkcs11:id=%01" example.com Enter PIN for 'SSH key': [example.com] $
PKCS #11 の URI の id=
の部分を飛ばすと、OpenSSH が、プロキシーモジュールで利用可能な鍵をすべて読み込みます。これにより、必要な入力の量を減らすことができます。
$ ssh -i pkcs11: example.com
Enter PIN for 'SSH key':
[example.com] $
関連情報
- Fedora 28:Better smart card support in OpenSSH
-
システム上の
p11-kit(8)
、opensc.conf(5)
、pcscd(8)
、ssh(1)
、およびssh-keygen(1)
man ページ
4.3. スマートカード上の証明書を使用して認証するアプリケーションの設定
アプリケーションでスマートカードを使用して認証することにより、セキュリティーが強化され、自動化が簡素化される場合があります。次の方法を使用して、Public Key Cryptography Standard (PKCS) #11 URI をアプリケーションに統合できます。
-
Firefox
Web ブラウザーは、p11-kit-proxy
PKCS #11 モジュールを自動的にロードします。つまり、システムで対応しているすべてのスマートカードが自動的に検出されます。TLS クライアント認証を使用する場合、追加のセットアップは必要ありません。サーバーが要求したときにスマートカードの鍵と証明書が自動的に使用されます。 -
アプリケーションが
GnuTLS
またはNSS
ライブラリーを使用している場合、PKCS #11 URI はすでにサポートされています。また、OpenSSL
ライブラリーに依存するアプリケーションは、openssl-pkcs11
パッケージによって提供されるpkcs11
エンジンを通じて、スマートカードを含む暗号化ハードウェアモジュールにアクセスできます。 -
スマートカード上の秘密鍵を操作する必要があり、
NSS
、GnuTLS
、OpenSSL
を使用しないアプリケーションは、特定の PKCS #11 モジュールの PKCS #11 API を使用するのではなく、p11-kit
API を直接使用して、スマートカードを含む暗号化ハードウェアモジュールを操作できます。 wget
ネットワークダウンローダーを使用すると、ローカルに保存された秘密鍵と証明書へのパスの代わりに PKCS #11 URI を指定できます。これにより、安全に保管された秘密鍵と証明書を必要とするタスクのスクリプトの作成が簡素化される可能性があります。以下に例を示します。$ wget --private-key 'pkcs11:token=softhsm;id=%01;type=private?pin-value=111111' --certificate 'pkcs11:token=softhsm;id=%01;type=cert' https://example.com/
また、
curl
ツールを使用する場合は、PKCS #11 URI を指定することもできます。$ curl --key 'pkcs11:token=softhsm;id=%01;type=private?pin-value=111111' --cert 'pkcs11:token=softhsm;id=%01;type=cert' https://example.com/
注記PIN は、スマートカードに保存されている鍵へのアクセスを制御するセキュリティー対策であり、設定ファイルにはプレーンテキスト形式の PIN が含まれているため、攻撃者が PIN を読み取れないように追加の保護を検討してください。たとえば、
pin-source
属性を使用して、file:
を指定できます。ファイルから PIN を読み込む URI。詳細については、RFC 7512:PKCS #11 URI Scheme Query Attribute Semantics を参照してください。コマンドパスをpin-source
属性の値として使用することには対応していないことに注意してください。
関連情報
-
curl(1)
、wget(1)
、およびp11-kit(8)
man ページ
4.4. Apache で秘密鍵を保護する HSM の使用
Apache
HTTP サーバーは、ハードウェアセキュリティーモジュール (HSM) に保存されている秘密鍵と連携できます。これにより、鍵の漏えいや中間者攻撃を防ぐことができます。通常、これを行うには、ビジーなサーバーに高パフォーマンスの HSM が必要になります。
HTTPS プロトコルの形式でセキュアな通信を行うために、Apache
HTTP サーバー (httpd
) は OpenSSL ライブラリーを使用します。OpenSSL は、PKCS #11 にネイティブに対応しません。HSM を使用するには、エンジンインターフェイスを介して PKCS #11 モジュールへのアクセスを提供する openssl-pkcs11
パッケージをインストールする必要があります。通常のファイル名ではなく PKCS #11 の URI を使用すると、/etc/httpd/conf.d/ssl.conf
設定ファイルでサーバーの鍵と証明書を指定できます。以下に例を示します。
SSLCertificateFile "pkcs11:id=%01;token=softhsm;type=cert" SSLCertificateKeyFile "pkcs11:id=%01;token=softhsm;type=private?pin-value=111111"
httpd-manual
パッケージをインストールして、TLS 設定を含む Apache
HTTP サーバーの完全ドキュメントを取得します。/etc/httpd/conf.d/ssl.conf
設定ファイルで利用可能なディレクティブの詳細は、/usr/share/httpd/manual/mod/mod_ssl.html
を参照してください。
4.5. Nginx で秘密鍵を保護する HSM の使用
Nginx
HTTP サーバーは、ハードウェアセキュリティーモジュール (HSM) に保存されている秘密鍵と連携できます。これにより、鍵の漏えいや中間者攻撃を防ぐことができます。通常、これを行うには、ビジーなサーバーに高パフォーマンスの HSM が必要になります。
Nginx
は暗号化操作に OpenSSL を使用するため、PKCS #11 への対応は openssl-pkcs11
エンジンを介して行う必要があります。Nginx
は現在、HSM からの秘密鍵の読み込みのみに対応します。また、証明書は通常のファイルとして個別に提供する必要があります。/etc/nginx/nginx.conf
設定ファイルの server
セクションで ssl_certificate
オプションおよび ssl_certificate_key
オプションを変更します。
ssl_certificate /path/to/cert.pem ssl_certificate_key "engine:pkcs11:pkcs11:token=softhsm;id=%01;type=private?pin-value=111111";
Nginx
設定ファイルの PKCS #11 URI に接頭辞 engine:pkcs11:
が必要なことに注意してください。これは、他の pkcs11
接頭辞がエンジン名を参照するためです。
第5章 polkit を使用したスマートカードへのアクセスの制御
PIN、PIN パッド、バイオメトリックなどのスマートカードに組み込まれたメカニズムでは防ぐことができない脅威に対処するため、およびより詳細な制御のために、RHEL は polkit
フレームワークを使用してスマートカードへのアクセス制御を制御します。
システム管理者は、非特権ユーザーや非ローカルユーザー、サービスに対するスマートカードアクセスなど、特定のシナリオに合わせて polkit
を設定できます。
5.1. polkit を介したスマートカードアクセス制御
PC/SC (Personal Computer/Smart Card) プロトコルは、スマートカードとそのリーダーをコンピューティングシステムに統合するための標準を指定します。RHEL では、pcsc-lite
パッケージが、PC/SC の API を使用するスマートカードにアクセスするミドルウェアを提供します。このパッケージの一部である pcscd
(PC/SC スマートカード) デーモンにより、システムが PC/SC プロトコルを使用してスマートカードにアクセスできるようになります。
PIN、PIN パッド、バイオメトリックなどのスマートカードに組み込まれたアクセス制御メカニズムは、考えられるすべての脅威をカバーするものではないため、RHEL は、より強力なアクセス制御に polkit
フレームワークを使用します。polkit
認可マネージャーは、特権操作へのアクセスを許可できます。ディスクへのアクセスを許可することに加えて、polkit
を使用して、スマートカードのセキュリティーを保護するポリシーを指定することもできます。たとえば、スマートカードで操作を実行できるユーザーを定義できます。
pcsc-lite
パッケージをインストールし、pcscd
デーモンを起動すると、システムは、/usr/share/polkit-1/actions/
ディレクトリーで定義されているポリシーを強制します。システム全体のデフォルトのポリシーは、/usr/share/polkit-1/actions/org.debian.pcsc-lite.policy
ファイルにあります。Polkit ポリシーファイルは XML 形式を使用し、その構文は man ページの polkit(8)
で説明されています。
polkitd
は、/etc/polkit-1/rules.d/
ディレクトリーおよび /usr/share/polkit-1/rules.d/
ディレクトリーで、これらのディレクトリーに保存されているルールファイルの変更を監視します。ファイルには、JavaScript 形式の認可ルールが含まれています。システム管理者は、両方のディレクトリーにカスタムルールファイルを追加し、polkitd
がファイル名に基づいてアルファベット順に読み込むことができます。2 つのファイルが同じ名前である場合は、最初に /etc/polkit-1/rules.d/
内のファイルが読み込まれます。
System Security Services Daemon (SSSD) が root
として実行されていないときにスマートカードのサポートを有効にする必要がある場合は、sssd-polkit-rules
パッケージをインストールする必要があります。このパッケージは、SSSD と polkit
の統合を提供します。
関連情報
-
システム上の
polkit(8)
、polkitd(8)
、pcscd(8)
man ページ
5.3. PC/SC への polkit 認可の詳細情報の表示
デフォルト設定では、polkit
認可フレームワークは、限られた情報のみをジャーナルログに送信します。新しいルールを追加することで、PC/SC プロトコル関連の polkit
ログエントリーを拡張できます。
前提条件
-
システムに
pcsc-lite
パッケージをインストールしている。 -
pcscd
デーモンが実行中である。
手順
/etc/polkit-1/rules.d/
ディレクトリーに新規ファイルを作成します。# touch /etc/polkit-1/rules.d/00-test.rules
選択したエディターでファイルを編集します。以下に例を示します。
# vi /etc/polkit-1/rules.d/00-test.rules
以下の行を挿入します。
polkit.addRule(function(action, subject) { if (action.id == "org.debian.pcsc-lite.access_pcsc" || action.id == "org.debian.pcsc-lite.access_card") { polkit.log("action=" + action); polkit.log("subject=" + subject); } });
ファイルを保存して、エディターを終了します。
pcscd
サービスおよびpolkit
サービスを再起動します。# systemctl restart pcscd.service pcscd.socket polkit.service
検証
-
pcscd
の認可リクエストを作成します。たとえば、Firefox の Web ブラウザーを開くか、opensc
が提供するpkcs11-tool -L
を使用します。 拡張ログエントリーを表示します。以下に例を示します。
# journalctl -u polkit --since "1 hour ago" polkitd[1224]: <no filename>:4: action=[Action id='org.debian.pcsc-lite.access_pcsc'] polkitd[1224]: <no filename>:5: subject=[Subject pid=2020481 user=user' groups=user,wheel,mock,wireshark seat=null session=null local=true active=true]
関連情報
-
man ページの
polkit(8)
およびpolkitd(8)
5.4. 関連情報
- スマートカードへのアクセスの制御 Red Hat ブログの記事
第6章 設定コンプライアンスおよび脆弱性スキャンの開始
コンプライアンス監査は、指定したオブジェクトが、コンプライアンスポリシーに指定されているすべてのルールに従っているかどうかを判断するプロセスです。コンプライアンスポリシーは、コンピューティング環境で使用される必要な設定を指定するセキュリティー専門家が定義します。これは多くの場合は、チェックリストの形式を取ります。
コンプライアンスポリシーは組織により大幅に異なることがあり、同一組織内でもシステムが異なるとポリシーが異なる可能性があります。ポリシーは、各システムの目的や、組織におけるシステム重要性により異なります。カスタマイズしたソフトウェア設定や導入の特徴によっても、カスタマイズしたポリシーのチェックリストが必要になってきます。
6.1. RHEL における設定コンプライアンスツール
次の設定コンプライアンスツールを使用すると、Red Hat Enterprise Linux で完全に自動化されたコンプライアンス監査を実行できます。このツールは SCAP (Security Content Automation Protocol) 規格に基づいており、コンプライアンスポリシーの自動化に合わせるように設計されています。
- SCAP Workbench
-
scap-workbench
グラフィカルユーティリティーは、単一のローカルシステムまたはリモートシステム上で設定および脆弱性スキャンを実行するように設計されています。これらのスキャンと評価に基づくセキュリティーレポートの生成にも使用できます。 - OpenSCAP
OpenSCAP
ライブラリーは、付随するoscap
コマンドラインユーティリティーとともに、ローカルシステムで設定スキャンと脆弱性スキャンを実行するように設計されています。これにより、設定コンプライアンスのコンテンツを検証し、スキャンおよび評価に基づいてレポートおよびガイドを生成します。重要OpenSCAP の使用中にメモリー消費の問題が発生する可能性があります。これにより、プログラムが途中で停止し、結果ファイルが生成されない可能性があります。詳細については、ナレッジベース記事 OpenSCAP のメモリー消費の問題 を参照してください。
- SCAP Security Guide (SSG)
-
scap-security-guide
パッケージは、Linux システム用のセキュリティーポリシーのコレクションを提供します。このガイダンスは、セキュリティー強化に関する実践的なアドバイスのカタログで構成されています (該当する場合は、法規制要件へのリンクが含まれます)。このプロジェクトは、一般的なポリシー要件と特定の実装ガイドラインとの間にあるギャップを埋めることを目的としています。 - Script Check Engine (SCE)
-
SCAP プロトコルの拡張機能である SCE を使用すると、管理者は Bash、Python、Ruby などのスクリプト言語を使用してセキュリティーコンテンツを作成できます。SCE 拡張機能は、
openscap-engine-sce
パッケージで提供されます。SCE 自体は SCAP 標準規格の一部ではありません。
複数のリモートシステムで自動コンプライアンス監査を実行する必要がある場合は、Red Hat Satellite 用の OpenSCAP ソリューションを利用できます。
関連情報
-
oscap(8)
、scap-workbench(8)
、およびscap-security-guide(8)
の man ページ - Red Hat Security Demos:Creating Customized Security Policy Content to Automate Security Compliance
- Red Hat Security Demos:Defend Yourself with RHEL Security Technologies
- Red Hat Satellite におけるセキュリティーコンプライアンスの管理
6.2. 脆弱性スキャン
6.2.1. Red Hat Security Advisories OVAL フィード
Red Hat Enterprise Linux のセキュリティー監査機能は、標準規格セキュリティー設定共通化手順 (Security Content Automation Protocol (SCAP)) を基にしています。SCAP は、自動化された設定、脆弱性およびパッチの確認、技術的な制御コンプライアンスアクティビティー、およびセキュリティーの測定に対応している多目的な仕様のフレームワークです。
SCAP 仕様は、スキャナーまたはポリシーエディターの実装が義務付けられていなくても、セキュリティーコンテンツの形式がよく知られて標準化されているエコシステムを作成します。これにより、組織は、採用しているセキュリティーベンダーの数に関係なく、セキュリティーポリシー (SCAP コンテンツ) を構築するのは一度で済みます。
セキュリティー検査言語 OVAL (Open Vulnerability Assessment Language) は、SCAP に不可欠で最も古いコンポーネントです。その他のツールやカスタマイズされたスクリプトとは異なり、OVAL は、宣言型でリソースが必要な状態を記述します。OVAL コードは、スキャナーと呼ばれる OVAL インタープリターツールを使用して直接実行されることは決してありません。OVAL が宣言型であるため、評価されるシステムの状態が偶然修正されることはありません。
他のすべての SCAP コンポーネントと同様に、OVAL は XML に基づいています。SCAP 標準規格は、いくつかのドキュメント形式を定義します。この形式にはそれぞれ異なる種類の情報が記載され、異なる目的に使用されます。
Red Hat 製品セキュリティー を使用すると、Red Hat 製品をお使いのお客様に影響を及ぼすセキュリティー問題をすべて追跡して調査します。Red Hat カスタマーポータルで簡潔なパッチやセキュリティーアドバイザリーを適時提供します。Red Hat は OVAL パッチ定義を作成してサポートし、マシンが判読可能なセキュリティーアドバイザリーを提供します。
プラットフォーム、バージョン、およびその他の要因が異なるため、Red Hat 製品セキュリティーによる脆弱性の重大度定性評価は、サードパーティーが提供する Common Vulnerability Scoring System (CHC) のベースライン評価と完全に一致しているわけではありません。したがって、サードパーティーが提供する定義ではなく、RHSA OVAL 定義を使用することが推奨されます。
各 RHSA OVAL 定義 は完全なパッケージとして利用でき、新しいセキュリティーアドバイザリーが Red Hat カスタマーポータルで利用可能になってから 1 時間以内に更新されます。
各 OVAL パッチ定義は、Red Hat セキュリティーアドバイザリー (RHSA) と 1 対 1 にマッピングしています。RHSA には複数の脆弱性に対する修正が含まれるため、各脆弱性は、共通脆弱性識別子 (Common Vulnerabilities and Exposures (CVE)) 名ごとに表示され、公開バグデータベースの該当箇所へのリンクが示されます。
RHSA OVAL 定義は、システムにインストールされている RPM パッケージで脆弱なバージョンを確認するように設計されています。この定義は拡張でき、パッケージが脆弱な設定で使用されているかどうかを見つけるなど、さらに確認できるようにすることができます。この定義は、Red Hat が提供するソフトウェアおよび更新に対応するように設計されています。サードパーティーソフトウェアのパッチ状態を検出するには、追加の定義が必要です。
Red Hat Insights for Red Hat Enterprise Linux コンプライアンスサービス は、IT セキュリティーおよびコンプライアンス管理者が Red Hat Enterprise Linux システムのセキュリティーポリシーのコンプライアンスを評価、監視、およびレポートするのに役立ちます。また、コンプライアンスサービス UI 内で完全に SCAP セキュリティーポリシーを作成および管理することもできます。
6.2.2. システムの脆弱性のスキャン
oscap
コマンドラインユーティリティーを使用すると、ローカルシステムのスキャン、設定コンプライアンスコンテンツの確認、ならびにスキャンおよび評価を基にしたレポートとガイドの生成が可能です。このユーティリティーは、OpenSCAP ライブラリーのフロントエンドとしてサービスを提供し、その機能を処理する SCAP コンテンツのタイプに基づいてモジュール (サブコマンド) にグループ化します。
前提条件
-
openscap-scanner
およびbzip2
パッケージがインストールされます。
手順
システムに最新 RHSA OVAL 定義をダウンロードします。
# wget -O - https://www.redhat.com/security/data/oval/v2/RHEL9/rhel-9.oval.xml.bz2 | bzip2 --decompress > rhel-9.oval.xml
システムの脆弱性をスキャンし、vulnerability.html ファイルに結果を保存します。
# oscap oval eval --report vulnerability.html rhel-9.oval.xml
検証
結果をブラウザーで確認します。以下に例を示します。
$ firefox vulnerability.html &
関連情報
-
oscap(8)
の man ページ - Red Hat OVAL 定義
- OpenSCAP のメモリー消費の問題
6.2.3. リモートシステムの脆弱性のスキャン
SSH プロトコル経由で oscap-ssh
ツールを使用して、OpenSCAP スキャナーでリモートシステムの脆弱性をチェックできます。
前提条件
-
openscap-utils
およびbzip2
パッケージは、スキャンに使用するシステムにインストールされます。 -
リモートシステムに
openscap-scanner
パッケージがインストールされている。 - リモートシステムで SSH サーバーが実行している。
手順
システムに最新 RHSA OVAL 定義をダウンロードします。
# wget -O - https://www.redhat.com/security/data/oval/v2/RHEL9/rhel-9.oval.xml.bz2 | bzip2 --decompress > rhel-9.oval.xml
リモートシステムの脆弱性をスキャンし、結果をファイルに保存します。
# oscap-ssh <username>@<hostname> <port> oval eval --report <scan-report.html> rhel-9.oval.xml
以下を置き換えます。
-
<username>@<hostname>
は、リモートシステムのユーザー名とホスト名に置き換えます。 -
<port>
は、リモートシステムにアクセスできるポート番号 (例:22
) です。 -
<scan-report.html>
は、oscap
がスキャン結果を保存するファイル名です。
-
関連情報
-
oscap-ssh(8)
- Red Hat OVAL 定義
- OpenSCAP のメモリー消費の問題
6.3. 設定コンプライアンススキャン
6.3.1. RHEL の設定コンプライアンス
設定コンプライアンススキャンを使用して、特定の組織で定義されているベースラインに準拠できます。たとえば、米国政府と協力している場合は、システムを Operating System Protection Profile (OSPP) に準拠させ、支払い処理業者の場合は、システムを Payment Card Industry Data Security Standard (PCI-DSS) に準拠させなければならない場合があります。設定コンプライアンススキャンを実行して、システムセキュリティーを強化することもできます。
Red Hat は、対象コンポーネント向けの Red Hat のベストプラクティスに従っているため、SCAP Security Guide パッケージで提供される Security Content Automation Protocol (SCAP) コンテンツに従うことを推奨します。
SCAP Security Guide パッケージは、SCAP 1.2 および SCAP 1.3 標準規格に準拠するコンテンツを提供します。openscap scanner
ユーティリティーは、SCAP Security Guide パッケージで提供される SCAP 1.2 および SCAP 1.3 コンテンツの両方と互換性があります。
設定コンプライアンススキャンを実行しても、システムが準拠しているとは限りません。
SCAP Security Guide スイートは、データストリームドキュメントの形式で、複数のプラットフォームのプロファイルを提供します。データストリームは、定義、ベンチマーク、プロファイル、および個々のルールが含まれるファイルです。各ルールでは、コンプライアンスの適用性と要件を指定します。RHEL は、セキュリティーポリシーを扱う複数のプロファイルを提供します。Red Hat データストリームには、業界標準の他に、失敗したルールの修正に関する情報も含まれます。
コンプライアンススキャンリソースの構造
Data stream ├── xccdf | ├── benchmark | ├── profile | | ├──rule reference | | └──variable | ├── rule | ├── human readable data | ├── oval reference ├── oval ├── ocil reference ├── ocil ├── cpe reference └── cpe └── remediation
プロファイルは、OSPP、PCI-DSS、Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) などのセキュリティーポリシーに基づく一連のルールです。これにより、セキュリティー標準規格に準拠するために、システムを自動で監査できます。
プロファイルを変更 (調整) して、パスワードの長さなどの特定のルールをカスタマイズできます。プロファイルの調整の詳細は、SCAP Workbench を使用したセキュリティープロファイルのカスタマイズ を参照してください。
6.3.2. OpenSCAP スキャン結果の例
OpenSCAP スキャンに適用されるデータストリームとプロファイル、およびシステムのさまざまなプロパティーに応じて、各ルールから特定の結果が生成される場合があります。以下に考えられる結果とその意味の簡単な説明を示します。
- Pass
- スキャンでは、このルールとの競合が見つかりませんでした。
- Fail
- スキャンで、このルールとの競合が検出されました。
- Not checked
- OpenSCAP はこのルールの自動評価を実行しません。システムがこのルールに手動で準拠しているかどうかを確認してください。
- Not applicable
- このルールは、現在の設定には適用されません。
- Not selected
- このルールはプロファイルには含まれません。OpenSCAP はこのルールを評価せず、結果にこのようなルールは表示されません。
- Error
-
スキャンでエラーが発生しました。詳細は、
--verbose DEVEL
オプションを指定してoscap
コマンドで確認できます。バグレポート を作成することを検討してください。 - Unknown
-
スキャンで予期しない状況が発生しました。詳細は、
`--verbose DEVEL
オプションを指定してoscap
コマンドを入力できます。バグレポート を作成することを検討してください。
6.3.3. 設定コンプライアンスのプロファイルの表示
スキャンまたは修復にプロファイルを使用することを決定する前に、oscap info
サブコマンドを使用して、プロファイルを一覧表示し、詳細な説明を確認できます。
前提条件
-
openscap-scanner
パッケージおよびscap-security-guide
パッケージがインストールされている。
手順
SCAP Security Guide プロジェクトが提供するセキュリティーコンプライアンスプロファイルで利用可能なファイルをすべて表示します。
$ ls /usr/share/xml/scap/ssg/content/ ssg-rhel9-ds.xml
oscap info
サブコマンドを使用して、選択したデータストリームに関する詳細情報を表示します。データストリームを含む XML ファイルは、名前に-ds
文字列で示されます。Profiles
セクションでは、利用可能なプロファイルと、その ID のリストを確認できます。$ oscap info /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml Profiles: … Title: Australian Cyber Security Centre (ACSC) Essential Eight Id: xccdf_org.ssgproject.content_profile_e8 Title: Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) Id: xccdf_org.ssgproject.content_profile_hipaa Title: PCI-DSS v3.2.1 Control Baseline for Red Hat Enterprise Linux 9 Id: xccdf_org.ssgproject.content_profile_pci-dss …
データストリームファイルからプロファイルを選択し、選択したプロファイルに関する追加情報を表示します。そのためには、
oscap info
に--profile
オプションを指定した後に、直前のコマンドの出力で表示された ID の最後のセクションを指定します。たとえば、HIPPA プロファイルの ID はxccdf_org.ssgproject.content_profile_hipaa
で、--profile
オプションの値はhipaa
です。$ oscap info --profile hipaa /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml … Profile Title: Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) Description: The HIPAA Security Rule establishes U.S. national standards to protect individuals’ electronic personal health information that is created, received, used, or maintained by a covered entity. …
関連情報
-
scap-security-guide(8)
man ページ - OpenSCAP のメモリー消費の問題
6.3.4. 特定のベースラインによる設定コンプライアンスの評価
oscap
コマンドラインツールを使用して、システムまたはリモートシステムが特定のベースラインに準拠しているかどうかを判断し、結果をレポートに保存できます。
前提条件
-
openscap-scanner
パッケージおよびscap-security-guide
パッケージがインストールされている。 - システムが準拠する必要があるベースライン内のプロファイルの ID を知っている必要があります。ID を見つけるには、設定コンプライアンスのプロファイルの表示 セクションを参照してください。
手順
ローカルシステムをスキャンして、選択したプロファイルへの準拠を評価し、スキャン結果をファイルに保存します。
$ oscap xccdf eval --report <scan-report.html> --profile <profileID> /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
以下を置き換えます。
-
<scan-report.html>
は、oscap
がスキャン結果を保存するファイル名です。 -
<profileID>
は、システムが準拠する必要があるプロファイル ID (例:hipaa
) です。
-
オプション: リモートシステムをスキャンして、選択したプロファイルへの準拠を評価し、スキャン結果をファイルに保存します。
$ oscap-ssh <username>@<hostname> <port> xccdf eval --report <scan-report.html> --profile <profileID> /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
以下を置き換えます。
-
<username>@<hostname>
は、リモートシステムのユーザー名とホスト名に置き換えます。 -
<port>
は、リモートシステムにアクセスできるポート番号です。 -
<scan-report.html>
は、oscap
がスキャン結果を保存するファイル名です。 -
<profileID>
は、システムが準拠する必要があるプロファイル ID (例:hipaa
) です。
-
関連情報
-
scap-security-guide(8)
man ページ -
/usr/share/doc/scap-security-guide/
ディレクトリーにあるSCAP Security Guide
ドキュメント -
/usr/share/doc/scap-security-guide/guides/ssg-rhel9-guide-index.html
-scap-security-guide-doc
パッケージでインストールされた Red Hat Enterprise Linux 9 のセキュアな設定ガイド - OpenSCAP のメモリー消費の問題
6.4. 特定のベースラインに合わせたシステムの修復
特定のベースラインに合わせて RHEL システムを修正できます。SCAP Security Guide で提供されるプロファイルに合わせてシステムを修正できます。使用可能なプロファイルのリストの詳細は、設定コンプライアンスのプロファイルの表示 を参照してください。
修正
オプションが有効な状態でのシステム評価は、慎重に行わないとシステムが機能不全に陥る場合があります。Red Hat は、セキュリティーを強化した修正で加えられた変更を元に戻す自動手段は提供していません。修復は、デフォルト設定の RHEL システムで対応しています。インストール後にシステムが変更した場合は、修正を実行しても、必要なセキュリティープロファイルに準拠しない場合があります。
前提条件
-
scap-security-guide
パッケージがインストールされている。
手順
--remediate
オプションを指定したoscap
コマンドを使用してシステムを修復します。# oscap xccdf eval --profile <profileID> --remediate /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
<profileID>
は、システムが準拠する必要があるプロファイル ID (例:hipaa
) に置き換えます。- システムを再起動します。
検証
システムがプロファイルに準拠しているかどうかを評価し、スキャン結果をファイルに保存します。
$ oscap xccdf eval --report <scan-report.html> --profile <profileID> /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
以下を置き換えます。
-
<scan-report.html>
は、oscap
がスキャン結果を保存するファイル名です。 -
<profileID>
は、システムが準拠する必要があるプロファイル ID (例:hipaa
) です。
-
関連情報
-
scap-security-guide(8)
およびoscap(8)
の man ページ
6.5. SSG Ansible Playbook を使用して、特定のベースラインに合わせてシステムを修正する
SCAP Security Guide プロジェクトの Ansible Playbook ファイルを使用して、特定のベースラインに合わせてシステムを修正できます。この例では Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) プロファイルを使用していますが、SCAP Security Guide で提供されている他のプロファイルに合わせて修正することもできます。使用可能なプロファイルのリストの詳細は、設定コンプライアンスのプロファイルの表示 を参照してください。
修正
オプションが有効な状態でのシステム評価は、慎重に行わないとシステムが機能不全に陥る場合があります。Red Hat は、セキュリティーを強化した修正で加えられた変更を元に戻す自動手段は提供していません。修復は、デフォルト設定の RHEL システムで対応しています。インストール後にシステムが変更した場合は、修正を実行しても、必要なセキュリティープロファイルに準拠しない場合があります。
前提条件
-
scap-security-guide
パッケージがインストールされている。 -
ansible-core
パッケージがインストールされている。詳細は、Ansible インストールガイドを参照してください。
手順
Ansible を使用して、HIPAA に準拠するようにシステムを修正します。
# ansible-playbook -i localhost, -c local /usr/share/scap-security-guide/ansible/rhel9-playbook-hipaa.yml
- システムを再起動します。
検証
システムが HIPAA プロファイルに準拠しているかどうかを評価し、スキャン結果をファイルに保存します。
# oscap xccdf eval --profile hipaa --report <scan-report.html> /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
<scan-report.html>
は、oscap
がスキャン結果を保存するファイル名に置き換えます。
関連情報
-
scap-security-guide(8)
およびoscap(8)
の man ページ - Ansible ドキュメント
6.6. システムを特定のベースラインに合わせるための修復用 Ansible Playbook の作成
以下の手順に従って、必要な修復のみを含む Ansible Playbook を作成し、システムを特定のベースラインに合わせます。この例では、Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) プロファイルを使用します。この手順では、要件を満たしていない小規模の Playbook を作成します。以下の手順に従うと、システムを変更せずに、後のアプリケーション用にファイルの準備を行うだけです。
RHEL 9 では、Ansible Engine は、組み込みモジュールのみを含む ansible-core
パッケージに置き換えられました。Ansible 修復の多くは、community コレクションおよび Portable Operating System Interface (POSIX) コレクションのモジュールを使用することに注意してください。これは組み込みモジュールには含まれていません。この場合は、Bash 修復を Ansible 修復の代わりに使用できます。RHEL 9.0 の Red Hat Connector には、Ansible Core で修復 Playbook を機能させるために必要な Ansible モジュールが含まれています。
前提条件
-
scap-security-guide
パッケージがインストールされている。
手順
システムをスキャンして結果を保存します。
# oscap xccdf eval --profile hipaa --results <hipaa-results.xml> /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
結果が含まれるファイルで、結果 ID の値を見つけます。
# oscap info <hipaa-results.xml>
手順 1 で生成されたファイルに基づいて Ansible Playbook を生成します。
# oscap xccdf generate fix --fix-type ansible --result-id <xccdf_org.open-scap_testresult_xccdf_org.ssgproject.content_profile_hipaa> --output <hipaa-remediations.yml> <hipaa-results.xml>
-
生成されたファイルを確認します。これには、手順 1 で実行されたスキャン中に失敗したルールの Ansible 修復が含まれています。この生成されたファイルを確認した後、
ansible-playbook <hipaa-remediations.yml>
コマンドを使用して適用できます。
検証
-
お使いのテキストエディターで、手順 1 で実行したスキャンで失敗したルールが、生成した
<hipaa-remediations.yml>
ファイルに含まれていることを確認します。
関連情報
-
scap-security-guide(8)
およびoscap(8)
の man ページ - Ansible ドキュメント
6.7. 後でアプリケーションを修復するための Bash スクリプトの作成
この手順を使用して、システムを HIPAA などのセキュリティープロファイルと調整する修正を含む Bash スクリプトを作成します。次の手順では、システムに変更を加えることなく、後のアプリケーション用にファイルを準備する方法を説明します。
前提条件
-
RHEL システムに、
scap-security-guide
パッケージがインストールされている。
手順
oscap
コマンドを使用してシステムをスキャンし、結果を XML ファイルに保存します。以下の例では、oscap
はhipaa
プロファイルに対してシステムを評価します。# oscap xccdf eval --profile hipaa --results <hipaa-results.xml> /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
結果が含まれるファイルで、結果 ID の値を見つけます。
# oscap info <hipaa-results.xml>
手順 1 で生成された結果ファイルに基づいて Bash スクリプトを生成します。
# oscap xccdf generate fix --fix-type bash --result-id <xccdf_org.open-scap_testresult_xccdf_org.ssgproject.content_profile_hipaa> --output <hipaa-remediations.sh> <hipaa-results.xml>
-
<hipaa-remediations.sh>
ファイルには、手順 1 で実行されたスキャン中に失敗したルールの修復が含まれます。この生成されたファイルを確認したら、このファイルと同じディレクトリー内で、./<hipaa-remediations.sh>
コマンドを使用してファイルを適用できます。
検証
-
お使いのテキストエディターで、手順 1 で実行したスキャンで失敗したルールが
<hipaa-remediations.sh>
ファイルに含まれていることを確認します。
関連情報
-
scap-security-guide(8)
、oscap(8)
、およびbash(1)
の man ページ
6.8. SCAP Workbench を使用したカスタムプロファイルでシステムのスキャン
SCAP Workbench
(scap-workbench
) パッケージはグラフィカルユーティリティーで、1 台のローカルシステムまたはリモートシステムで設定スキャンと脆弱性スキャンを実行し、システムの修復を実行して、スキャン評価に基づくレポートを生成します。oscap
コマンドラインユーティリティーとの比較は、SCAP Workbench
には限定的な機能しかないことに注意してください。SCAP Workbench
は、データストリームファイルの形式でセキュリティーコンテンツを処理します。
6.8.1. SCAP Workbench を使用したシステムのスキャンおよび修復
選択したセキュリティーポリシーに対してシステムを評価するには、以下の手順に従います。
前提条件
-
scap-workbench
パッケージがシステムにインストールされている。
手順
GNOME Classic
デスクトップ環境からSCAP Workbench
を実行するには、Super キーを押してアクティビティーの概要
を開き、scap-workbench
と入力して Enterを押します。または、次のコマンドを実行します。$ scap-workbench &
以下のオプションのいずれかを使用してセキュリティーポリシーを選択します。
-
開始ウィンドウの
Load Content
ボタン -
Open content from SCAP Security Guide
File
メニューのOpen Other Content
で、XCCDF、SCAP RPM、またはデータストリームファイルの各ファイルを検索します。
-
開始ウィンドウの
SCAP Workbench
は、ポリシーにより適用されるセキュリティールールに従ってシステム設定の変更を試みます。このプロセスは、システムスキャン時に失敗した関連チェックを修正する必要があります。警告修正
オプションが有効な状態でのシステム評価は、慎重に行わないとシステムが機能不全に陥る場合があります。Red Hat は、セキュリティーを強化した修正で加えられた変更を元に戻す自動手段は提供していません。修復は、デフォルト設定の RHEL システムで対応しています。インストール後にシステムが変更した場合は、修正を実行しても、必要なセキュリティープロファイルに準拠しない場合があります。-
スキャン結果を XCCDF ファイル、ARF ファイル、または HTML ファイルの形式で保存するには、
HTML Report
オプションを選択して、スキャンレポートを、人間が判読できる形式で生成します。XCCDF 形式および ARF (データストリーム) 形式は、追加の自動処理に適しています。3 つのオプションはすべて繰り返し選択できます。 コンボボックスをクリックします。 - 結果ベースの修復をファイルにエクスポートするには、ポップアップメニューの を使用します。
6.8.2. SCAP Workbench を使用したセキュリティープロファイルのカスタマイズ
セキュリティープロファイルをカスタマイズするには、特定のルール (パスワードの最小長など) のパラメーターを変更し、別の方法で対象とするルールを削除し、追加のルールを選択して内部ポリシーを実装できます。プロファイルをカスタマイズして新しいルールの定義はできません。
以下の手順は、プロファイルをカスタマイズ (調整) するための SCAP Workbench
の使用を示しています。oscap
コマンドラインユーティリティーで使用するようにカスタマイズしたプロファイルを保存することもできます。
前提条件
-
scap-workbench
パッケージがシステムにインストールされている。
手順
-
SCAP Workbench
を実行し、Open content from SCAP Security Guide
またはFile
メニューのOpen Other Content
を使用してカスタマイズするプロファイルを選択します。 選択したセキュリティープロファイルを必要に応じて調整するには、
ボタンをクリックします。これにより、元のデータストリームファイルを変更せずに現在選択されているプロファイルを変更できる新しいカスタマイズウィンドウが開きます。新しいプロファイル ID を選択します。
- 論理グループに分けられたルールを持つツリー構造を使用するか、 フィールドを使用して変更するルールを検索します。
ツリー構造のチェックボックスを使用した include ルールまたは exclude ルール、または必要に応じてルールの値を変更します。
- ボタンをクリックして変更を確認します。
変更内容を永続的に保存するには、以下のいずれかのオプションを使用します。
-
File
メニューのSave Customization Only
を使用して、カスタマイズファイルを別途保存します。 File
メニューSave All
を選択して、すべてのセキュリティーコンテンツを一度に保存します。Into a directory
オプションを選択すると、SCAP Workbench
は、データストリームファイルおよびカスタマイズファイルの両方を、指定した場所に保存します。これはバックアップソリューションとして使用できます。As RPM
オプションを選択すると、SCAP Workbench
に、データストリームファイル、ならびにカスタマイズファイルを含む RPM パッケージの作成を指示できます。これは、リモートでスキャンできないシステムにセキュリティーコンテンツを配布したり、詳細な処理のためにコンテンツを配信するのに便利です。
-
-
SCAP Workbench
は、カスタマイズしたプロファイル向けの結果ベースの修正に対応していないため、oscap
コマンドラインユーティリティーでエクスポートした修正を使用します。
6.9. インストール直後にセキュリティープロファイルに準拠するシステムのデプロイメント
OpenSCAP スイートを使用して、インストールプロセスの直後に、OSPP や PCI-DSS、HIPAA プロファイルなどのセキュリティープロファイルに準拠する RHEL システムをデプロイできます。このデプロイメント方法を使用すると、修正スクリプトを使用して後で適用できない特定のルール (パスワードの強度とパーティション化のルールなど) を適用できます。
6.9.1. GUI を備えたサーバーと互換性のないプロファイル
SCAP セキュリティーガイド の一部として提供される一部のセキュリティープロファイルは、Server with GUI ベースの環境の拡張パッケージセットと互換性がない場合があります。したがって、次のプロファイルのいずれかに準拠するシステムをインストールする場合は、Server with GUIを選択しないでください。
プロファイル名 | プロファイル ID | 理由 | 注記 |
---|---|---|---|
[ドラフト] CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Server |
|
パッケージ | |
[ドラフト] CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Server |
|
パッケージ | |
DISA STIG for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
パッケージ | RHEL システムを DISA STIG に準拠したServer with GUI としてインストールするには、DISA STIG with GUI プロファイルを使用できます (BZ#1648162) |
6.9.2. グラフィカルインストールを使用したベースライン準拠の RHEL システムのデプロイメント
この手順を使用して、特定のベースラインに合わせた RHEL システムをデプロイします。この例では、OSPP (Protection Profile for General Purpose Operating System) を使用します。
SCAP セキュリティーガイド の一部として提供される一部のセキュリティープロファイルは、Server with GUI ベースの環境の拡張パッケージセットと互換性がない場合があります。詳細は、GUI サーバーと互換性のないプロファイル を参照してください。
前提条件
-
グラフィカル
インストールプログラムでシステムを起動している。OSCAP Anaconda アドオン はインタラクティブなテキストのみのインストールをサポートしていないことに注意してください。 -
インストール概要
画面を開いている。
手順
-
インストール概要
画面で、ソフトウェアの選択
をクリックします。ソフトウェアの選択
画面が開きます。 -
ベース環境
ペインで、サーバー
環境を選択します。ベース環境は、1 つだけ選択できます。 -
完了
をクリックして設定を適用し、インストール概要
画面に戻ります。 -
OSPP には、準拠する必要がある厳密なパーティション分割要件があるため、
/boot
、/home
、/var
、/tmp
、/var/log
、/var/tmp
、および/var/log/audit
にそれぞれパーティションを作成します。 -
セキュリティーポリシー
をクリックします。セキュリティーポリシー
