3.3. VMware vSphere での OpenShift Data Foundation クラスターの作成


VMware vSphere は、以下の 3 つのタイプのローカルストレージをサポートします。

  • 仮想マシンディスク (VMDK)
  • raw デバイスマッピング (RDM)
  • VMDirectPath I/O

前提条件

手順

  1. OpenShift Web コンソールで、Operators Installed Operators をクリックし、インストールされた Operator を表示します。

    選択された Projectopenshift-storage であることを確認します。

  2. OpenShift Data Foundation Operator をクリックした後、Create StorageSystem をクリックします。
  3. Backing storage ページで、以下を実行します。

    1. Deployment type オプションで Full Deployment を選択します。
    2. Create a new StorageClass using the local storage devices オプションを選択します。
    3. オプション: 外部 PostgreSQL を使用するには、Use external PostgreSQL チェックボックスを選択します [テクノロジープレビュー]

      これにより、PostgreSQL Pod が単一障害点となるマルチクラウドオブジェクトゲートウェイの高可用性ソリューションが提供されます。

      1. 以下の接続の詳細を指定します。

        • ユーザー名
        • パスワード
        • サーバー名ポート
        • データベース名
      2. Enable TLS/SSL チェックボックスを選択して、Postgres サーバーの暗号化を有効にします。
    4. Next をクリックします。

      注記

      Local Storage Operator がまだインストールされていない場合は、インストールするように求められます。Install をクリックし、Local Storage Operator のインストール で説明されている手順に従います。

  4. Create local volume set ページで、以下の情報を提供します。

    1. LocalVolumeSet および StorageClass の名前を入力します。

      デフォルトで、ローカルボリュームセット名がストレージクラス名について表示されます。名前を変更できます。

    2. 以下のいずれかを選択します。

      • Disks on all nodes: すべてのノードにある選択したフィルターに一致する利用可能なディスクを使用します。
      • Disks on selected nodes: 選択したノードにある選択したフィルターに一致する利用可能なディスクを使用します。

        重要
        • フレキシブルスケーリング機能は、3 つ以上のノードで作成したストレージクラスターが 3 つ以上のアベイラビリティーゾーンの最低要件未満に分散されている場合にのみ有効になります。

          フレキシブルスケーリングの詳細は、フレキシブルスケーリングが有効な場合に YAML を使用した OpenShift Data Foundation クラスターのスケーリング に関する ナレッジベースの記事 を参照してください。

        • フレキシブルスケーリング機能はデプロイ時に有効になり、後で有効または無効にすることはできません。
        • 選択したノードが集約された 30 CPU および 72 GiB の RAM の OpenShift Data Foundation クラスターの要件と一致しない場合は、最小クラスターがデプロイされます。

          ノードの最小要件については、プランニングガイドの Resource requirements のセクションを参照してください。

    3. Disk Type の利用可能なリストから、SSD/NVMe を選択します。
    4. Advanced セクションを拡張し、以下のオプションを設定します。

      ボリュームモード

      デフォルトではブロックが選択されます。

      デバイスタイプ

      ドロップダウンリストから 1 つ以上のデバイスタイプを選択します。

      ディスクサイズ

      デバイスの最小サイズ 100GB と、含める必要のあるデバイスの最大サイズを設定します。

      ディスクの最大数の制限

      これは、ノードで作成できる PV の最大数を示します。このフィールドが空のままの場合、PV は一致するノードで利用可能なすべてのディスクに作成されます。

    5. Next をクリックします。

      LocalVolumeSet の作成を確認するポップアップが表示されます。

    6. Yes をクリックして続行します。
  5. Capacity and nodes ページで、以下を設定します。

    1. Available raw capacity には、ストレージクラスに関連付けられた割り当てられたすべてのディスクに基づいて容量の値が設定されます。これには少し時間がかかります。Selected nodes リストには、ストレージクラスに基づくノードが表示されます。
    2. Configure performance セクションで、以下のパフォーマンスプロファイルのいずれかを選択します。

      • Lean

        これは、最小リソースが推奨値よりも少ない、リソースに制約のある環境で使用します。このプロファイルでは、割り当てられる CPU とメモリーの数が少なくなり、リソースの消費が最小限に抑えられます。

      • balanced (デフォルト)

        推奨リソースが利用可能な場合にこれを使用します。このプロファイルは、さまざまなワークロードのリソース消費とパフォーマンスのバランスを提供します。

      • パフォーマンス

        最高のパフォーマンスを得るために十分なリソースがある環境でこれを使用してください。このプロファイルは、負荷の高いワークロードを最適に実行できるように十分なメモリーと CPU を割り当てることで、高いパフォーマンスを実現するように調整されています。

        注記

        StorageSystems タブのオプションメニューから Configure performance オプションを使用して、デプロイメント後にパフォーマンスプロファイルを設定するオプションがあります。

        重要

        リソースプロファイルを選択する前に、クラスター内のリソースの現在の可用性を必ず確認してください。リソースが不十分なクラスターでより高いリソースプロファイルを選択すると、インストールが失敗する可能性があります。

