9.2. NFV ワークロードに向けた RT-KVM の有効化


Red Hat Enterprise Linux 8.2 Real Time KVM (RT-KVM) を容易にインストールおよび設定するために、Red Hat OpenStack Platform では以下の機能を使用することができます。

  • Red Hat Enterprise Linux for Real Time をプロビジョニングする、real-time コンピュートノードロール
  • 追加の RT-KVM カーネルモジュール
  • Compute ノードの自動設定

9.2.1. RT-KVM コンピュートノードのプランニング

RT-KVM コンピュートノードには、Red Hat 認定済みサーバーを使用する必要があります。詳しくは、Red Hat Enterprise Linux for Real Time 7 用認定サーバー を参照してください。

RT-KVM 用の rhel-8-server-nfv-rpms リポジトリーを有効にしてシステムを最新の状態に維持する方法についての詳細は、Director Installation and Usage の Registering the undercloud and attaching subscriptions を参照してください。

注記

このリポジトリーにアクセスするには、別途 Red Hat OpenStack Platform for Real Time SKU のサブスクリプションが必要です。

real-time のイメージのビルド

  1. アンダークラウドに libguestfs-tools パッケージをインストールして、virt-customize ツールを取得します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ sudo dnf install libguestfs-tools
    重要

    アンダークラウドに libguestfs-tools パッケージをインストールする場合は、アンダークラウドの tripleo_iscsid サービスとのポートの競合を避けるために iscsid.socket を無効にします。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    $ sudo systemctl disable --now iscsid.socket
  2. イメージを抽出します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ tar -xf /usr/share/rhosp-director-images/overcloud-full.tar
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ tar -xf /usr/share/rhosp-director-images/ironic-python-agent.tar
  3. デフォルトのイメージをコピーします。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ cp overcloud-full.qcow2 overcloud-realtime-compute.qcow2
  4. イメージを登録して、カスタマイズに適切な Red Hat のリポジトリーを有効にします。以下の例の [username] および [password] を有効な認証情報に置き換えてください。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    virt-customize -a overcloud-realtime-compute.qcow2 --run-command \
    'subscription-manager register --username=[username] --password=[password]' \
    subscription-manager release --set 8.2
    注記

    コマンドプロンプトで認証情報を使用したら、履歴ファイルから認証情報を削除してセキュリティーを確保することができます。history -d コマンドの後に行番号を指定して、履歴内の個々の行を削除することができます。

  5. アカウントのサブスクリプションからプール ID のリストを検索し、適切なプール ID をイメージにアタッチします。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    sudo subscription-manager list --all --available | less
    ...
    virt-customize -a overcloud-realtime-compute.qcow2 --run-command \
    'subscription-manager attach --pool [pool-ID]'
  6. Red Hat OpenStack Platform で NFV を使用するのに必要なリポジトリーを追加します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    virt-customize -a overcloud-realtime-compute.qcow2 --run-command \
    'sudo subscription-manager repos --enable=rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rpms \
    --enable=rhel-8-for-x86_64-appstream-eus-rpms \
    --enable=rhel-8-for-x86_64-highavailability-eus-rpms \
    --enable=ansible-2.9-for-rhel-8-x86_64-rpms \
    --enable=openstack-16.1-for-rhel-8-x86_64-rpms \
    --enable=rhel-8-for-x86_64-nfv-rpms \
    --enable=advanced-virt-for-rhel-8-x86_64-rpms \
    --enable=fast-datapath-for-rhel-8-x86_64-rpms'
  7. イメージ上でリアルタイム機能を設定するためのスクリプトを作成します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ cat <<'EOF' > rt.sh
      #!/bin/bash
    
      set -eux
    
      dnf -v -y --setopt=protected_packages= erase kernel.$(uname -m)
      dnf -v -y install kernel-rt kernel-rt-kvm tuned-profiles-nfv-host
      grubby --set-default /boot/vmlinuz*rt*
      EOF
  8. リアルタイムイメージを設定するスクリプトを実行します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ virt-customize -a overcloud-realtime-compute.qcow2 -v --run rt.sh 2>&1 | tee virt-customize.log
    注記

    rt.sh スクリプトの出力に grubby fatal error: unable to find a suitable template という行が表示されても、このエラーは無視してかまいません。

