13.4. STSIssuingLoginModule の設定
STSIssuingLoginModule
はユーザー名とパスワードを使用して、トークンを取得して STS に対してユーザーを認証します。
例13.4 STSIssuingLoginModule の設定
<security-domain name="saml-issue-token"> <authentication> <login-module code="org.picketlink.identity.federation.core.wstrust.auth.STSIssuingLoginModule" flag="required"> <module-option name="configFile">./picketlink-sts-client.properties</module-option> <module-option name="endpointURI">http://security_saml/endpoint</module-option> </login-module> </authentication> <mapping> <mapping-module code="org.picketlink.identity.federation.bindings.jboss.auth.mapping.STSPrincipalMappingProvider" type="principal" /> <mapping-module code="org.picketlink.identity.federation.bindings.jboss.auth.mapping.STSGroupMappingProvider" type="role" /> </mapping> </security-domain>
ほとんどの設定は、以下の例で示した設定に切り替えることができます。
- 宣言された security-domain の変更
- プリンシパルマッピングプロバイダーの指定
- RoleGroup マッピングプロバイダーの指定
指定の Principal マッピングプロバイダーと RoleGroup マッピングプロバイダーにより、認証サブジェクトが設定され、粒度の細かいロールベースの承認が可能になります。認証後、セキュリティートークンが利用可能になり、シングルサインオンにより他のサービスを呼び出すために使用できます。