画面が開きます。 -
システムでセキュリティーポリシーを有効にするには、
セキュリティーポリシーの適用
をON
に切り替えます。 -
プロファイルペインで
Protection Profile for General Purpose Operating Systems
プロファイルを選択します。 -
プロファイルの選択
をクリックして選択を確定します。 -
画面下部に表示される
Protection Profile for General Purpose Operating Systems
の変更を確定します。残りの手動変更を完了します。 グラフィカルインストールプロセスを完了します。
注記グラフィカルインストールプログラムは、インストールに成功すると、対応するキックスタートファイルを自動的に作成します。
/root/anaconda-ks.cfg
ファイルを使用して、OSPP 準拠のシステムを自動的にインストールできます。
検証
インストール完了後にシステムの現在のステータスを確認するには、システムを再起動して新しいスキャンを開始します。
# oscap xccdf eval --profile ospp --report eval_postinstall_report.html /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
関連情報
6.9.3. キックスタートを使用したベースライン準拠の RHEL システムのデプロイメント
特定のベースラインに準拠した RHEL システムをデプロイできます。この例では、OSPP (Protection Profile for General Purpose Operating System) を使用します。
前提条件
-
RHEL 9 システムに、
scap-security-guide
パッケージがインストールされている。
手順
-
キックスタートファイル
/usr/share/scap-security-guide/kickstart/ssg-rhel9-ospp-ks.cfg
を、選択したエディターで開きます。 -
設定要件を満たすように、パーティション設定スキームを更新します。OSPP に準拠するには、
/boot
、/home
、/var
、/tmp
、/var/log
、/var/tmp
、および/var/log/audit
の個別のパーティションを保持する必要があります。パーティションのサイズのみ変更することができます。 - キックスタートを使用した自動インストールの実行 の説明に従って、キックスタートインストールを開始します。
キックスタートファイルのパスワードでは、OSPP の要件が確認されていません。
検証
インストール完了後にシステムの現在のステータスを確認するには、システムを再起動して新しいスキャンを開始します。
# oscap xccdf eval --profile ospp --report eval_postinstall_report.html /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
6.10. コンテナーおよびコンテナーイメージの脆弱性スキャン
以下の手順を使用して、コンテナーまたはコンテナーイメージのセキュリティー脆弱性を検索します。
前提条件
-
openscap-utils
およびbzip2
パッケージがインストールされます。
手順
システムに最新 RHSA OVAL 定義をダウンロードします。
# wget -O - https://www.redhat.com/security/data/oval/v2/RHEL9/rhel-9.oval.xml.bz2 | bzip2 --decompress > rhel-9.oval.xml
コンテナーまたはコンテナーイメージの ID を取得します。以下に例を示します。
# podman images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE registry.access.redhat.com/ubi9/ubi latest 096cae65a207 7 weeks ago 239 MB
コンテナーまたはコンテナーイメージで脆弱性をスキャンし、結果を vulnerability.html ファイルに保存します。
# oscap-podman 096cae65a207 oval eval --report vulnerability.html rhel-9.oval.xml
oscap-podman
コマンドには root 権限が必要で、コンテナーの ID は最初の引数であることに注意してください。
検証
結果をブラウザーで確認します。以下に例を示します。
$ firefox vulnerability.html &
関連情報
-
詳細は、
oscap-podman(8)
およびoscap(8)
の man ページを参照してください。
6.11. 特定のベースラインを使用したコンテナーまたはコンテナーイメージのセキュリティーコンプライアンスの評価
コンテナーまたはコンテナーイメージが、Operating System Protection Profile (OSPP)、Payment Card Industry Data Security Standard (PCI-DSS)、Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) などの特定のセキュリティーベースラインに準拠しているかどうかを評価できます。
前提条件
-
openscap-utils
パッケージおよびscap-security-guide
パッケージがインストールされている。 - システムへの root アクセス権があります。
手順
コンテナーまたはコンテナーイメージの ID を取得します。以下に例を示します。
# podman images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE registry.access.redhat.com/ubi9/ubi latest 096cae65a207 7 weeks ago 239 MB
コンテナーイメージがプロファイルに準拠しているかどうかを評価し、スキャン結果をファイルに保存します。
# oscap-podman <imageID> xccdf eval --report <scan-report.html> --profile <profileID> /usr/share/xml/scap/ssg/content/ssg-rhel9-ds.xml
以下を置き換えます。
-
<imageID>
は、コンテナーイメージの ID です。 -
<scan-report.html>
は、oscap
がスキャン結果を保存するファイル名です。 -
<profileID>
は、システムが準拠する必要があるプロファイル ID (例:hipaa
、ospp
、pci-dss
) です。
-
検証
結果をブラウザーで確認します。以下に例を示します。
$ firefox <scan-report.html> &
notapplicable
とマークされたルールは、コンテナー化されたシステムには適用されません。これらのルールは、ベアメタルおよび仮想化システムにのみ適用されます。
関連情報
-
oscap-podman(8)
およびscap-security-guide(8)
の man ページ。 -
/usr/share/doc/scap-security-guide/
ディレクトリー。
6.12. RHEL 9 でサポートされる SCAP セキュリティーガイドプロファイル
RHEL の特定のマイナーリリースで提供される SCAP コンテンツのみを使用します。これは、ハードニングに参加するコンポーネントが新機能で更新されるためです。SCAP コンテンツは、この更新を反映するように変更されますが、常に後方互換性があるわけではありません。
以下の表では、RHEL 9 で提供されるプロファイルと、プロファイルが適合するポリシーのバージョンを紹介しています。
プロファイル名 | プロファイル ID | ポリシーバージョン |
---|---|---|
Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Enhanced Level |
| 2.0 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 High Level |
| 2.0 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Intermediary Level |
| 2.0 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Minimal Level |
| 2.0 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Advanced |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Basic |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Intermediate |
| 2022-10 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Server |
|
RHEL 9.4.0 から RHEL 9.4.2: 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Server |
|
RHEL 9.4.0 から RHEL 9.4.2: 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Workstation |
|
RHEL 9.4.0 から RHEL 9.4.2: 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Workstation |
|
RHEL 9.4.0 から RHEL 9.4.2: 1.0.0 |
[ドラフト] Unclassified Information in Non-federal Information Systems and Organizations (NIST 800-171) |
| r2 |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) Essential Eight |
| バージョン付けなし |
Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) |
| バージョン付けなし |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) ISM Official |
| バージョン付けなし |
Protection Profile for General Purpose Operating Systems |
| 4.3 |
PCI-DSS v3.2.1 Control Baseline for Red Hat Enterprise Linux 9 |
| 4.0 |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.4.0: V1R2 |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) with GUI for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.4.0: V1R2 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Basic |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Intermediate |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Advanced |
| 2022-10 |
プロファイル名 | プロファイル ID | ポリシーバージョン |
---|---|---|
Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Enhanced Level |
| 2.0 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 High Level |
| 2.0 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Intermediary Level |
| 2.0 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Minimal Level |
| 2.0 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Advanced |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Basic |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Intermediate |
| 2022-10 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Server |
| 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Server |
| 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Workstation |
| 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Workstation |
| 1.0.0 |
[ドラフト] Unclassified Information in Non-federal Information Systems and Organizations (NIST 800-171) |
| r2 |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) Essential Eight |
| バージョン付けなし |
Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) |
| バージョン付けなし |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) ISM Official |
| バージョン付けなし |
Protection Profile for General Purpose Operating Systems |
| 4.3 |
PCI-DSS v3.2.1 Control Baseline for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.3.0 から RHEL 9.3.2:3.2.1 |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.3.0: ドラフト[a] |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) with GUI for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.3.0: ドラフト[a] |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Basic |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Intermediate |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Advanced |
| 2022-10 |
[a]
DISA は RHEL 9 の公式ベンチマークを公開していません。
|
プロファイル名 | プロファイル ID | ポリシーバージョン |
---|---|---|
Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Enhanced Level |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.2: 1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 High Level |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.2: 1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Intermediary Level |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.2: 1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Minimal Level |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.2: 1.2 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Server |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.10: 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Server |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.10: 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Workstation |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.10: 1.0.0 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Workstation |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.10: 1.0.0 |
[ドラフト] Unclassified Information in Non-federal Information Systems and Organizations (NIST 800-171) |
| r2 |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) Essential Eight |
| バージョン付けなし |
Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) |
| バージョン付けなし |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) ISM Official |
| バージョン付けなし |
Protection Profile for General Purpose Operating Systems |
| 4.2.1 |
PCI-DSS v3.2.1 Control Baseline for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.5: 3.2.1 |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.2.0 から RHEL 9.2.4: DRAFT[a] |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) with GUI for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.2.0 から 9.2.4: DRAFT[a] |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Basic |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Intermediate |
| 2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Advanced |
| 2022-10 |
プロファイル名 | プロファイル ID | ポリシーバージョン |
---|---|---|
Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Enhanced Level |
| 1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 High Level |
| 1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Intermediary Level |
| 1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Minimal Level |
| 1.2 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Server |
|
RHEL 9.1.0 および RHEL 9.1.1: ドラフト[a] |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Server |
|
RHEL 9.1.0 および RHEL 9.1.1: ドラフト[a] |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Workstation |
|
RHEL 9.1.0 および RHEL 9.1.1: ドラフト[a] |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Workstation |
|
RHEL 9.1.0 および RHEL 9.1.1: ドラフト[a] |
[ドラフト] Unclassified Information in Non-federal Information Systems and Organizations (NIST 800-171) |
| r2 |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) Essential Eight |
| バージョン付けなし |
Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) |
| バージョン付けなし |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) ISM Official |
| バージョン付けなし |
Protection Profile for General Purpose Operating Systems |
| 4.2.1 |
PCI-DSS v3.2.1 Control Baseline for Red Hat Enterprise Linux 9 |
| 3.2.1 |
[ドラフト] The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) for Red Hat Enterprise Linux 9 |
| ドラフト[a] |
[ドラフト] The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) with GUI for Red Hat Enterprise Linux 9 |
| ドラフト[a] |
[a]
CIS は RHEL 9 の公式ベンチマークを公開していません。
|
プロファイル名 | プロファイル ID | ポリシーバージョン |
---|---|---|
Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Enhanced Level |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.10:1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 High Level |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.10:1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Intermediary Level |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.10:1.2 |
French National Agency for the Security of Information Systems (ANSSI) BP-028 Minimal Level |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.10:1.2 |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Server |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.6: DRAFT[a] |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Server |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.6: DRAFT[a] |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 1 - Workstation |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.6: DRAFT[a] |
CIS Red Hat Enterprise Linux 9 Benchmark for Level 2 - Workstation |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.6: DRAFT[a] |
[ドラフト] Unclassified Information in Non-federal Information Systems and Organizations (NIST 800-171) |
| r2 |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) Essential Eight |
| バージョン付けなし |
Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) |
| バージョン付けなし |
Australian Cyber Security Centre (ACSC) ISM Official |
| バージョン付けなし |
Protection Profile for General Purpose Operating Systems |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.2: ドラフト |
PCI-DSS v3.2.1 Control Baseline for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.14: 3.2.1 |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.13: DRAFT[a] |
The Defense Information Systems Agency Security Technical Implementation Guide (DISA STIG) with GUI for Red Hat Enterprise Linux 9 |
|
RHEL 9.0.0 から RHEL 9.0.13: DRAFT[a] |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Basic |
| RHEL 9.0.11 以降:2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Intermediate |
| RHEL 9.0.11 以降:2022-10 |
CCN Red Hat Enterprise Linux 9 - Advanced |
| RHEL 9.0.11 以降:2022-10 |
第7章 Keylime でシステムの整合性を確保する
Keylime を使用すると、リモートシステムの整合性を継続的に監視し、起動時にシステムの状態を確認できます。また、暗号化されたファイルを監視対象システムに送信し、監視対象システムが整合性テストに失敗するたびにトリガーされる自動アクションを指定することもできます。
7.1. Keylime の仕組み
Keylime エージェントをデプロイすると、次の 1 つ以上のアクションを実行できます。
- ランタイム整合性監視
- Keylime のランタイム整合性監視では、エージェントがデプロイされているシステムを継続的に監視し、許可リストに含まれるファイルと除外リストに含まれないファイルの整合性を評価します。
- ブート測定
- Keylime のブート測定では、起動時にシステムの状態を検証します。
Keylime の信頼の概念は、Trusted Platform Module (TPM) テクノロジーに基づいています。TPM は、暗号化鍵が統合されたハードウェア、ファームウェア、または仮想コンポーネントです。TPM クォートをポーリングし、オブジェクトのハッシュを比較することで、Keylime はリモートシステムの初期監視とランタイム監視を提供します。
Keylime を仮想マシン内で実行するか、仮想 TPM を使用するかは、基盤となるホストの整合性によって異なります。仮想環境での Keylime 測定を利用する前に、必ずホスト環境を信頼してください。
Keylime は、次の 3 つの主要コンポーネントで構成されています。
- verifier
- エージェントを実行するシステムの整合性を最初から継続的に検証します。
- registrar
- すべてのエージェントのデータベースを含んでおり、TPM ベンダーの公開鍵をホストします。
- エージェント
- verifier によって測定されるリモートシステムにデプロイされます。
さらに、Keylime は、ターゲットシステムでのエージェントのプロビジョニングを含む多くの機能に keylime_tenant
ユーティリティーを使用します。
図7.1 設定による Keylim コンポーネント間の接続
Keylime は、コンポーネントとテナントの間で交換される鍵と証明書を使用して、信頼の連鎖で監視対象システムの整合性を保証します。このチェーンの安全な基盤として、信頼できる認証局 (CA) を使用してください。
エージェントが鍵と証明書を受け取らない場合は、CA の関与なしに鍵と自己署名証明書を生成します。
図7.2 Keylim コンポーネントの証明書と鍵の間の接続
7.2. Keylime verifier の設定
verifier は、Keylime で最も重要なコンポーネントです。システム整合性の初期および定期的なチェックを行い、エージェントを使用して暗号化鍵を安全にブートストラップすることをサポートします。verifier は、制御インターフェイスに相互 TLS 暗号化を使用します。
信頼の連鎖を維持するには、verifier を実行するシステムをセキュアに管理してください。
要件に応じて、verifier を別のシステムにインストールすることも、Keylime registrar と同じシステムにインストールすることもできます。verifier と registrar を別々のシステムで実行すると、パフォーマンスが向上します。
設定ファイルをドロップインディレクトリー内に整理するには、/etc/keylime/verifier.conf.d/00-verifier-ip.conf
のように、2 桁の数字の接頭辞を付けたファイル名を使用します。設定処理は、ドロップインディレクトリー内のファイルを辞書順で読み取り、各オプションを最後に読み取った値に設定します。
前提条件
-
root
権限と、Keylime コンポーネントをインストールするシステムへのネットワーク接続がある。 - 認証局からの有効な鍵と証明書がある。
オプション: Keylime が verifier からのデータを保存するデータベースにアクセスできる。次のデータベース管理システムのいずれかを使用できます。
- SQLite (デフォルト)
- PostgreSQL
- MySQL
- MariaDB
手順
Keylime verifier をインストールします。
# dnf install keylime-verifier
/etc/keylime/verifier.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/verifier.conf.d/00-verifier-ip.conf
など) を作成して、verifier の IP アドレスとポートを定義します。[verifier] ip = <verifier_IP_address>
-
<verifier_IP_address>
は、verifier の IP アドレスに置き換えます。あるいは、ip = *
またはip = 0.0.0.0
を使用して、使用可能なすべての IP アドレスに verifier をバインドします。 -
必要に応じて、
port
オプションを使用して、verifier のポートをデフォルト値8881
から変更することもできます。
-
オプション: エージェントのリスト用に verifier のデータベースを設定します。デフォルトの設定では、verifier の
/var/lib/keylime/cv_data.sqlite
ディレクトリーにある SQLite データベースを使用します。/etc/keylime/verifier.conf.d/
ディレクトリーに次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/verifier.conf.d/00-db-ip.conf
など) を作成することで、別のデータベースを定義できます。[verifier] database_url = <protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
<protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
は、データベースの URL (例:postgresql://verifier:UQ?nRNY9g7GZzN7@198.51.100.1/verifierdb
) に置き換えます。使用する認証情報が、Keylime にデータベース構造を作成するための権限を提供していることを確認してください。
verifier に証明書と鍵を追加します。Keylime にそれらを生成させることも、既存の鍵と証明書を使用することもできます。
-
デフォルトの
tls_dir =generate
オプションを使用すると、Keylime は verifier、registrar、およびテナントの新しい証明書を/var/lib/keylime/cv_ca/
ディレクトリーに生成します。 既存の鍵と証明書を設定にロードするには、verifier 設定でそれらの場所を定義します。Keylime サービスの実行者である
keylime
ユーザーが証明書にアクセスできる必要があります。/etc/keylime/verifier.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/verifier.conf.d/00-keys-and-certs.conf
など) を作成します。[verifier] tls_dir = /var/lib/keylime/cv_ca server_key = </path/to/server_key> server_key_password = <passphrase1> server_cert = </path/to/server_cert> trusted_client_ca = ['</path/to/ca/cert1>', '</path/to/ca/cert2>'] client_key = </path/to/client_key> client_key_password = <passphrase2> client_cert = </path/to/client_cert> trusted_server_ca = ['</path/to/ca/cert3>', '</path/to/ca/cert4>']
注記絶対パスを使用して、鍵と証明書の場所を定義します。また、相対パスは
tls_dir
オプションで定義されたディレクトリーから解決されます。
-
デフォルトの
ファイアウォールでポートを開きます。
# firewall-cmd --add-port 8881/tcp # firewall-cmd --runtime-to-permanent
別のポートを使用する場合は、
8881
を.conf
ファイルで定義されているポート番号に置き換えます。verifier サービスを開始します。
# systemctl enable --now keylime_verifier
注記デフォルト設定では、verifier が他の Keylime コンポーネントの CA と証明書を作成するため、
keylime_registrar
サービスを起動する前にkeylime_verifier
を起動します。カスタム証明書を使用する場合、この順序で起動する必要はありません。
検証
keylime_verifier
サービスがアクティブで実行中であることを確認します。# systemctl status keylime_verifier ● keylime_verifier.service - The Keylime verifier Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/keylime_verifier.service; disabled; vendor preset: disabled) Active: active (running) since Wed 2022-11-09 10:10:08 EST; 1min 45s ago
次のステップ
7.3. Keylime verifier をコンテナーとして設定する
Keylime verifier は、システム整合性の初期チェックと定期チェックを実行し、エージェントを使用した暗号化鍵のセキュアなブートストラップをサポートします。Keylime verifier は、ホスト上にバイナリーやパッケージがなくても、RPM 方式ではなくコンテナーとして設定できます。コンテナーとしてデプロイすることにより、Keylime コンポーネントの分離性、モジュール性、再現性が向上します。
コンテナーを起動すると、Keylime verifier がデフォルトの設定ファイルとともにデプロイされます。次の 1 つ以上の方法を使用して設定をカスタマイズできます。
- 設定ファイルを含むホストのディレクトリーをコンテナーにマウントします。これは、RHEL 9 のすべてのバージョンで使用できます。
- コンテナーで環境変数を直接変更します。これは、RHEL 9.3 以降のバージョンで使用できます。環境変数を変更すると、設定ファイルの値がオーバーライドされます。
前提条件
-
podman
パッケージとその依存関係がシステムにインストールされている。 オプション: Keylime が verifier からのデータを保存するデータベースにアクセスできる。次のデータベース管理システムのいずれかを使用できます。
- SQLite (デフォルト)
- PostgreSQL
- MySQL
- MariaDB
- 認証局からの有効な鍵と証明書がある。
手順
オプション: 設定ファイルにアクセスするには、
keylime-verifier
パッケージをインストールします。このパッケージがなくてもコンテナーを設定することはできますが、パッケージに付属する設定ファイルを変更する方が簡単な場合があります。# dnf install keylime-verifier
/etc/keylime/verifier.conf.d/
ディレクトリーに新しい.conf
ファイル (例:/etc/keylime/verifier.conf.d/00-verifier-ip.conf
) を作成し、次の内容を記述して、verifier をすべての使用可能な IP アドレスにバインドします。[verifier] ip = *
-
必要に応じて、
port
オプションを使用して、verifier のポートをデフォルト値8881
から変更することもできます。
-
必要に応じて、
オプション: エージェントのリスト用に verifier のデータベースを設定します。デフォルトの設定では、verifier の
/var/lib/keylime/cv_data.sqlite
ディレクトリーにある SQLite データベースを使用します。/etc/keylime/verifier.conf.d/
ディレクトリーに次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/verifier.conf.d/00-db-ip.conf
など) を作成することで、別のデータベースを定義できます。[verifier] database_url = <protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
<protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
は、データベースの URL (例:postgresql://verifier:UQ?nRNY9g7GZzN7@198.51.100.1/verifierdb
) に置き換えます。使用する認証情報に、Keylime がデータベース構造を作成するための権限があることを確認してください。
verifier に証明書と鍵を追加します。Keylime にそれらを生成させることも、既存の鍵と証明書を使用することもできます。
-
デフォルトの
tls_dir =generate
オプションを使用すると、Keylime は verifier、registrar、およびテナントの新しい証明書を/var/lib/keylime/cv_ca/
ディレクトリーに生成します。 既存の鍵と証明書を設定にロードするには、verifier 設定でそれらの場所を定義します。Keylime プロセスの実行者である
keylime
ユーザーが証明書にアクセスできる必要があります。/etc/keylime/verifier.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/verifier.conf.d/00-keys-and-certs.conf
など) を作成します。[verifier] tls_dir = /var/lib/keylime/cv_ca server_key = </path/to/server_key> server_cert = </path/to/server_cert> trusted_client_ca = ['</path/to/ca/cert1>', '</path/to/ca/cert2>'] client_key = </path/to/client_key> client_cert = </path/to/client_cert> trusted_server_ca = ['</path/to/ca/cert3>', '</path/to/ca/cert4>']
注記絶対パスを使用して、鍵と証明書の場所を定義します。また、相対パスは
tls_dir
オプションで定義されたディレクトリーから解決されます。
-
デフォルトの
ファイアウォールでポートを開きます。
# firewall-cmd --add-port 8881/tcp # firewall-cmd --runtime-to-permanent
別のポートを使用する場合は、
8881
を.conf
ファイルで定義されているポート番号に置き換えます。コンテナーを実行します。
$ podman run --name keylime-verifier \ -p 8881:8881 \ -v /etc/keylime/verifier.conf.d:/etc/keylime/verifier.conf.d:Z \ -v /var/lib/keylime/cv_ca:/var/lib/keylime/cv_ca:Z \ -d \ -e KEYLIME_VERIFIER_SERVER_KEY_PASSWORD=<passphrase1> \ -e KEYLIME_VERIFIER_CLIENT_KEY_PASSWORD=<passphrase2> \ registry.access.redhat.com/rhel9/keylime-verifier
-
-p
オプションは、ホスト上とコンテナー上のデフォルトポート8881
を開きます。 -v
オプションは、コンテナーへのディレクトリーのバインドマウントを作成します。-
Z
オプションを指定すると、Podman がコンテンツにプライベート非共有ラベルを付けます。つまり、現在のコンテナーだけがプライベートボリュームを使用できます。
-
-
-d
オプションは、コンテナーをデタッチしてバックグラウンドで実行します。 -
オプション
-e KEYLIME_VERIFIER_SERVER_KEY_PASSWORD=<passphrase1>
は、サーバーの鍵のパスフレーズを定義します。 -
オプション
-e KEYLIME_VERIFIER_CLIENT_KEY_PASSWORD=<passphrase2>
は、クライアントの鍵のパスフレーズを定義します。 -
オプション
-e KEYLIME_VERIFIER_<ENVIRONMENT_VARIABLE>=<value>
を指定すると、環境変数で設定オプションをオーバーライドできます。複数のオプションを変更するには、環境変数ごとに-e
オプションを個別に挿入します。環境変数とそのデフォルト値の完全なリストについては、Keylime の環境変数 を参照してください。
-
検証
コンテナーが実行されていることを確認します。
$ podman ps -a CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 80b6b9dbf57c registry.access.redhat.com/rhel9/keylime-verifier:latest keylime_verifier 14 seconds ago Up 14 seconds 0.0.0.0:8881->8881/tcp keylime-verifier
関連情報
- Keylime コンポーネントの詳細は、Keylime の仕組み を参照してください。
- Keylime 検証ツールの設定の詳細は、Keylime verifier の設定 を参照してください。
-
podman run
コマンドの詳細は、podman-run(1)
man ページを参照してください。
7.4. Keylime registrar の設定
registrar は、すべてのエージェントのデータベースを含む Keylime コンポーネントであり、TPM ベンダーの公開鍵をホストします。registrar の HTTPS サービスは、Trusted Platform Module (TPM) 公開鍵を受け入れると、クォートを確認するためにこれらの公開鍵を取得するインターフェイスを提供します。
信頼の連鎖を維持するには、registrar を実行するシステムをセキュアに管理してください。
要件に応じて、registrar を別のシステムにインストールすることも、Keylime verifier と同じシステムにインストールすることもできます。verifier と registrar を別々のシステムで実行すると、パフォーマンスが向上します。
設定ファイルをドロップインディレクトリー内に整理するには、/etc/keylime/registrar.conf.d/00-registrar-ip.conf
のように、2 桁の数字の接頭辞を付けたファイル名を使用します。設定処理は、ドロップインディレクトリー内のファイルを辞書順で読み取り、各オプションを最後に読み取った値に設定します。
前提条件
- Keylime verifier がインストールされ実行されているシステムへのネットワークアクセスがある。詳細は、「Keylime verifier の設定」 を参照してください。
-
root
権限と、Keylime コンポーネントをインストールするシステムへのネットワーク接続がある。 Keylime が registrar からのデータを保存するデータベースにアクセスできる。次のデータベース管理システムのいずれかを使用できます。
- SQLite (デフォルト)
- PostgreSQL
- MySQL
- MariaDB
- 認証局からの有効な鍵と証明書がある。
手順
Keylime registrar をインストールします。
# dnf install keylime-registrar
/etc/keylime/registrar.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/registrar.conf.d/00-registrar-ip.conf
など) を作成して、registrar の IP アドレスとポートを定義します。[registrar] ip = <registrar_IP_address>
-
<registrar_IP_address>
を registrar の IP アドレスに置き換えます。あるいは、ip = *
またはip = 0.0.0.0
を使用して、使用可能なすべての IP アドレスに registrar をバインドします。 -
必要に応じて、
port
オプションを使用して、Keylime エージェントが接続するポートを変更します。デフォルト値は8890
です。 -
必要に応じて、
tls_port
オプションを使用して、Keylime verifier とテナントが接続する TLS ポートを変更します。デフォルト値は8891
です。
-
オプション: エージェントのリスト用に registrar のデータベースを設定します。デフォルト設定では、registrar の
/var/lib/keylime/reg_data.sqlite
ディレクトリーにある SQLite データベースを使用します。/etc/keylime/registrar.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/registrar.conf.d/00-db-url.conf
など) を作成できます。[registrar] database_url = <protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
<protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
は、データベースの URL (例:postgresql://registrar:EKYYX-bqY2?#raXm@198.51.100.1/registrardb
) に置き換えます。使用する認証情報に、Keylime がデータベース構造を作成するための権限があることを確認してください。
registrar に証明書と鍵を追加します。
-
デフォルトの設定を使用して、鍵と証明書を
/var/lib/keylime/reg_ca
ディレクトリーにロードできます。 または、設定で鍵と証明書の場所を定義することもできます。
/etc/keylime/registrar.conf.d/
ディレクトリーに新しい.conf
ファイルを作成します (例:/etc/keylime/registrar.conf.d/00-keys-and-certs.conf
の内容は次のとおりです)。[registrar] tls_dir = /var/lib/keylime/reg_ca server_key = </path/to/server_key> server_key_password = <passphrase1> server_cert = </path/to/server_cert> trusted_client_ca = ['</path/to/ca/cert1>', '</path/to/ca/cert2>']
注記絶対パスを使用して、鍵と証明書の場所を定義します。または、
tls_dir
オプションでディレクトリーを定義し、そのディレクトリーからの相対パスを使用することもできます。
-
デフォルトの設定を使用して、鍵と証明書を
ファイアウォールでポートを開きます。
# firewall-cmd --add-port 8890/tcp --add-port 8891/tcp # firewall-cmd --runtime-to-permanent
別のポートを使用する場合は、
8890
または8891
を.conf
ファイルで定義されているポート番号に置き換えます。keylime_registrar
サービスを起動します。# systemctl enable --now keylime_registrar
注記デフォルト設定では、verifier が他の Keylime コンポーネントの CA と証明書を作成するため、
keylime_registrar
サービスを起動する前にkeylime_verifier
を起動します。カスタム証明書を使用する場合、この順序で起動する必要はありません。
検証
keylime_registrar
サービスがアクティブで実行中であることを確認します。# systemctl status keylime_registrar ● keylime_registrar.service - The Keylime registrar service Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/keylime_registrar.service; disabled; vendor preset: disabled) Active: active (running) since Wed 2022-11-09 10:10:17 EST; 1min 42s ago ...
