第9章 Red Hat Gluster Storage as a Red Hat Virtualization のストレージドメインの設定
9.1. Gluster トラフィック用の論理ネットワークの作成
engine にログインします。
ブラウザーで engine を開き、「8章Cockpit UI を使用したセルフホストエンジンのデプロイ」で設定した管理者の認証情報を使用してログインします。
Gluster トラフィック用の論理ネットワークを作成します。
- ネットワーク タブをクリックして、新規作成 をクリックします。新規論理ネットワーク ウィンドウが表示されます。
- このウィンドウの 全般 タブで、新規論理ネットワークの 名前 を指定し、仮想マシンネットワーク のチェックボックスからチェックを外します。
- このウィンドウの クラスター タブで 必須 のチェックボックスを外します。
- OK をクリックして新規論理ネットワークを作成します。
Gluster 用の新規論理ネットワークを有効化します。
- ネットワーク タブをクリックして、新規論理ネットワークを選択します。
- クラスター サブタブをクリックして、ネットワークを管理 をクリックします。ネットワークの管理 ダイアログが表示されます。
- ネットワークの管理 ダイアログで、移行ネットワーク と Gluster ネットワーク のチェックボックスにチェックを付けます。
- OK をクリックして保存します。
Gluster ネットワークをホストにアタッチします。
- ホスト タブをクリックして、対象のホストを選択します。
- ネットワークインターフェース サブタブを選択して、ホストネットワークを設定 をクリックします。
- 新規作成したネットワークを正しいインターフェースにドラグアンドドロップします。
- ホストと Engine 間の接続を検証 のチェックボックスに必ずチェックを入れます。
- ネットワーク設定を保存 のチェックボックスに必ずチェックを入れます。
- OK をクリックして保存します。
ネットワークの正常性をチェックします。
ホスト タブをクリックして、対象のホストを選択します。ネットワークインターフェース サブタブをクリックして、ホストのネットワークの状態をチェックします。
ネットワークインターフェースが「非同期」状態に切り替わった場合や、IPv4 アドレスがない場合には、対応するホストの 管理 ドロップダウンメニューから 機能をリフレッシュ を選択します。
9.2. マスターストレージドメインの作成
- ストレージ タブをクリックして、新規ドメイン をクリックします。
- ストレージタイプ に GlusterFS を選択し、そのドメインの 名前 を指定します。
管理対象の Gluster ボリュームを使用する オプションにチェックを入れます。
クラスター内で利用可能なボリュームの一覧が表示されます。
vmstore ボリュームを選択して、以下の行を マウントオプション に追加します。
backup-volfile-servers=server2:server3
- OK をクリックして保存します。
マスターストレージドメインの作成後には、セルフホストエンジンのストレージドメインが自動的にインポートされます。
セルフホストエンジン用の仮想マシンとそのストレージドメインが利用可能になるまで待ってから、他のタスクを続行します。こうすることにより、セルフホストエンジンのタブを使用できるようになります。
9.3. セルフホストエンジンへの残りの仮想化ホストの追加
他の各ホストに対して、Red Hat Virtualization Manager で以下の手順を実行します。
- ホスト タブをクリックして、新規作成 をクリックすると、新規ホスト ダイアログが開きます。
- 新規ホストの 名前、アドレス、パスワード を指定します。
- ファイアウォールルールは gdeploy ですでに設定済みなので、ホストのファイアウォールを自動設定する のチェックボックスからチェックを外します。
- 新規ホスト ダイアログの セルフホストエンジン タブで、セルフホストエンジンのデプロイメントアクションの選択 の値を デプロイ に設定します。
- デプロイ をクリックします。
Gluster ネットワークをホストにアタッチします。
- ホスト タブをクリックして、対象のホストを選択します。
- ネットワークインターフェース サブタブを選択して、ホストネットワークを設定 をクリックします。
- 新規作成したネットワークを正しいインターフェースにドラグアンドドロップします。
- ホストと Engine 間の接続を検証 のチェックボックスに必ずチェックを入れます。
- ネットワーク設定を保存 のチェックボックスに必ずチェックを入れます。
- OK をクリックして保存します。
ネットワークの正常性をチェックします。
ホスト タブをクリックして、対象のホストを選択します。ネットワークインターフェース サブタブをクリックして、ホストのネットワークの状態をチェックします。
ネットワークインターフェースが「非同期」状態に切り替わった場合や、IPv4 アドレスがない場合には、対応するホストの 管理 ドロップダウンメニューから 機能をリフレッシュ を選択します。
詳しい情報は、Red Hat Virtualization 4.1『セルフホストエンジンガイド』を参照してください: https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_virtualization/4.1/html/self-hosted_engine_guide/chap-installing_additional_hosts_to_a_self-hosted_environment