5.2. ソケットバインディンググループ
5.2.1. ソケットバインディンググループ
ソケットバインディングとソケットバインディンググループを使用することにより、ネットワークポートと、JBoss EAP 6 の設定で必要なネットワーキングインターフェースとの関係を定義できます。
ソケットバインディングはソケットの名前付き設定です。これらの名前付き設定の宣言は
domain.xml
と standalone.xml
設定ファイルの両方にあります。設定の他のセクションは、ソケット設定の完全な詳細を含めるのではなく、論理名でこれらのソケットを参照できます。これにより、マシンごとに異なる可能性のある相対ソケット設定を参照できます。
ソケットバインディングはソケットバインディンググループで収集されます。ソケットバインディンググループは、ある論理名でグループ化されたソケットバインディング宣言のコレクションです。named グループは、設定全体で参照できます。スタンドアロンサーバーにはこのようなグループが 1 つだけ含まれますが、管理対象ドメインインスタンスには複数のグループを含めることができます。管理対象ドメインで各サーバーグループのソケットバインディンググループを作成するか、複数のサーバーグループ間でソケットバインディンググループを共有することができます。
命名グループを使用すると、管理対象ドメインの場合にサーバーグループを設定するときにソケットバインディングの特定のグループに、簡素化された参照を使用できます。もう 1 つの一般的な使用方法は、1 つのシステム上のスタンドアロンサーバーの複数のインスタンスの設定および管理です。以下の例は、スタンドアロンおよびドメインインスタンスの設定ファイルのデフォルトのソケットバインディンググループを示しています。
例5.6 スタンドアロン設定のデフォルトソケットバインディング
standalone.xml
設定ファイルのデフォルトのソケットバインディンググループは、standard-sockets
でグループ化されます。このグループは、同じ論理参照方法を使用して パブリック
インターフェースでも参照されます。
<socket-binding-group name="standard-sockets" default-interface="public" port-offset="${jboss.socket.binding.port-offset:0}"> <socket-binding name="management-native" interface="management" port="${jboss .management.native.port:9999}"/> <socket-binding name="management-http" interface="management" port="${jboss .management.http.port:9990}"/> <socket-binding name="management-https" interface="management" port="${jboss .management.https.port:9443}"/> <socket-binding name="ajp" port="8009"/> <socket-binding name="http" port="8080"/> <socket-binding name="https" port="8443"/> <socket-binding name="remoting" port="4447"/> <socket-binding name="txn-recovery-environment" port="4712"/> <socket-binding name="txn-status-manager" port="4713"/> <outbound-socket-binding name="mail-smtp"> <remote-destination host="localhost" port="25"/> </outbound-socket-binding> </socket-binding-group>
例5.7 ドメイン設定のデフォルトソケットバインディング
domain.xml
設定ファイルのデフォルトのソケットバインディンググループには、standard-sockets
、ha-sockets
、full-sockets
、full-ha-sockets
グループの 4 つのグループが含まれます。これらのグループは、public
という名前のインターフェースでも参照されます。
<socket-binding-groups> <socket-binding-group name="standard-sockets" default-interface="public"> <!-- Needed for server groups using the 'default' profile --> <socket-binding name="ajp" port="8009"/> <socket-binding name="http" port="8080"/> <socket-binding name="https" port="8443"/> <socket-binding name="remoting" port="4447"/> <socket-binding name="txn-recovery-environment" port="4712"/> <socket-binding name="txn-status-manager" port="4713"/> <outbound-socket-binding name="mail-smtp"> <remote-destination host="localhost" port="25"/> </outbound-socket-binding> </socket-binding-group> <socket-binding-group name="ha-sockets" default-interface="public"> <!-- Needed for server groups using the 'ha' profile --> <socket-binding name="ajp" port="8009"/> <socket-binding name="http" port="8080"/> <socket-binding name="https" port="8443"/> <socket-binding name="jgroups-mping" port="0" multicast-address="${jboss .default.multicast.address:230.0.0.4}" multicast-port="45700"/> <socket-binding name="jgroups-tcp" port="7600"/> <socket-binding name="jgroups-tcp-fd" port="57600"/> <socket-binding name="jgroups-udp" port="55200" multicast-address="${jboss .default.multicast.address:230.0.0.4}" multicast-port="45688"/> <socket-binding name="jgroups-udp-fd" port="54200"/> <socket-binding name="modcluster" port="0" multicast-address="224.0.1.105" multicast-port="23364"/> <socket-binding name="remoting" port="4447"/> <socket-binding name="txn-recovery-environment" port="4712"/> <socket-binding name="txn-status-manager" port="4713"/> <outbound-socket-binding name="mail-smtp"> <remote-destination host="localhost" port="25"/> </outbound-socket-binding> </socket-binding-group> <socket-binding-group name="full-sockets" default-interface="public"> <!