次のステップ
7.5. Keylime registrar をコンテナーとして設定する
registrar は、すべてのエージェントのデータベースを格納する Keylime コンポーネントであり、Trusted Platform Module (TPM) ベンダーの公開鍵をホストします。registrar の HTTPS サービスは、TPM 公開鍵を受け入れると、クォートをチェックするために、この公開鍵を取得するためのインターフェイスを提供します。Keylime registrar は、ホスト上にバイナリーやパッケージがなくても、RPM 方式ではなくコンテナーとして設定できます。コンテナーとしてデプロイすることにより、Keylime コンポーネントの分離性、モジュール性、再現性が向上します。
コンテナーを起動すると、Keylime registrar がデフォルトの設定ファイルとともにデプロイされます。次の 1 つ以上の方法を使用して設定をカスタマイズできます。
- 設定ファイルを含むホストのディレクトリーをコンテナーにマウントします。これは、RHEL 9 のすべてのバージョンで使用できます。
- コンテナーで環境変数を直接変更します。これは、RHEL 9.3 以降のバージョンで使用できます。環境変数を変更すると、設定ファイルの値がオーバーライドされます。
前提条件
-
podman
パッケージとその依存関係がシステムにインストールされている。 オプション: Keylime が registrar からのデータを保存するデータベースにアクセスできる。次のデータベース管理システムのいずれかを使用できます。
- SQLite (デフォルト)
- PostgreSQL
- MySQL
- MariaDB
- 認証局からの有効な鍵と証明書がある。
手順
オプション: 設定ファイルにアクセスするには、
keylime-registrar
パッケージをインストールします。このパッケージがなくてもコンテナーを設定することはできますが、パッケージに付属する設定ファイルを変更する方が簡単な場合があります。# dnf install keylime-registrar
/etc/keylime/registrar.conf.d/
ディレクトリーに新しい.conf
ファイル (例:/etc/keylime/registrar.conf.d/00-registrar-ip.conf
) を作成し、次の内容を記述して、registrar を使用可能なすべての IP アドレスにバインドします。[registrar] ip = *
-
必要に応じて、
port
オプションを使用して、Keylime エージェントが接続するポートを変更します。デフォルト値は8890
です。 -
必要に応じて、
tls_port
オプションを使用して、Keylime テナントが接続する TLS ポートを変更します。デフォルト値は8891
です。
-
必要に応じて、
オプション: エージェントのリスト用に registrar のデータベースを設定します。デフォルト設定では、registrar の
/var/lib/keylime/reg_data.sqlite
ディレクトリーにある SQLite データベースを使用します。/etc/keylime/registrar.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/registrar.conf.d/00-db-url.conf
など) を作成できます。[registrar] database_url = <protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
<protocol>://<name>:<password>@<ip_address_or_hostname>/<properties>
は、データベースの URL (例:postgresql://registrar:EKYYX-bqY2?#raXm@198.51.100.1/registrardb
) に置き換えます。使用する認証情報に、Keylime がデータベース構造を作成するための権限があることを確認してください。
registrar に証明書と鍵を追加します。
-
デフォルトの設定を使用して、鍵と証明書を
/var/lib/keylime/reg_ca
ディレクトリーにロードできます。 または、設定で鍵と証明書の場所を定義することもできます。
/etc/keylime/registrar.conf.d/
ディレクトリーに新しい.conf
ファイルを作成します (例:/etc/keylime/registrar.conf.d/00-keys-and-certs.conf
の内容は次のとおりです)。[registrar] tls_dir = /var/lib/keylime/reg_ca server_key = </path/to/server_key> server_cert = </path/to/server_cert> trusted_client_ca = ['</path/to/ca/cert1>', '</path/to/ca/cert2>']
注記絶対パスを使用して、鍵と証明書の場所を定義します。または、
tls_dir
オプションでディレクトリーを定義し、そのディレクトリーからの相対パスを使用することもできます。
-
デフォルトの設定を使用して、鍵と証明書を
ファイアウォールでポートを開きます。
# firewall-cmd --add-port 8890/tcp --add-port 8891/tcp # firewall-cmd --runtime-to-permanent
別のポートを使用する場合は、
8890
または8891
を.conf
ファイルで定義されているポート番号に置き換えます。コンテナーを実行します。
$ podman run --name keylime-registrar \ -p 8890:8890 \ -p 8891:8891 \ -v /etc/keylime/registrar.conf.d:/etc/keylime/registrar.conf.d:Z \ -v /var/lib/keylime/reg_ca:/var/lib/keylime/reg_ca:Z \ -d \ -e KEYLIME_REGISTRAR_SERVER_KEY_PASSWORD=<passphrase1> \ registry.access.redhat.com/rhel9/keylime-registrar
-
-p
オプションは、ホスト上とコンテナー上のデフォルトポート8890
および8881
を開きます。 -v
オプションは、コンテナーへのディレクトリーのバインドマウントを作成します。-
Z
オプションを指定すると、Podman がコンテンツにプライベート非共有ラベルを付けます。つまり、現在のコンテナーだけがプライベートボリュームを使用できます。
-
-
-d
オプションは、コンテナーをデタッチしてバックグラウンドで実行します。 -
オプション
-e KEYLIME_VERIFIER_SERVER_KEY_PASSWORD=<passphrase1>
は、サーバーの鍵のパスフレーズを定義します。 -
オプション
-e KEYLIME_REGISTRAR_<ENVIRONMENT_VARIABLE>=<value>
を指定すると、環境変数で設定オプションをオーバーライドできます。複数のオプションを変更するには、環境変数ごとに-e
オプションを個別に挿入します。環境変数とそのデフォルト値の完全なリストについては、「Keylime の環境変数」 を参照してください。
-
検証
コンテナーが実行されていることを確認します。
$ podman ps -a CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES 07d4b4bff1b6 localhost/keylime-registrar:latest keylime_registrar 12 seconds ago Up 12 seconds 0.0.0.0:8881->8881/tcp, 0.0.0.0:8891->8891/tcp keylime-registrar
次のステップ
関連情報
- Keylime コンポーネントの詳細は、「Keylime の仕組み」 を参照してください。
- Keylime registrar の設定の詳細は、「Keylime registrar の設定」 を参照してください。
-
podman run
コマンドの詳細は、podman-run(1)
man ページを参照してください。
7.6. RHEL システムロールを使用した Keylime サーバーのセットアップ
keylime_server
RHEL システムロールを使用して、Keylime サーバーのコンポーネントである verifier と registrar をセットアップできます。keylime_server
ロールは、verifier コンポーネントと registrar コンポーネントの両方を各ノードに共にインストールして設定します。
Ansible コントロールノードで以下の手順を実行します。
Keylime の詳細は、 8.1. Keylime の仕組み を参照してください。
前提条件
- コントロールノードと管理対象ノードの準備が完了している。
- 管理対象ノードで Playbook を実行できるユーザーとしてコントロールノードにログインしている。
-
管理対象ノードへの接続に使用するアカウントに、そのノードに対する
sudo
権限がある。 - この Playbook を実行する管理対象ノードまたは管理対象ノードのグループが、Ansible インベントリーファイルにリストされている。
手順
必要なロールを定義する Playbook を作成します。
新しい YAML ファイルを作成し、これをテキストエディターで開きます。以下に例を示します。
# vi keylime-playbook.yml
以下の内容を挿入します。
--- - name: Manage keylime servers hosts: all vars: keylime_server_verifier_ip: "{{ ansible_host }}" keylime_server_registrar_ip: "{{ ansible_host }}" keylime_server_verifier_tls_dir: <ver_tls_directory> keylime_server_verifier_server_cert: <ver_server_certfile> keylime_server_verifier_server_key: <ver_server_key> keylime_server_verifier_server_key_passphrase: <ver_server_key_passphrase> keylime_server_verifier_trusted_client_ca: <ver_trusted_client_ca_list> keylime_server_verifier_client_cert: <ver_client_certfile> keylime_server_verifier_client_key: <ver_client_key> keylime_server_verifier_client_key_passphrase: <ver_client_key_passphrase> keylime_server_verifier_trusted_server_ca: <ver_trusted_server_ca_list> keylime_server_registrar_tls_dir: <reg_tls_directory> keylime_server_registrar_server_cert: <reg_server_certfile> keylime_server_registrar_server_key: <reg_server_key> keylime_server_registrar_server_key_passphrase: <reg_server_key_passphrase> keylime_server_registrar_trusted_client_ca: <reg_trusted_client_ca_list> roles: - rhel-system-roles.keylime_server
変数の詳細は、keylime_server RHEL システムロールの変数 を参照してください。
Playbook を実行します。
$ ansible-playbook <keylime-playbook.yml>
検証
keylime_verifier
サービスがアクティブであり、管理対象ホスト上で実行されていることを確認します。# systemctl status keylime_verifier ● keylime_verifier.service - The Keylime verifier Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/keylime_verifier.service; disabled; vendor preset: disabled) Active: active (running) since Wed 2022-11-09 10:10:08 EST; 1min 45s ago
keylime_registrar
サービスがアクティブで実行中であることを確認します。# systemctl status keylime_registrar ● keylime_registrar.service - The Keylime registrar service Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/keylime_registrar.service; disabled; vendor preset: disabled) Active: active (running) since Wed 2022-11-09 10:10:17 EST; 1min 42s ago ...
次のステップ
7.7. keylime_server RHEL システムロールの変数
keylime_server
RHEL システムロールを使用して Keylime サーバーをセットアップする場合、registrar と verifier の次の変数をカスタマイズできます。
Keylime verifier を設定するための keylime_server
RHEL システムロール変数のリスト
keylime_server_verifier_ip
- verifier の IP アドレスを定義します。
keylime_server_verifier_tls_dir
-
キーと証明書が保存されるディレクトリーを指定します。デフォルトに設定されている場合、verifier は
/var/lib/keylime/cv_ca
ディレクトリーを使用します。 keylime_server_verifier_server_key_passphrase
- サーバーの秘密鍵を復号化するためのパスフレーズを指定します。値が空の場合、秘密鍵は暗号化されません。
keylime_server_verifier_server_cert
: Keylime verifier サーバー証明書ファイルを指定します。
keylime_server_verifier_trusted_client_ca
-
信頼できるクライアント CA 証明書のリストを定義します。ファイルは、
keylime_server_verifier_tls_dir
オプションで設定されたディレクトリーに保存する必要があります。 keylime_server_verifier_client_key
- Keylime verifier のクライアントの秘密鍵を含むファイルを定義します。
keylime_server_verifier_client_key_passphrase
- クライアントの秘密鍵ファイルを復号化するためのパスフレーズを定義します。値が空の場合、秘密鍵は暗号化されません。
keylime_server_verifier_client_cert
- Keylime verifier クライアント証明書ファイルを定義します。
keylime_server_verifier_trusted_server_ca
-
信頼できるサーバー CA 証明書のリストを定義します。ファイルは、
keylime_server_verifier_tls_dir
オプションで設定されたディレクトリーに保存する必要があります。
keylime_server RHEL システムロールをセットアップするための registrar 変数のリスト
keylime_server_registrar_ip
- registrar の IP アドレスを定義します。
keylime_server_registrar_tls_dir
-
registrar のキーと証明書を保存するディレクトリーを指定します。デフォルトに設定すると、registrar は
/var/lib/keylime/reg_ca
ディレクトリーを使用します。 keylime_server_registrar_server_key
- Keylime registrar のプライベートサーバーキーファイルを定義します。
keylime_server_registrar_server_key_passphrase
- registrar のサーバー秘密鍵を復号化するためのパスフレーズを指定します。値が空の場合、秘密鍵は暗号化されません。
keylime_server_registrar_server_cert
- Keylime registrar サーバー証明書ファイルを指定します。
keylime_server_registrar_trusted_client_ca
-
信頼できるクライアント CA 証明書のリストを定義します。ファイルは、
keylime_server_registrar_tls_dir
オプションで設定されたディレクトリーに保存する必要があります。
7.8. Keylime テナントの設定
Keylime は、ターゲットシステム上でのエージェントのプロビジョニングなど、多くの機能に keylime_tenant
ユーティリティーを使用します。keylime_tenant
は、要件に応じて、他の Keylime コンポーネントを実行するシステムを含む任意のシステムにインストールすることも、別のシステムにインストールすることもできます。
前提条件
-
root
権限と、Keylime コンポーネントをインストールするシステムへのネットワーク接続がある。 他の Keylime コンポーネントが設定されているシステムへのネットワークアクセスがある。
- verifier
- 詳細は、「Keylime verifier の設定」 を参照してください。
- registrar
- 詳細は、「Keylime registrar の設定」 を参照してください。
手順
Keylime テナントをインストールします。
# dnf install keylime-tenant
/etc/keylime/tenant.conf.d/00-verifier-ip.conf
ファイルを編集して、Keylime verifier へのテナントの接続を定義します。[tenant] verifier_ip = <verifier_ip>
-
<verifier_ip>
は、verifier のシステムの IP アドレスに置き換えます。 -
verifier がデフォルト値
8881
とは異なるポートを使用する場合は、verifier_port = <verifier_port>
設定を追加します。
-
/etc/keylime/tenant.conf.d/00-registrar-ip.conf
ファイルを編集して、Keylime registrar へのテナントの接続を定義します。[tenant] registrar_ip = <registrar_ip>
-
<registrar_ip>
は、registrar のシステムの IP アドレスに置き換えます。 -
registrar がデフォルト値
8891
とは異なるポートを使用する場合は、registrar_port = <registrar_port>
設定を追加します。
-
テナントに証明書と鍵を追加します。
-
デフォルトの設定を使用して、鍵と証明書を
/var/lib/keylime/cv_ca
ディレクトリーにロードできます。 または、設定で鍵と証明書の場所を定義することもできます。
/etc/keylime/tenant.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/tenant.conf.d/00-keys-and-certs.conf
など) を作成します。[tenant] tls_dir = /var/lib/keylime/cv_ca client_key = tenant-key.pem client_key_password = <passphrase1> client_cert = tenant-cert.pem trusted_server_ca = ['</path/to/ca/cert>']
trusted_server_ca
パラメーターは、verifier および registrar サーバーの CA 証明書へのパスを受け入れます。verifier と registrar が異なる CA を使用する場合などに、複数のコンマ区切りのパスを指定できます。注記絶対パスを使用して、鍵と証明書の場所を定義します。または、
tls_dir
オプションでディレクトリーを定義し、そのディレクトリーからの相対パスを使用することもできます。
-
デフォルトの設定を使用して、鍵と証明書を
-
オプション:
/var/lib/keylime/tpm_cert_store
ディレクトリー内の証明書を使用して Trusted Platform Module (TPM) の保証鍵 (EK) を検証できない場合は、証明書をそのディレクトリーに追加します。これは、エミュレートされた TPM を備えた仮想マシンを使用する場合に特に発生する可能性があります。
検証
verifier のステータスを確認します。
# keylime_tenant -c cvstatus Reading configuration from ['/etc/keylime/logging.conf'] 2022-10-14 12:56:08.155 - keylime.tpm - INFO - TPM2-TOOLS Version: 5.2 Reading configuration from ['/etc/keylime/tenant.conf'] 2022-10-14 12:56:08.157 - keylime.tenant - INFO - Setting up client TLS... 2022-10-14 12:56:08.158 - keylime.tenant - INFO - Using default client_cert option for tenant 2022-10-14 12:56:08.158 - keylime.tenant - INFO - Using default client_key option for tenant 2022-10-14 12:56:08.178 - keylime.tenant - INFO - TLS is enabled. 2022-10-14 12:56:08.178 - keylime.tenant - WARNING - Using default UUID d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000 2022-10-14 12:56:08.221 - keylime.tenant - INFO - Verifier at 127.0.0.1 with Port 8881 does not have agent d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000.
正しくセットアップされていて、エージェントが設定されていない場合、verifier は、デフォルトのエージェント UUID を認識しないと応答します。
registrar のステータスを確認します。
# keylime_tenant -c regstatus Reading configuration from ['/etc/keylime/logging.conf'] 2022-10-14 12:56:02.114 - keylime.tpm - INFO - TPM2-TOOLS Version: 5.2 Reading configuration from ['/etc/keylime/tenant.conf'] 2022-10-14 12:56:02.116 - keylime.tenant - INFO - Setting up client TLS... 2022-10-14 12:56:02.116 - keylime.tenant - INFO - Using default client_cert option for tenant 2022-10-14 12:56:02.116 - keylime.tenant - INFO - Using default client_key option for tenant 2022-10-14 12:56:02.137 - keylime.tenant - INFO - TLS is enabled. 2022-10-14 12:56:02.137 - keylime.tenant - WARNING - Using default UUID d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000 2022-10-14 12:56:02.171 - keylime.registrar_client - CRITICAL - Error: could not get agent d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000 data from Registrar Server: 404 2022-10-14 12:56:02.172 - keylime.registrar_client - CRITICAL - Response code 404: agent d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000 not found 2022-10-14 12:56:02.172 - keylime.tenant - INFO - Agent d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000 does not exist on the registrar. Please register the agent with the registrar. 2022-10-14 12:56:02.172 - keylime.tenant - INFO - {"code": 404, "status": "Agent d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000 does not exist on registrar 127.0.0.1 port 8891.", "results": {}}
正しくセットアップされていて、エージェントが設定されていない場合、registrar は、デフォルトのエージェント UUID を認識しないと応答します。
関連情報
-
keylime_tenant
ユーティリティーの追加の詳細オプションは、keylime_tenant -h
コマンドを入力します。
7.9. Keylime エージェントの設定
Keylime エージェントは、Keylime によって監視されるすべてのシステムにデプロイされるコンポーネントです。
デフォルトでは、Keylime エージェントはすべてのデータを監視対象システムの /var/lib/keylime/
ディレクトリーに保存します。
設定ファイルをドロップインディレクトリー内で整理するには、/etc/keylime/agent.conf.d/00-registrar-ip.conf
のように、2 桁の数字の接頭辞を付けたファイル名を使用します。設定処理は、ドロップインディレクトリー内のファイルを辞書順で読み取り、各オプションを最後に読み取った値に設定します。
前提条件
-
監視対象システムに対する
root
権限がある。 -
監視対象システムに Trusted Platform Module (TPM) が搭載されている。確認するには、
tpm2_pcrread
コマンドを入力します。出力が複数のハッシュを返す場合は、TPM が使用可能です。 他の Keylime コンポーネントが設定されているシステムへのネットワークアクセスがある。
- verifier
- 詳細は、Keylime verifier の設定 を参照してください。
- registrar
- 詳細は、Keylime registrar の設定 を参照してください。
- テナント
- 詳細は、Keylime テナントの設定 を参照してください。
- 監視対象システムで Integrity Measurement Architecture (IMA) が有効になっている。詳細は、整合性測定アーキテクチャーと拡張検証モジュールの有効化 を参照してください。
手順
Keylime エージェントをインストールします。
# dnf install keylime-agent
このコマンドは、
keylime-agent-rust
パッケージをインストールします。設定ファイルでエージェントの IP アドレスとポートを定義します。
/etc/keylime/agent.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/agent.conf.d/00-agent-ip.conf
など) を作成します。[agent] ip = '<agent_ip>'
注記Keylime エージェントの設定では TOML 形式が使用されます。これは、他のコンポーネントの設定に使用される INI 形式とは異なります。したがって、値は有効な TOML 構文で入力してください。たとえば、パスは一重引用符で囲み、複数のパスの配列は角括弧で囲みます。
-
<agent_IP_address>
は、エージェントの IP アドレスに置き換えます。あるいは、ip = '*'
またはip = '0.0.0.0'
を使用して、使用可能なすべての IP アドレスにエージェントをバインドします。 -
必要に応じて、
port = '<agent_port>'
オプションを使用して、エージェントのポートをデフォルト値9002
から変更することもできます。
-
設定ファイルで registrar の IP アドレスとポートを定義します。
/etc/keylime/agent.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/agent.conf.d/00-registrar-ip.conf
など) を作成します。[agent] registrar_ip = '<registrar_IP_address>'
-
<registrar_IP_address>
を registrar の IP アドレスに置き換えます。 -
必要に応じて、
registrar_port = '<registrar_port>'
オプションを使用して、registrar のポートをデフォルト値8890
から変更することもできます。
-
オプション: エージェントの汎用一意識別子 (UUID) を定義します。定義されていない場合は、デフォルトの UUID が使用されます。
/etc/keylime/agent.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/agent.conf.d/00-agent-uuid.conf
など) を作成します。[agent] uuid = '<agent_UUID>'
-
<agent_UUID>
は、エージェントの UUID に置き換えます (例:d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-abcdef012345)
。uuidgen
ユーティリティーを使用して UUID を生成できます。
-
オプション: エージェントの既存の鍵と証明書をロードします。エージェントが
server_key
とserver_cert
を受信しない場合、エージェントは独自の鍵と自己署名証明書を生成します。設定で鍵と証明書の場所を定義します。
/etc/keylime/agent.conf.d/
ディレクトリーに、次の内容の新しい.conf
ファイル (/etc/keylime/agent.conf.d/00-keys-and-certs.conf
など) を作成します。[agent] server_key = '</path/to/server_key>' server_key_password = '<passphrase1>' server_cert = '</path/to/server_cert>' trusted_client_ca = '[</path/to/ca/cert3>, </path/to/ca/cert4>]'
注記絶対パスを使用して、鍵と証明書の場所を定義します。Keylim エージェントは相対パスを受け入れません。
ファイアウォールでポートを開きます。
# firewall-cmd --add-port 9002/tcp # firewall-cmd --runtime-to-permanent
別のポートを使用する場合は、
9002
を.conf
ファイルで定義されているポート番号に置き換えます。keylime_agent
サービスを有効にして起動します。# systemctl enable --now keylime_agent
オプション: Keylime テナントが設定されているシステムから、エージェントが正しく設定されており、registrar に接続できることを確認します。
# keylime_tenant -c regstatus --uuid <agent_uuid> Reading configuration from ['/etc/keylime/logging.conf'] ... ==\n-----END CERTIFICATE-----\n", "ip": "127.0.0.1", "port": 9002, "regcount": 1, "operational_state": "Registered"}}}
<agent_uuid>
は、エージェントの UUID に置き換えます。registrar と agent が正しく設定されている場合、出力にはエージェントの IP アドレスとポートが表示され、その後に
"operational_state":"Registered"
が表示されます。
/etc/ima/ima-policy
ファイルに次の内容を入力して、新しい IMA ポリシーを作成します。# PROC_SUPER_MAGIC = 0x9fa0 dont_measure fsmagic=0x9fa0 # SYSFS_MAGIC = 0x62656572 dont_measure fsmagic=0x62656572 # DEBUGFS_MAGIC = 0x64626720 dont_measure fsmagic=0x64626720 # TMPFS_MAGIC = 0x01021994 dont_measure fsmagic=0x1021994 # RAMFS_MAGIC dont_measure fsmagic=0x858458f6 # DEVPTS_SUPER_MAGIC=0x1cd1 dont_measure fsmagic=0x1cd1 # BINFMTFS_MAGIC=0x42494e4d dont_measure fsmagic=0x42494e4d # SECURITYFS_MAGIC=0x73636673 dont_measure fsmagic=0x73636673 # SELINUX_MAGIC=0xf97cff8c dont_measure fsmagic=0xf97cff8c # SMACK_MAGIC=0x43415d53 dont_measure fsmagic=0x43415d53 # NSFS_MAGIC=0x6e736673 dont_measure fsmagic=0x6e736673 # EFIVARFS_MAGIC dont_measure fsmagic=0xde5e81e4 # CGROUP_SUPER_MAGIC=0x27e0eb dont_measure fsmagic=0x27e0eb # CGROUP2_SUPER_MAGIC=0x63677270 dont_measure fsmagic=0x63677270 # OVERLAYFS_MAGIC # when containers are used we almost always want to ignore them dont_measure fsmagic=0x794c7630 # MEASUREMENTS measure func=BPRM_CHECK measure func=FILE_MMAP mask=MAY_EXEC measure func=MODULE_CHECK uid=0
このポリシーは、実行されたアプリケーションのランタイム監視をターゲットとしています。このポリシーは状況に応じて調整できます。MAGIC 定数については、
statfs(2)
man ページを参照してください。カーネルパラメーターを更新します。
# grubby --update-kernel DEFAULT --args 'ima_appraise=fix ima_canonical_fmt ima_policy=tcb ima_template=ima-ng'
- システムを再起動して、新しい IMA ポリシーを適用します。
検証
エージェントが実行されていることを確認します。
# systemctl status keylime_agent ● keylime_agent.service - The Keylime compute agent Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/keylime_agent.service; enabled; preset: disabled) Active: active (running) since ...
