Red Hat Hybrid Cloud Console での通知の設定


Red Hat Hybrid Cloud Console 1-latest

アカウントユーザーがイベントトリガーの通知を受信できるように Hybrid Cloud Console 設定を設定する

Red Hat Customer Content Services

概要

通知を使用して、発生した特定のイベントと、これが組織に影響を与える可能性について確認します。
Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。まずは、マスター (master)、スレーブ (slave)、ブラックリスト (blacklist)、ホワイトリスト (whitelist) の 4 つの用語の置き換えから始めます。この取り組みは膨大な作業を要するため、用語の置き換えは、今後の複数のリリースにわたって段階的に実施されます。詳細は、Red Hat CTO である Chris Wright のメッセージ をご覧ください。

はじめに

Red Hat Hybrid Cloud Console の通知サービスを使用すると、イベントトリガー通知についてユーザーインターフェイスを確認する必要がなくなります。その代わりに、イベントが発生したとき、このサービスは自動的にイベントに関する通知を送信します。

重要

Notifications administrator ロールを含むグループおよびロールは、電子メールおよびインテグレーションでイベントを報告するために、Organization Administrator によって設定される必要があります。

第1章 Red Hat Hybrid Cloud Console の通知の概要

Red Hat Hybrid Cloud Console サービスには、通知サービスを介してユーザーにイベントを通知する標準化された方法があります。Notifications administrator は、動作グループを設定することで、通知の配信方法と、イベント通知をアカウントのすべてのユーザーあるいは特定のユーザーに送信するか、Organization Administrators のみに送信するかを指定します。

たとえば、Notifications administrator は、システムでの新しい推奨ヒットのメール通知を送信するようにサービスを設定できます。同様に、Notifications administrator は、webhook インテグレーションタイプを使用して、メッセージをサードパーティーのアプリケーションに送信する通知をトリガーすることを決定する場合があります。

Organization Administrator は、Notifications administrator ロールでユーザーアクセスグループを作成し、そのグループにアカウントメンバーを追加して、Notifications administrator を指定します。次に、Notifications administrator は、サービス固有のイベントが発生したときに実行されるアクションを定義する通知動作グループを設定します。

この通知サービスは、イベントトリガー通知を webhook でユーザーのメールアカウントに、またはサードパーティーのアプリケーションに送信します。Hybrid Cloud Console アカウントのユーザーは、メール通知を受信する独自の設定を行います。各ユーザーは、Settings > Notifications > Notification preferences で個人設定を行い、イベント通知のメールを即時通知または毎日のダイジェストとして受け取るように設定します。

重要

任意のサービスに対して Instant notification を選択すると、受信者に大量の電子メールが送信される可能性があります。

1.1. Hybrid Cloud Console の通知サービスの概念

主要な概念を確認し、通知サービスの仕組みを確認します。

表1.1 通知の概念
概念設定

アクション

メールの送信など、イベントに応じて操作が実行されます。アクションは、Notifications administrator によって設定された動作グループで定義されます。

アプリケーションバンドル

アプリケーションバンドルは、Red Hat Enterprise Linux や OpenShift などの Hybrid Cloud Console 内のアプリケーショングループを参照します。

動作グループ

動作グループは、イベントが発生したときに実行するアクションと、すべてのアカウントユーザーに通知するか、指定された管理者のみに通知するかを決定します。Notifications administrator が動作グループを作成すると、それをイベントタイプに関連付けます。これにより、Notifications administrator はすべてのアプリケーション固有のイベントに同じアクションを適用できるようになります。

注記: Notifications administrator は、アプリケーションバンドルごとに、通知動作グループを別々に設定します。

メール設定

Hybrid Cloud Console でアプリケーションにアクセスできる個々のユーザーは、個人のメール設定を行います。ユーザーは、個人の電子メール通知をイベントが発生するとすぐに受信するように設定したり、すべてのアカウントで毎日のダイジェストに統合して深夜 (協定世界時 (UTC) 00:00) に受信するように設定したりできます。