-- Needed for server groups using the 'full' profile --> <socket-binding name="ajp" port="8009"/> <socket-binding name="http" port="8080"/> <socket-binding name="https" port="8443"/> <socket-binding name="jacorb" interface="unsecure" port="3528"/> <socket-binding name="jacorb-ssl" interface="unsecure" port="3529"/> <socket-binding name="messaging" port="5445"/> <socket-binding name="messaging-group" port="0" multicast-address="${jboss .messaging.group.address:231.7.7.7}" multicast-port="${jboss.messaging.group.port:9876}"/> <socket-binding name="messaging-throughput" port="5455"/> <socket-binding name="remoting" port="4447"/> <socket-binding name="txn-recovery-environment" port="4712"/> <socket-binding name="txn-status-manager" port="4713"/> <outbound-socket-binding name="mail-smtp"> <remote-destination host="localhost" port="25"/> </outbound-socket-binding> </socket-binding-group> <socket-binding-group name="full-ha-sockets" default-interface="public"> <!-- Needed for server groups using the 'full-ha' profile --> <socket-binding name="ajp" port="8009"/> <socket-binding name="http" port="8080"/> <socket-binding name="https" port="8443"/> <socket-binding name="jacorb" interface="unsecure" port="3528"/> <socket-binding name="jacorb-ssl" interface="unsecure" port="3529"/> <socket-binding name="jgroups-mping" port="0" multicast-address="${jboss .default.multicast.address:230.0.0.4}" multicast-port="45700"/> <socket-binding name="jgroups-tcp" port="7600"/> <socket-binding name="jgroups-tcp-fd" port="57600"/> <socket-binding name="jgroups-udp" port="55200" multicast-address="${jboss .default.multicast.address:230.0.0.4}" multicast-port="45688"/> <socket-binding name="jgroups-udp-fd" port="54200"/> <socket-binding name="messaging" port="5445"/> <socket-binding name="messaging-group" port="0" multicast-address="${jboss .messaging.group.address:231.7.7.7}" multicast-port="${jboss.messaging.group.port:9876}"/> <socket-binding name="messaging-throughput" port="5455"/> <socket-binding name="modcluster" port="0" multicast-address="224.0.1.105" multicast-port="23364"/> <socket-binding name="remoting" port="4447"/> <socket-binding name="txn-recovery-environment" port="4712"/> <socket-binding name="txn-status-manager" port="4713"/> <outbound-socket-binding name="mail-smtp"> <remote-destination host="localhost" port="25"/> </outbound-socket-binding> </socket-binding-group> </socket-binding-groups>
ソケットバインディングインスタンスは、アプリケーションサーバーディレクトリーの
standalone.xml
および domain.xml
ソースファイルで作成および編集できます。バインディングの管理方法として、管理コンソールまたは管理 CLI の使用が推奨されます。管理コンソールを使用する利点として、General Configuration セクションの下に専用の Socket Binding Group 画面を備えたグラフィカルユーザーインターフェースがあります。管理 CLI は、アプリケーションサーバー設定の高いレベルで、バッチ処理とスクリプトの使用を可能にするコマンドラインアプローチに基づいて API およびワークフローを提供します。両方のインターフェースにより、変更を永続化するか、サーバー設定に保存できます。