次のステップ
監視対象のすべてのシステムでエージェントを設定したら、Keylime をデプロイして、次の機能のいずれかまたは両方を実行できます。
7.10. ランタイム監視のための Keylime のデプロイ
監視対象システムの状態が正しいことを確認するには、Keylime エージェントが監視対象システム上で実行されている必要があります。
Keylime のランタイム監視は、Integrity Measurement Architecture (IMA) を使用して多数のファイルを測定するため、システムのパフォーマンスに重大な影響を与える可能性があります。
エージェントをプロビジョニングするときに、Keylime が監視対象システムに送信するファイルを定義することもできます。Keylime はエージェントに送信されたファイルを暗号化し、エージェントのシステムが TPM ポリシーと IMA 許可リストに準拠している場合にのみ復号化します。
Keylime の除外リストを設定することで、Keylime が特定のファイルまたは特定のディレクトリー内の変更を無視するようにできます。ファイルを除外しても、そのファイルは引き続き IMA によって測定されます。
RHEL 9.3 で提供される Keylime バージョン 7.3.0 以降、許可リストと除外リストは Keylime ランタイムポリシーに統合されます。
前提条件
Keylime コンポーネントが設定されているシステムへのネットワークアクセスがある。
- verifier
- 詳細は、「Keylime verifier の設定」 を参照してください。
- registrar
- 詳細は、「Keylime registrar の設定」 を参照してください。
- テナント
- 詳細は、「Keylime テナントの設定」 を参照してください。
- エージェント
- 詳細は、「Keylime エージェントの設定」 を参照してください。
手順
Keylime エージェントが設定され実行されている監視対象システムで、システムの現在の状態から許可リストを生成します。
# /usr/share/keylime/scripts/create_allowlist.sh -o <allowlist.txt> -h sha256sum
<allowlist.txt>
を許可リストのファイル名に置き換えます。重要SHA-256 ハッシュ関数を使用します。SHA-1 は安全ではなく、RHEL 9 で廃止されました。追加情報は、SHA-1 deprecation in Red Hat Enterprise Linux 9 を参照してください。
生成された許可リストを、
keylime_tenant
ユーティリティーが設定されているシステムにコピーします。次に例を示します。# scp <allowlist.txt> root@<tenant.ip>:/root/<allowlist.txt>
- オプション: Keylime の測定から除外するファイルまたはディレクトリーのリストを定義するには、テナントシステム上にファイルを作成し、除外するファイルおよびディレクトリーのパスを入力します。除外リストでは、1 行に 1 つの Python 正規表現を使用できます。特殊文字の完全なリストについては、docs.python.org の Regular expression operations を参照してください。除外リストをテナントシステムに保存します。
許可リストと除外リストを Keylime ランタイムポリシーに統合します。
# keylime_create_policy -a <allowlist.txt> -e <excludelist.txt> -o <policy.json>
Keylime テナントが設定されているシステムで、
keylime_tenant
ユーティリティーを使用してエージェントをプロビジョニングします。# keylime_tenant -c add -t <agent_ip> -u <agent_uuid> --runtime-policy <policy.json> --cert default
-
<agent_ip>
は、エージェントの IP アドレスに置き換えます。 -
<agent_uuid>
は、エージェントの UUID に置き換えます。 -
<policy.json>
を Keylime ランタイムポリシーファイルへのパスに置き換えます。 --cert
オプションを使用すると、テナントは、指定されたディレクトリーまたはデフォルトの/var/lib/keylime/ca/
ディレクトリーにある CA 証明書と鍵を使用して、エージェントの証明書を生成し、署名します。ディレクトリーに CA 証明書と鍵が含まれていない場合、テナントは/etc/keylime/ca.conf
ファイルの設定に従ってそれらを自動的に生成し、指定されたディレクトリーに保存します。その後、テナントはこれらの鍵と証明書をエージェントに送信します。CA 証明書を生成するとき、またはエージェント証明書に署名するとき、次のメッセージが表示され、CA 秘密鍵にアクセスするためのパスワードの入力を求められる場合があります。
Please enter the password to decrypt your keystore:
証明書を使用したくない場合は、代わりに
-f
オプションを使用してファイルをエージェントに配信します。エージェントをプロビジョニングするには、空のファイルであっても、ファイルを送信する必要があります。注記Keylime はエージェントに送信されたファイルを暗号化し、エージェントのシステムが TPM ポリシーと IMA 許可リストに準拠している場合にのみ復号化します。デフォルトでは、Keylime は送信された
.zip
ファイルを展開します。
たとえば、次のコマンドを使用すると、
keylime_tenant
は UUIDd432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000
を持つ新しい Keylime エージェントを127.0.0.1
にプロビジョニングし、policy.json
というランタイムポリシーをロードします。また、デフォルトのディレクトリーに証明書を生成し、その証明書ファイルをエージェントに送信します。Keylime は、/etc/keylime/verifier.conf
で設定された TPM ポリシーが満たされている場合にのみ、ファイルを復号化します。# keylime_tenant -c add -t 127.0.0.1 -u d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000 --runtime-policy policy.json --cert default
注記# keylime_tenant -c delete -u <agent_uuid>
コマンドを使用して、Keylime によるノードの監視を停止できます。keylime_tenant -c update
コマンドを使用して、すでに登録されているエージェントの設定を変更できます。-
検証
- オプション: 監視対象のシステムを再起動して、設定が永続的であることを確認します。
エージェントのアテステーションが成功することを確認します。
# keylime_tenant -c cvstatus -u <agent.uuid> ... {"<agent.uuid>": {"operational_state": "Get Quote"..."attestation_count": 5 ...
<agent.uuid>
をエージェントの UUID に置き換えます。operational_state
の値がGet Quote
で、attestation_count
が 0 以外の場合、このエージェントのアテステーションは成功しています。Operational_state
の値がInvalid Quote
かFailed
の場合、アテステーションは失敗し、次のようなコマンド出力が表示されます。{"<agent.uuid>": {"operational_state": "Invalid Quote", ... "ima.validation.ima-ng.not_in_allowlist", "attestation_count": 5, "last_received_quote": 1684150329, "last_successful_attestation": 1684150327}}
アテステーションが失敗した場合は、verifier ログで詳細を表示します。
# journalctl -u keylime_verifier keylime.tpm - INFO - Checking IMA measurement list... keylime.ima - WARNING - File not found in allowlist: /root/bad-script.sh keylime.ima - ERROR - IMA ERRORS: template-hash 0 fnf 1 hash 0 good 781 keylime.cloudverifier - WARNING - agent D432FBB3-D2F1-4A97-9EF7-75BD81C00000 failed, stopping polling
関連情報
- IMA の詳細は、カーネル整合性サブシステムによるセキュリティーの強化 を参照してください。
7.11. ブート測定アテステーションのための Keylime のデプロイ
Keylime をブート測定のアテステーション用に設定すると、Keylime は、測定対象システム上のブートプロセスが、定義した状態と一致しているかどうかを確認します。
前提条件
Keylime コンポーネントが設定されているシステムへのネットワークアクセスがある。
- verifier
- 詳細は、「Keylime verifier の設定」 を参照してください。
- registrar
- 詳細は、「Keylime registrar の設定」 を参照してください。
- テナント
- 詳細は、「Keylime テナントの設定」 を参照してください。
- エージェント
- 詳細は、「Keylime エージェントの設定」 を参照してください。
- Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) がエージェントシステムで有効になっている。
手順
Keylime エージェントが設定され実行されている監視対象システムに、
create_mb_refstate
スクリプトを含むpython3-keylime
パッケージをインストールします。# dnf -y install python3-keylime
監視対象システム上で、
create_mb_refstate
スクリプトを使用して、システムの現在の状態を測定したブートログからポリシーを生成します。# /usr/share/keylime/scripts/create_mb_refstate /sys/kernel/security/tpm0/binary_bios_measurements <./measured_boot_reference_state.json>
-
<./measured_boot_reference_state.json>
を、スクリプトが生成されたポリシーを保存するパスに置き換えます。 UEFI システムでセキュアブートが有効になっていない場合は、
--without-secureboot
引数を渡します。重要create_mb_refstate
スクリプトで生成されるポリシーは、システムの現在の状態に基づいており、非常に厳格です。カーネルの更新やシステムの更新を含め、システムに変更を加えると、ブートプロセスが変更され、システムはアテステーションに失敗します。
-
生成されたポリシーを、
keylime_tenant
ユーティリティーが設定されているシステムにコピーします。次に例を示します。# scp root@<agent_ip>:<./measured_boot_reference_state.json> <./measured_boot_reference_state.json>
Keylime テナントが設定されているシステムで、
keylime_tenant
ユーティリティーを使用してエージェントをプロビジョニングします。# keylime_tenant -c add -t <agent_ip> -u <agent_uuid> --mb_refstate <./measured_boot_reference_state.json> --cert default
-
<agent_ip>
は、エージェントの IP アドレスに置き換えます。 -
<agent_uuid>
は、エージェントの UUID に置き換えます。 -
<./measured_boot_reference_state.json>
を、ブート測定ポリシーへのパスに置き換えます。
ランタイム監視と一緒にブート測定を設定する場合は、
keylime_tenant -c add
コマンドを入力するときに両方のユースケースのオプションをすべて指定します。注記# keylime_tenant -c delete -t <agent_ip> -u <agent_uuid>
コマンドを使用して、Keylime によるノードの監視を停止できます。keylime_tenant -c update
コマンドを使用して、すでに登録されているエージェントの設定を変更できます。-
検証
監視対象システムを再起動し、エージェントのアテステーションが成功することを確認します。
# keylime_tenant -c cvstatus -u <agent_uuid> ... {"<agent.uuid>": {"operational_state": "Get Quote"..."attestation_count": 5 ...
<agent_uuid>
は、エージェントの UUID に置き換えます。operational_state
の値がGet Quote
で、attestation_count
が 0 以外の場合、このエージェントのアテステーションは成功しています。Operational_state
の値がInvalid Quote
かFailed
の場合、アテステーションは失敗し、次のようなコマンド出力が表示されます。{"<agent.uuid>": {"operational_state": "Invalid Quote", ... "ima.validation.ima-ng.not_in_allowlist", "attestation_count": 5, "last_received_quote": 1684150329, "last_successful_attestation": 1684150327}}
アテステーションが失敗した場合は、verifier ログで詳細を表示します。
# journalctl -u keylime_verifier {"d432fbb3-d2f1-4a97-9ef7-75bd81c00000": {"operational_state": "Tenant Quote Failed", ... "last_event_id": "measured_boot.invalid_pcr_0", "attestation_count": 0, "last_received_quote": 1684487093, "last_successful_attestation": 0}}
7.12. Keylime の環境変数
podman run
コマンドで -e
オプションを使用してコンテナーを起動するときなどに、Keylime の環境変数を設定すると、設定ファイルの値をオーバーライドできます。
環境変数の構文は次のとおりです。
KEYLIME_<SECTION>_<ENVIRONMENT_VARIABLE>=<value>
ここでは、以下のようになります。
-
<SECTION>
は Keylime 設定ファイルのセクションです。 -
<ENVIRONMENT_VARIABLE>
は環境変数です。 -
<value>
は環境変数に設定する値です。
たとえば、-e KEYLIME_VERIFIER_MAX_RETRIES=6
は、[verifier]
セクションの max_retries
設定オプションを 6
に設定します。
verifier の設定
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
|
|
registrar の設定
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
テナント設定
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CA 設定
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エージェント設定
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ロギング設定
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設定オプション | 環境変数 | デフォルト値 |
|
| |
|
|
|
|
|
|
第8章 AIDE で整合性の確認
Advanced Intrusion Detection Environment (AIDE) は、システムにファイルのデータベースを作成し、そのデータベースを使用してファイルの整合性を確保し、システムの侵入を検出するユーティリティーです。
8.1. AIDE のインストール
AIDE を使用してファイル整合性チェックを開始するには、対応するパッケージをインストールし、AIDE データベースを初期化する必要があります。
前提条件
-
AppStream
リポジトリーが有効になっている。
手順
aide
パッケージをインストールします。# dnf install aide
初期データベースを生成します。
# aide --init Start timestamp: 2024-07-08 10:39:23 -0400 (AIDE 0.16) AIDE initialized database at /var/lib/aide/aide.db.new.gz Number of entries: 55856 --------------------------------------------------- The attributes of the (uncompressed) database(s): --------------------------------------------------- /var/lib/aide/aide.db.new.gz … SHA512 : mZaWoGzL2m6ZcyyZ/AXTIowliEXWSZqx IFYImY4f7id4u+Bq8WeuSE2jasZur/A4 FPBFaBkoCFHdoE/FW/V94Q==
-
オプション: デフォルト設定では、
aide --init
コマンドは、/etc/aide.conf
ファイルで定義するディレクトリーとファイルのセットのみを確認します。ディレクトリーまたはファイルを AIDE データベースに追加し、監視パラメーターを変更するには、/etc/aide.conf
を変更します。 データベースの使用を開始するには、初期データベースのファイル名から末尾の
.new
を削除します。# mv /var/lib/aide/aide.db.new.gz /var/lib/aide/aide.db.gz
-
オプション: AIDE データベースの場所を変更するには、
/etc/aide.conf
ファイルを編集し、DBDIR
値を変更します。追加のセキュリティーのデータベース、設定、/usr/sbin/aide
バイナリーファイルを、読み取り専用メディアなどの安全な場所に保存します。
8.2. AIDE を使用した整合性チェックの実行
crond
サービスを使用すると、AIDE で定期的なファイル整合性チェックをスケジュールできます。
前提条件
- AIDE が適切にインストールされ、データベースが初期化されている。AIDE のインストール を参照してください。
手順
手動でチェックを開始するには、以下を行います。
# aide --check Start timestamp: 2024-07-08 10:43:46 -0400 (AIDE 0.16) AIDE found differences between database and filesystem!! Summary: Total number of entries: 55856 Added entries: 0 Removed entries: 0 Changed entries: 1 --------------------------------------------------- Changed entries: --------------------------------------------------- f ... ..S : /root/.viminfo --------------------------------------------------- Detailed information about changes: --------------------------------------------------- File: /root/.viminfo SELinux : system_u:object_r:admin_home_t:s | unconfined_u:object_r:admin_home 0 | _t:s0 …
少なくとも、AIDE を毎週実行するようにシステムを設定します。最適な設定としては、AIDE を毎日実行します。たとえば、
cron
コマンドを使用して毎日午前 04:05 に AIDE を実行するようにスケジュールするには、/etc/crontab
ファイルに次の行を追加します。05 4 * * * root /usr/sbin/aide --check
関連情報
-
システム上の
cron(8)
man ページ
8.3. AIDE データベースの更新
パッケージの更新や設定ファイルの調整など、システムの変更が確認できたら、基本となる AIDE データベースも更新します。
前提条件
- AIDE が適切にインストールされ、データベースが初期化されている。AIDE のインストール を参照してください。
手順
基本となる AIDE データベースを更新します。
# aide --update
aide --update
コマンドは、/var/lib/aide/aide.db.new.gz
データベースファイルを作成します。-
整合性チェックで更新したデータベースを使用するには、ファイル名から末尾の
.new
を削除します。
8.4. ファイル整合性ツール:AIDE および IMA
Red Hat Enterprise Linux は、システム上のファイルとディレクトリーの整合性をチェックおよび保持するためのさまざまなツールを提供します。次の表は、シナリオに適したツールを決定するのに役立ちます。
比較項目 | Advanced Intrusion Detection Environment (AIDE) | Integrity Measurement Architecture (IMA) |
---|---|---|
確認対象 | AIDE は、システム上のファイルとディレクトリーのデータベースを作成するユーティリティーです。このデータベースは、ファイルの整合性をチェックし、侵入を検出するのに役立ちます。 | IMA は、以前に保存された拡張属性と比較してファイル測定値 (ハッシュ値) をチェックすることにより、ファイルが変更されているかどうかを検出します。 |
確認方法 | AIDE はルールを使用して、ファイルとディレクトリーの整合性状態を比較します。 | IMA は、ファイルハッシュ値を使用して侵入を検出します。 |
理由 | 検出- AIDE は、ルールを検証することにより、ファイルが変更されているかどうかを検出します。 | 検出と防止- IMA は、ファイルの拡張属性を置き換えることにより、攻撃を検出および防止します。 |
使用方法 | AIDE は、ファイルまたはディレクトリーが変更されたときに脅威を検出します。 | 誰かがファイル全体の変更を試みた時に、IMA は脅威を検出します。 |
範囲 | AIDE は、ローカルシステム上のファイルとディレクトリーの整合性をチェックします。 | IMA は、ローカルシステムとリモートシステムのセキュリティーを確保します。 |
第9章 LUKS を使用したブロックデバイスの暗号化
ディスク暗号化を使用すると、ブロックデバイス上のデータを暗号化して保護できます。デバイスの復号化されたコンテンツにアクセスするには、認証としてパスフレーズまたは鍵を入力します。これは、デバイスがシステムから物理的に取り外された場合でも、デバイスのコンテンツを保護するのに役立つため、モバイルコンピューターやリムーバブルメディアにとって重要です。LUKS 形式は、Red Hat Enterprise Linux におけるブロックデバイスの暗号化のデフォルト実装です。
9.1. LUKS ディスクの暗号化
Linux Unified Key Setup-on-disk-format (LUKS) は、暗号化されたデバイスの管理を簡素化するツールセットを提供します。LUKS を使用すると、ブロックデバイスを暗号化し、複数のユーザーキーでマスターキーを復号化できるようになります。パーティションの一括暗号化には、このマスターキーを使用します。
Red Hat Enterprise Linux は、LUKS を使用してブロックデバイスの暗号化を実行します。デフォルトではインストール時に、ブロックデバイスを暗号化するオプションが指定されていません。ディスクを暗号化するオプションを選択すると、コンピューターを起動するたびにパスフレーズの入力が求められます。このパスフレーズは、パーティションを復号化するバルク暗号鍵のロックを解除します。デフォルトのパーティションテーブルを変更する場合は、暗号化するパーティションを選択できます。この設定は、パーティションテーブル設定で行われます。
Ciphers
LUKS に使用されるデフォルトの暗号は aes-xts-plain64
です。LUKS のデフォルトの鍵サイズは 512 ビットです。Anaconda XTS モードを使用した LUKS のデフォルトの鍵サイズは 512 ビットです。使用可能な暗号は次のとおりです。
- 高度暗号化標準 (Advanced Encryption Standard, AES)
- Twofish
- Serpent
LUKS によって実行される操作
- LUKS は、ブロックデバイス全体を暗号化するため、脱着可能なストレージメディアやノート PC のディスクドライブといった、モバイルデバイスのコンテンツを保護するのに適しています。
- 暗号化されたブロックデバイスの基本的な内容は任意であり、スワップデバイスの暗号化に役立ちます。また、とりわけデータストレージ用にフォーマットしたブロックデバイスを使用する特定のデータベースに関しても有用です。
- LUKS は、既存のデバイスマッパーのカーネルサブシステムを使用します。
- LUKS はパスフレーズのセキュリティーを強化し、辞書攻撃から保護します。
- LUKS デバイスには複数のキースロットが含まれているため、バックアップキーやパスフレーズを追加できます。
LUKS は次のシナリオには推奨されません。
- LUKS などのディスク暗号化ソリューションは、システムの停止時にしかデータを保護しません。システムの電源がオンになり、LUKS がディスクを復号化すると、そのディスクのファイルは、そのファイルにアクセスできるすべてのユーザーが使用できます。
- 同じデバイスに対する個別のアクセスキーを複数のユーザーが持つ必要があるシナリオ。LUKS1 形式はキースロットを 8 個提供し、LUKS2 形式はキースロットを最大 32 個提供します。
- ファイルレベルの暗号化を必要とするアプリケーション。
9.2. RHEL の LUKS バージョン
Red Hat Enterprise Linux では、LUKS 暗号化のデフォルト形式は LUKS2 です。古い LUKS1 形式は引き続き完全にサポートされており、以前の Red Hat Enterprise Linux リリースと互換性のある形式で提供されます。LUKS2 再暗号化は、LUKS1 再暗号化と比較して、より堅牢で安全に使用できる形式と考えられています。
LUKS2 形式を使用すると、バイナリー構造を変更することなく、さまざまな部分を後に更新できます。LUKS2 は、内部的にメタデータに JSON テキスト形式を使用し、メタデータの冗長性を提供し、メタデータの破損を検出し、メタデータのコピーから自動的に修復します。
LUKS1 のみをサポートするシステムでは LUKS2 を使用しないでください。
Red Hat Enterprise Linux 9.2 以降では、両方の LUKS バージョンで cryptsetup reencrypt
コマンドを使用してディスクを暗号化できます。
オンラインの再暗号化
LUKS2 形式は、デバイスが使用中の間に、暗号化したデバイスの再暗号化に対応します。たとえば、以下のタスクを実行するにあたり、デバイスでファイルシステムをアンマウントする必要はありません。
- ボリュームキーの変更
暗号化アルゴリズムの変更
暗号化されていないデバイスを暗号化する場合は、ファイルシステムのマウントを解除する必要があります。暗号化の短い初期化後にファイルシステムを再マウントできます。
LUKS1 形式は、オンライン再暗号化に対応していません。
変換
特定の状況では、LUKS1 を LUKS2 に変換できます。具体的には、以下のシナリオでは変換ができません。
-
LUKS1 デバイスが、Policy-Based Decryption (PBD) Clevis ソリューションにより使用されているとマークされている。
cryptsetup
ツールは、luksmeta
メタデータが検出されると、そのデバイスを変換することを拒否します。 - デバイスがアクティブになっている。デバイスが非アクティブ状態でなければ、変換することはできません。
9.3. LUKS2 再暗号化中のデータ保護のオプション
LUKS2 では、再暗号化プロセスで、パフォーマンスやデータ保護の優先度を設定する複数のオプションを選択できます。LUKS2 は、次のモードの resilience
オプションを備えています。cryptsetup reencrypt --resilience resilience-mode /dev/sdx
コマンドを使用すると、これらのモードのいずれかを選択できます。
checksum
デフォルトのモード。データ保護とパフォーマンスのバランスを取ります。
このモードでは、再暗号化領域内のセクターのチェックサムが個別に保存されます。チェックサムは、LUKS2 によって再暗号化されたセクターについて、復旧プロセスで検出できます。このモードでは、ブロックデバイスセクターの書き込みがアトミックである必要があります。
journal
- 最も安全なモードですが、最も遅いモードでもあります。このモードでは、再暗号化領域をバイナリー領域にジャーナル化するため、LUKS2 はデータを 2 回書き込みます。
none
-
none
モードではパフォーマンスが優先され、データ保護は提供されません。SIGTERM
シグナルやユーザーによる Ctrl+C キーの押下など、安全なプロセス終了からのみデータを保護します。予期しないシステム障害やアプリケーション障害が発生すると、データが破損する可能性があります。
LUKS2 の再暗号化プロセスが強制的に突然終了した場合、LUKS2 は以下のいずれかの方法で復旧を実行できます。
- 自動
次のいずれかのアクションを実行すると、次回の LUKS2 デバイスを開くアクション中に自動復旧アクションがトリガーされます。
-
cryptsetup open
コマンドを実行する。 -
systemd-cryptsetup
コマンドを使用してデバイスを接続する。
-
- 手動
-
LUKS2 デバイスで
cryptsetup repair /dev/sdx
コマンドを使用する。
関連情報
-
cryptsetup-reencrypt(8)
およびcryptsetup-repair(8)
man ページ
9.4. LUKS2 を使用したブロックデバイスの既存データの暗号化
LUKS2 形式を使用して、まだ暗号化されていないデバイスの既存のデータを暗号化できます。新しい LUKS ヘッダーは、デバイスのヘッドに保存されます。
前提条件
- ブロックデバイスにファイルシステムがある。
データのバックアップを作成している。
警告ハードウェア、カーネル、または人的ミスにより、暗号化プロセス時にデータが失われる場合があります。データの暗号化を開始する前に、信頼性の高いバックアップを作成してください。
手順
暗号化するデバイスにあるファイルシステムのマウントをすべて解除します。次に例を示します。
# umount /dev/mapper/vg00-lv00
LUKS ヘッダーを保存するための空き容量を確認します。シナリオに合わせて、次のいずれかのオプションを使用します。
論理ボリュームを暗号化する場合は、以下のように、ファイルシステムのサイズを変更せずに、論理ボリュームを拡張できます。以下に例を示します。
# lvextend -L+32M /dev/mapper/vg00-lv00
-
parted
などのパーティション管理ツールを使用してパーティションを拡張します。 -
このデバイスのファイルシステムを縮小します。ext2、ext3、または ext4 のファイルシステムには
resize2fs
ユーティリティーを使用できます。XFS ファイルシステムは縮小できないことに注意してください。
暗号化を初期化します。
# cryptsetup reencrypt --encrypt --init-only --reduce-device-size 32M /dev/mapper/vg00-lv00 lv00_encrypted /dev/mapper/lv00_encrypted is now active and ready for online encryption.
デバイスをマウントします。
# mount /dev/mapper/lv00_encrypted /mnt/lv00_encrypted
永続的なマッピングのエントリーを
/etc/crypttab
ファイルに追加します。luksUUID
を見つけます。# cryptsetup luksUUID /dev/mapper/vg00-lv00 a52e2cc9-a5be-47b8-a95d-6bdf4f2d9325
任意のテキストエディターで
/etc/crypttab
を開き、このファイルにデバイスを追加します。$ vi /etc/crypttab lv00_encrypted UUID=a52e2cc9-a5be-47b8-a95d-6bdf4f2d9325 none
a52e2cc9-a5be-47b8-a95d-6bdf4f2d9325 は、デバイスの
luksUUID
に置き換えます。dracut
で initramfs を更新します。$ dracut -f --regenerate-all
/etc/fstab
ファイルに永続的なマウントのエントリーを追加します。アクティブな LUKS ブロックデバイスのファイルシステムの UUID を見つけます。
$ blkid -p /dev/mapper/lv00_encrypted /dev/mapper/lv00-encrypted: UUID="37bc2492-d8fa-4969-9d9b-bb64d3685aa9" BLOCK_SIZE="4096" TYPE="xfs" USAGE="filesystem"
任意のテキストエディターで
/etc/fstab
を開き、このファイルにデバイスを追加します。次に例を示します。$ vi /etc/fstab UUID=37bc2492-d8fa-4969-9d9b-bb64d3685aa9 /home auto rw,user,auto 0
37bc2492-d8fa-4969-9d9b-bb64d3685aa9 は、ファイルシステムの UUID に置き換えます。
オンライン暗号化を再開します。
# cryptsetup reencrypt --resume-only /dev/mapper/vg00-lv00 Enter passphrase for /dev/mapper/vg00-lv00: Auto-detected active dm device 'lv00_encrypted' for data device /dev/mapper/vg00-lv00. Finished, time 00:31.130, 10272 MiB written, speed 330.0 MiB/s
検証
既存のデータが暗号化されているかどうかを確認します。
# cryptsetup luksDump /dev/mapper/vg00-lv00 LUKS header information Version: 2 Epoch: 4 Metadata area: 16384 [bytes] Keyslots area: 16744448 [bytes] UUID: a52e2cc9-a5be-47b8-a95d-6bdf4f2d9325 Label: (no label) Subsystem: (no subsystem) Flags: (no flags) Data segments: 0: crypt offset: 33554432 [bytes] length: (whole device) cipher: aes-xts-plain64 [...]
暗号化された空のブロックデバイスのステータスを表示します。
# cryptsetup status lv00_encrypted /dev/mapper/lv00_encrypted is active and is in use. type: LUKS2 cipher: aes-xts-plain64 keysize: 512 bits key location: keyring device: /dev/mapper/vg00-lv00
関連情報
-
cryptsetup(8)
、cryptsetup-reencrypt(8)
、lvextend(8)
、resize2fs(8)
、およびparted(8)
man ページ
9.5. 独立したヘッダーがある LUKS2 を使用してブロックデバイスの既存データの暗号化
LUKS ヘッダーを保存するための空き領域を作成せずに、ブロックデバイスの既存のデータを暗号化できます。ヘッダーは、追加のセキュリティー層としても使用できる、独立した場所に保存されます。この手順では、LUKS2 暗号化形式を使用します。
前提条件
- ブロックデバイスにファイルシステムがある。
データのバックアップを作成している。
警告ハードウェア、カーネル、または人的ミスにより、暗号化プロセス時にデータが失われる場合があります。データの暗号化を開始する前に、信頼性の高いバックアップを作成してください。
手順
以下のように、そのデバイスのファイルシステムをすべてアンマウントします。
# umount /dev/nvme0n1p1
暗号化を初期化します。
# cryptsetup reencrypt --encrypt --init-only --header /home/header /dev/nvme0n1p1 nvme_encrypted WARNING! ======== Header file does not exist, do you want to create it? Are you sure? (Type 'yes' in capital letters): YES Enter passphrase for /home/header: Verify passphrase: /dev/mapper/nvme_encrypted is now active and ready for online encryption.
