18.8.12. デッドレターアドレスの設定
はじめに
デッドレターアドレスは、Java Messaging Service(JMS)サブシステム設定の <address-setting
> 要素で定義されます。
<!-- undelivered messages in exampleQueue will be sent to the dead letter address deadLetterQueue after 3 unsuccessful delivery attempts --> <address-setting match="jms.queue.exampleQueue"> <dead-letter-address>jms.queue.deadLetterQueue</dead-letter-address> <max-delivery-attempts>3</max-delivery-attempts> </address-setting>
<!-- undelivered messages in exampleQueue will be sent to the dead letter address
deadLetterQueue after 3 unsuccessful delivery attempts
-->
<address-setting match="jms.queue.exampleQueue">
<dead-letter-address>jms.queue.deadLetterQueue</dead-letter-address>
<max-delivery-attempts>3</max-delivery-attempts>
</address-setting>
<
dead-letter-address
> が指定されていない場合、< max-delivery-attempts> 時間の配信を試行した後にメッセージが削除さ
れます。デフォルトでは 10 回メッセージの配信を試みます。< max-delivery-attempts> を - 1
に
設定すると、再配信が無限に試行されます。たとえば、一致するアドレスのセットに対してグローバルにデッドレターを設定し、特定のアドレスに対して < max-delivery-attempts
> を - 1
に設定すると、このアドレスのみに対して無限再配信が試行されます。アドレスワイルドカードを使用して、アドレスのセットにデッドレターを設定することもできます。