重要: 任意のサービスに instant notification を選択すると、受信者に大量のメールが送信される可能性があります。

イベントタイプ

イベントタイプは、アプリケーション固有のシステム変更で、アプリケーションやサービスをトリガーして通知アクションを開始します。イベントタイプは、Red Hat でアプリケーション開発者が作成し、アプリケーションバンドルごとに固有です。

Integrations

インテグレーションは、Notifications administrator が設定した通知の配信方法を定義します。インテグレーションが設定されると、通知サービスは HTTP POST メッセージをエンドポイントに送信します。

ユーザーアクセスロール

以下のユーザーアクセスロールは、通知と対話します。

* Organization Administrator

* Notifications administrator

* Notifications viewer

1.2. Hybrid Cloud Console の通知方法

次の方法で、Hybrid Cloud Console を組織のワークフローに統合できます。

  • Hybrid Cloud Console APIs
  • Webhook または電子メール、またはその両方をユーザーに直接実行
  • Splunk などのサードパーティーアプリケーションとのインテグレーション

Hybrid Cloud Console APIs

Hybrid Cloud Console API は公開されており、認証されたクライアント (ロールベースのアクセス制御) からクエリーできます。

Webhook

Webhook は、イベントによってトリガーされたときに一方向のデータ共有を有効にすることを除いて、API と同様に機能します。API は双方向でデータを共有します。

サードパーティーアプリケーションは、Webhook を公開し、それを使用して受信イベントをリッスンすることで、受信データ要求を許可するように設定できます。Hybrid Cloud Console インテグレーションサービスは、この機能を使用して、各サービスからイベントと関連データを送信します。

これらのサードパーティーアプリケーションの Webhook エンドポイントに POST メッセージを送信するように、Hybrid Cloud Console 通知サービスを設定できます。たとえば、新しいアドバイザー推奨事項が見つかったときにトリガーされたイベントを自動的に転送するように Hybrid Cloud Console を設定できます。イベントとそのデータは、受信 Webhook エンドポイント上のサードパーティーアプリケーションに HTTP POST メッセージとして送信されます。

通知サービスでエンドポイントを設定した後、Hybrid Cloud Console イベントのストリームをサブスクライブし、選択した Webhook に、そのストリームを自動的に転送できます。各イベントには追加のメタデータが含まれており、運用ワークフローの一部としてイベントを処理する (たとえば、特定のアクションを実行したり、応答をトリガーしたりする) ために使用できます。アプリケーション内での実装とデータ処理を設定します。

サードパーティーアプリケーションのインテグレーション

Hybrid Cloud Console のサードパーティーアプリケーションインテグレーションは、ユースケースに応じて 2 つの方法で使用できます。

  • Hybrid Cloud Console API を使用してデータを収集してタスクを実行。
  • Hybrid Cloud Console イベントのストリームにサブスクライブ。

Hybrid Cloud Console インテグレーションを使用して、イベントを特定のサードパーティーアプリケーションに転送できます。Splunk 用の Red Hat Insights アプリケーションは、選択した Hybrid Cloud Console イベントを Splunk に転送します。これにより、Splunk ダッシュボード用の Red Hat Insights アプリケーションから既存のワークフローで Hybrid Cloud Console のデータを表示して使用できるようになります。

関連情報

第2章 通知を管理するためのユーザーアクセスの設定

通知設定を設定するには、Notifications administrator ロールを持つグループのメンバーである必要があります。このグループは、組織管理者によってユーザーアクセスで設定される必要があります。Red Hat Hybrid Cloud Console > Settings > Identity & Access Management > User Access > Groups で、組織管理者は以下の基本手順を実行します。

  1. Notifications administrator のユーザーアクセスグループを作成します。
  2. Notifications administrator ロールをグループに追加します。
  3. メンバー (アカウントアクセスを持つユーザー) をグループに追加します。

Organization Administrator

組織管理者は、Notifications administrator のユーザーアクセスグループを設定してから、Notifications administrator ロールおよびユーザーをグループに追加します。

Notifications administrator

Notifications administrator は、サービスが通知と対話する方法を設定します。Notifications administrator は、動作グループを設定して、サービスがユーザーにイベントを通知する方法を定義します。管理者は、追加のインテグレーションが利用可能になったときに設定したり、既存のインテグレーションを編集、無効化、および削除したりできます。