/home/header は、独立した LUKS ヘッダーを持つファイルへのパスに置き換えます。後で暗号化したデバイスのロックを解除するために、独立した LUKS ヘッダーにアクセスできる必要があります。
デバイスをマウントします。
# mount /dev/mapper/nvme_encrypted /mnt/nvme_encrypted
オンライン暗号化を再開します。
# cryptsetup reencrypt --resume-only --header /home/header /dev/nvme0n1p1 Enter passphrase for /dev/nvme0n1p1: Auto-detected active dm device 'nvme_encrypted' for data device /dev/nvme0n1p1. Finished, time 00m51s, 10 GiB written, speed 198.2 MiB/s
検証
独立したヘッダーがある LUKS2 を使用するブロックデバイスの既存のデータが暗号化されているかどうかを確認します。
# cryptsetup luksDump /home/header LUKS header information Version: 2 Epoch: 88 Metadata area: 16384 [bytes] Keyslots area: 16744448 [bytes] UUID: c4f5d274-f4c0-41e3-ac36-22a917ab0386 Label: (no label) Subsystem: (no subsystem) Flags: (no flags) Data segments: 0: crypt offset: 0 [bytes] length: (whole device) cipher: aes-xts-plain64 sector: 512 [bytes] [...]
暗号化された空のブロックデバイスのステータスを表示します。
# cryptsetup status nvme_encrypted /dev/mapper/nvme_encrypted is active and is in use. type: LUKS2 cipher: aes-xts-plain64 keysize: 512 bits key location: keyring device: /dev/nvme0n1p1
関連情報
-
cryptsetup(8)
およびcryptsetup-reencrypt(8)
man ページ
9.6. LUKS2 を使用した空のブロックデバイスの暗号化
LUKS2 形式を使用して、空のブロックデバイスを暗号化して、暗号化ストレージとして使用できます。
前提条件
-
空のブロックデバイス。
lsblk
などのコマンドを使用して、そのデバイス上に実際のデータ (ファイルシステムなど) がないかどうかを確認できます。
手順
暗号化した LUKS パーティションとしてパーティションを設定します。
# cryptsetup luksFormat /dev/nvme0n1p1 WARNING! ======== This will overwrite data on /dev/nvme0n1p1 irrevocably. Are you sure? (Type 'yes' in capital letters): YES Enter passphrase for /dev/nvme0n1p1: Verify passphrase:
暗号化した LUKS パーティションを開きます。
# cryptsetup open /dev/nvme0n1p1 nvme0n1p1_encrypted Enter passphrase for /dev/nvme0n1p1:
これにより、パーティションのロックが解除され、デバイスマッパーを使用してパーティションが新しいデバイスにマッピングされます。暗号化されたデータを上書きしないように、このコマンドは、デバイスが暗号化されたデバイスであり、
/dev/mapper/device_mapped_name
パスを使用して LUKS を通じてアドレス指定されることをカーネルに警告します。暗号化されたデータをパーティションに書き込むためのファイルシステムを作成します。このパーティションには、デバイスマップ名を介してアクセスする必要があります。
# mkfs -t ext4 /dev/mapper/nvme0n1p1_encrypted
デバイスをマウントします。
# mount /dev/mapper/nvme0n1p1_encrypted mount-point
検証
空のブロックデバイスが暗号化されているかどうかを確認します。
# cryptsetup luksDump /dev/nvme0n1p1 LUKS header information Version: 2 Epoch: 3 Metadata area: 16384 [bytes] Keyslots area: 16744448 [bytes] UUID: 34ce4870-ffdf-467c-9a9e-345a53ed8a25 Label: (no label) Subsystem: (no subsystem) Flags: (no flags) Data segments: 0: crypt offset: 16777216 [bytes] length: (whole device) cipher: aes-xts-plain64 sector: 512 [bytes] [...]
暗号化された空のブロックデバイスのステータスを表示します。
# cryptsetup status nvme0n1p1_encrypted /dev/mapper/nvme0n1p1_encrypted is active and is in use. type: LUKS2 cipher: aes-xts-plain64 keysize: 512 bits key location: keyring device: /dev/nvme0n1p1 sector size: 512 offset: 32768 sectors size: 20938752 sectors mode: read/write
関連情報
-
cryptsetup(8)
、cryptsetup-open (8)
、およびcryptsetup-lusFormat(8)
man ページ
9.7. Web コンソールで LUKS パスフレーズの設定
システムの既存の論理ボリュームに暗号化を追加する場合は、ボリュームをフォーマットすることでしか実行できません。
前提条件
RHEL 9 Web コンソールがインストールされている。
手順は、Web コンソールのインストールおよび有効化 を参照してください。
-
cockpit-storaged
パッケージがシステムにインストールされている。 - 暗号化なしで、既存の論理ボリュームを利用できます。
手順
RHEL 9 Web コンソールにログインします。
詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。
- Storage をクリックします。
- Storage テーブルで、暗号化するストレージデバイスの横にあるメニューボタン をクリックします。
- ドロップダウンメニューから を選択します。
- Encryption field で、暗号化仕様 LUKS1 または LUKS2 を選択します。
- 新しいパスフレーズを設定し、確認します。
- オプション: その他の暗号化オプションを変更します。
- フォーマット設定の最終処理
- Format をクリックします。
9.8. Web コンソールで LUKS パスフレーズの変更
Web コンソールで、暗号化されたディスクまたはパーティションで LUKS パスフレーズを変更します。
前提条件
RHEL 9 Web コンソールがインストールされている。
手順は、Web コンソールのインストールおよび有効化 を参照してください。
-
cockpit-storaged
パッケージがシステムにインストールされている。
手順
RHEL 9 Web コンソールにログインします。
詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。
- Storage をクリックします。
- Storage テーブルで、暗号化されたデータを含むディスクを選択します。
ディスクページで、Keys セクションまでスクロールし、編集ボタンをクリックします。
パスフレーズの変更 ダイアログウィンドウで、以下を行います。
- 現在のパスフレーズを入力します。
- 新しいパスフレーズを入力します。
新しいパスフレーズを確認します。
- Save をクリックします。
9.9. storage
RHEL システムロールを使用して LUKS2 暗号化ボリュームを作成する
storage
ロールを使用し、Ansible Playbook を実行して、LUKS で暗号化されたボリュームを作成および設定できます。
前提条件
- コントロールノードと管理対象ノードの準備が完了している。
- 管理対象ノードで Playbook を実行できるユーザーとしてコントロールノードにログインしている。
-
管理対象ノードへの接続に使用するアカウントに、そのノードに対する
sudo
権限がある。
手順
次の内容を含む Playbook ファイル (例:
~/playbook.yml
) を作成します。--- - name: Create and configure a volume encrypted with LUKS hosts: managed-node-01.example.com roles: - rhel-system-roles.storage vars: storage_volumes: - name: barefs type: disk disks: - sdb fs_type: xfs fs_label: label-name mount_point: /mnt/data encryption: true encryption_password: <password>
また、
encryption_key
、encryption_cipher
、encryption_key_size
、encryption_luks
など、他の暗号化パラメーターを Playbook ファイルに追加することもできます。Playbook の構文を検証します。
$ ansible-playbook --syntax-check ~/playbook.yml
このコマンドは構文を検証するだけであり、有効だが不適切な設定から保護するものではないことに注意してください。
Playbook を実行します。
$ ansible-playbook ~/playbook.yml
検証
暗号化ステータスを表示します。
# cryptsetup status sdb /dev/mapper/sdb is active and is in use. type: LUKS2 cipher: aes-xts-plain64 keysize: 512 bits key location: keyring device: /dev/sdb ...
作成された LUKS 暗号化ボリュームを確認します。
# cryptsetup luksDump /dev/sdb Version: 2 Epoch: 6 Metadata area: 16384 [bytes] Keyslots area: 33521664 [bytes] UUID: a4c6be82-7347-4a91-a8ad-9479b72c9426 Label: (no label) Subsystem: (no subsystem) Flags: allow-discards Data segments: 0: crypt offset: 33554432 [bytes] length: (whole device) cipher: aes-xts-plain64 sector: 4096 [bytes] ...
関連情報
-
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.storage/README.md
ファイル -
/usr/share/doc/rhel-system-roles/storage/
ディレクトリー - LUKS を使用したブロックデバイスの暗号化
第10章 ポリシーベースの複号を使用した暗号化ボリュームの自動アンロックの設定
ポリシーベースの複号 (PBD) は、物理マシンおよび仮想マシンにおいて、ハードドライブで暗号化した root ボリュームおよびセカンダリーボリュームのロックを解除できるようにする一連の技術です。PBD は、ユーザーパスワード、TPM (Trusted Platform Module) デバイス、システムに接続する PKCS #11 デバイス (たとえばスマートカード) などのさまざまなロックの解除方法、もくしは特殊なネットワークサーバーを使用します。
PBD を使用すると、ポリシーにさまざまなロックの解除方法を組み合わせて、さまざまな方法で同じボリュームのロックを解除できるようにすることができます。RHEL における PBD の現在の実装は、Clevis フレームワークと、ピン と呼ばれるプラグインで構成されます。各ピンは、個別のアンロック機能を提供します。現在利用できるピンは以下のとおりです。
tang
- ネットワークサーバーを使用してボリュームのロックを解除できるようにします。
tpm2
- TPM2 ポリシーを使用してボリュームのロックを解除できるようにします。
sss
- Shamir’s Secret Sharing (SSS) 暗号化スキームを使用して高可用性システムをデプロイできます。
10.1. NBDE (Network-Bound Disk Encryption)
Network Bound Disc Encryption (NBDE) は、ポリシーベースの復号 (PBD) のサブカテゴリーであり、暗号化されたボリュームを特別なネットワークサーバーにバインドできるようにします。NBDE の現在の実装には、Tang サーバー自体と、Tang サーバー用の Clevis ピンが含まれます。
RHEL では、NBDE は次のコンポーネントとテクノロジーによって実装されます。
図10.1 LUKS1 で暗号化したボリュームを使用する場合の NBDE スキーム(luksmeta パッケージは、LUKS2 ボリュームには使用されません)
Tang は、ネットワークのプレゼンスにデータをバインドするためのサーバーです。セキュリティーが保護された特定のネットワークにシステムをバインドする際に利用可能なデータを含めるようにします。Tang はステートレスで、TLS または認証は必要ありません。エスクローベースのソリューション (サーバーが暗号鍵をすべて保存し、使用されたことがあるすべての鍵に関する知識を有する) とは異なり、Tang はクライアントの鍵と相互作用することはないため、クライアントから識別情報を得ることがありません。
Clevis は、自動化された復号用のプラグイン可能なフレームワークです。NBDE では、Clevis は、LUKS ボリュームの自動アンロックを提供します。clevis
パッケージは、クライアントで使用される機能を提供します。
Clevis ピン は、Clevis フレームワークへのプラグインです。このようなピンの 1 つは、NBDE サーバー (Tang) との相互作用を実装するプラグインです。
Clevis および Tang は、一般的なクライアントおよびサーバーのコンポーネントで、ネットワークがバインドされた暗号化を提供します。RHEL では、LUKS と組み合わせて使用され、ルートおよび非ルートストレージボリュームを暗号化および復号して、ネットワークにバインドされたディスク暗号化を実現します。
クライアントおよびサーバーのコンポーネントはともに José ライブラリーを使用して、暗号化および複号の操作を実行します。
NBDE のプロビジョニングを開始すると、Tang サーバーの Clevis ピンは、Tang サーバーの、アドバタイズされている非対称鍵のリストを取得します。もしくは、鍵が非対称であるため、Tang の公開鍵のリストを帯域外に配布して、クライアントが Tang サーバーにアクセスしなくても動作できるようにします。このモードは オフラインプロビジョニング と呼ばれます。
Tang 用の Clevis ピンは、公開鍵のいずれかを使用して、固有で、暗号論的に強力な暗号鍵を生成します。この鍵を使用してデータを暗号化すると、この鍵は破棄されます。Clevis クライアントは、使いやすい場所に、このプロビジョニング操作で生成した状態を保存する必要があります。データを暗号化するこのプロセスは プロビジョニング手順 と呼ばれています。
LUKS バージョン 2 (LUKS2) は、RHEL のデフォルトのディスク暗号化形式であるため、NBDE のプロビジョニング状態は、LUKS2 ヘッダーにトークンとして保存されます。luksmeta
パッケージによる NBDE のプロビジョニング状態は、LUKS1 で暗号化したボリュームにのみ使用されます。
Tang 用の Clevis ピンは、規格を必要とせずに LUKS1 と LUKS2 の両方をサポートします。Clevis はプレーンテキストファイルを暗号化できますが、ブロックデバイスの暗号化には cryptsetup
ツールを使用する必要があります。詳細については、 Encrypting block devices using LUKS を参照してください。
クライアントがそのデータにアクセスする準備ができると、プロビジョニング手順で生成したメタデータを読み込み、応答して暗号鍵を戻します。このプロセスは 復旧手順 と呼ばれます。
Clevis は、NBDE ではピンを使用して LUKS ボリュームをバインドしているため、自動的にロックが解除されます。バインドプロセスが正常に終了すると、提供されている Dracut アンロックを使用してディスクをアンロックできます。
kdump
カーネルクラッシュのダンプメカニズムが、システムメモリーのコンテンツを LUKS で暗号化したデバイスに保存するように設定されている場合には、2 番目のカーネル起動時にパスワードを入力するように求められます。
関連情報
- ナレッジベース記事 NBDE (Network-Bound Disk Encryption) Technology
-
tang(8)
、clevis(1)
、jose(1)
、およびclevis-luks-unlockers(7)
man ページ - ナレッジベースの記事 How to set up Network-Bound Disk Encryption with multiple LUKS devices(Clevis + Tang unlocking)
10.2. 暗号化クライアント (Clevis) のインストール
暗号化されたボリュームの自動ロック解除を設定するには、まずプラグイン可能な Clevis フレームワークをクライアントシステムにデプロイする必要があります。
手順
暗号化されたボリュームを持つシステムに Clevis とそのピンをインストールするには、次のコマンドを実行します。
# dnf install clevis
データを複号するには、
clevis decrypt
コマンドを実行して、JWE (JSON Web Encryption) 形式で暗号文を指定します。以下に例を示します。$ clevis decrypt < secret.jwe
関連情報
-
clevis(1)
の man ページ 引数を指定せずに
clevis
コマンドを実行した後の組み込み CLI ヘルプ$ clevis Usage: clevis COMMAND [OPTIONS] clevis decrypt Decrypts using the policy defined at encryption time clevis encrypt sss Encrypts using a Shamir's Secret Sharing policy clevis encrypt tang Encrypts using a Tang binding server policy clevis encrypt tpm2 Encrypts using a TPM2.0 chip binding policy clevis luks bind Binds a LUKS device using the specified policy clevis luks edit Edit a binding from a clevis-bound slot in a LUKS device clevis luks list Lists pins bound to a LUKSv1 or LUKSv2 device clevis luks pass Returns the LUKS passphrase used for binding a particular slot. clevis luks regen Regenerate clevis binding clevis luks report Report tang keys' rotations clevis luks unbind Unbinds a pin bound to a LUKS volume clevis luks unlock Unlocks a LUKS volume
10.3. enforcing モードの SELinux を使用して Tang サーバーをデプロイする
Tang サーバーを使用して、Clevis 対応クライアント上の LUKS 暗号化ボリュームのロックを自動的に解除できます。最小限のシナリオでは、tang
パッケージをインストールし、systemctl enable tangd.socket --now
コマンドを入力することにより、ポート 80 に Tang サーバーをデプロイします。次の手順の例では、SELinux 強制モードの限定サービスとしてカスタムポートで実行されている Tang サーバーのデプロイメントを示しています。
前提条件
-
policycoreutils-python-utils
パッケージおよび依存関係がインストールされている。 -
firewalld
サービスが実行している。
手順
tang
パッケージとその依存関係をインストールするには、root
で以下のコマンドを実行します。# dnf install tang
7500/tcp などの不要なポートを選択し、
tangd
サービスがそのポートにバインドできるようにします。# semanage port -a -t tangd_port_t -p tcp 7500
ポートは 1 つのサービスのみで一度に使用できるため、すでに使用しているポートを使用しようとすると、
ValueError:Port already defined
エラーが発生します。ファイアウォールのポートを開きます。
# firewall-cmd --add-port=7500/tcp # firewall-cmd --runtime-to-permanent
tangd
サービスを有効にします。# systemctl enable tangd.socket
オーバーライドファイルを作成します。
# systemctl edit tangd.socket
以下のエディター画面で、
/etc/systemd/system/tangd.socket.d/
ディレクトリーにある空のoverride.conf
ファイルを開き、次の行を追加して、Tang サーバーのデフォルトのポートを、80 から、以前取得した番号に変更します。[Socket] ListenStream= ListenStream=7500
重要# Anything between here
と# Lines below this
で始まる行の間に以前のコードスニペットを挿入します。挿入しない場合、システムは変更を破棄します。- Ctrl+O と Enter を押し、変更を保存します。Ctrl+X を押してエディターを終了します。
変更した設定を再読み込みします。
# systemctl daemon-reload
設定が機能していることを確認します。
# systemctl show tangd.socket -p Listen Listen=[::]:7500 (Stream)
tangd
サービスを開始します。# systemctl restart tangd.socket
tangd
が、systemd
のソケットアクティベーションメカニズムを使用しているため、最初に接続するとすぐにサーバーが起動します。最初の起動時に、一組の暗号鍵が自動的に生成されます。鍵の手動生成などの暗号化操作を実行するには、jose
ユーティリティーを使用します。
関連情報
-
tang(8)
、semanage(8)
、firewall-cmd(1)
、jose(1)
、systemd.unit(5)
およびsystemd.socket(5)
の man ページ
10.4. Tang サーバーの鍵のローテーションおよびクライアントでのバインディングの更新
セキュリティー上の理由から、Tang サーバーの鍵をローテーションし、クライアント上の既存のバインディングを定期的に更新してください。鍵をローテートするのに適した間隔は、アプリケーション、鍵のサイズ、および組織のポリシーにより異なります。
したがって、nbde_server
RHEL システムロールを使用して、Tang 鍵をローテーションできます。詳細は 複数の Tang サーバー設定での nbde_server システムロールの使用 を参照してください。
前提条件
- Tang サーバーが実行している。
-
clevis
パッケージおよびclevis-luks
パッケージがクライアントにインストールされている。
手順
/var/db/tang
鍵データベースディレクトリーのすべての鍵の名前の前に.
を指定して、アドバタイズメントに対して非表示にします。以下の例のファイル名は、Tang サーバーの鍵データベースディレクトリーにある一意のファイル名とは異なります。# cd /var/db/tang # ls -l -rw-r--r--. 1 root root 349 Feb 7 14:55 UV6dqXSwe1bRKG3KbJmdiR020hY.jwk -rw-r--r--. 1 root root 354 Feb 7 14:55 y9hxLTQSiSB5jSEGWnjhY8fDTJU.jwk # mv UV6dqXSwe1bRKG3KbJmdiR020hY.jwk .UV6dqXSwe1bRKG3KbJmdiR020hY.jwk # mv y9hxLTQSiSB5jSEGWnjhY8fDTJU.jwk .y9hxLTQSiSB5jSEGWnjhY8fDTJU.jwk
名前が変更され、Tang サーバーのアドバタイズに対してすべての鍵が非表示になっていることを確認します。
# ls -l total 0
Tang サーバーの
/var/db/tang
で/usr/libexec/tangd-keygen
コマンドを使用して新しい鍵を生成します。# /usr/libexec/tangd-keygen /var/db/tang # ls /var/db/tang 3ZWS6-cDrCG61UPJS2BMmPU4I54.jwk zyLuX6hijUy_PSeUEFDi7hi38.jwk
Tang サーバーが、以下のように新規キーペアから署名キーを公開していることを確認します。
# tang-show-keys 7500 3ZWS6-cDrCG61UPJS2BMmPU4I54
NBDE クライアントで
clevis luks report
コマンドを使用して、Tang サーバーでアドバタイズされた鍵が同じままかどうかを確認します。clevis luks list
コマンドを使用すると、関連するバインディングのあるスロットを特定できます。以下に例を示します。# clevis luks list -d /dev/sda2 1: tang '{"url":"http://tang.srv"}' # clevis luks report -d /dev/sda2 -s 1 ... Report detected that some keys were rotated. Do you want to regenerate luks metadata with "clevis luks regen -d /dev/sda2 -s 1"? [ynYN]
新しい鍵の LUKS メタデータを再生成するには、直前のコマンドプロンプトで
y
を押すか、clevis luks regen
コマンドを使用します。# clevis luks regen -d /dev/sda2 -s 1
すべての古いクライアントが新しい鍵を使用することを確認したら、Tang サーバーから古い鍵を削除できます。次に例を示します。
# cd /var/db/tang # rm .*.jwk
クライアントが使用している最中に古い鍵を削除すると、データが失われる場合があります。このような鍵を誤って削除した場合は、クライアントで clevis luks regen
コマンドを実行し、LUKS パスワードを手動で提供します。
関連情報
-
tang-show-keys(1)
、clevis-luks-list(1)
、clevis-luks-report(1)
、およびclevis-luks-regen(1)
の man ページ
10.5. Web コンソールで Tang キーを使用して自動ロック解除を設定する
Tang サーバーが提供する鍵を使用して、LUKS で暗号化したストレージデバイスの自動ロック解除を設定できます。
前提条件
RHEL 9 Web コンソールがインストールされている。
手順は、Web コンソールのインストールおよび有効化 を参照してください。
-
cockpit-storaged
とclevis-luks
パッケージがシステムにインストールされている。 -
cockpit.socket
サービスがポート 9090 で実行されている。 - Tang サーバーを利用できる。詳細は、Deploying a Tang server with SELinux in enforcing mode 参照してください。
-
sudo
を使用して管理コマンドを入力するための root
権限または権限がある。
手順
RHEL 9 Web コンソールにログインします。
詳細は、Web コンソールへのログイン を参照してください。
- 管理者アクセスに切り替え、認証情報を入力して、Storage テーブルで、自動的にロックを解除するために追加する予定の暗号化ボリュームが含まれるディスクをクリックします。 をクリックします。
次のページに選択したディスクの詳細が表示されたら、Keys セクションの をクリックして Tang 鍵を追加します。
Key source
としてTang keyserver
を選択し、Tang サーバーのアドレスと、LUKS で暗号化されたデバイスのロックを解除するパスワードを入力します。 をクリックして確定します。以下のダイアログウインドウは、鍵ハッシュが一致することを確認するコマンドを提供します。
Tang サーバーのターミナルで、
tang-show-keys
コマンドを使用して、比較のためにキーハッシュを表示します。この例では、Tang サーバーはポート 7500 で実行されています。# tang-show-keys 7500 x100_1k6GPiDOaMlL3WbpCjHOy9ul1bSfdhI3M08wO0
Web コンソールと前述のコマンドの出力のキーハッシュが同じ場合は、
をクリックします。-
RHEL 9.2 以降では、暗号化されたルートファイルシステムと Tang サーバーを選択した後、カーネルコマンドラインへの
rd.neednet=1
パラメーターの追加、clevis-dracut
パッケージのインストール、および初期 RAM ディスクイメージ (initrd
) の再生成をスキップできます。非ルートファイルシステムの場合、Web コンソールは、remote-cryptsetup.target
およびclevis-luks-akspass.path
systemd
ユニットを有効にし、clevis-systemd
パッケージをインストールし、_netdev
パラメーターをfstab
およびcrypttab
設定ファイルに追加するようになりました。
検証
新規に追加された Tang キーが
Keyserver
タイプの Keys セクションにリスト表示されていることを確認します。バインディングが初期ブートで使用できることを確認します。次に例を示します。
# lsinitrd | grep clevis-luks lrwxrwxrwx 1 root root 48 Jan 4 02:56 etc/systemd/system/cryptsetup.target.wants/clevis-luks-askpass.path -> /usr/lib/systemd/system/clevis-luks-askpass.path …
関連情報
10.6. 基本的な NBDE および TPM2 暗号化クライアント操作
Clevis フレームワークは、プレーンテキストファイルを暗号化し、JSON Web Encryption (JWE) 形式の暗号化テキストと LUKS 暗号化ブロックデバイスの両方を復号できます。Clevis クライアントは、暗号化操作に Tang ネットワークサーバーまたは Trusted Platform Module 2.0(TPM 2.0) チップのいずれかを使用できます。
次のコマンドは、プレーンテキストファイルが含まれる例で Clevis が提供する基本的な機能を示しています。また、NBDE または Clevis + TPM のデプロイメントのトラブルシューティングにも使用できます。
Tang サーバーにバインドされた暗号化クライアント
Clevis 暗号化クライアントが Tang サーバーにバインドサれることを確認するには、
clevis encrypt tang
サブコマンドを使用します。$ clevis encrypt tang '{"url":"http://tang.srv:port"}' < input-plain.txt > secret.jwe The advertisement contains the following signing keys: _OsIk0T-E2l6qjfdDiwVmidoZjA Do you wish to trust these keys? [ynYN] y
上記の例の
http://tang.srv:port
URL は、tang
がインストールされているサーバーの URL と一致するように変更します。secret.jwe
出力ファイルには、JWE 形式で暗号化した暗号文が含まれます。この暗号文はinput-plain.txt
入力ファイルから読み込まれます。また、設定に SSH アクセスなしで Tang サーバーとの非対話型の通信が必要な場合は、アドバタイズメントをダウンロードしてファイルに保存できます。
$ curl -sfg http://tang.srv:port/adv -o adv.jws
adv.jws
ファイル内のアドバタイズメントは、ファイルやメッセージの暗号化など、後続のタスクに使用します。$ echo 'hello' | clevis encrypt tang '{"url":"http://tang.srv:port","adv":"adv.jws"}'
データを複号するには、
clevis decrypt
コマンドを実行して、暗号文 (JWE) を提供します。$ clevis decrypt < secret.jwe > output-plain.txt
TPM2.0 を使用する暗号化クライアント
TPM 2.0 チップを使用して暗号化するには、JSON 設定オブジェクト形式の引数のみが使用されている
clevis encrypt tpm2
サブコマンドを使用します。$ clevis encrypt tpm2 '{}' < input-plain.txt > secret.jwe
別の階層、ハッシュ、および鍵アルゴリズムを選択するには、以下のように、設定プロパティーを指定します。
$ clevis encrypt tpm2 '{"hash":"sha256","key":"rsa"}' < input-plain.txt > secret.jwe
データを復号するには、JSON Web Encryption (JWE) 形式の暗号文を提供します。
$ clevis decrypt < secret.jwe > output-plain.txt
ピンは、PCR (Platform Configuration Registers) 状態へのデータのシーリングにも対応します。このように、PCP ハッシュ値が、シーリング時に使用したポリシーと一致する場合にのみ、データのシーリングを解除できます。
たとえば、SHA-256 バンクに対して、インデックス 0 および 7 の PCR にデータをシールするには、以下を行います。
$ clevis encrypt tpm2 '{"pcr_bank":"sha256","pcr_ids":"0,7"}' < input-plain.txt > secret.jwe
PCR のハッシュは書き換えることができ、暗号化されたボリュームのロックを解除することはできなくなりました。このため、PCR の値が変更された場合でも、暗号化されたボリュームのロックを手動で解除できる強力なパスフレーズを追加します。
shim-x64
パッケージのアップグレード後にシステムが暗号化されたボリュームのロックを自動的に解除できない場合は、KCS の記事Clevis TPM2 no longer decrypts LUKS devices after a restartの手順に従ってください。
関連情報
-
clevis-encrypt-tang(1)
、clevis-luks-unlockers(7)
、clevis(1)
、およびclevis-encrypt-tpm2(1)
の man ページ 以下のように引数指定せずに
clevis
、clevis decrypt
およびclevis encrypt tang
コマンドを入力したときに表示される組み込み CLI。$ clevis encrypt tang Usage: clevis encrypt tang CONFIG < PLAINTEXT > JWE ...