        リソース要件の詳細は、パフォーマンスプロファイルのリソース要件 を参照してください。

    3. オプション: 選択したノードを OpenShift Data Foundation 専用にする場合は、Taint nodes チェックボックスを選択します。
    4. Next をクリックします。
  6. オプション: Security and network ページで、要件に応じて以下を設定します。

    1. 暗号化を有効にするには、Enable data encryption for block and file storage を選択します。
    2. 以下の Encryption level (暗号化レベル) のいずれかを選択します。

      • Cluster-wide encryption: クラスター全体 (ブロックおよびファイル) を暗号化します。
      • StorageClass encryption: 暗号化対応のストレージクラスを使用して暗号化された永続ボリューム (ブロックのみ) を作成します。
    3. オプション: Connect to an external key management service チェックボックスを選択します。これはクラスター全体の暗号化の場合はオプションになります。

      1. Key Management Service Provider ドロップダウンリストから、Vault または Thales CipherTrust Manager (using KMIP) を選択します。Vault を選択した場合は、次の手順に進みます。Thales CipherTrust Manager (using KMIP) を選択した場合は、手順 iii に進みます。
      2. Authentication Method を選択します。

        トークン認証方式の使用
        • Vault ('https://<hostname or ip>') サーバーの一意の Connection Name、ホストの AddressPort 番号および Token を入力します。
        • Advanced Settings をデプロイメントして、Vault 設定に基づいて追加の設定および証明書の詳細を入力します。

          • OpenShift Data Foundation 専用で固有のキーと値のシークレットパスを Backend Path に入力します。
          • オプション: TLS Server Name および Vault Enterprise Namespace を入力します。
          • PEM でエンコードされた、該当の証明書ファイルをアップロードし、CA CertificateClient Certificate、および Client Private Key を指定します。
          • Save をクリックして、手順 iv に進みます。
        Kubernetes 認証方式の使用
        • Vault ('https://<hostname or ip>') サーバーの一意の Connection Name、ホストの AddressPort 番号、および Role 名を入力します。
        • Advanced Settings をデプロイメントして、Vault 設定に基づいて追加の設定および証明書の詳細を入力します。

          • OpenShift Data Foundation 専用で固有のキーと値のシークレットパスを Backend Path に入力します。
          • 該当する場合は、TLS Server Name および Authentication Path を入力します。
          • PEM でエンコードされた、該当の証明書ファイルをアップロードし、CA CertificateClient Certificate、および Client Private Key を指定します。
          • Save をクリックして、手順 iv に進みます。
      3. Thales CipherTrust Manager (using KMIP) を KMS プロバイダーとして使用するには、次の手順に従います。

        1. プロジェクト内のキー管理サービスの一意の Connection Name を入力します。
        2. Address および Port セクションで、Thales CipherTrust Manager の IP と、KMIP インターフェイスが有効になっているポートを入力します。以下に例を示します。

          • Address: 123.34.3.2
          • Port: 5696
        3. Client CertificateCA certificate、および Client Private Key をアップロードします。
        4. StorageClass 暗号化が有効になっている場合は、上記で生成された暗号化および復号化に使用する一意の識別子を入力します。
        5. TLS Server フィールドはオプションであり、KMIP エンドポイントの DNS エントリーがない場合に使用します。たとえば、kmip_all_<port>.ciphertrustmanager.local などです。
      4. Network を選択します。
    4. Next をクリックします。
  7. Data Protection ページで、Openshift Data Foundation の Regional DR ソリューションを設定している場合は、Prepare cluster for disaster recovery(Regional-DR only) チェックボックスを選択し、それ以外の場合は Next をクリックします。
  8. Review and create ページで、設定の詳細を確認します。

    • 設定を変更するには、Back をクリックして前の設定ページに戻ります。
  9. Create StorageSystem をクリックします。
注記

デプロイメントに 5 つ以上のノード、ラック、またはルームがあり、デプロイメント内に 5 つ以上の障害ドメインが存在する場合、ラックまたはゾーンの数に基づいて Ceph モニター数を設定できます。OpenShift Web コンソールの通知パネルまたはアラートセンターにアラートが表示され、Ceph モニター数を増やすオプションが示されます。アラートで Configure オプションを使用して、Ceph モニター数を設定できます。詳細は、Ceph モニター数が少ないというアラートの解決 を参照してください。

検証手順

  • インストールされたストレージクラスターの最終ステータスを確認するには、以下を実行します。

    1. OpenShift Web コンソールで、Installed Operators OpenShift Data Foundation Storage System ocs-storagecluster-storagesystem Resources の順に移動します。
    2. StorageClusterStatusReady 完了で、横に緑色のチェックマークが付いていることを確認します。
  • フレキシブルスケーリングがストレージクラスターで有効にされているかどうかを確認するには、以下の手順を実行します (arbiter モードの場合、柔軟なスケーリングが無効になります)。

    1. OpenShift Web コンソールで、Installed Operators OpenShift Data Foundation Storage System ocs-storagecluster-storagesystem Resources の順に移動します。
    2. YAML タブで、spec セクションのキー flexibleScalingstatus セクションの flexibleScaling を検索します。flexible scaling が true であり、failureDomain が host に設定されている場合は、フレキシブルスケーリング機能が有効になります。

      spec:
      flexibleScaling: true
      […]
      status:
      failureDomain: host

関連情報

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.