Notifications viewer

Notifications viewer ロールは、アカウントのすべてのユーザーに自動的に付与され、ユーザーが通知サービスビューおよび設定と対話する方法を制限します。ビューアーは通知設定を表示できますが、変更または削除できません。ビューアーはインテグレーションを設定、変更、または削除することはできません。

関連情報

2.1. Hybrid Cloud Console での通知グループの作成と設定

Hybrid Cloud Console アカウントの組織管理者は、Notifications administrator ロールを持つグループを作成し、そのグループにメンバーを追加します。

前提条件

  • Red Hat Hybrid Cloud Console に組織管理者としてログインしている。

手順

  1. Settings をクリックします。
  2. Identity & Access Management で、User Access をクリックします。
  3. 左側のナビゲーションパネルで、必要に応じて User Access を展開し、Groups をクリックします。
  4. Create group をクリックします。
  5. グループ名 (例: Notifications administrators) と説明を入力し、Next をクリックします。
  6. このグループに追加するロール (この場合は Notifications administrator) を選択し、Next をクリックします。
  7. このグループにメンバーを追加します。

    1. 個々のユーザーを検索するか、ユーザー名、メール、またはステータスでフィルタリングします。
    2. 対象となる各メンバーの名前の横にあるチェックボックスをオンにして、Next をクリックします。
  8. Review details 画面で Submit をクリックしてグループの作成を完了します。

2.2. ユーザーアクセスグループの編集または削除

Red Hat Hybrid Cloud Console で既存のユーザーアクセスグループに変更を加えることができ、不要になったグループを削除できます。

前提条件

  • Red Hat Hybrid Cloud Console にログインしており、次のいずれかの条件を満たしている。

    • 組織管理者権限を持つユーザーである。
    • User Access administrator ロールが割り当てられたグループのメンバーである。

手順

  1. Red Hat Hybrid Cloud Console > Settings > Identity & Access Management > User Access > Groups に移動します。
  2. グループ名の行の右端にあるオプションアイコン (⋮) をクリックし、Edit または Delete をクリックします。
  3. 変更して保存するか、グループを削除します。

第3章 インテグレーションの設定

Red Hat Hybrid Cloud Console の通知およびインテグレーションサービスは、トリガーするイベントが発生すると連携して、インスタントメッセージングプラットフォームや外部チケットシステムなどのサードパーティーアプリケーションエンドポイントにメッセージを送信します。

Notifications administrator は、これらのサービスを使用して Hybrid Cloud Console 機能を、これら組織で使用される運用ワークフローにインテグレーションできます。インテグレーションは、Notifications administrator によって Red Hat Hybrid Cloud Console> Settings > Integrations ページでエンドポイントとして設定されます。

統合の設定に関する詳細は、Red Hat Hybrid Cloud Console とサードパーティーアプリケーションのインテグレーション を参照してください。

注記

Webhook は、Red Hat Hybrid Cloud Console でサポートされる現在のインテグレーションタイプです。これを設定すると、サービスは HTTP POST メッセージを指定のサードパーティーアプリケーションエンドポイントに送信します。

3.1. Hybrid Cloud Console HTTP POST メッセージ

以下のスクリーンショットは、Hybrid Cloud Console のサードパーティーのアプリケーションエンドポイントに送信される HTTP POST メッセージの例です。イベントタイプはサービスまたはアプリケーションに固有のものです。たとえば、Insights for RHEL アプリケーションバンドルは現在、ポリシー、アドバイザー、ドリフトサービスからのイベントを設定済みユーザーに通知します。Insights for RHEL アドバイザーサービスからの以下の通知例は、ホストシステムの新しい推奨事項によりトリガーされました。

img hcc notif schema

この例では、ブロックには以下の情報が含まれます。

  1. 通知を送信するバンドルおよびアプリケーションに関する情報:

    • bundle: アプリケーションバンドルの名前
    • application: イベントによってトリガーされる通知を送信する個々のアプリケーションまたはサービスの名前
    • event_type: 通知をトリガーしたイベントタイプ
    • account_id: 通知が送信された Red Hat アカウント
    • timestamp: 通知が送信された日時を示す ISO-8601 形式の日付
  2. アプリケーションまたはサービス固有のイベントに関する情報:

    • payload: アプリケーションペイロード (アプリケーションによって送信されたすべてのデータを含む JSON 文字列)
  3. イベントが発生したシステムに関する情報以下に例を示します。

    • inventory_id: システム ID
    • hostname: システム名
    • rhel_version: システムで実行している RHEL バージョン

メタデータフィールドは現在使用されていません。

3.2. Hybrid Cloud Console でのインテグレーションの作成と設定

Notifications administrator は、サードパーティーアプリケーションがユーザーにイベント通知を送信できるように、組織のインテグレーションを作成および設定します。

前提条件

  • 組織管理者または Notifications administrator 権限を持つユーザーとして Red Hat Hybrid Cloud Console にログインしている。

手順

  1. Hybrid Cloud Console で、Settings > Integrations に移動します。
  2. Integrations タブをクリックします。
  3. 作成するインテグレーションのタイプのタブを選択します。たとえば、Slack インテグレーションを作成するには、通信 タブを選択します。
  4. Add integration をクリックし、Hybrid Cloud Console と統合するサードパーティーツールを選択します。

    1. インテグレーションタイプを選択します。
    2. インテグレーション名を入力します。
    3. エンドポイント URL を指定します。
    4. SSL 検証を有効にするチェックボックスがオンになっていることを確認します。

      重要

      SSL は、インテグレーションエンドポイントに送信されるデータを保護するために不可欠です。Red Hat Hybrid Cloud Console とサードパーティーのアプリケーションを統合する場合は、SSL を常に使用する必要があります。

    5. オプション: 必要に応じてシークレットトークンを指定します。シークレットトークンが定義されている場合、POST HTTP リクエストの X-Insight-Token ヘッダーとしてそのトークンが使用されます。

      注記

      シークレットトークンは、インテグレーションエンドポイントに送信されるデータを保護するために必要であり、Hybrid Cloud Console をサードパーティーアプリケーションと統合するときは常に使用する必要があります。

    6. Save をクリックします。
  5. 新しいインテグレーションが Integrations ページにリストされていることを確認するには、Filter by Name ボックスにインテグレーション名を入力します。
注記

新しいインテグレーションは、Notifications administrator が通知サービスで動作グループを設定するとデフォルトで有効になり、インテグレーションオプションとして利用できます。インテグレーションを無効にするには、Enabled 列のスイッチを切り替えます。動作グループを設定するには、Hybrid Cloud Console 通知動作グループの設定 を参照してください。

3.3. インテグレーションの編集、削除、削除

Notifications administrator は、Integrations ページに記載されている Hybrid Cloud Console インテグレーションを編集、削除、または無効にできます。

前提条件

  • Organization Administrator or a Notifications administrator として Red Hat Hybrid Cloud Console にログインしている。
  • Red Hat Hybrid Cloud Console でインテグレーションを設定している。

手順

  1. Hybrid Cloud Console で、Settings > Integrations に移動します。
  2. Integrations タブをクリックします。
  3. インテグレーション名の行の右端にあるオプションアイコン (⋮) をクリックし、EditDelete、または Disable をクリックします。
  4. 変更を加えて保存し、インテグレーションを削除または無効にします。

第4章 Hybrid Cloud Console 通知動作グループの設定

Notifications administrator は、動作グループを介してアカウントの通知を設定します。動作グループは、通知サービスが特定のイベントを受信したときに、Microsoft Teams などの外部サービスにどの通知を送信するかを定義します。Notifications administrator は、任意の Red Hat Hybrid Cloud Console サービスからのイベントを動作グループにリンクできます。

Notifications administrator は、動作グループを作成したら、各アプリケーションバンドルに固有のトリガーされるイベントに関連付けます。

イベントが発生すると、ユーザー設定で通知の受信を選択したアカウントのユーザーすべてと、動作グループでインテグレーションアクションとして指定されたサードパーティーアプリケーションすべてにイベントの通知が送信されます。

4.1. 動作グループの作成

Create behavior group ウィザードを使用して、Hybrid Cloud Console で新しい動作グループを作成します。このウィザードを使用すると、通知を選択して、ユーザーまたはユーザーのグループに通知を割り当て、Hybrid Cloud Console イベントを動作グループに関連付けることができます。

注記

イベントは、複数の動作グループに関連付けることができます。動作グループがどのイベントにも関連付けられていない場合には、イベント発生時に通知が送信されません。

組織内で最大 64 個の動作グループを作成できます。

重要

システムへのユーザーアクセスを制御するようにインベントリーグループを設定している場合は、通知設定を見直して、適切なユーザーグループのみが通知を受信するように設定されていることを確認してください。通知設定を確認しないと、ユーザーのインベントリーグループからはアクセスできないシステムによってトリガーされたアラートをユーザーが受信する可能性があります。インベントリーグループの設定の詳細は、システムインベントリーの表示と管理 を参照してください。

前提条件

  • 組織管理者が、通知グループ、ロール、およびメンバーを設定している。
  • Notifications administrator として Hybrid Cloud Console にログインしている。

手順

  1. Hybrid Cloud Console で、Settings > Notifications に移動します。
  2. NotificationsConfigure Events を選択します。
  3. イベント通知動作を設定するアプリケーションバンドルタブ (Red Hat Enterprise LinuxConsole、または OpenShift) を選択します。
  4. Behavior Groups タブをクリックします。
  5. Create behavior group ウィザードを開くには、Create new group をクリックします。

    img hcc notif が動作グループ wizard1 を作成します
  6. グループ名を入力してから、Next をクリックします。Actions and recipients ページが開きます。
  7. Actions ドロップダウンリストから Send an email を選択するか、一覧からインテグレーションを選択します。

    img hcc notif が動作グループ wizard2 を作成します
    • Send an email を選択した場合には、Recipient ドロップダウンリストから受信者を選択します。メール通知が組織内のすべてのユーザーに送信されるように指定するか、受信者を組織内の管理者に制限することができます。ユーザーアクセスグループが設定されている場合は、ユーザーアクセスグループを選択して電子メール通知を受け取ることができます。
    • インテグレーション (Integration: SlackIntegration: Splunk、または Integration: Webhook など) を選択した場合は、Recipient ドロップダウンリストからインテグレーションエンドポイントを選択します (例: SPLUNK_AUTOMATION)。

      注記

      Settings > Integrations で各インテグレーションのエンドポイントを設定します。アクションが無効の場合、そのイベントタイプのインテグレーションは存在しません。

  8. オプション: 追加のインテグレーションエンドポイントに通知するアクションを追加するには、Add action をクリックします。
  9. アクションの追加が完了したら、Next をクリックします。Associate event types ページが開きます。

    img hcc notif が動作 wizard4 を作成します
  10. 通知に含めるイベントの種類を選択し、Next をクリックします。Review ページが開きます。

    img hcc notif が動作 wizard5 を作成します
  11. 動作グループに対して選択した設定を確認します。設定を変更するには、Back をクリックします。設定を保存して動作グループを作成するには、Finish をクリックします。

関連情報

4.2. 動作グループの変更

Edit behavior group ウィザードを使用して、既存の動作グループの設定を変更します。このウィザードを使用することで、通知を選択して、ユーザーまたはユーザーのグループに通知を割り当て、Hybrid Cloud Console イベントを動作グループに関連付けることができます。

注記

イベントは複数の動作グループに関連付けることができます。動作グループがどのイベントにも関連付けられていない場合には、イベント発生時に通知が送信されません。

前提条件

  • 組織管理者が、通知グループ、ロール、およびメンバーを設定している。
  • Notifications administrator 権限で、Hybrid Cloud Console にログインしている。

手順

  1. Hybrid Cloud Console で、Settings > Notifications に移動します。
  2. NotificationsConfigure Events を選択します。
  3. イベント通知動作を設定するアプリケーションバンドルタブ (Red Hat Enterprise LinuxConsole、または OpenShift) を選択します。
  4. Behavior Groups タブを選択します。
  5. 変更する動作グループのその他のオプションアイコン img more options をクリックして、Edit をクリックします。Edit behavior group ウィザードが開きます。
  6. Review 画面で Finish をクリックして変更を保存します。