10.7. LUKS で暗号化したボリュームの手動登録の設定
Clevis フレームワークを使用すると、選択した Tang サーバーが使用可能な場合に、LUKS 暗号化ボリュームのロックを自動解除するようにクライアントを設定できます。これにより、Network-Bound Disk Encryption (NBDE) デプロイメントが作成されます。
前提条件
- Tang サーバーが実行されていて、使用できるようにしてある。
手順
既存の LUKS 暗号化ボリュームのロックを自動的に解除するには、
clevis-luks
サブパッケージをインストールします。# dnf install clevis-luks
PBD 用 LUKS 暗号化ボリュームを特定します。次の例では、ブロックデバイスは /dev/sda2 と呼ばれています。
# lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT sda 8:0 0 12G 0 disk ├─sda1 8:1 0 1G 0 part /boot └─sda2 8:2 0 11G 0 part └─luks-40e20552-2ade-4954-9d56-565aa7994fb6 253:0 0 11G 0 crypt ├─rhel-root 253:0 0 9.8G 0 lvm / └─rhel-swap 253:1 0 1.2G 0 lvm [SWAP]
clevis luks bind
コマンドを使用して、ボリュームを Tang サーバーにバインドします。# clevis luks bind -d /dev/sda2 tang '{"url":"http://tang.srv"}' The advertisement contains the following signing keys: _OsIk0T-E2l6qjfdDiwVmidoZjA Do you wish to trust these keys? [ynYN] y You are about to initialize a LUKS device for metadata storage. Attempting to initialize it may result in data loss if data was already written into the LUKS header gap in a different format. A backup is advised before initialization is performed. Do you wish to initialize /dev/sda2? [yn] y Enter existing LUKS password:
このコマンドは、以下の 4 つの手順を実行します。
- LUKS マスター鍵と同じエントロピーを使用して、新しい鍵を作成します。
- Clevis で新しい鍵を暗号化します。
- LUKS2 ヘッダートークンに Clevis JWE オブジェクトを保存するか、デフォルト以外の LUKS1 ヘッダーが使用されている場合は LUKSMeta を使用します。
- LUKS を使用する新しい鍵を有効にします。
注記バインド手順では、空き LUKS パスワードスロットが少なくとも 1 つあることが前提となっています。そのスロットの 1 つを
clevis luks bind
コマンドが使用します。ボリュームは、現在、既存のパスワードと Clevis ポリシーを使用してロックを解除できます。
システムの起動プロセスの初期段階でディスクバインディングを処理するようにするには、インストール済みのシステムで
dracut
ツールを使用します。# dnf install clevis-dracut
RHEL では、Clevis はホスト固有の設定オプションを指定せずに汎用
initrd
(初期 RAM ディスク) を生成し、カーネルコマンドラインにrd.neednet=1
などのパラメーターを自動的に追加しません。初期の起動時にネットワークを必要とする Tang ピンを使用する場合は、--hostonly-cmdline
引数を使用し、dracut
が Tang バインディングを検出するとrd.neednet=1
を追加します。# dracut -fv --regenerate-all --hostonly-cmdline
または、
/etc/dracut.conf.d/
に .conf ファイルを作成し、以下のようにhostonly_cmdline=yes
オプションを追加します。# echo "hostonly_cmdline=yes" > /etc/dracut.conf.d/clevis.conf
注記Clevis がインストールされているシステムで
grubby
ツールを使用して、システム起動時の早い段階で Tang ピンのネットワークを利用できるようにすることができます。# grubby --update-kernel=ALL --args="rd.neednet=1"
次に、
--hostonly-cmdline
なしでdracut
を使用できます。# dracut -fv --regenerate-all
検証
Clevis JWE オブジェクトが LUKS ヘッダーに適切に置かれていることを確認するには、
clevis luks list
コマンドを使用します。# clevis luks list -d /dev/sda2 1: tang '{"url":"http://tang.srv:port"}'
(DHCP を使用しない) 静的な IP 設定を持つクライアントに NBDE を使用するには、以下のように、手動でネットワーク設定を dracut
ツールに渡します。
# dracut -fv --regenerate-all --kernel-cmdline "ip=192.0.2.10::192.0.2.1:255.255.255.0::ens3:none nameserver=192.0.2.100"
もしくは、静的ネットワーク情報を使用して /etc/dracut.conf.d/
ディレクトリーに .conf ファイルを作成します。以下に例を示します。
# cat /etc/dracut.conf.d/static_ip.conf
kernel_cmdline="ip=192.0.2.10::192.0.2.1:255.255.255.0::ens3:none nameserver=192.0.2.100"
初期 RAM ディスクイメージを再生成します。
# dracut -fv --regenerate-all
関連情報
-
clevis-luks-bind(1)
およびdracut.cmdline(7)
の man ページ - ネットワーク起動オプション
- Looking forward to Linux network configuration in the initial ramdisk (initrd)
10.8. TPM 2.0 ポリシーを使用して LUKS 暗号化ボリュームの手動登録を設定する
Trusted Platform Module 2.0 (TPM 2.0) ポリシーを使用して、LUKS 暗号化ボリュームのロック解除を設定できます。
前提条件
- アクセス可能な TPM2.0 互換デバイス。
- システムが 64 ビット Intel アーキテクチャー、または 64 ビット AMD アーキテクチャーである。
手順
既存の LUKS 暗号化ボリュームのロックを自動的に解除するには、
clevis-luks
サブパッケージをインストールします。# dnf install clevis-luks
PBD 用 LUKS 暗号化ボリュームを特定します。次の例では、ブロックデバイスは /dev/sda2 と呼ばれています。
# lsblk NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT sda 8:0 0 12G 0 disk ├─sda1 8:1 0 1G 0 part /boot └─sda2 8:2 0 11G 0 part └─luks-40e20552-2ade-4954-9d56-565aa7994fb6 253:0 0 11G 0 crypt ├─rhel-root 253:0 0 9.8G 0 lvm / └─rhel-swap 253:1 0 1.2G 0 lvm [SWAP]
clevis luks bind
コマンドを使用して、ボリュームを TPM 2.0 デバイスにバインドします。以下に例を示します。# clevis luks bind -d /dev/sda2 tpm2 '{"hash":"sha256","key":"rsa"}' ... Do you wish to initialize /dev/sda2? [yn] y Enter existing LUKS password:
このコマンドは、以下の 4 つの手順を実行します。
- LUKS マスター鍵と同じエントロピーを使用して、新しい鍵を作成します。
- Clevis で新しい鍵を暗号化します。
- LUKS2 ヘッダートークンに Clevis JWE オブジェクトを保存するか、デフォルト以外の LUKS1 ヘッダーが使用されている場合は LUKSMeta を使用します。
LUKS を使用する新しい鍵を有効にします。
注記バインド手順では、空き LUKS パスワードスロットが少なくとも 1 つあることが前提となっています。そのスロットの 1 つを
clevis luks bind
コマンドが使用します。あるいは、特定の Platform Configuration Registers (PCR) の状態にデータをシールする場合は、
clevis luks bind
コマンドにpcr_bank
とpcr_ids
値を追加します。以下に例を示します。# clevis luks bind -d /dev/sda2 tpm2 '{"hash":"sha256","key":"rsa","pcr_bank":"sha256","pcr_ids":"0,1"}'
重要PCR ハッシュ値がシール時に使用されるポリシーと一致し、ハッシュを書き換えることができる場合にのみ、データをアンシールできるため、PCR の値が変更された場合、暗号化されたボリュームのロックを手動で解除できる強力なパスフレーズを追加します。
shim-x64
パッケージのアップグレード後にシステムが暗号化されたボリュームのロックを自動的に解除できない場合は、KCS の記事Clevis TPM2 no longer decrypts LUKS devices after a restartの手順に従ってください。
- ボリュームは、現在、既存のパスワードと Clevis ポリシーを使用してロックを解除できます。
システムの起動プロセスの初期段階でディスクバインディングを処理するようにするには、インストール済みのシステムで
dracut
ツールを使用します。# dnf install clevis-dracut # dracut -fv --regenerate-all
検証
Clevis JWE オブジェクトが LUKS ヘッダーに適切に置かれていることを確認するには、
clevis luks list
コマンドを使用します。# clevis luks list -d /dev/sda2 1: tpm2 '{"hash":"sha256","key":"rsa"}'
関連情報
-
システム上の
clevis-luks-bind(1)
、clevis-encrypt-tpm2(1)
、dracut.cmdline(7)
man ページ
10.9. LUKS で暗号化したボリュームからの Clevis ピンの手動削除
clevis luks bind
コマンドで作成されたメタデータを手動で削除する場合や、Clevis が追加したパスフレーズを含む鍵スロットを一掃するには、以下の手順を行います。
LUKS で暗号化したボリュームから Clevis ピンを削除する場合は、clevis luks unbind
コマンドを使用することが推奨されます。clevis luks unbind
を使用した削除手順は、1 回のステップで構成され、LUKS1 ボリュームおよび LUKS2 ボリュームの両方で機能します。次のコマンド例は、バインド手順で作成されたメタデータを削除し、/dev/sda2
デバイスの鍵スロット 1
を削除します。
# clevis luks unbind -d /dev/sda2 -s 1
前提条件
- Clevis バインディングを使用した LUKS 暗号化ボリューム。
手順
/dev/sda2
などのボリュームがどの LUKS バージョンであるかを確認し、Clevis にバインドされているスロットおよびトークンを特定します。# cryptsetup luksDump /dev/sda2 LUKS header information Version: 2 ... Keyslots: 0: luks2 ... 1: luks2 Key: 512 bits Priority: normal Cipher: aes-xts-plain64 ... Tokens: 0: clevis Keyslot: 1 ...
上記の例では、Clevis トークンは
0
で識別され、関連付けられたキースロットは1
です。LUKS2 暗号化の場合は、トークンを削除します。
# cryptsetup token remove --token-id 0 /dev/sda2
デバイスが LUKS1 で暗号化されていて、
Version:1
という文字列がcryptsetup luksDump
コマンドの出力に含まれている場合は、luksmeta wipe
コマンドでこの追加手順を実行します。# luksmeta wipe -d /dev/sda2 -s 1
Clevis パスフレーズを含む鍵スロットを削除します。
# cryptsetup luksKillSlot /dev/sda2 1
関連情報
-
clevis-luks-unbind(1)
、cryptsetup(8)
、およびluksmeta(8)
の man ページ
10.10. キックスタートを使用して LUKS 暗号化ボリュームの自動登録を設定する
この手順に従って、LUKS で暗号化されたボリュームの登録に Clevis を使用する自動インストールプロセスを設定します。
手順
一時パスワードを使用して、LUKS 暗号化が有効になっているディスクを、
/boot
以外のすべてのマウントポイントで分割するように、キックスタートに指示します。パスワードは、登録プロセスの手順に使用するための一時的なものです。part /boot --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=256 part / --fstype="xfs" --ondisk=vda --grow --encrypted --passphrase=temppass
OSPP 準拠のシステムには、より複雑な設定が必要であることに注意してください。次に例を示します。
part /boot --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=256 part / --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=2048 --encrypted --passphrase=temppass part /var --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=1024 --encrypted --passphrase=temppass part /tmp --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=1024 --encrypted --passphrase=temppass part /home --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=2048 --grow --encrypted --passphrase=temppass part /var/log --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=1024 --encrypted --passphrase=temppass part /var/log/audit --fstype="xfs" --ondisk=vda --size=1024 --encrypted --passphrase=temppass
関連する Clevis パッケージを
%packages
セクションに追加して、インストールします。%packages clevis-dracut clevis-luks clevis-systemd %end
- オプション: 必要に応じて暗号化されたボリュームのロックを手動で解除できるようにするには、一時パスフレーズを削除する前に強力なパスフレーズを追加します。詳細については、How to add a passphrase, key, or keyfile to an existing LUKS device の記事を参照してください。
clevis luks bind
を呼び出して、%post
セクションのバインディングを実行します。その後、一時パスワードを削除します。%post clevis luks bind -y -k - -d /dev/vda2 \ tang '{"url":"http://tang.srv"}' <<< "temppass" cryptsetup luksRemoveKey /dev/vda2 <<< "temppass" dracut -fv --regenerate-all %end
設定が起動初期にネットワークを必要とする Tang ピンに依存している場合、または静的 IP 設定の NBDE クライアントを使用している場合は、Configuring manual enrollment of LUKS-encrypted volumesに従って
dracut
コマンドを変更する必要があります。clevis luks bind
コマンドの-y
オプションは、RHEL 8.3 から使用できることに注意してください。RHEL 8.2 以前では、clevis luks bind
コマンドで-y
を-f
に置き換え、Tang サーバーからアドバタイズメントをダウンロードします。%post curl -sfg http://tang.srv/adv -o adv.jws clevis luks bind -f -k - -d /dev/vda2 \ tang '{"url":"http://tang.srv","adv":"adv.jws"}' <<< "temppass" cryptsetup luksRemoveKey /dev/vda2 <<< "temppass" dracut -fv --regenerate-all %end
警告cryptsetup luksRemoveKey
コマンドは、それを適用する LUKS2 デバイスがそれ以上に管理されるのを防ぎます。LUKS1 デバイスに対してのみdmsetup
コマンドを使用して、削除されたマスターキーを回復できます。
Tang サーバーの代わりに TPM 2.0 ポリシーを使用する場合は、同様の手順を使用できます。
関連情報
-
clevis(1)
、clevis-luks-bind(1)
、cryptsetup(8)
、およびdmsetup(8)
の man ページ - RHEL の自動インストール
10.11. LUKS で暗号化されたリムーバブルストレージデバイスの自動ロック解除を設定する
LUKS 暗号化 USB ストレージデバイスの自動ロック解除プロセスを設定できます。
手順
USB ドライブなど、LUKS で暗号化したリムーバブルストレージデバイスを自動的にアンロックするには、
clevis-udisks2
パッケージをインストールします。# dnf install clevis-udisks2
システムを再起動し、LUKS で暗号化したボリュームの手動登録の設定 に従って、
clevis luks bind
コマンドを使用したバインディング手順を実行します。以下に例を示します。# clevis luks bind -d /dev/sdb1 tang '{"url":"http://tang.srv"}'
LUKS で暗号化したリムーバブルデバイスは、GNOME デスクトップセッションで自動的にアンロックできるようになりました。Clevis ポリシーにバインドするデバイスは、
clevis luks unlock
コマンドでアンロックできます。# clevis luks unlock -d /dev/sdb1
Tang サーバーの代わりに TPM 2.0 ポリシーを使用する場合は、同様の手順を使用できます。
関連情報
-
clevis-luks-unlockers(7)
man ページ
10.12. 高可用性 NBDE システムをデプロイする
Tang は、高可用性デプロイメントを構築する方法を 2 つ提供します。
- クライアントの冗長性 (推奨)
-
クライアントは、複数の Tang サーバーにバインドする機能を使用して設定する必要があります。この設定では、各 Tang サーバーに独自の鍵があり、クライアントは、このサーバーのサブセットに接続することで復号できます。Clevis はすでに、
sss
プラグインを使用してこのワークフローに対応しています。Red Hat は、高可用性のデプロイメントにこの方法を推奨します。 - 鍵の共有
-
冗長性を確保するために、Tang のインスタンスは複数デプロイできます。2 つ目以降のインスタンスを設定するには、
tang
パッケージをインストールし、SSH
経由でrsync
を使用してその鍵ディレクトリーを新規ホストにコピーします。鍵を共有すると鍵への不正アクセスのリスクが高まり、追加の自動化インフラストラクチャーが必要になるため、Red Hat はこの方法を推奨していません。
シャミアの秘密分散を使用した高可用性 NBDE
シャミアの秘密分散 (SSS) は、秘密を複数の固有のパーツに分割する暗号スキームです。秘密を再構築するには、いくつかのパーツが必要になります。数値はしきい値と呼ばれ、SSS はしきい値スキームとも呼ばれます。
Clevis は、SSS の実装を提供します。鍵を作成し、これをいくつかのパーツに分割します。各パーツは、SSS も再帰的に含む別のピンを使用して暗号化されます。また、しきい値 t
も定義します。NBDE デプロイメントで少なくとも t
の部分を復号すると、暗号化鍵が復元され、復号プロセスが成功します。Clevis がしきい値で指定されている数よりも小さい部分を検出すると、エラーメッセージが出力されます。
例 1:2 台の Tang サーバーを使用した冗長性
次のコマンドは、2 台の Tang サーバーのうち少なくとも 1 台が使用可能な場合に、LUKS で暗号化されたデバイスを復号します。
# clevis luks bind -d /dev/sda1 sss '{"t":1,"pins":{"tang":[{"url":"http://tang1.srv"},{"url":"http://tang2.srv"}]}}'
上記のコマンドでは、以下の設定スキームを使用していました。
{ "t":1, "pins":{ "tang":[ { "url":"http://tang1.srv" }, { "url":"http://tang2.srv" } ] } }
この設定では、リストに記載されている 2 台の tang
サーバーのうち少なくとも 1 つが利用可能であれば、SSS しきい値 t
が 1
に設定され、clevis luks bind
コマンドが秘密を正常に再構築します。
例 2:Tang サーバーと TPM デバイスで共有している秘密
次のコマンドは、tang
サーバーと tpm2
デバイスの両方が利用可能な場合に、LUKS で暗号化したデバイスを正常に復号します。
# clevis luks bind -d /dev/sda1 sss '{"t":2,"pins":{"tang":[{"url":"http://tang1.srv"}], "tpm2": {"pcr_ids":"0,7"}}}'
SSS しきい値 't' が '2' に設定されている設定スキームは以下のようになります。
{ "t":2, "pins":{ "tang":[ { "url":"http://tang1.srv" } ], "tpm2":{ "pcr_ids":"0,7" } } }
関連情報
-
tang(8)
(High Availability
セクション)、clevis(1)
(Shamir's Secret Sharing
セクション)、およびclevis-encrypt-sss(1)
の man ページ
10.13. NBDE ネットワークで仮想マシンをデプロイする
clevis luks bind
コマンドは、LUKS マスター鍵を変更しません。これは、仮想マシンまたはクラウド環境で使用する、LUKS で暗号化したイメージを作成する場合に、このイメージを実行するすべてのインスタンスがマスター鍵を共有することを意味します。これにはセキュリティーの観点で大きな問題があるため、常に回避する必要があります。
これは、Clevis の制限ではなく、LUKS の設計原理です。シナリオでクラウド内のルートボリュームを暗号化する必要がある場合は、クラウド内の Red Hat Enterprise Linux の各インスタンスに対しても (通常はキックスタートを使用して) インストールプロセスを実行します。このイメージは、LUKS マスター鍵を共有しなければ共有できません。
仮想化環境で自動ロック解除をデプロイメントするには、lorax
や virt-install
などのシステムとキックスタートファイル (キックスタートを使用した LUKS 暗号化ボリュームの自動登録の設定参照) またはその他の自動プロビジョニングツールを使用して、各暗号化 VM に固有のマスターキーを確実に付与します。
関連情報
-
clevis-luks-bind(1)
man ページ
10.14. NBDE を使用してクラウド環境用の自動登録可能な仮想マシンイメージをビルドする
自動登録可能な暗号化イメージをクラウド環境にデプロイすると、特有の課題が発生する可能性があります。他の仮想化環境と同様に、LUKS マスター鍵を共有しないように、1 つのイメージから起動するインスタンス数を減らすことが推奨されます。
したがって、ベストプラクティスは、どのパブリックリポジトリーでも共有されず、限られたインスタンスのデプロイメントのベースを提供するように、イメージをカスタマイズすることです。作成するインスタンスの数は、デプロイメントのセキュリティーポリシーで定義する必要があります。また、LUKS マスター鍵の攻撃ベクトルに関連するリスク許容度に基づいて決定する必要があります。
LUKS に対応する自動デプロイメントを構築するには、Lorax、virt-install などのシステムとキックスタートファイルを一緒に使用し、イメージ構築プロセス中にマスター鍵の一意性を確保する必要があります。
クラウド環境では、ここで検討する 2 つの Tang サーバーデプロイメントオプションが利用できます。まず、クラウド環境そのものに Tang サーバーをデプロイできます。もしくは、2 つのインフラストラクチャー間で VPN リンクを使用した独立したインフラストラクチャーで、クラウドの外に Tang サーバーをデプロイできます。
クラウドに Tang をネイティブにデプロイすると、簡単にデプロイできます。ただし、別のシステムの暗号文のデータ永続化層でインフラストラクチャーを共有します。Tang サーバーの秘密鍵および Clevis メタデータは、同じ物理ディスクに保存できる場合があります。この物理ディスクでは、暗号文データへのいかなる不正アクセスが可能になります。
データを保存する場所と Tang を実行するシステムを、常に物理的に分離してください。クラウドと Tang サーバーを分離することで、Tang サーバーの秘密鍵が、Clevis メタデータと誤って結合することがないようにします。さらに、これにより、クラウドインフラストラクチャーが危険にさらされている場合に、Tang サーバーのローカル制御を提供します。
10.15. コンテナーとしての Tang のデプロイ
tang
コンテナーイメージは、OpenShift Container Platform (OCP) クラスターまたは別の仮想マシンで実行する Clevis クライアントの Tang-server 復号化機能を提供します。
前提条件
-
podman
パッケージとその依存関係がシステムにインストールされている。 -
podman login registry.redhat.io
コマンドを使用してregistry.redhat.io
コンテナーカタログにログインしている。詳細は、Red Hat コンテナーレジストリーの認証 を参照してください。 - Clevis クライアントは、Tang サーバーを使用して、自動的にアンロックする LUKS で暗号化したボリュームを含むシステムにインストールされている。
手順
registry.redhat.io
レジストリーからtang
コンテナーイメージをプルします。# podman pull registry.redhat.io/rhel9/tang
コンテナーを実行し、そのポートを指定して Tang 鍵へのパスを指定します。上記の例では、
tang
コンテナーを実行し、ポート 7500 を指定し、/var/db/tang
ディレクトリーの Tang 鍵へのパスを示します。# podman run -d -p 7500:7500 -v tang-keys:/var/db/tang --name tang registry.redhat.io/rhel9/tang
Tang はデフォルトでポート 80 を使用しますが、Apache HTTP サーバーなどの他のサービスと共存する可能性があることに注意してください。
オプション: セキュリティーを強化するために、Tang キーを定期的にローテーションします。
tangd-rotate-keys
スクリプトを使用できます。以下に例を示します。# podman run --rm -v tang-keys:/var/db/tang registry.redhat.io/rhel9/tang tangd-rotate-keys -v -d /var/db/tang Rotated key 'rZAMKAseaXBe0rcKXL1hCCIq-DY.jwk' -> .'rZAMKAseaXBe0rcKXL1hCCIq-DY.jwk' Rotated key 'x1AIpc6WmnCU-CabD8_4q18vDuw.jwk' -> .'x1AIpc6WmnCU-CabD8_4q18vDuw.jwk' Created new key GrMMX_WfdqomIU_4RyjpcdlXb0E.jwk Created new key _dTTfn17sZZqVAp80u3ygFDHtjk.jwk Keys rotated successfully.
検証
Tang サーバーが存在しているために自動アンロック用に LUKS で暗号化したボリュームが含まれているシステムで、Clevis クライアントが Tang を使用してプレーンテキストのメッセージを暗号化および復号化できることを確認します。
# echo test | clevis encrypt tang '{"url":"http://localhost:7500"}' | clevis decrypt The advertisement contains the following signing keys: x1AIpc6WmnCU-CabD8_4q18vDuw Do you wish to trust these keys? [ynYN] y test
上記のコマンド例は、localhost URL で Tang サーバーが利用できる場合にその出力の最後に
テスト
文字列を示し、ポート 7500 経由で通信します。
関連情報
-
podman(1)
、clevis(1)
およびtang(8)
の man ページ
10.16. nbde_client
および nbde_server
RHEL システムロールの概要 (Clevis および Tang)
RHEL システムロールは、複数の RHEL システムをリモートで管理するための一貫した設定インターフェイスを提供する Ansible ロールおよびモジュールのコレクションです。
Clevis および Tang を使用した PBD (Policy-Based Decryption) ソリューションの自動デプロイメント用 Ansible ロールを使用することができます。rhel-system-roles
パッケージには、これらのシステムロール、関連する例、リファレンスドキュメントが含まれます。
nbde_client
システムロールにより、複数の Clevis クライアントを自動的にデプロイできます。nbde_client
ロールは、Tang バインディングのみをサポートしており、現時点では TPM2 バインディングには使用できない点に留意してください。
nbde_client
ロールには、LUKS を使用して暗号化済みのボリュームが必要です。このロールは、LUKS 暗号化ボリュームの 1 つ以上の Network-Bound (NBDE) サーバー (Tang サーバー) へのバインドに対応します。パスフレーズを使用して既存のボリュームの暗号化を保持するか、削除できます。パスフレーズを削除したら、NBDE だけを使用してボリュームのロックを解除できます。これは、システムのプロビジョニング後に削除する必要がある一時鍵またはパスワードを使用して、ボリュームが最初に暗号化されている場合に役立ちます。
パスフレーズと鍵ファイルの両方を指定する場合には、ロールは最初に指定した内容を使用します。有効なバインディングが見つからない場合は、既存のバインディングからパスフレーズの取得を試みます。
PBD では、デバイスをスロットにマッピングするものとしてバインディングを定義します。つまり、同じデバイスに複数のバインディングを指定できます。デフォルトのスロットは 1 です。
nbde_client
ロールでは、state
変数も指定できます。新しいバインディングを作成するか、既存のバインディングを更新する場合は、present
を使用します。clevis luks bind
とは異なり、state: present
を使用してデバイススロットにある既存のバインディングを上書きすることもできます。absent
に設定すると、指定したバインディングが削除されます。
nbde_client
システムロールを使用すると、自動ディスク暗号化ソリューションの一部として、Tang サーバーをデプロイして管理できます。このロールは以下の機能をサポートします。
- Tang 鍵のローテーション
- Tang 鍵のデプロイおよびバックアップ
関連情報
-
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.nbde_server/README.md
ファイル -
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.nbde_client/README.md
ファイル -
/usr/share/doc/rhel-system-roles/nbde_server/
ディレクトリー -
/usr/share/doc/rhel-system-roles/nbde_client/
ディレクトリー
10.17. 複数の Tang サーバーのセットアップに nbde_server
RHEL システムロールを使用する
Tang サーバーの設定を含む Ansible Playbook を準備して適用できます。
前提条件
- コントロールノードと管理対象ノードの準備が完了している。
- 管理対象ノードで Playbook を実行できるユーザーとしてコントロールノードにログインしている。
-
管理対象ノードへの接続に使用するアカウントに、そのノードに対する
sudo
権限がある。
手順
次の内容を含む Playbook ファイル (例:
~/playbook.yml
) を作成します。--- - hosts: managed-node-01.example.com roles: - rhel-system-roles.nbde_server vars: nbde_server_rotate_keys: yes nbde_server_manage_firewall: true nbde_server_manage_selinux: true
このサンプル Playbook により、Tang サーバーのデプロイと鍵のローテーションが実行されます。
nbde_server_manage_firewall
とnbde_server_manage_selinux
が両方ともtrue
に設定されている場合、nbde_server
ロールはfirewall
ロールとselinux
ロールを使用して、nbde_server
ロールが使用するポートを管理します。Playbook の構文を検証します。
$ ansible-playbook --syntax-check ~/playbook.yml
このコマンドは構文を検証するだけであり、有効だが不適切な設定から保護するものではないことに注意してください。
Playbook を実行します。
$ ansible-playbook ~/playbook.yml
検証
Clevis がインストールされているシステムで
grubby
ツールを使用して、システム起動時の早い段階で Tang ピンのネットワークを利用できるようにするには、次のコマンドを実行します。# grubby --update-kernel=ALL --args="rd.neednet=1"
関連情報
-
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.nbde_server/README.md
ファイル -
/usr/share/doc/rhel-system-roles/nbde_server/
ディレクトリー
10.18. nbde_client
RHEL システムロールを使用した複数の Clevis クライアントのセットアップ
nbde_client
RHEL システムロールを使用すると、Clevis クライアント設定を含む Ansible Playbook を複数のシステムで準備および適用できます。
nbde_client
システムロールは、Tang バインディングのみをサポートします。したがって、TPM2 バインディングには使用できません。
前提条件
- コントロールノードと管理対象ノードの準備が完了している。
- 管理対象ノードで Playbook を実行できるユーザーとしてコントロールノードにログインしている。
-
管理対象ノードへの接続に使用するアカウントに、そのノードに対する
sudo
権限がある。
手順
次の内容を含む Playbook ファイル (例:
~/playbook.yml
) を作成します。- hosts: managed-node-01.example.com roles: - rhel-system-roles.nbde_client vars: nbde_client_bindings: - device: /dev/rhel/root encryption_key_src: /etc/luks/keyfile servers: - http://server1.example.com - http://server2.example.com - device: /dev/rhel/swap encryption_key_src: /etc/luks/keyfile servers: - http://server1.example.com - http://server2.example.com
このサンプル Playbook は、2 台の Tang サーバーのうち少なくとも 1 台が利用可能な場合に、LUKS で暗号化した 2 つのボリュームを自動的にアンロックするように Clevis クライアントを設定します。
nbde_client
システムロールは、動的ホスト設定プロトコル (DHCP) を使用する場合のみをサポートします。静的 IP 設定のクライアントに NBDE を使用するには、次の Playbook を使用します。- hosts: managed-node-01.example.com roles: - rhel-system-roles.nbde_client vars: nbde_client_bindings: - device: /dev/rhel/root encryption_key_src: /etc/luks/keyfile servers: - http://server1.example.com - http://server2.example.com - device: /dev/rhel/swap encryption_key_src: /etc/luks/keyfile servers: - http://server1.example.com - http://server2.example.com tasks: - name: Configure a client with a static IP address during early boot ansible.builtin.command: cmd: grubby --update-kernel=ALL --args='GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="ip={{ <ansible_default_ipv4.address> }}::{{ <ansible_default_ipv4.gateway> }}:{{ <ansible_default_ipv4.netmask> }}::{{ <ansible_default_ipv4.alias> }}:none"'
