14.5. モニターリング、アラート、およびレポート
インスタンスは、ホスト間で複製可能なサーバーイメージです。したがって、物理ホストと仮想ホスト間と同様にロギングを適用することが推奨されます。ホストやデータへのアクセスイベント、ユーザーの追加および削除、権限の変更、要件で規定されるその他のイベントなどのオペレーティングシステムやアプリケーションイベントをログに記録する必要があります。結果をログアグリゲーターにエクスポートすることを検討してください。ログアグリゲーターは、ログイベントを収集し、解析用に関連付け、参照または今後のアクション用に保管します。これを実行するための一般的なツールの 1 つは、ELK スタックまたは Elasticsearch、Logstash、および Kibana です。
これらのログは、定期的に確認したり、ネットワークオペレーションセンター (NOC) によって実行されるライブビュー内で監視する必要もあります。
さらに、どのイベントがその後にアクションのレスポンダーに送信されるアラートのトリガーになるかを把握する必要があります。
詳細については、監視ツール設定ガイド を参照してください。
14.5.1. 更新およびパッチ
ハイパーバイザーは、独立した仮想マシンを実行します。このハイパーバイザーは、オペレーティングシステム内または直接 (ベアメタルと呼ばれる) ハードウェア上で実行できます。ハイパーバイザーの更新は、仮想マシンに伝播されません。たとえば、デプロイメントが KVM を使用し、CentOS 仮想マシンのセットがある場合、KVM への更新では CentOS 仮想マシンで実行されているものは更新されません。
仮想マシンの明確な所有権を所有者に割り当て、その所有者が仮想マシンの強化、デプロイメント、および継続する機能を実施することを検討してください。また、更新を定期的にデプロイする計画を作成し、最初に実稼働環境と類似する環境でテストする必要があります。
14.5.2. ファイアウォールおよびインスタンスプロファイル
最も一般的なオペレーティングシステムには、追加のセキュリティー層用のホストベースのファイアウォールが含まれています。インスタンスはできるだけ少ないアプリケーションを実行すべきで (可能な場合、単一目的のインスタンスの観点で)、インスタンス上で実行されているすべてのアプリケーションは、アプリケーションがアクセスする必要のあるシステムリソース、それの実行に必要な権限の最低レベル、および仮想マシンから送受信されると予想されるネットワークトラフィックを決定するために、プロファイリングする必要があります。この予想されるトラフィックは、SSH または RDP などの必要なロギングおよび管理通信と共に、許可されるトラフィックとして (またはホワイトリスト化) ホストベースのファイアウォールに追加する必要があります。その他のトラフィックは、すべてファイアウォール設定で明示的に拒否する必要があります。
Linux インスタンスでは、上記のアプリケーションプロファイルを、audit2allow
などのツールと併用して、ほとんどの Linux ディストリビューションで機密システム情報をさらに保護する SELinux ポリシーを構築することができます。SELinux は、ユーザー、ポリシー、およびセキュリティーコンテキストの組み合わせを使用して、アプリケーションの実行に必要なリソースを区分し、必要のない他のシステムリソースから分離します。
Red Hat OpenStack Platform では、OpenStack サービス用にカスタマイズされるポリシーと共に、デフォルトで SELinux が有効化されます。必要に応じて、これらのポリシーを定期的に確認することを検討してください。
14.5.2.1. セキュリティーグループ
OpenStack は、特定のプロジェクトのインスタンスに厚い防御を追加するために、ホストとネットワークの両方にセキュリティーグループを提供します。これらは、ポート、プロトコル、およびアドレスに基づいて着信トラフィックを許可または拒否するため、ホストベースのファイアウォールと似ています。ただし、ホストベースのファイアウォールルールは、着信トラフィックと送信トラフィックの両方に適用できますが、セキュリティーグループルールは、着信トラフィックにのみ適用されます。ホストおよびネットワークセキュリティーグループルールが競合して、正当なトラフィックを拒否することもあります。使用されているネットワークに対して、セキュリティーグループが正しく設定されていることを確認することを検討してください。詳細は、本ガイドのセキュリティーグループを参照してください。
特に無効にする必要がある場合を除き、セキュリティーグループおよびポートセキュリティーを有効なままにしておくべきです。厚い防御のアプローチを構築するには、インスタンスに細かな粒度のルールを適用することが推奨されます。
14.5.3. インスタンスのコンソールへのアクセス
デフォルトでは、インスタンスのコンソールには仮想コンソールからリモートでアクセスできます。これは、トラブルシューティングに役立ちます。Red Hat OpenStack Platform は、リモートコンソールアクセスに VNC を使用します。
-
ファイアウォールルールを使用して VNC ポートをロックダウンすることを検討してください。デフォルトでは、
nova_vnc_proxy
は6080
と13080
を使用します。 -
VNC トラフィックが TLS で暗号化されていることを確認します。director ベースのデプロイメントの場合は、
UseTLSTransportForVnc
で開始します。
14.5.4. 証明書の挿入
インスタンスに SSH 接続する必要がある場合は、作成時に必要な SSH 鍵をインスタンスに自動的に挿入するよう Compute を設定することができます。