第5章 メール通知のユーザー設定

Red Hat Hybrid Cloud Console の各ユーザーは、メール通知メールを受け取るようにオプトインする必要があります。通知を受信するサービスと頻度を選択できます。

重要

サービスの Instant notification を選択すると、非常に多くのメールを受け取る可能性があります。

前提条件

  • Red Hat Hybrid Cloud Console にログインしている。
  • コンソールで関連するイベントを設定している。
  • 通知管理者または組織管理者が、イベント通知を受け取るように動作グループを設定している。

手順

  1. Hybrid Cloud Console で、Settings > Notifications > Notification Preferences に移動します。My Notifications ページが表示されます。My Notifications ページでは、利用可能なサービスは OpenShift や Red Hat Enterprise Linux などのカテゴリー別にグループ化されます。
  2. 通知を設定するサービス (Advisor や Inventory など) を選択します。選択したサービスで利用可能なイベント通知のリストが開きます。
  3. リストの上部にある Select all をクリックしてサービスの全通知を有効にするか、リストされている各イベントに対して次のオプションのいずれかを選択します。

    注記

    すべてのサービスですべてのオプションを利用できるわけではありません。

    • Daily digest: 24 時間以内に発生する、トリガーされたアプリケーションイベントの日次概要が送信されます。
    • Instant notification: トリガーされたアプリケーションイベントごとにメールがすぐ送信されます。

      重要

      サービスの Instant notification を選択すると、非常に多くのメールを受け取る可能性があります。

    • Weekly report: Advisor Weekly Report を含むメールが送信されます。
  4. 情報を更新してから、Save をクリックします。メール通知は、選択した形式および頻度で配信されます。統合されたサードパーティーアプリケーションに対して通知が設定されている場合、それらのアプリケーションにも通知が送信されます。
注記

通知の受信を停止する場合は、Deselect all を選択するか、通知を受信しないイベントのボックスのチェックを外して、Save をクリックします。この画面に戻って再度有効にしない限り、メール通知は受信されなくなります。

5.1. 日次ダイジェストメールの通知時間のカスタマイズ

イベントの発生時に通知を受け取る代わりに、Red Hat Hybrid Cloud Console サービスで発生し、トリガーされたアプリケーションイベントの概要を毎日のダイジェストメールで受け取ることを選択できます。

デフォルトでは、毎日のダイジェストは協定世界時 (UTC) の 00:00 に送信されます。

組織管理者と通知管理者は、毎日のダイジェストの送信時刻をカスタマイズできます。毎日のダイジェストは、通知設定で指定した時刻から開始して、24 時間の時間枠で発生したイベントのスナップショットを提供します。

前提条件

  • Organization Administrator または Notifications administrator のパーミッションを持つユーザーとして Hybrid Cloud Console にログインしている。

手順

  1. Hybrid Cloud Console で、Settings > Notifications > Notification Preferences に移動します。My Notifications ページが表示されます。
  2. My Notifications ページで、Edit time settings をクリックします。
  3. Custom time を選択し、アカウントの日次ダイジェストのメールを送信する時間とタイムゾーンを指定します。
  4. Save をクリックします。毎日のダイジェストメールは、毎日、選択した時刻に送信されます。

    注記

    新しい時刻を保存すると、Hybrid Cloud Console は新しい時刻を UTC タイムゾーンに変換します。

5.2. 通知用のメールアドレスの更新

通知サービスは、Red Hat アカウントにリストされているメールアドレスにメール通知を送信します。

以下の手順に従って、メールアドレスを更新できます。

前提条件

  • Hybrid Cloud Console にログインしている。

手順

  1. Red Hat Hybrid Cloud Console ウィンドウの右上にあるユーザーアバターをクリックします。ドロップダウンリストが表示されます。
  2. My profile をクリックします。
  3. Personal information で、メールアドレスの横にある Change のリンクをクリックします。これにより、Red Hat アカウント管理アプリケーションが開きます。
  4. Email address フィールドに新しいメールアドレスを入力し、Save をクリックします。Red Hat は、新しいメールアドレスに検証を送信します。

