A.5. Jakarta EE プロファイルおよびテクノロジーリファレンス


以下の表では Jakarta EE テクノロジーとカテゴリーごとに表し、これらかが Web Profile または Full Platform プロファイルに含まれているかどうかを記載しています。

仕様は、Jakarta EE Specification を参照してください。

表A.23 Jakarta EE Web Application Technologies
テクノロジーWeb ProfileFull Platform

Jakarta WebSocket 1.1

Jakarta JSON Binding 1.0

Jakarta JSON Processing 1.1

Jakarta Servlet 4.0

Jakarta Server Faces 2.3

Jakarta Expression Language 3.0

Jakarta Server Pages 2.3

Jakarta Standard Tag Library 1.2 1

1 Jakarta Standard Tag Library 情報:

注記

JBoss EAP には既知のセキュリティーリスクが存在します。Jakarta Standard Tag Library が信頼できない XML ドキュメントにおける外部エンティティー参照の処理を許可するため、ホストシステム上のリソースへアクセスし、任意コードが実行される可能性があります。

このリスクを回避するには、通常空の文字列を値として適切に設定されたシステムプロパティー org.apache.taglibs.standard.xml.accessExternalEntity を使用して JBoss EAP サーバーを実行する必要があります。これを行う方法は 2 つあります。

  • システムプロパティーを設定してサーバーを再起動する。

    org.apache.taglibs.standard.xml.accessExternalEntity
    Copy to Clipboard
  • -Dorg.apache.taglibs.standard.xml.accessExternalEntity="" を引数として standalone.sh または domain.sh スクリプトに渡す。
表A.24 Jakarta EE Enterprise Application Technologies
テクノロジーWeb ProfileFull Platform

Jakarta Batch 1.0

 

Jakarta Concurrency 1.0

 

Jakarta Contexts and Dependency Injection 2.0

Jakarta Contexts and Dependency Injection 1.0

Jakarta Bean Validation 2.0

Jakarta Managed Beans 1.0

Jakarta Enterprise Beans 3.2

 

Jakarta Interceptors 1.2

Jakarta Connectors 1.7

 

Jakarta Persistence 2.2

Jakarta Annotations 1.3

 

Jakarta Messaging 2.0

 

Jakarta Transactions 1.2

Jakarta Mail 1.6

 

表A.25 Jakarta EE Web Services Technologies
テクノロジーWeb ProfileFull Platform

Jakarta RESTful Web Services 2.1

 

Jakarta Enterprise Web Services 1.3

 

Web Services Metadata for the Java Platform 2.1

 

Jakarta XML RPC 1.1 (任意)

  

Jakarta XML Registries 1.0 (任意)

  
表A.26 Jakarta EE Management and Security Technologies
テクノロジーWeb ProfileFull Platform

Jakarta Security 1.0

Jakarta Authentication 1.1

Jakarta Authorization 1.5

 

Jakarta Deployment 1.2 (任意)

 

Jakarta Management 1.1

 

Jakarta Debugging Support for Other Languages 1.0

 





Revised on 2023-01-28 12:55:16 +1000

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat