4.8. データベースインスタンスを管理するためのクラスターリソースグループの設定 (オプション)
レガシーデータベース (Oracle、IBM DB2、SAP ASE、SAP MaxDB など) を引き続き使用している SAP NetWeaver ベースの SAP 製品の管理に HA クラスターを使用する場合、データベースインスタンスをクラスターで管理することもできます。
この章では、SAPDatabase
リソースエージェント、仮想 IP アドレス、それに必要なファイルシステムを使用して、単一のデータベースインスタンスを管理するためのリソースグループをセットアップする方法の例を示します。
SAPDatabase
リソースエージェントは S/4HANA セットアップでは使用できないため、この章で説明するセットアップ例では、S4H ではなく SAPSID RH1
を使用します。
4.8.1. データベースインスタンスの仮想 IP アドレスを管理するリソースの作成
rh1_SAPDatabase_group
の一部となるデータベースインスタンスにアクセスするための仮想 IP アドレスを管理するリソースを作成するには、次のコマンドを使用します。
pcs resource create rh1_vip_db IPaddr2 ip=192.168.200.115 --group rh1_SAPDatabase_group
[root]# pcs resource create rh1_vip_db IPaddr2 ip=192.168.200.115 --group rh1_SAPDatabase_group
4.8.2. データベースインスタンスが使用するディレクトリーを管理するリソースの作成
データベースインスタンスが別のシステムで誤って同時に起動してデータが破損するのを避けるために、データベースインスタンスが使用するディレクトリーは、データベースインスタンスを実行する HA クラスターノードにのみマウントできます。
データベースインスタンスが使用するディレクトリーを管理するストレージのセットアップ方法に応じて、データベースディレクトリーを管理するリソースをさまざまな方法で作成する必要があります。
インスタンスディレクトリーが NFS
に格納されている場合でも、HA クラスターが、データベースインスタンスを実行すべき HA クラスターノードにのみ NFS
エクスポートをマウントできるように、リソースを作成する必要があります。
4.8.2.1. NFS
データベースインスタンスが使用するディレクトリーが NFS
にある場合、データベースインスタンスを管理するリソースグループの一部としてそれらのディレクトリーを管理するリソースを、ディレクトリーごとに作成する必要があります。これには、次のコマンドを使用します。
pcs resource create rh1_fs_db Filesystem device='<NFS_Server>:<rh1_db_nfs_share>' directory=/sapdb/RH1 fstype=nfs force_unmount=safe --group rh1_SAPDatabase_group \ op start interval=0 timeout=60 \ op stop interval=0 timeout=120 \ op monitor interval=200 timeout=40
[root@node1]# pcs resource create rh1_fs_db Filesystem device='<NFS_Server>:<rh1_db_nfs_share>' directory=/sapdb/RH1 fstype=nfs force_unmount=safe --group rh1_SAPDatabase_group \
op start interval=0 timeout=60 \
op stop interval=0 timeout=120 \
op monitor interval=200 timeout=40
4.8.2.2. HA-LVM
HA-LVM
を使用してデータベースインスタンスが使用するディレクトリーを管理する場合は、記事 What is a Highly Available LVM (HA-LVM) configuration and how do I implement it? のガイドラインに従って設定する必要があります。
まず、LVM-activate
クラスターリソースを追加し、次に Filesystem クラスターリソースを追加する必要があります。
pcs resource create rh1_lvm_db LVM-activate volgrpname=vg_db vg_access_mode=system_id --group rh1_SAPDatabase_group pcs resource create rh1_fs_db Filesystem device=/dev/vg_db/lv_db directory=/sapdb/RH1 fstype=xfs --group rh1_SAPDatabase_group
[root]# pcs resource create rh1_lvm_db LVM-activate volgrpname=vg_db vg_access_mode=system_id --group rh1_SAPDatabase_group
[root]# pcs resource create rh1_fs_db Filesystem device=/dev/vg_db/lv_db directory=/sapdb/RH1 fstype=xfs --group rh1_SAPDatabase_group
データベースディレクトリーに複数のファイルシステムが使用されている場合は、それぞれに個別の Filesystem クラスターリソースを作成する必要があります。
4.8.3. SAPDatabase
クラスターリソースの設定
データベースインスタンスに必要な仮想 IP アドレスとファイルシステムのリソースを追加した後、データベースインスタンスを管理する SAPDatabase
クラスターリソースをリソースグループに追加できます。
pcs resource create rh1_SAPDatabase SAPDatabase DBTYPE="ADA" SID="RH1" STRICT_MONITORING="TRUE" AUTOMATIC_RECOVER="TRUE" --group rh1_SAPDatabase_group
[root]# pcs resource create rh1_SAPDatabase SAPDatabase DBTYPE="ADA" SID="RH1" STRICT_MONITORING="TRUE" AUTOMATIC_RECOVER="TRUE" --group rh1_SAPDatabase_group