4.3. OpenShift Container Platform ユーザーインターフェイスを使用した namespace バケットの追加


OpenShift Container Platform ユーザーインターフェイスを使用して namespace バケットを追加できます。名前空間バケットの詳細については、名前空間バケットの管理 を参照してください。

前提条件

  • OpenShift Data Foundation Operator を使用した OpenShift Container Platform のインストール
  • Multicloud Object Gateway (MCG) へのアクセス。

手順

  1. OpenShift Web コンソールにログインします。
  2. Storage Data Foundation をクリックします。
  3. Namespace Store タブをクリックして、namespace バケットで使用される namespacestore リソースを作成します。

    1. Create namespace store をクリックします。
    2. namespacestore 名を入力します。
    3. プロバイダーを選択します。
    4. リージョンを選択します。
    5. 既存のシークレットを選択するか、Switch to credentials をクリックして、シークレットキーおよびシークレットアクセスキーを入力してシークレットを作成します。
    6. ターゲットバケットを選択します。
    7. Create をクリックします。
    8. namespacestore が Ready 状態にあることを確認します。
    9. 必要なリソースが得られるまで、これらの手順を繰り返します。
  4. Bucket Class タブ Create a new Bucket Class をクリックします。

    1. Namespace ラジオボタンを選択します。
    2. Bucket Class 名を入力します。
    3. (オプション) 説明を追加します。
    4. Next をクリックします。
  5. namespace バケットの namespace ポリシータイプを選択し、Next をクリックします。
  6. ターゲットリソースを選択します。

    • namespace ポリシータイプが Single の場合、読み取りリソースを選択する必要があります。
    • namespace ポリシータイプが Multi の場合、読み取りリソースおよび書き込みリソースを選択する必要があります。
    • namespace ポリシータイプが Cache の場合は、namespace バケットの読み取りおよび書き込みターゲットを定義する Hub namespace ストアを選択する必要があります。
  7. Next をクリックします。
  8. 新しいバケットクラスを確認してから Create Bucketclass をクリックします。
  9. BucketClass ページで、新たに作成されたリソースが Created フェーズにあることを確認します。
  10. OpenShift Web コンソールで、Storage Data Foundation をクリックします。
  11. Status カードで Storage System をクリックし、表示されるポップアップからストレージシステムリンクをクリックします。
  12. Object タブで、Multicloud Object Gateway Buckets Namespace Buckets タブをクリックします。
  13. Create Namespace Bucket をクリックします。

    1. Choose Name タブで、namespace バケットの名前を指定し、Next をクリックします。
    2. Set Placement タブで、以下を実行します。

      1. Read Policy で、namespace バケットがデータの読み取りに使用する、前の手順で作成した各 namespace リソースのチェックボックスを選択します。
      2. 使用している namespace ポリシータイプが Multi の場合、Write Policy の場合は、namespace バケットがデータを書き込む namespace リソースを指定します。
      3. Next をクリックします。
    3. Create をクリックします。

検証手順

  • namespace バケットが State 列の緑色のチェックマークと、予想される読み取りリソースの数、および予想される書き込みリソース名と共に一覧表示されていることを確認します。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.