Red Hat Cloud Access が管理する既存の RHEL システムに Red Hat Insights をデプロイする
概要
パート I. Red Hat Cloud Access を使用した Red Hat Insights のデプロイ
Red Hat Cloud Access に接続している既存の Red Hat Enterprise Linux (RHEL) システムで、Red Hat Insights for Red Hat Enterprise Linux を有効化するユーザーは、以下のガイダンスを参照してください。
この手順には、以下のタスクが含まれます。
- システムへの Insights クライアントのインストール
Red Hat Enterprise Linux 8 (RHEL8) 以降、RHEL には Insights for Red Hat Enterprise Linux がプリインストールされた状態で出荷されるため、RHEL8 以降を実行しているシステムでは Insights クライアントのインストール手順は必要ありません。バージョンに関係なく、すべての RHEL システムは、Red Hat Insights サービスに登録する必要があります。
- Red Hat Insights for Red Hat Enterprise Linux アプリケーションへのシステムの登録
第1章 クライアントパッケージのインストール
各システムに Insights クライアントをインストールします。
手順
以下のコマンドを入力し、現行バージョンの Insights クライアントをインストールします。
[root@server ~]# yum install insights-client
1.1. 認証の設定
クライアントパッケージをインストールしたら、認証を設定する必要があります。次の 2 つの方法のいずれかを使用します。
- アクティベーションキー (推奨)
- Insights クライアントを Red Hat Subscription Manager (RHSM) に登録する
認証の詳細は、Red Hat Insights クライアント設定ガイド を参照してください。
第2章 Red Hat Insights へのシステムの登録
Red Hat Insights for Red Hat Enterprise Linux サービスに接続し、Red Hat Insights for Red Hat Enterprise Linux アプリケーションコンソールに表示される結果を確認するには、システムを登録します。
前提条件
- システムへの root アクセス権があります。
手順
以下のコマンドを実行して、システムを登録します。
[root@server ~]# insights-client --register
第3章 Insights の結果の表示
システムおよびインフラストラクチャーの結果は、Red Hat Insights for Red Hat Enterprise Linux アプリケーションダッシュボードで確認できます。
このダッシュボードは、利用可能な各 Insights サービスへのリンクを提供します。これには、Advisor、脆弱性、コンプライアンス、ポリシー、およびパッチが含まれます。この開始点から、システムセキュリティー、パフォーマンス、安定性、および可用性に影響する問題をプロアクティブに特定し、管理することができます。
前提条件
-
insights-client
パッケージがシステムにインストールされている。 - Red Hat Hybrid Cloud Console にログインしている。
手順
- Hybrid Cloud Console で Red Hat Insights > RHEL > Inventory に移動します。
- システム名を検索し、インベントリーに存在することを確認します。
Red Hat ドキュメントへのフィードバック (英語のみ)
Red Hat ドキュメントに関するフィードバックをお寄せください。いただいたご要望に迅速に対応できるよう、できるだけ詳細にご記入ください。
前提条件
- Red Hat カスタマーポータルにログインしている。
手順
フィードバックを送信するには、以下の手順を実施します。
- Create Issue にアクセスします。
- Summary テキストボックスに、問題または機能拡張に関する説明を入力します。
- Description テキストボックスに、問題または機能拡張のご要望に関する詳細を入力します。
- Reporter テキストボックスに、お客様のお名前を入力します。
- Create ボタンをクリックします。
これによりドキュメントに関するチケットが作成され、適切なドキュメントチームに転送されます。フィードバックをご提供いただきありがとうございました。