第5章 プロジェクト管理


5.1. プロジェクト管理

クラウド管理者は、プロジェクト (テナント) を作成、管理することができます。テナントは、OpenStack ユーザーとリソースの数が割り当てられたプロジェクトです。テナントごとにクォータを設定することができます。これにより、相互のパーミッションやリソースを干渉することなく、複数のプロジェクトが単一のクラウドを使用できます。プロジェクトとテナントという用語はいずれも同じ意味で使用されます。ユーザーは、複数のプロジェクトに割り当てることができます。ユーザーとプロジェクトのペアごとに、ロールを 1 つ割り当てる必要があります。

5.1.1. プロジェクトの作成

プロジェクトの作成、プロジェクトへのメンバーの追加、プロジェクトのリソース制限の設定は、以下の手順を実行します。

  1. Dashboard に管理ユーザーとしてログインして アイデンティティー > プロジェクト を選択します。
  2. プロジェクトの作成 をクリックします。
  3. プロジェクト情報 タブでプロジェクトの名前と説明を入力します (有効 のチェックボックスはデフォルトで選択されます)。
  4. プロジェクトへのメンバーの追加は、プロジェクトメンバー タブの すべてのユーザー リストから行います。
  5. クォータ タブで、プロジェクトのリソースの上限を指定します。
  6. プロジェクトの作成 をクリックします。

5.1.2. プロジェクトの編集

プロジェクトを編集して名前や説明を変更したり、プロジェクトを有効化または一時的に無効化したり、メンバーを更新したりすることができます。

  1. Dashboard に管理ユーザーとしてログインして アイデンティティー > プロジェクト を選択します。
  2. プロジェクトの アクション コラムで、下向きの三角をクリックして プロジェクトの編集 をクリックします。
  3. プロジェクトの編集 ウィンドウでプロジェクトを更新して名前や説明を変更したり、プロジェクトを有効化または一時的に無効化したりすることができます。
  4. プロジェクトメンバー タブで、必要に応じてメンバーをプロジェクトに追加または削除します。
  5. 保存 をクリックします。
注記

有効 のチェックボックスはデフォルトで選択されています。プロジェクトを一時的に無効にするには、有効 のチェックボックスのチェックマークを外します。無効なプロジェクトを有効にするには、有効 チェックボックスを選択します。

5.1.3. プロジェクトの削除

  1. Dashboard に管理ユーザーとしてログインして アイデンティティー > プロジェクト を選択します。
  2. 削除するプロジェクトを選択します。
  3. プロジェクトの削除 をクリックします。プロジェクトの削除の確認 ウィンドウが表示されます。
  4. プロジェクトの削除 をクリックしてアクションを確認します。

プロジェクトが削除され、ユーザーとのペアリングの関連付けは解除されます。

5.1.4. プロジェクトクォータの更新

クォータとは、クラウドリソースを最適化するためにプロジェクトごとに設定可能な操作の制約のことです。クォータを設定して、通知なしにプロジェクトのリソースが使い果たされないようにします。クォータは、プロジェクトレベルとプロジェクトとユーザーレベルの両方で実行できます。

  1. Dashboard に管理ユーザーとしてログインして アイデンティティー > プロジェクト を選択します。
  2. プロジェクトの アクション コラムで、下向きの三角をクリックして クォータの変更 をクリックします。
  3. クォータ タブで、必要に応じてプロジェクトクォータを変更します。
  4. 保存 をクリックします。

5.1.5. 現在のプロジェクトの変更

ユーザーは、メンバーとなっているプロジェクトのみ、現在のプロジェクトとして設定することができます。また、現在のプロジェクトに設定 オプションを有効にするには、ユーザーが複数のプロジェクトのメンバーである必要があります。現在のプロジェクトとして設定すると、現在のプロジェクトとして指定されたプロジェクトのオブジェクトに、Dashboard からアクセスできるようになります。無効にしたプロジェクトは、有効化しない限り、現在のプロジェクトとして設定できません。

  1. Dashboard に管理ユーザーとしてログインして アイデンティティー > プロジェクト を選択します。
  2. プロジェクトの アクション コラムで、下向きの三角をクリックして 現在のプロジェクトに設定 をクリックします。
  3. または、管理者権限のないユーザーで、プロジェクトの アクション コラムの下向きの三角をクリックして 現在のプロジェクトに設定 をクリックすると、このコラムのデフォルトアクションになります。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.