7.3.2. yum を使用したアップグレード
- Red Hat Enterprise Virtualization Manager を使用して、データセンター内のすべての仮想マシンインスタンスを停止します。
- Red Hat Enterprise Virtualization Manager を使用して、gluster ボリュームがサポートするデータドメインを メンテナンス モードに切り替えます。
- Red Hat Enterprise Virtualization Manager を使用して、すべての Red Hat Gluster Storage ノードを メンテナンス モードに切り替えます。
- 「Red Hat Subscription Manager にサブスクライブしているシステム向けの Red Hat Gluster Storage 3.5 へのアップグレード」 の説明に従って yum update を実行します。
- Red Hat Gluster Storage ノードを再起動したら、Red Hat Enterprise Virtualization Manager を使用してを実行します。注記ISO のアップグレードとは異なり、アップグレード前に行われたネットワーク設定およびブートストラップ設定は保持されるため、Red Hat Gluster Storage ノードの再インストールが必要です。
- Red Hat Enterprise Virtualization Manager を使用してボリュームを起動します。
- 使用する Red Hat Enterprise Linux サーバーハイパーバイザーに基づいて、Red Hat Enterprise Linux 6 または Red Hat Enterprise Linux 7 のネイティブクライアントの部分をアップグレードします。注記Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor をハイパーバイザーとして使用する場合は、最新バージョンの Red Hat Gluster Storage ネイティブクライアントを含む Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor を再インストールします。
- データドメインをアクティベートし、すべての仮想マシンインスタンスを起動します。