    重要

    変更を保存するには、新しいメールアドレスを 1 日以内に確認する必要があります。

  5. メールアカウントで Red Hat からの確認メールを開き、Link to e-mail address verification をクリックします。これにより、メールアドレスが確認され、Red Hat アカウント管理アプリケーションに戻ります。新しいメールアドレスが Red Hat アカウントに保存されます。変更がすぐに My profile に表示されない場合は、すべての Red Hat アプリケーションからログアウトし、再度ログインして、更新されたアカウントを表示します。

関連情報

第6章 通知失敗のトラブルシューティング

通知サービスのイベントログにより、Notifications administrator は、通知が適切に機能していないことを容易に確認できます。イベントログは、Red Hat Hybrid Cloud Console アカウントでトリガーされたイベントと、過去 14 日間に (関連する動作グループで設定されたように) 実行されたアクションリストを提供します。

img notif event log

Action taken 列では、各イベントの通知方法が緑または赤で強調表示され、メッセージ送信のステータスが示されます。フィルター可能なイベントログは、失敗した通知イベントを確認し、エンドポイントの潜在的な問題を特定するための便利なトラブルシューティングツールです。

Notifications administrator は、イベントログで失敗したアクションを確認した後、インテグレーション画面でエンドポイントと最後の 5 回の接続試行のステータスを確認できます。

インテグレーションサービスでは、以下のコネクションステータスは色で反映されます。

  • 緑: 過去 5 回の送信が成功しました。
  • 赤: 過去 5 回の送信が失敗しました (タイムアウト、404 エラーなど)。
  • 黄: 接続が低下し、過去 5 回の送信のうち少なくとも 2 回は失敗しました。
  • 不明: インテグレーションが呼び出されていないか、動作グループに関連付けられていません。

イベントログは、メールの受信に関連する質問に回答できます。イベントのメールアクションを緑で表示することで、イベントログにより、Notifications administrator は電子メールが正常に送信されたことを確認できます。

通知やインテグレーションが適切に設定された場合でも、Hybrid Cloud Console アカウントの個々のユーザーは、ユーザー設定を設定してメールを受け取ります。

ユーザーが Webhook インテグレーションタイプを使用して通知を受信する前に、Notification administrator は組織の優先 Webhook アプリケーションのエンドポイントを設定する必要があります。

前提条件

  • Notifications administrator または Organization Administrator のパーミッションを持つユーザーとして Hybrid Cloud Console にログインしている。

手順

  1. Hybrid Cloud Console で、Settings > Notifications > Event Log に移動します。

    • イベント、アプリケーション、アプリケーションバンドル、アクションタイプ、またはアクションステータスごとにイベントリストをフィルターします。
    • 今日、昨日、過去 7 日間、過去 14 日間 (デフォルト) のイベントを表示する期間を選択するか、過去 14 日間のカスタム範囲を設定します。
    • Date and time の列を昇順または降順に並べ替えます。
  2. Settings > Notifications > Configure Events に移動し、イベントで設定を検証または変更します。
  3. メール通知を受信するためのユーザー設定を確認するようユーザーに依頼します。通知やインテグレーションが適切に設定された場合でも、Hybrid Cloud Console アカウントの個々のユーザーは、ユーザー設定を設定してメールを受け取ります。

関連情報

Red Hat ドキュメントへのフィードバック (英語のみ)

Red Hat ドキュメントに関するご意見やご感想をお寄せください。ご要望に対応できるよう、できるだけ詳細にご記入ください。

前提条件

  • Red Hat アカウントを持っている。
  • Red Hat アカウントにログインしている。

手順

  1. フィードバックを提供するには、Create Issue のリンクをクリックします。
  2. Summary テキストボックスに、問題または機能拡張に関する説明を入力します。
  3. Description テキストボックスに、問題または機能拡張の詳細を入力します。
  4. Red Hat ユーザー名が Reporter テキストボックスに自動的に表示されない場合は、入力します。
  5. ページの一番下までスクロールし、Create ボタンをクリックします。ドキュメントの問題に関するチケットが作成され、適切なドキュメントチームに転送されます。

フィードバックの提供にご協力いただきありがとうございました。

法律上の通知

Copyright © 2025 Red Hat, Inc.
The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA is available at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/. In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must provide the URL for the original version.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert, Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, the Red Hat logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.
MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.
Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.