10.10. rollout Plan
10.10.1. ロールアウト計画
ドメインまたはホストレベルのリソースでターゲットとなる操作は、複数のサーバーに影響する可能性があります。このような操作には、サーバーに適用される操作の順序を説明する ロールアウト計画 や、一部のサーバーで実行に失敗した場合に操作を元に戻すかどうかの詳細を示すポリシーなどが含まれます。
例10.17 ロールアウト計画の CLI 形式
rollout (id=plan_id | server_group_list) [rollback-across-groups] server_group_list := server_group [ (sequence_separator | concurrent_separator) server_group ] sequence_separator := ',' concurrent_separator := '^' server_group := server_group_name [group_policy_list] group_policy_list := '(' policy_property_name=policy_property_value (, policy_property_name=policy_property_value)* ')' policy_property_name := 'rolling-to-servers' | 'max-failed-servers' | 'max-failure-percentage'policy_property_value の値はプロパティーによって異なります。ブール値や整数などにすることができます。
ロールアウト計画は長く、複雑になる可能性があります。ただし、ドメイン管理モデルの一部として保存し、名前(上記の定義の ID)を使用してコマンドおよび操作から後で参照することができます。保存されたロールアウト計画は rollout-plan コマンドを使用して管理されます。
例10.18 rollout-plan コマンドで管理されるロールアウト計画
rollout-plan add --name=my-plan --content={rollout main-server-group^other-server-group} :write-attribute(name=my-attr,value=my-value){rollout id=my-plan}
例10.19 保存されたロールアウト計画の使用
rollout-plan add --name=my-plan --content={rollout main-server-group^other-server-group} :write-attribute(name=my-attr,value=my-value){rollout id=my-plan}