この Playbook の
<ansible_default_ipv4.*>
文字列は、ネットワークの IP アドレス (ip={{ 192.0.2.10 }}::{{ 192.0.2.1 }}:{{ 255.255.255.0 }}::{{ ens3 }}:none
) に置き換えます。Playbook の構文を検証します。
$ ansible-playbook --syntax-check ~/playbook.yml
このコマンドは構文を検証するだけであり、有効だが不適切な設定から保護するものではないことに注意してください。
Playbook を実行します。
$ ansible-playbook ~/playbook.yml
関連情報
-
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.nbde_client/README.md
ファイル -
/usr/share/doc/rhel-system-roles/nbde_client/
ディレクトリー - Looking forward to Linux network configuration in the initial ramdisk (initrd) article
第11章 システムの監査
Audit は、追加のセキュリティー機能をシステムに提供するのではありません。システムで使用されるセキュリティーポリシーの違反を発見するために使用できます。このような違反は、SELinux などの別のセキュリティー対策で防ぐことができます。
11.1. Linux の Audit
Linux の Audit システムは、システムのセキュリティー関連情報を追跡する方法を提供します。事前設定されたルールに基づき、Audit は、ログエントリーを生成し、システムで発生しているイベントに関する情報をできるだけ多く記録します。この情報は、ミッションクリティカルな環境でセキュリティーポリシーの違反者と、違反者によるアクションを判断する上で必須のものです。
以下は、Audit がログファイルに記録できる情報の概要です。
- イベントの日時、タイプ、結果
- サブジェクトとオブジェクトの機密性のラベル
- イベントを開始したユーザーの ID とイベントの関連性
- Audit 設定の全修正および Audit ログファイルへのアクセス試行
- SSH、Kerberos などの認証メカニズムのすべての使用
-
信頼できるデータベース (
/etc/passwd
など) への変更 - システムからの情報のインポート、およびシステムへの情報のエクスポートの試行
- ユーザー ID、サブジェクトとオブジェクトのラベルなどの属性に基づくイベントの追加と除外
Audit システムの使用は、多くのセキュリティー関連の認定における要件でもあります。Audit は、以下の認定またはコンプライアンスガイドの要件に合致するか、それを超えるように設計されています。
- Controlled Access Protection Profile (CAPP)
- Labeled Security Protection Profile (LSPP)
- Rule Set Base Access Control (RSBAC)
- NISPOM (National Industrial Security Program Operating Manual)
- Federal Information Security Management Act (FISMA)
- PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard)
- セキュリティー技術実装ガイド (Security Technical Implementation Guide (STIG))
Audit は以下でも認定されています。
- National Information Assurance Partnership (NIAP) および Best Security Industries (BSI) による評価
- Red Hat Enterprise Linux 5 における LSPP/CAPP/RSBAC/EAL4 以降の認定
- Red Hat Enterprise Linux 6 における OSPP/EAL4 以降 (Operating System Protection Profile / Evaluation Assurance Level 4 以降) の認定
ユースケース
- ファイルアクセスの監視
- Audit は、ファイルやディレクトリーがアクセス、修正、または実行されたか、もしくはファイル属性が変更されたかを追跡できます。これはたとえば、重要なファイルへのアクセスを検出し、これらのファイルが破損した場合に監査証跡を入手可能とする際に役に立ちます。
- システムコールの監視
-
Audit は、一部のシステムコールが使用されるたびにログエントリーを生成するように設定できます。これを使用すると、
settimeofday
やclock_adjtime
、その他の時間関連のシステムコールを監視することで、システム時間への変更を追跡できます。 - ユーザーが実行したコマンドの記録
-
Audit はファイルが実行されたかどうかを追跡できるため、特定のコマンドの実行を毎回記録するようにルールを定義できます。たとえば、
/bin
ディレクトリー内のすべての実行可能ファイルにルールを定義できます。これにより作成されるログエントリーをユーザー ID で検索すると、ユーザーごとに実行されたコマンドの監査証跡を生成できます。 - システムのパス名の実行の記録
- ルールの呼び出し時にパスを inode に変換するファイルアクセスをウォッチする以外に、ルールの呼び出し時に存在しない場合や、ルールの呼び出し後にファイルが置き換えられた場合でも、Audit がパスの実行をウォッチできるようになりました。これにより、ルールは、プログラム実行ファイルをアップグレードした後、またはインストールされる前にも機能を継続できます。
- セキュリティーイベントの記録
-
pam_faillock
認証モジュールは、失敗したログイン試行を記録できます。Audit で失敗したログイン試行も記録するように設定すると、ログインを試みたユーザーに関する追加情報が提供されます。 - イベントの検索
-
Audit は
ausearch
ユーティリティーを提供します。これを使用すると、ログエントリーをフィルターにかけ、いくつかの条件に基づく完全な監査証跡を提供できます。 - サマリーレポートの実行
-
aureport
ユーティリティーを使用すると、記録されたイベントのデイリーレポートを生成できます。システム管理者は、このレポートを分析し、疑わしいアクティビティーをさらに調べることができます。 - ネットワークアクセスの監視
-
nftables
、iptables
、およびebtables
ユーティリティーは、Audit イベントを発生するように設定できるため、システム管理者がネットワークアクセスを監視できるようになります。
システムのパフォーマンスは、Audit が収集する情報量によって影響される可能性があります。
11.2. Audit システムのアーキテクチャー
Audit システムは、ユーザー空間アプリケーションおよびユーティリティーと、カーネル側のシステムコール処理という 2 つの主要部分で構成されます。カーネルコンポーネントは、ユーザー空間アプリケーションからシステムコールを受け、これを user、task、fstype、または exit のいずれかのフィルターで振り分けます。
システムコールが exclude フィルターを通過すると、前述のフィルターのいずれかに送られます。このフィルターにより、Audit ルール設定に基づいてシステムコールが Audit デーモンに送信され、さらに処理されます。
ユーザー空間の Audit デーモンは、カーネルから情報を収集し、ログファイルのエントリーを作成します。他のユーザー空間ユーティリティーは、Audit デーモン、カーネルの Audit コンポーネント、または Audit ログファイルと相互作用します。
-
auditctl
Audit 制御ユーティリティーはカーネル Audit コンポーネントと相互作用し、ルールを管理するだけでなくイベント生成プロセスの多くの設定やパラメーターも制御します。 -
残りの Audit ユーティリティーは、Audit ログファイルのコンテンツを入力として受け取り、ユーザーの要件に基づいて出力を生成します。たとえば、
aureport
ユーティリティーは、記録された全イベントのレポートを生成します。
RHEL 9 では、Audit dispatcher デーモン (audisp
) 機能は、Audit デーモン (auditd
) に統合されています。監査イベントと、リアルタイムの分析プログラムの相互作用に使用されるプラグイン設定ファイルは、デフォルトで /etc/audit/plugins.d/
ディレクトリーに保存されます。
11.3. 環境を保護するための auditd の設定
デフォルトの auditd
設定は、ほとんどの環境に適しています。ただし、環境が厳格なセキュリティーポリシーを満たす必要がある場合は、/etc/audit/auditd.conf
ファイル内の Audit デーモン設定の次の設定を変更できます。
log_file
-
Audit ログファイル (通常は
/var/log/audit/
) を保持するディレクトリーは、別のマウントポイントにマウントされている必要があります。これにより、その他のプロセスがこのディレクトリー内の領域を使用しないようにし、Audit デーモンの残りの領域を正確に検出します。 max_log_file
-
1 つの Audit ログファイルの最大サイズを指定します。Audit ログファイルを保持するパーティションで利用可能な領域をすべて使用するように設定する必要があります。
max_log_file`
パラメーターは、最大ファイルサイズをメガバイト単位で指定します。指定する値は、数値にする必要があります。 max_log_file_action
-
max_log_file
に設定した制限に達したときに実行するアクションを決定します。Audit ログファイルが上書きされないようにkeep_logs
に設定する必要があります。 space_left
-
space_left_action
パラメーターで設定されたアクションがトリガーされるディスクに残っている空き領域の量を指定します。管理者は、ディスクの領域を反映して解放するのに十分な時間を設定する必要があります。space_left
の値は、Audit ログファイルが生成されるレートによって異なります。space_left の値が整数として指定されている場合は、メガバイト (MiB) 単位の絶対サイズとして解釈されます。値が 1 〜 99 の数値の後にパーセント記号を付けて指定されている場合 (5% など)、Audit デーモンは、log_file
を含むファイルシステムのサイズに基づいて、メガバイト単位で絶対サイズを計算します。 space_left_action
-
適切な通知方法を使用して、
space_left_action
パラメーターをemail
またはexec
に設定することを推奨します。 admin_space_left
-
admin_space_left_action
パラメーターで設定されたアクションがトリガーされる空きスペースの絶対最小量を指定します。これは、管理者によって実行されたアクションをログに記録するのに十分なスペースを残す値に設定する必要があります。このパラメーターの数値は、space_left の数値より小さくする必要があります。また、数値にパーセント記号を追加 (1% など) して、Audit デーモンが、ディスクパーティションサイズに基づいて、数値を計算するようにすることもできます。 admin_space_left_action
-
single
を、システムをシングルユーザーモードにし、管理者がディスク領域を解放できるようにします。 disk_full_action
-
Audit ログファイルが含まれるパーティションに空き領域がない場合に発生するアクションを指定します (
halt
またはsingle
に設定する必要があります)。これにより、Audit がイベントをログに記録できなくなると、システムは、シングルユーザーモードでシャットダウンまたは動作します。 disk_error_action
-
Audit ログファイルが含まれるパーティションでエラーが検出された場合に発生するアクションを指定します。このパラメーターは、ハードウェアの機能不全処理に関するローカルのセキュリティーポリシーに基づいて、
syslog
、single
、halt
のいずれかに設定する必要があります。 flush
-
incremental_async
に設定する必要があります。これはfreq
パラメーターと組み合わせて機能します。これは、ハードドライブとのハード同期を強制する前にディスクに送信できるレコードの数を指定します。freq
パラメーターは100
に設定する必要があります。このパラメーターにより、アクティビティーが集中した際に高いパフォーマンスを保ちつつ、Audit イベントデータがディスクのログファイルと確実に同期されるようになります。
残りの設定オプションは、ローカルのセキュリティーポリシーに合わせて設定します。
11.4. auditd の開始および制御
auditd
が設定されたら、サービスを起動して Audit 情報を収集し、ログファイルに保存します。root ユーザーで次のコマンドを実行し、auditd
を起動します。
# service auditd start
システムの起動時に auditd
が起動するように設定するには、次のコマンドを実行します。
# systemctl enable auditd
# auditctl -e 0
で auditd
を一時的に無効にし、# auditctl -e 1
で再度有効にできます。
service auditd <action>
コマンドを使用すると、auditd
で他のアクションを実行できます。<action> は次のいずれかです。
stop
-
auditd
を停止します。 restart
-
auditd
を再起動します。 reload
またはforce-reload
-
/etc/audit/auditd.conf
ファイルからauditd
の設定を再ロードします。 rotate
-
/var/log/audit/
ディレクトリーのログファイルをローテーションします。 resume
- Audit イベントのログが一旦停止した後、再開します。たとえば、Audit ログファイルが含まれるディスクパーティションの未使用領域が不足している場合などです。
condrestart
またはtry-restart
-
auditd
がすでに起動している場合にのみ、これを再起動します。 status
-
auditd
の稼働状況を表示します。
service
コマンドは、auditd
デーモンと正しく相互作用する唯一の方法です。auid
値が適切に記録されるように、service
コマンドを使用する必要があります。systemctl
コマンドは、2 つのアクション (enable
および status
) にのみ使用できます。
11.5. Audit ログファイルについて
デフォルトでは、Audit システムはログエントリーを /var/log/audit/audit.log
ファイルに保存します。ログローテーションが有効になっていれば、ローテーションされた audit.log
ファイルは同じディレクトリーに保存されます。
下記の Audit ルールを追加して、/etc/ssh/sshd_config
ファイルの読み取りまたは修正の試行をすべてログに記録します。
# auditctl -w /etc/ssh/sshd_config -p warx -k sshd_config
auditd
デーモンが実行している場合は、たとえば次のコマンドを使用して、Audit ログファイルに新しいイベントを作成します。
$ cat /etc/ssh/sshd_config
このイベントは、audit.log
ファイルでは以下のようになります。
type=SYSCALL msg=audit(1364481363.243:24287): arch=c000003e syscall=2 success=no exit=-13 a0=7fffd19c5592 a1=0 a2=7fffd19c4b50 a3=a items=1 ppid=2686 pid=3538 auid=1000 uid=1000 gid=1000 euid=1000 suid=1000 fsuid=1000 egid=1000 sgid=1000 fsgid=1000 tty=pts0 ses=1 comm="cat" exe="/bin/cat" subj=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023 key="sshd_config" type=CWD msg=audit(1364481363.243:24287): cwd="/home/shadowman" type=PATH msg=audit(1364481363.243:24287): item=0 name="/etc/ssh/sshd_config" inode=409248 dev=fd:00 mode=0100600 ouid=0 ogid=0 rdev=00:00 obj=system_u:object_r:etc_t:s0 nametype=NORMAL cap_fp=none cap_fi=none cap_fe=0 cap_fver=0 type=PROCTITLE msg=audit(1364481363.243:24287) : proctitle=636174002F6574632F7373682F737368645F636F6E666967
上記のイベントは 4 つのレコードで構成されており、タイムスタンプとシリアル番号を共有します。レコードは、常に type=
で始まります。各レコードは、スペースまたはコンマで区切られた複数の名前と値のペア (name=value
) で構成されます。上記のイベントの詳細な分析は以下のようになります。
1 つ目のレコード
type=SYSCALL
-
type
フィールドには、レコードのタイプが記載されます。この例のSYSCALL
値は、カーネルへのシステムコールによりこれが記録されたことを示しています。
msg=audit(1364481363.243:24287):
msg
フィールドには以下が記録されます。-
audit(time_stamp:ID)
形式のレコードのタイムスタンプおよび一意の ID。複数のレコードが同じ Audit イベントの一部として生成されている場合は、同じタイムスタンプおよび ID を共有できます。タイムスタンプは Unix の時間形式です (1970 年 1 月 1 日 00:00:00 UTC からの秒数)。 -
カーネル空間およびユーザー空間のアプリケーションが提供するさまざまなイベント固有の
name=value
ペア。
-
arch=c000003e
-
arch
フィールドには、システムの CPU アーキテクチャーに関する情報が含まれます。c000003e
の値は 16 進数表記で記録されます。ausearch
コマンドで Audit レコードを検索する場合は、-i
オプションまたは--interpret
オプションを使用して、16 進数の値を人間が判読できる値に自動的に変換します。c000003e
値はx86_64
として解釈されます。 syscall=2
-
syscall
フィールドは、カーネルに送信されたシステムコールのタイプを記録します。値が2
の場合は、/usr/include/asm/unistd_64.h
ファイルに、人間が判読できる値を指定できます。この場合の2
は、オープン
なシステムコールです。ausyscall
ユーティリティーでは、システムコール番号を、人間が判読できる値に変換できます。ausyscall --dump
コマンドを使用して、システムコールのリストとその数字を表示します。詳細は、ausyscall
(8) の man ページを参照してください。 success=no
-
success
フィールドは、その特定のイベントで記録されたシステムコールが成功したかどうかを記録します。この例では、呼び出しが成功しませんでした。 exit=-13
exit
フィールドには、システムコールが返した終了コードを指定する値が含まれます。この値は、システムコールにより異なります。次のコマンドを実行すると、この値を人間が判読可能なものに変換できます。# ausearch --interpret --exit -13
この例では、監査ログに、終了コード
-13
で失敗したイベントが含まれていることが前提となります。a0=7fffd19c5592
,a1=0
,a2=7fffd19c5592
,a3=a
-
a0
からa3
までのフィールドは、このイベントにおけるシステムコールの最初の 4 つの引数を、16 進法で記録します。この引数は、使用されるシステムコールにより異なります。ausearch
ユーティリティーで解釈できます。 items=1
-
items
フィールドには、システムコールのレコードに続く PATH 補助レコードの数が含まれます。 ppid=2686
-
ppid
フィールドは、親プロセス ID (PPID) を記録します。この例では、2686
は、bash
などの親プロセスの PPID です。 pid=3538
-
pid
フィールドは、プロセス ID (PID) を記録します。この例の3538
はcat
プロセスの PID です。 auid=1000
-
auid
フィールドには、loginuid である Audit ユーザー ID が記録されます。この ID は、ログイン時にユーザーに割り当てられ、ユーザーの ID が変更した後でもすべてのプロセスに引き継がれます (たとえば、su - john
コマンドでユーザーアカウントを切り替えた場合)。 uid=1000
-
uid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーのユーザー ID を記録します。ユーザー ID は、ausearch -i --uid UID
のコマンドを使用するとユーザー名に変換されます。 gid=1000
-
gid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーのグループ ID を記録します。 euid=1000
-
euid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーの実効ユーザー ID を記録します。 suid=1000
-
suid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーのセットユーザー ID を記録します。 fsuid=1000
-
fsuid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーのファイルシステムユーザー ID を記録します。 egid=1000
-
egid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーの実効グループ ID を記録します。 sgid=1000
-
sgid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーのセットグループ ID を記録します。 fsgid=1000
-
fsgid
フィールドは、解析しているプロセスを開始したユーザーのファイルシステムグループ ID を記録します。 tty=pts0
-
tty
フィールドは、解析しているプロセスが開始したターミナルを記録します。 ses=1
-
ses
フィールドは、解析しているプロセスが開始したセッションのセッション ID を記録します。 comm="cat"
-
comm
フィールドは、解析しているプロセスを開始するために使用したコマンドのコマンドライン名を記録します。この例では、この Audit イベントを発生するのに、cat
コマンドが使用されました。 exe="/bin/cat"
-
exe
フィールドは、解析しているプロセスを開始するために使用した実行可能ファイルへのパスを記録します。 subj=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023
-
subj
フィールドは、解析しているプロセスの実行時にラベル付けされた SELinux コンテンツを記録します。 key="sshd_config"
-
key
フィールドは、Audit ログでこのイベントを生成したルールに関連付けられている管理者による定義の文字列を記録します。
2 つ目のレコード
type=CWD
2 つ目のレコードの
type
フィールドの値は、CWD
(現在の作業ディレクトリー) です。このタイプは、最初のレコードで指定されたシステムコールを開始したプロセスの作業ディレクトリーを記録するために使用されます。この記録の目的は、相対パスが関連する PATH 記録に保存された場合に、現行プロセスの位置を記録することにあります。これにより、絶対パスを再構築できます。
msg=audit(1364481363.243:24287)
-
msg
フィールドは、最初のレコードと同じタイムスタンプと ID の値を保持します。タイムスタンプは Unix の時間形式です (1970 年 1 月 1 日 00:00:00 UTC からの秒数)。 cwd="/home/user_name"
-
cwd
フィールドは、システムコールが開始したディレクトリーのパスになります。
3 つ目のレコード
type=PATH
-
3 つ目のレコードでは、
type
フィールドの値はPATH
です。Audit イベントには、システムコールに引数として渡されたすべてのパスにPATH
タイプのレコードが含まれます。この Audit イベントでは、1 つのパス (/etc/ssh/sshd_config
) のみが引数として使用されます。 msg=audit(1364481363.243:24287):
-
msg
フィールドは、1 つ目と 2 つ目のレコードと同じタイムスタンプと ID になります。 item=0
-
item
フィールドは、SYSCALL
タイプレコードで参照されているアイテムの合計数のうち、現在のレコードがどのアイテムであるかを示します。この数はゼロベースで、0
は最初の項目であることを示します。 name="/etc/ssh/sshd_config"
-
name
フィールドは、システムコールに引数として渡されたファイルまたはディレクトリーのパスを記録します。この場合、これは/etc/ssh/sshd_config
ファイルです。 inode=409248
inode
フィールドには、このイベントで記録されたファイルまたはディレクトリーに関連する inode 番号が含まれます。以下のコマンドは、inode 番号409248
に関連するファイルまたはディレクトリーを表示します。# find / -inum 409248 -print /etc/ssh/sshd_config
dev=fd:00
-
dev
フィールドは、このイベントで記録されたファイルまたはディレクトリーを含むデバイスのマイナーおよびメジャーの ID を指定します。ここでは、値が/dev/fd/0
デバイスを示しています。 mode=0100600
-
mode
フィールドは、ファイルまたはディレクトリーのパーミッションを、st_mode
フィールドのstat
コマンドが返す数字表記で記録します。詳細は、stat(2)
の man ページを参照してください。この場合、0100600
は-rw-------
として解釈されます。つまり、root ユーザーにのみ、/etc/ssh/sshd_config
ファイルに読み取りおよび書き込みのパーミッションが付与されます。 ouid=0
-
ouid
フィールドは、オブジェクトの所有者のユーザー ID を記録します。 ogid=0
-
ogid
フィールドは、オブジェクトの所有者のグループ ID を記録します。 rdev=00:00
-
rdev
フィールドには、特定ファイルにのみ記録されたデバイス識別子が含まれます。ここでは、記録されたファイルは通常のファイルであるため、このフィールドは使用されません。 obj=system_u:object_r:etc_t:s0
-
obj
フィールドは、実行時に、記録されているファイルまたはディレクトリーにラベル付けする SELinux コンテキストを記録します。 nametype=NORMAL
-
nametype
フィールドは、指定したシステムコールのコンテキストで各パスのレコード操作の目的を記録します。 cap_fp=none
-
cap_fp
フィールドは、ファイルまたはディレクトリーオブジェクトで許可されたファイルシステムベースの機能の設定に関連するデータを記録します。 cap_fi=none
-
cap_fi
フィールドは、ファイルまたはディレクトリーオブジェクトの継承されたファイルシステムベースの機能の設定に関するデータを記録します。 cap_fe=0
-
cap_fe
フィールドは、ファイルまたはディレクトリーオブジェクトのファイルシステムベースの機能の有効ビットの設定を記録します。 cap_fver=0
-
cap_fver
フィールドは、ファイルまたはディレクトリーオブジェクトのファイルシステムベースの機能のバージョンを記録します。
4 つ目のレコード
type=PROCTITLE
-
type
フィールドには、レコードのタイプが記載されます。この例のPROCTITLE
値は、このレコードにより、カーネルへのシステムコールにより発生するこの監査イベントを発生させた完全なコマンドラインを提供することが指定されることを示しています。 proctitle=636174002F6574632F7373682F737368645F636F6E666967
-
proctitle
フィールドは、解析しているプロセスを開始するために使用したコマンドのコマンドラインを記録します。このフィールドは 16 進数の表記で記録され、Audit ログパーサーに影響が及ばないようにします。このテキストは、この Audit イベントを開始したコマンドに復号します。ausearch
コマンドで Audit レコードを検索する場合は、-i
オプションまたは--interpret
オプションを使用して、16 進数の値を人間が判読できる値に自動的に変換します。636174002F6574632F7373682F737368645F636F6E666967
値は、cat /etc/ssh/sshd_config
として解釈されます。
11.6. auditctl で Audit ルールを定義および実行
Audit システムは、ログファイルで取得するものを定義する一連のルールで動作します。Audit ルールは、auditctl
ユーティリティーを使用してコマンドラインで設定するか、/etc/audit/rules.d/
ディレクトリーで設定できます。
auditctl
コマンドを使用すると、Audit システムの基本的な機能を制御し、どの Audit イベントをログに記録するかを指定するルールを定義できます。
ファイルシステムのルールの例
すべての書き込みアクセスと
/etc/passwd
ファイルのすべての属性変更をログに記録するルールを定義するには、次のコマンドを実行します。# auditctl -w /etc/passwd -p wa -k passwd_changes
すべての書き込みアクセスと、
/etc/selinux/
ディレクトリー内の全ファイルへのアクセスと、その属性変更をすべてログに記録するルールを定義するには、次のコマンドを実行します。# auditctl -w /etc/selinux/ -p wa -k selinux_changes
システムロールのルールの例
システムで 64 ビットアーキテクチャーが使用され、システムコールの
adjtimex
またはsettimeofday
がプログラムにより使用されるたびにログエントリーを作成するルールを定義するには、次のコマンドを実行します。# auditctl -a always,exit -F arch=b64 -S adjtimex -S settimeofday -k time_change
ユーザー ID が 1000 以上のシステムユーザーがファイルを削除したりファイル名を変更するたびに、ログエントリーを作成するルールを定義するには、次のコマンドを実行します。
# auditctl -a always,exit -S unlink -S unlinkat -S rename -S renameat -F auid>=1000 -F auid!=4294967295 -k delete
-F auid!=4294967295
オプションが、ログイン UID が設定されていないユーザーを除外するために使用されています。
実行可能なファイルルール
/bin/id
プログラムのすべての実行をログに取得するルールを定義するには、次のコマンドを実行します。
# auditctl -a always,exit -F exe=/bin/id -F arch=b64 -S execve -k execution_bin_id
関連情報
-
auditctl(8)
man ページ
11.7. 永続的な Audit ルールの定義
再起動後も持続するように Audit ルールを定義するには、/etc/audit/rules.d/audit.rules
ファイルに直接追加するか、/etc/audit/rules.d/
ディレクトリーにあるルールを読み込む augenrules
プログラムを使用する必要があります。
auditd
サービスを開始すると、/etc/audit/audit.rules
ファイルが生成されることに注意してください。/etc/audit/rules.d/
のファイルは、同じ auditctl
コマンドライン構文を使用してルールを指定します。ハッシュ記号 (#) に続く空の行とテキストは無視されます。
また、auditctl
コマンドは、以下のように -R
オプションを使用して指定したファイルからルールを読み込むのに使用することもできます。
# auditctl -R /usr/share/audit/sample-rules/30-stig.rules
11.8. 標準に準拠するための事前設定された Audit ルールファイル
特定の認定標準 (OSPP、PCI DSS、STIG など) に準拠するように Audit を設定するには、audit
パッケージとともにインストールされる事前設定済みルールファイルのセットを出発点として使用できます。サンプルルールは、/usr/share/audit/sample-rules
ディレクトリーにあります。
セキュリティー標準は動的であり、変更される可能性があるため、sample-rules
ディレクトリー内の Audit サンプルルールは網羅的なものではなく、最新のものでもありません。これらのルールは、Audit ルールがどのように構造化および記述されるかを示すためにのみ提供されています。これらは、最新のセキュリティー標準に即時に準拠することを保証するものではありません。特定のセキュリティーガイドラインに従ってシステムを最新のセキュリティー標準に準拠させるには、SCAP ベースのセキュリティーコンプライアンスツール を使用してください。
30-nispom.rules
- NISPOM (National Industrial Security Program Operating Manual) の Information System Security の章で指定している要件を満たす Audit ルール設定
30-ospp-v42*.rules
- OSPP (Protection Profile for General Purpose Operating Systems) プロファイルバージョン 4.2 に定義されている要件を満たす監査ルール設定
30-pci-dss-v31.rules
- PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard) v3.1 に設定されている要件を満たす監査ルール設定
30-stig.rules
- セキュリティー技術実装ガイド (STIG: Security Technical Implementation Guide) で設定されている要件を満たす Audit ルール設定
上記の設定ファイルを使用するには、/etc/audit/rules.d/
ディレクトリーにコピーして、以下のように augenrules --load
コマンドを使用します。
# cd /usr/share/audit/sample-rules/ # cp 10-base-config.rules 30-stig.rules 31-privileged.rules 99-finalize.rules /etc/audit/rules.d/ # augenrules --load
番号指定スキームを使用して監査ルールを順序付けできます。詳細は、/usr/share/audit/sample-rules/README-rules
ファイルを参照してください。
関連情報
-
audit.rules(7)
man ページ
11.9. 永続ルールを定義する augenrules の使用
augenrules
スクリプトは、/etc/audit/rules.d/
ディレクトリーにあるルールを読み込み、audit.rules
ファイルにコンパイルします。このスクリプトは、自然なソート順序の特定の順番で、.rules
で終わるすべてのファイルを処理します。このディレクトリーのファイルは、以下の意味を持つグループに分類されます。
- 10
- カーネルと auditctl の設定
- 20
- 一般的なルールと一致する可能性があるが、別の一致が必要なルール
- 30
- 主なルール
- 40
- オプションのルール
- 50
- サーバー固有のルール
- 70
- システムのローカルルール
- 90
- ファイナライズ (イミュータブル)
ルールは、すべてを一度に使用することは意図されていません。ルールは考慮すべきポリシーの一部であり、個々のファイルは /etc/audit/rules.d/
にコピーされます。たとえば、STIG 設定でシステムを設定し、10-base-config
、30-stig
、31-privileged
、99-finalize
の各ルールをコピーします。
/etc/audit/rules.d/
ディレクトリーにルールを置いたら、--load
ディレクティブで augenrules
スクリプトを実行することでそれを読み込みます。
# augenrules --load
/sbin/augenrules: No change
No rules
enabled 1
failure 1
pid 742
rate_limit 0
...
関連情報
-
audit.rules(8)
およびaugenrules(8)
の man ページ
11.10. augenrules の無効化
augenrules
ユーティリティーを無効にするには、以下の手順に従います。これにより、Audit が /etc/audit/audit.rules
ファイルで定義されたルールを使用するように切り替えます。
手順
/usr/lib/systemd/system/auditd.service
ファイルを/etc/systemd/system/
ディレクトリーにコピーします。# cp -f /usr/lib/systemd/system/auditd.service /etc/systemd/system/
任意のテキストエディターで
/etc/systemd/system/auditd.service
ファイルを編集します。以下に例を示します。# vi /etc/systemd/system/auditd.service
augenrules
を含む行をコメントアウトし、auditctl -R
コマンドを含む行のコメント設定を解除します。#ExecStartPost=-/sbin/augenrules --load ExecStartPost=-/sbin/auditctl -R /etc/audit/audit.rules
systemd
デーモンを再読み込みして、auditd.service
ファイルの変更を取得します。# systemctl daemon-reload
auditd
サービスを再起動します。# service auditd restart
関連情報
-
augenrules(8)
およびaudit.rules(8)
の man ページ - auditd service restart overrides changes made to /etc/audit/audit.rules.
11.11. ソフトウェアの更新を監視するための Audit の設定
事前設定されたルール 44-installers.rules
を使用して、ソフトウェアをインストールする次のユーティリティーを監視するように Audit を設定できます。
-
dnf
[2] -
yum
-
pip
-
npm
-
cpan
-
gem
-
luarocks
rpm
ユーティリティーを監視するには、 rpm-plugin-audit
パッケージをインストールします。その後、Audit は、パッケージをインストールまたは更新するときに SOFTWARE_UPDATE
イベントを生成します。これらのイベントをリスト表示するには、コマンドラインで ausearch -m SOFTWARE_UPDATE
と入力します。
事前設定されたルールファイルは、ppc64le
および aarch64
アーキテクチャーを備えたシステムでは使用できません。
前提条件
-
auditd
が、環境を保護するための auditd の設定で提供される設定に従って定義されている。
手順
事前設定されたルールファイル
44-installers.rules
を/usr/share/audit/sample-rules/
ディレクトリーから/etc/audit/rules.d/
ディレクトリーにコピーします。# cp /usr/share/audit/sample-rules/44-installers.rules /etc/audit/rules.d/
監査ルールを読み込みます。
# augenrules --load
検証
読み込まれたルールをリスト表示します。
# auditctl -l -p x-w /usr/bin/dnf-3 -k software-installer -p x-w /usr/bin/yum -k software-installer -p x-w /usr/bin/pip -k software-installer -p x-w /usr/bin/npm -k software-installer -p x-w /usr/bin/cpan -k software-installer -p x-w /usr/bin/gem -k software-installer -p x-w /usr/bin/luarocks -k software-installer
インストールを実行します。以下に例を示します
# dnf reinstall -y vim-enhanced
Audit ログで最近のインストールイベントを検索します。次に例を示します。
# ausearch -ts recent -k software-installer –––– time->Thu Dec 16 10:33:46 2021 type=PROCTITLE msg=audit(1639668826.074:298): proctitle=2F7573722F6C6962657865632F706C6174666F726D2D707974686F6E002F7573722F62696E2F646E66007265696E7374616C6C002D790076696D2D656E68616E636564 type=PATH msg=audit(1639668826.074:298): item=2 name="/lib64/ld-linux-x86-64.so.2" inode=10092 dev=fd:01 mode=0100755 ouid=0 ogid=0 rdev=00:00 obj=system_u:object_r:ld_so_t:s0 nametype=NORMAL cap_fp=0 cap_fi=0 cap_fe=0 cap_fver=0 cap_frootid=0 type=PATH msg=audit(1639668826.074:298): item=1 name="/usr/libexec/platform-python" inode=4618433 dev=fd:01 mode=0100755 ouid=0 ogid=0 rdev=00:00 obj=system_u:object_r:bin_t:s0 nametype=NORMAL cap_fp=0 cap_fi=0 cap_fe=0 cap_fver=0 cap_frootid=0 type=PATH msg=audit(1639668826.074:298): item=0 name="/usr/bin/dnf" inode=6886099 dev=fd:01 mode=0100755 ouid=0 ogid=0 rdev=00:00 obj=system_u:object_r:rpm_exec_t:s0 nametype=NORMAL cap_fp=0 cap_fi=0 cap_fe=0 cap_fver=0 cap_frootid=0 type=CWD msg=audit(1639668826.074:298): cwd="/root" type=EXECVE msg=audit(1639668826.074:298): argc=5 a0="/usr/libexec/platform-python" a1="/usr/bin/dnf" a2="reinstall" a3="-y" a4="vim-enhanced" type=SYSCALL msg=audit(1639668826.074:298): arch=c000003e syscall=59 success=yes exit=0 a0=55c437f22b20 a1=55c437f2c9d0 a2=55c437f2aeb0 a3=8 items=3 ppid=5256 pid=5375 auid=0 uid=0 gid=0 euid=0 suid=0 fsuid=0 egid=0 sgid=0 fsgid=0 tty=pts0 ses=3 comm="dnf" exe="/usr/libexec/platform-python3.6" subj=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023 key="software-installer"
dnf
は RHEL ではシンボリックリンクであるため、dnf
Audit ルールのパスにはシンボリックリンクのターゲットが含まれている必要があります。正しい Audit イベントを受信するには、path=/usr/bin/dnf
パスを /usr/bin/dnf-3
に変更して、44-installers.rules
ファイルを変更します。
11.12. Audit によるユーザーログイン時刻の監視
特定の時刻にログインしたユーザーを監視するために、特別な方法で Audit を設定する必要はありません。同じ情報を表示する異なる方法を提供する ausearch
または aureport
ツールを使用できます。
前提条件
-
auditd
が、環境を保護するための auditd の設定で提供される設定に従って定義されている。
手順
ユーザーのログイン時刻を表示するには、次のいずれかのコマンドを使用します。
監査ログで
USER_LOGIN
メッセージタイプを検索します。# ausearch -m USER_LOGIN -ts '12/02/2020' '18:00:00' -sv no time->Mon Nov 22 07:33:22 2021 type=USER_LOGIN msg=audit(1637584402.416:92): pid=1939 uid=0 auid=4294967295 ses=4294967295 subj=system_u:system_r:sshd_t:s0-s0:c0.c1023 msg='op=login acct="(unknown)" exe="/usr/sbin/sshd" hostname=? addr=10.37.128.108 terminal=ssh res=failed'
-
-ts
オプションを使用して日付と時刻を指定できます。このオプションを使用しない場合、ausearch
は今日の結果を提供し、時刻を省略すると、ausearch
は午前 0 時からの結果を提供します。 -
成功したログイン試行を除外するには
-sv yes
オプションを、失敗したログイン試行を除外するには-sv no
を、それぞれ使用することができます。
-
ausearch
コマンドの生の出力をaulast
ユーティリティーにパイプで渡します。このユーティリティーは、last
コマンドの出力と同様の形式で出力を表示します。以下に例を示します。# ausearch --raw | aulast --stdin root ssh 10.37.128.108 Mon Nov 22 07:33 - 07:33 (00:00) root ssh 10.37.128.108 Mon Nov 22 07:33 - 07:33 (00:00) root ssh 10.22.16.106 Mon Nov 22 07:40 - 07:40 (00:00) reboot system boot 4.18.0-348.6.el8 Mon Nov 22 07:33
--login -i
オプションを指定してaureport
コマンドを使用し、ログインイベントのリストを表示します。# aureport --login -i Login Report ============================================ # date time auid host term exe success event ============================================ 1. 11/16/2021 13:11:30 root 10.40.192.190 ssh /usr/sbin/sshd yes 6920 2. 11/16/2021 13:11:31 root 10.40.192.190 ssh /usr/sbin/sshd yes 6925 3. 11/16/2021 13:11:31 root 10.40.192.190 ssh /usr/sbin/sshd yes 6930 4. 11/16/2021 13:11:31 root 10.40.192.190 ssh /usr/sbin/sshd yes 6935 5. 11/16/2021 13:11:33 root 10.40.192.190 ssh /usr/sbin/sshd yes 6940 6. 11/16/2021 13:11:33 root 10.40.192.190 /dev/pts/0 /usr/sbin/sshd yes 6945
関連情報
-
ausearch(8)
の man ページ。 -
aulast(8)
の man ページ。 -
aureport(8)
の man ページ。
第12章 fapolicyd を使用したアプリケーションの拒否および許可
ルールセットに基づいてアプリケーションの実行を許可または拒否するポリシーを設定して有効にすることで、効率的に悪意のある一般的に知られていないソフトウェアや、害を及ぼす可能性のあるソフトウェアの実行を回避できます。
12.1. fapolicyd の概要
fapolicyd
ソフトウェアフレームワークは、ユーザー定義のポリシーに基づいてアプリケーションの実行を制御します。このフレームワークは、最適な方法で、システム上で信頼されていないアプリケーションや悪意のあるアプリケーションを実行されないようにします。
fapolicyd
フレームワークは、以下のコンテンツを提供します。
-
fapolicyd
サービス -
fapolicyd
コマンドラインユーティリティー -
fapolicyd
RPM プラグイン -
fapolicyd
ルール言語 -
fagenrules
スクリプト
管理者は、パス、ハッシュ、MIME タイプ、信頼に基づいて、すべてのアプリケーションに実行ルール allow
および deny
の両方を監査する定義できます。
fapolicyd
フレームワークにより、信頼の概念が導入されます。アプリケーションは、システムパッケージマネージャーによって適切にインストールされると信頼されるため、システムの RPM データベースに登録されます。fapolicyd
デーモンは、RPM データベースを信頼できるバイナリーとスクリプトのリストとして使用します。fapolicyd
RPM プラグインは、DNF Package Manager または RPM Package Manager のいずれかで処理されるシステム更新をすべて登録するようになりました。プラグインは、このデータベースの変更を fapolicyd
デーモンに通知します。アプリケーションを追加する他の方法では、カスタムルールを作成し、fapolicyd
サービスを再起動する必要があります。
fapolicyd
サービス設定は、次の構造を持つ /etc/fapolicyd/
ディレクトリーにあります。
-
/etc/fapolicyd/fapolicyd.trust
ファイルには、信頼できるファイルのリストが含まれています。/etc/fapolicyd/trust.d/
ディレクトリーで複数の信頼ファイルを使用することもできます。 -
allow
およびdeny
の実行ルールを含むファイルの/etc/fapolicyd/rules.d/
ディレクトリー。fagenrules
スクリプトは、これらのコンポーネントルールファイルを/etc/fapolicyd/compiled.rules
ファイルにマージします。 -
fapolicyd.conf
ファイルには、デーモンの設定オプションが含まれています。このファイルは、主にパフォーマンス調整の目的で役に立ちます。
/etc/fapolicyd/rules.d/
のルールは、それぞれ異なるポリシーゴールを表す複数のファイルで整理されます。対応するファイル名の先頭の数字によって、/etc/fapolicyd/compiled.rules
での順序が決まります。
- 10
- 言語ルール
- 20
- dracut 関連のルール
- 21
- アップデーターのルール
- 30
- パターン
- 40
- ELF ルール
- 41
- 共有オブジェクトルール
- 42
- 信頼された ELF ルール
- 70
- 信頼された言語ルール
- 72
- シェルルール
- 90
- 実行拒否ルール
- 95
- オープン許可ルール
fapolicyd
整合性チェックには、次のいずれかの方法を使用できます。
- File-size チェック
- SHA-256 ハッシュの比較
- Integrity Measurement Architecture (IMA) サブシステム
デフォルトでは、fapolicyd
は整合性チェックを行いません。ファイルサイズに基づいた整合性チェックは高速ですが、攻撃者はファイルの内容を置き換え、そのバイトサイズを保持することができます。SHA-256 チェックサムの計算とチェックがより安全ですが、システムのパフォーマンスに影響します。fapolicyd.conf
の integrity = ima
オプションでは、実行可能ファイルを含むすべてのファイルシステムでファイル拡張属性 (xattr
とも呼ばれます) のサポートが必要です。
関連情報
-
fapolicyd(8)
、fapolicyd.rules(5)
、fapolicyd.conf(5)
、fapolicyd.trust(13)
、fagenrules(8)
、およびfapolicyd-cli(1)
man ページ - カーネルの管理、監視、および更新 ドキュメントの カーネル整合性サブシステムによるセキュリティーの強化 の章
-
fapolicyd
パッケージとともに/usr/share/doc/fapolicyd/
ディレクトリーにインストールされるドキュメントと/usr/share/fapolicyd/sample-rules/README-rules
ファイル
12.2. fapolicyd のデプロイ
RHEL に fapolicyd
フレームワークをデプロイするには、以下を行います。
手順
fapolicyd
パッケージをインストールします。# dnf install fapolicyd
fapolicyd
サービスを有効にして開始します。# systemctl enable --now fapolicyd
検証
fapolicyd
サービスが正しく実行されていることを確認します。# systemctl status fapolicyd ● fapolicyd.service - File Access Policy Daemon Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/fapolicyd.service; enabled; vendor p> Active: active (running) since Tue 2019-10-15 18:02:35 CEST; 55s ago Process: 8818 ExecStart=/usr/sbin/fapolicyd (code=exited, status=0/SUCCESS) Main PID: 8819 (fapolicyd) Tasks: 4 (limit: 11500) Memory: 78.2M CGroup: /system.slice/fapolicyd.service └─8819 /usr/sbin/fapolicyd Oct 15 18:02:35 localhost.localdomain systemd[1]: Starting File Access Policy D> Oct 15 18:02:35 localhost.localdomain fapolicyd[8819]: Initialization of the da> Oct 15 18:02:35 localhost.localdomain fapolicyd[8819]: Reading RPMDB into memory Oct 15 18:02:35 localhost.localdomain systemd[1]: Started File Access Policy Da> Oct 15 18:02:36 localhost.localdomain fapolicyd[8819]: Creating database
root 権限のないユーザーとしてログインし、以下のように
fapolicyd
が機能していることを確認します。$ cp /bin/ls /tmp $ /tmp/ls bash: /tmp/ls: Operation not permitted
12.3. 追加の信頼ソースを使用してファイルを信頼できるものとしてマークする
fapolicyd
フレームワークは、RPM データベースに含まれるファイルを信頼します。対応するエントリーを /etc/fapolicyd/fapolicyd.trust
プレーンテキストファイルまたは /etc/fapolicyd/trust.d/
ディレクトリーに追加することにより、追加のファイルを信頼済みとしてマークできます。fapolicyd.trust
または /etc/fapolicyd/trust.d
内のファイルは、テキストエディターを直接使用するか、fapolicyd-cli
コマンドを使用して変更できます。
fapolicyd.trust
または trust.d/
を使用してファイルを信頼済みとしてマークすることは、パフォーマンス上の理由から、カスタムの fapolicyd
ルールを記述するよりも優れています。
前提条件
-
fapolicyd
フレームワークがシステムにデプロイされます。
手順
カスタムバイナリーを必要なディレクトリーにコピーします。以下に例を示します。
$ cp /bin/ls /tmp $ /tmp/ls bash: /tmp/ls: Operation not permitted
カスタムバイナリーを信頼済みとしてマークし、対応するエントリーを
/etc/fapolicyd/trust.d/
のmyapp
ファイルに保存します。# fapolicyd-cli --file add /tmp/ls --trust-file myapp
-
--trust-file
オプションをスキップすると、前のコマンドは対応する行を/etc/fapolicyd/fapolicyd.trust
に追加します。 -
ディレクトリー内のすべての既存ファイルを信頼済みとしてマークするには、
--file
オプションの引数としてディレクトリーパスを指定します。たとえば、fapolicyd-cli --file add/tmp/my_bin_dir/--trust-file myapp
です。
-
fapolicyd
データベースを更新します。# fapolicyd-cli --update
信頼されたファイルまたはディレクトリーの内容を変更すると、それらのチェックサムが変更されるため、fapolicyd
はそれらを信頼済みと見なしなくなります。
新しいコンテンツを再び信頼できるようにするには、fapolicyd-cli --file update
コマンドを使用してファイル信頼データベースを更新します。引数を何も指定しない場合、データベース全体が更新されます。または、特定のファイルまたはディレクトリーへのパスを指定できます。次に、fapolicyd-cli --update
を使用してデータベースを更新します。
検証
たとえば、カスタムバイナリーが実行できることを確認します。
$ /tmp/ls ls
関連情報
-
fapolicyd.trust (13)
man ページ。
12.4. fapolicyd のカスタムの許可および拒否ルールの追加
fapolicyd
パッケージのデフォルトのルールセットは、システム機能に影響しません。バイナリーやスクリプトを標準以外のディレクトリーに保存する、または dnf
または rpm
インストーラーを使用せずにアプリケーションを追加するなどのカスタムシナリオでは、追加のファイルを信頼済みとしてマークするか、新しいカスタムルールを追加する必要があります。
基本的なシナリオでは、信頼の追加ソースを使用してファイルを信頼済みとしてマークする ことを推奨します。特定のユーザーおよびグループ ID に対してのみカスタムバイナリーの実行を許可するなど、より高度なシナリオでは、新しいカスタムルールを /etc/fapolicyd/rules.d/
ディレクトリーに追加します。
次の手順は、新しいルールを追加してカスタムバイナリーを許可する方法を示しています。
前提条件
-
fapolicyd
フレームワークがシステムにデプロイされます。
手順
カスタムバイナリーを必要なディレクトリーにコピーします。以下に例を示します。
$ cp /bin/ls /tmp $ /tmp/ls bash: /tmp/ls: Operation not permitted
fapolicyd
サービスを停止します。# systemctl stop fapolicyd
デバッグモードを使用して、対応するルールを識別します。
fapolicyd --debug
コマンドの出力は冗長で、Ctrl+C を押すか、対応するプロセスを強制終了するだけで停止できるため、エラー出力をファイルにリダイレクトします。この場合、--debug
の代わりに--debug-deny
オプションを使用して、アクセス拒否のみに出力を制限できます。# fapolicyd --debug-deny 2> fapolicy.output & [1] 51341
または、別の端末で
fapolicyd
デバッグモードを実行できます。fapolicyd
が拒否したコマンドを繰り返します。$ /tmp/ls bash: /tmp/ls: Operation not permitted
デバッグモードをフォアグラウンドで再開し、Ctrl+C を押して停止します。
# fg fapolicyd --debug 2> fapolicy.output ^C ...
または、
fapolicyd
デバッグモードのプロセスを強制終了します。# kill 51341
アプリケーションの実行を拒否するルールを見つけます。
# cat fapolicy.output | grep 'deny_audit' ... rule=13 dec=deny_audit perm=execute auid=0 pid=6855 exe=/usr/bin/bash : path=/tmp/ls ftype=application/x-executable trust=0
カスタムバイナリーの実行を妨げたルールを含むファイルを見つけます。この場合、
deny_audit perm=execute
ルールは90-deny-execute.rules
ファイルに属します。# ls /etc/fapolicyd/rules.d/ 10-languages.rules 40-bad-elf.rules 72-shell.rules 20-dracut.rules 41-shared-obj.rules 90-deny-execute.rules 21-updaters.rules 42-trusted-elf.rules 95-allow-open.rules 30-patterns.rules 70-trusted-lang.rules # cat /etc/fapolicyd/rules.d/90-deny-execute.rules # Deny execution for anything untrusted deny_audit perm=execute all : all
/etc/fapolicyd/rules.d/
ディレクトリー内のカスタムバイナリーの実行を拒否するルールを含むルールファイルの前にあるファイルに、新しいallow
ルールを追加します。# touch /etc/fapolicyd/rules.d/80-myapps.rules # vi /etc/fapolicyd/rules.d/80-myapps.rules
以下のルールを
80-myapps.rules
ファイルに挿入します。allow perm=execute exe=/usr/bin/bash trust=1 : path=/tmp/ls ftype=application/x-executable trust=0
または、
/etc/fapolicyd/rules.d/
のルールファイルに次のルールを追加して、/tmp
ディレクトリー内のすべてのバイナリーの実行を許可することもできます。allow perm=execute exe=/usr/bin/bash trust=1 : dir=/tmp/ trust=0
重要指定したディレクトリーの下にあるすべてのディレクトリーに対してルールを再帰的に有効にするには、ルール内の
dir=
パラメーターの値に末尾のスラッシュを追加します (上記の例の/tmp/
)。カスタムバイナリーのコンテンツの変更を防ぐには、SHA-256 チェックサムを使用して必要なルールを定義します。
$ sha256sum /tmp/ls 780b75c90b2d41ea41679fcb358c892b1251b68d1927c80fbc0d9d148b25e836 ls
ルールを以下の定義に変更します。
allow perm=execute exe=/usr/bin/bash trust=1 : sha256hash=780b75c90b2d41ea41679fcb358c892b1251b68d1927c80fbc0d9d148b25e836
コンパイル済みのリストが
/etc/fapolicyd/rules.d/
に設定されているルールと異なることを確認し、/etc/fapolicyd/compiled.rules
ファイルに保存されているリストを更新します。# fagenrules --check /usr/sbin/fagenrules: Rules have changed and should be updated # fagenrules --load
カスタムルールが、実行を妨げたルールの前に
fapolicyd
ルールのリストにあることを確認します。# fapolicyd-cli --list ... 13. allow perm=execute exe=/usr/bin/bash trust=1 : path=/tmp/ls ftype=application/x-executable trust=0 14. deny_audit perm=execute all : all ...
fapolicyd
サービスを開始します。# systemctl start fapolicyd
検証
たとえば、カスタムバイナリーが実行できることを確認します。
$ /tmp/ls ls
関連情報
-
システム上の
fapolicyd.rules(5)
およびfapolicyd-cli(1)
man ページ -
/usr/share/fapolicyd/sample-rules/README-rules
ファイルのfapolicyd
パッケージでインストールされるドキュメント。
12.5. fapolicyd 整合性チェックの有効化
デフォルトでは、fapolicyd
は整合性チェックを実行しません。ファイルサイズまたは SHA-256 ハッシュのいずれかを比較して整合性チェックを実行するように fapolicyd
を設定できます。Integrity Measurement Architecture (IMA) サブシステムを使用して整合性チェックを設定することもできます。
前提条件
-
fapolicyd
フレームワークがシステムにデプロイされます。
手順
任意のテキストエディターで
/etc/fapolicyd/fapolicyd.conf
ファイルを開きます。以下に例を示します。# vi /etc/fapolicyd/fapolicyd.conf
整合性
オプションの値をnone
からsha256
に変更し、ファイルを保存してエディターを終了します。integrity = sha256
fapolicyd
サービスを再起動します。# systemctl restart fapolicyd
検証
検証に使用するファイルのバックアップを作成します。
# cp /bin/more /bin/more.bak
/bin/more
バイナリーの内容を変更します。# cat /bin/less > /bin/more
変更したバイナリーを一般ユーザーとして使用します。
# su example.user $ /bin/more /etc/redhat-release bash: /bin/more: Operation not permitted
変更を元に戻します。
# mv -f /bin/more.bak /bin/more
12.7. fapolicyd
RHEL システムロールを使用してユーザーによる信頼できないコードの実行を防止する
fapolicyd
RHEL システムロールを使用すると、fapolicyd
サービスのインストールと設定を自動化できます。このロールを使用すると、RPM データベースや許可リストに指定されているアプリケーションなど、信頼できるアプリケーションのみをユーザーが実行できるようにサービスをリモートで設定できます。さらに、サービスは許可されたアプリケーションを実行する前に整合性チェックを実行できます。
前提条件
- コントロールノードと管理対象ノードの準備が完了している。
- 管理対象ノードで Playbook を実行できるユーザーとしてコントロールノードにログインしている。
-
管理対象ノードへの接続に使用するアカウントに、そのノードに対する
sudo
権限がある。
手順
次の内容を含む Playbook ファイル (例:
~/playbook.yml
) を作成します。--- - name: Configuring fapolicyd hosts: managed-node-01.example.com tasks: - name: Allow only executables installed from RPM database and specific files ansible.builtin.include_role: name: rhel-system-roles.fapolicyd vars: fapolicyd_setup_permissive: false fapolicyd_setup_integrity: sha256 fapolicyd_setup_trust: rpmdb,file fapolicyd_add_trusted_file: - <path_to_allowed_command> - <path_to_allowed_service>
サンプル Playbook で指定されている設定は次のとおりです。
fapolicyd_setup_permissive: <true|false>
-
ポリシーの決定をカーネルに送信して適用することを有効または無効にします。デバッグおよびテスト目的の場合、この変数を
false
に設定します。 fapolicyd_setup_integrity: <type_type>
整合性チェック方法を定義します。次のいずれかの値を設定できます。
-
none
(デフォルト): 整合性チェックを無効にします。 -
size
: サービスにより、許可されたアプリケーションのファイルサイズのみを比較します。 -
ima
: サービスにより、カーネルの Integrity Measurement Architecture (IMA) がファイルの拡張属性に保存した SHA256 ハッシュをチェックします。さらに、サイズチェックも実行します。ロールは IMA カーネルサブシステムを設定しないことに注意してください。このオプションを使用するには、IMA サブシステムを手動で設定する必要があります。 -
sha256
: サービスにより、許可されたアプリケーションの SHA256 ハッシュを比較します。
-
fapolicyd_setup_trust: <trust_backends>
-
信頼バックエンドのリストを定義します。
file
バックエンドを含める場合は、fapolicyd_add_trusted_file
リストで許可されている実行可能ファイルを指定します。
Playbook で使用されるすべての変数の詳細は、コントロールノードの
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.fapolicyd.README.md
ファイルを参照してください。Playbook の構文を検証します。
$ ansible-playbook ~/playbook.yml --syntax-check
このコマンドは構文を検証するだけであり、有効だが不適切な設定から保護するものではないことに注意してください。
Playbook を実行します。
$ ansible-playbook ~/playbook.yml
検証
許可リストにないバイナリーアプリケーションをユーザーとして実行します。
$ ansible managed-node-01.example.com -m command -a 'su -c "/bin/not_authorized_application " <user_name>' bash: line 1: /bin/not_authorized_application: Operation not permitted non-zero return code
関連情報
-
/usr/share/ansible/roles/rhel-system-roles.fapolicyd/README.md
ファイル -
/usr/share/doc/rhel-system-roles/fapolicyd/
ディレクトリー
12.8. 関連情報
-
man -k fapolicyd
コマンドを使用してリスト表示されるfapolicyd
関連の man ページ。 - FOSDEM 2020 fapolicyd プレゼンテーション。
第13章 侵入型 USB デバイスに対するシステムの保護
USB デバイスには、スパイウェア、マルウェア、またはトロイの木馬が読み込まれ、データを盗んだり、システムを損傷する可能性があります。Red Hat Enterprise Linux 管理者は、USBGuard でこのような USB 攻撃を防ぐことができます。
13.1. USBGuard
USBGuard ソフトウェアフレームワークを使用すると、カーネルの USB デバイス許可機能に基づいて許可されたデバイスおよび禁止されているデバイスの基本リストを使用して、侵入型 USB デバイスからシステムを保護できます。
USBGuard フレームワークは、次を提供します。
- 動的対話およびポリシー強制向けの IPC (inter-process communication) インターフェイスを使用したシステムサービスコンポーネント
-
実行中の
usbguard
システムサービスと対話するコマンドラインインターフェイス - USB デバイス許可ポリシーを記述するルール言語
- 共有ライブラリーに実装されたシステムサービスコンポーネントと対話する C++ API
usbguard
システムサービス設定ファイル (/etc/usbguard/usbguard-daemon.conf
) には、IPC インターフェイスを使用するためのユーザーおよびグループを認可するオプションが含まれます。
システムサービスは、USBGuard パブリック IPC インターフェイスを提供します。Red Hat Enterprise Linux では、このインターフェイスへのアクセスはデフォルトで root ユーザーに限定されています。
IPC インターフェイスへのアクセスを制限するには、IPCAccessControlFiles
オプション (推奨)、IPCAllowedUsers
オプション、および IPCAllowedGroups
オプションを設定することを検討してください。
アクセス制御リスト (ACL) を未設定のままにしないでください。設定しないと、すべてのローカルユーザーに IPC インターフェイスが公開され、USB デバイスの許可状態を操作して USBGuard ポリシーを変更できるようになります。
13.2. USBGuard のインストール
この手順を使用して、USBGuard フレームワークをインストールして開始します。
手順
usbguard
パッケージをインストールします。# dnf install usbguard
初期ルールセットを作成します。
# usbguard generate-policy > /etc/usbguard/rules.conf
usbguard
デーモンを起動し、システムの起動時に自動的に起動することを確認します。# systemctl enable --now usbguard
検証
usbguard
サービスが実行していることを確認します。# systemctl status usbguard ● usbguard.service - USBGuard daemon Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/usbguard.service; enabled; vendor preset: disabled) Active: active (running) since Thu 2019-11-07 09:44:07 CET; 3min 16s ago Docs: man:usbguard-daemon(8) Main PID: 6122 (usbguard-daemon) Tasks: 3 (limit: 11493) Memory: 1.2M CGroup: /system.slice/usbguard.service └─6122 /usr/sbin/usbguard-daemon -f -s -c /etc/usbguard/usbguard-daemon.conf Nov 07 09:44:06 localhost.localdomain systemd[1]: Starting USBGuard daemon... Nov 07 09:44:07 localhost.localdomain systemd[1]: Started USBGuard daemon.
USBGuard が認識する USB デバイスのリストを表示します。
# usbguard list-devices 4: allow id 1d6b:0002 serial "0000:02:00.0" name "xHCI Host Controller" hash...
関連情報
-
usbguard(1)
およびusbguard-daemon.conf(5)
の man ページ
13.3. CLI を使用した USB デバイスのブロックと許可
ターミナルで usbguard
コマンドを使用すると、USB デバイスを許可およびブロックするように USBGuard を設定できます。
前提条件
-
usbguard
サービスがインストールされており、実行している。
手順
USBGuard が認識する USB デバイスのリストを表示します。以下に例を示します。
# usbguard list-devices 1: allow id 1d6b:0002 serial "0000:00:06.7" name "EHCI Host Controller" hash "JDOb0BiktYs2ct3mSQKopnOOV2h9MGYADwhT+oUtF2s=" parent-hash "4PHGcaDKWtPjKDwYpIRG722cB9SlGz9l9Iea93+Gt9c=" via-port "usb1" with-interface 09:00:00 ... 6: block id 1b1c:1ab1 serial "000024937962" name "Voyager" hash "CrXgiaWIf2bZAU+5WkzOE7y0rdSO82XMzubn7HDb95Q=" parent-hash "JDOb0BiktYs2ct3mSQKopnOOV2h9MGYADwhT+oUtF2s=" via-port "1-3" with-interface 08:06:50
デバイス <6> がシステムと対話することを許可します。
# usbguard allow-device <6>
デバイス <6> の許可を解除し、デバイスを削除します。
# usbguard reject-device <6>
デバイス <6> の許可を解除し、デバイスを保持します。
# usbguard block-device <6>
USBGuard では、block
および reject
は以下の意味で使用されます。
block
- 今はこのデバイスと対話しません。
reject
- このデバイスは存在しないものとして無視します。
関連情報
-
man ページの
usbguard(1)
-
usbguard --help
コマンド
13.4. USB デバイスの永続的なブロックおよび許可
-p
オプションを使用すると、USB デバイスを永続的にブロックおよび許可できます。これにより、デバイス固有のルールが現在のポリシーに追加されます。
前提条件
-
usbguard
サービスがインストールされており、実行している。
手順
usbguard
デーモンがルールの書き込みを許可するように SELinux を設定します。usbguard
に関連するsemanage
ブール値を表示します。# semanage boolean -l | grep usbguard usbguard_daemon_write_conf (off , off) Allow usbguard to daemon write conf usbguard_daemon_write_rules (on , on) Allow usbguard to daemon write rules
オプション:
usbguard_daemon_write_rules
のブール値が無効になっている場合は、有効にします。# semanage boolean -m --on usbguard_daemon_write_rules
USBGuard が認識する USB デバイスのリストを表示します。
# usbguard list-devices 1: allow id 1d6b:0002 serial "0000:00:06.7" name "EHCI Host Controller" hash "JDOb0BiktYs2ct3mSQKopnOOV2h9MGYADwhT+oUtF2s=" parent-hash "4PHGcaDKWtPjKDwYpIRG722cB9SlGz9l9Iea93+Gt9c=" via-port "usb1" with-interface 09:00:00 ... 6: block id 1b1c:1ab1 serial "000024937962" name "Voyager" hash "CrXgiaWIf2bZAU+5WkzOE7y0rdSO82XMzubn7HDb95Q=" parent-hash "JDOb0BiktYs2ct3mSQKopnOOV2h9MGYADwhT+oUtF2s=" via-port "1-3" with-interface 08:06:50
デバイス
6
がシステムと対話することを永続的に許可します。# usbguard allow-device 6 -p
デバイス
6
の許可を永続的に解除し、デバイスを削除します。# usbguard reject-device 6 -p
デバイス
6
の許可を永続的に解除し、デバイスを保持します。# usbguard block-device 6 -p
USBGuard
では、block
および reject
は以下の意味で使用されます。
block
- 今はこのデバイスと対話しません。
reject
- このデバイスは存在しないものとして無視します。
検証
USBGuard ルールに加えた変更が含まれていることを確認します。
# usbguard list-rules
関連情報
-
usbguard(1)
の man ページ -
usbguard --help
コマンドを使用してリスト表示される組み込みヘルプ。
13.5. USB デバイス用のカスタムポリシーの作成
以下の手順では、シナリオの要件を反映する USB デバイス用のルールセットを作成する手順を説明します。
前提条件
-
usbguard
サービスがインストールされており、実行している。 -
/etc/usbguard/rules.conf
ファイルには、usbguard generate-policy
コマンドで生成した初期ルールセットが含まれます。
手順
現在接続している USB デバイスを許可するポリシーを作成し、生成されたルールを
rules.conf
ファイルに保存します。# usbguard generate-policy --no-hashes > ./rules.conf
--no-hashes
オプションは、デバイスのハッシュ属性を生成しません。設定のハッシュ属性は永続的ではない可能性があるため、回避してください。選択したテキストエディターで
rules.conf
ファイルを編集します。次に例を示します。# vi ./rules.conf
必要に応じて、ルールを追加、削除、または編集します。たとえば、以下のルールを使用すると、大容量ストレージインターフェイスが 1 つあるデバイスのみがシステムと対話できます。
allow with-interface equals { 08:*:* }
詳細なルール言語の説明とその他の例は、
usbguard-rules.conf(5)
の man ページを参照してください。更新したポリシーをインストールします。
# install -m 0600 -o root -g root rules.conf /etc/usbguard/rules.conf
usbguard
デーモンを再起動して、変更を適用します。# systemctl restart usbguard
検証
カスタムルールがアクティブポリシーにあることを確認します。以下に例を示します。
# usbguard list-rules ... 4: allow with-interface 08:*:* ...
関連情報
-
usbguard-rules.conf(5)
man ページ
13.6. USB デバイス用に構造化されたカスタムポリシーの作成
カスタム USBGuard ポリシーは、/etc/usbguard/rules.d/
ディレクトリー内の複数の .conf
ファイルで整理できます。次に、usbguard-daemon
は、メインの rules.conf
ファイルを、ディレクトリー内の .conf
ファイルをアルファベット順で組み合わせます。
前提条件
-
usbguard
サービスがインストールされており、実行している。
手順
現在接続している USB デバイスを許可するポリシーを作成し、生成されたルールを、新しい
.conf
ファイル (例:policy.conf
) ファイルに保存します。# usbguard generate-policy --no-hashes > ./policy.conf
--no-hashes
オプションは、デバイスのハッシュ属性を生成しません。設定のハッシュ属性は永続的ではない可能性があるため、回避してください。任意のテキストエディターで
rules.conf
ファイルを編集します。次に例を示します。# vi ./policy.conf ... allow id 04f2:0833 serial "" name "USB Keyboard" via-port "7-2" with-interface { 03:01:01 03:00:00 } with-connect-type "unknown" ...
選択した行を別の
.conf
ファイルに移動します。注記ファイル名の先頭にある 2 つの数字は、デーモンが設定ファイルを読み込む順序を指定します。
たとえば、キーボードのルールを新規
.conf
ファイルにコピーします。# grep "USB Keyboard" ./policy.conf > ./10keyboards.conf
新しいポリシーを
/etc/usbguard/rules.d/
ディレクトリーにインストールします。# install -m 0600 -o root -g root 10keyboards.conf /etc/usbguard/rules.d/