  9. 前のステップで作成された virt-customize.log ファイルを調べ、rt.sh スクリプトによりパッケージが正しくインストールされたことを確認します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ cat virt-customize.log | grep Verifying
    
      Verifying  : kernel-3.10.0-957.el7.x86_64                                 1/1
      Verifying  : 10:qemu-kvm-tools-rhev-2.12.0-18.el7_6.1.x86_64              1/8
      Verifying  : tuned-profiles-realtime-2.10.0-6.el7_6.3.noarch              2/8
      Verifying  : linux-firmware-20180911-69.git85c5d90.el7.noarch             3/8
      Verifying  : tuned-profiles-nfv-host-2.10.0-6.el7_6.3.noarch              4/8
      Verifying  : kernel-rt-kvm-3.10.0-957.10.1.rt56.921.el7.x86_64            5/8
      Verifying  : tuna-0.13-6.el7.noarch                                       6/8
      Verifying  : kernel-rt-3.10.0-957.10.1.rt56.921.el7.x86_64                7/8
      Verifying  : rt-setup-2.0-6.el7.x86_64                                    8/8
  10. SELinux の再ラベル付けをします。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ virt-customize -a overcloud-realtime-compute.qcow2 --selinux-relabel
  11. vmlinuz および initrd を抽出します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ mkdir image
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ guestmount -a overcloud-realtime-compute.qcow2 -i --ro image
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ cp image/boot/vmlinuz-3.10.0-862.rt56.804.el7.x86_64 ./overcloud-realtime-compute.vmlinuz
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ cp image/boot/initramfs-3.10.0-862.rt56.804.el7.x86_64.img ./overcloud-realtime-compute.initrd
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ guestunmount image
    注記

    vmlinuz および initramfs のファイル名に含まれるソフトウェアバージョンは、カーネルバージョンによって異なります。

  12. イメージをアップロードします。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ openstack overcloud image upload --update-existing --os-image-name overcloud-realtime-compute.qcow2

これで、選択した Compute ノード上の ComputeOvsDpdkRT コンポーザブルロールで使用することのできる real-time イメージの準備ができました。

RT-KVM Compute ノード上での BIOS 設定の変更

RT-KVM Compute ノードのレイテンシーを低減するには、Compute ノードの BIOS 設定で、以下のパラメーターのオプションをすべて無効にします。

  • 電源管理
  • ハイパースレッディング
  • CPU のスリープ状態
  • 論理プロセッサー

これらの設定に関する説明と、無効化の影響については、Red Hat Enterprise Linux for Real Time チューニングガイドの BIOS パラメーターの設定 を参照してください。BIOS 設定の変更方法に関する詳しい情報は、ハードウェアの製造会社のドキュメントを参照してください。

9.2.2. RT-KVM 対応の OVS-DPDK の設定

注記

OVS-DPDK 用の OpenStack ネットワークを最適化するには、network-environment.yaml ファイルに設定する OVS-DPDK パラメーターの最適な値を判断する必要があります。詳しくは、「ワークフローを使用した DPDK パラメーターの算出」を参照してください。

9.2.2.1. ComputeOvsDpdk コンポーザブルロールの生成

ComputeOvsDpdkRT ロールを使用して、real-time の Compute イメージ用の Compute ノードを指定します。

ComputeOvsDpdkRT ロール向けに roles_data.yaml を生成します。

Copy to Clipboard Toggle word wrap
# (undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ openstack overcloud roles generate -o roles_data.yaml Controller ComputeOvsDpdkRT

9.2.2.2. OVS-DPDK パラメーターの設定

重要

デプロイメントを最適化するには、network-environment.yaml ファイルの OVS-DPDK パラメーターの最適な値を判断します。詳細は、「ワークフローを使用した DPDK パラメーターの算出」 を参照してください。

  1. resource_registry セクションに、使用する OVS-DPDK ロールの NIC 設定を追加します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    resource_registry:
      # Specify the relative/absolute path to the config files you want to use for override the default.
      OS::TripleO::ComputeOvsDpdkRT::Net::SoftwareConfig: nic-configs/compute-ovs-dpdk.yaml
      OS::TripleO::Controller::Net::SoftwareConfig: nic-configs/controller.yaml
  2. parameter_defaults セクションで、OVS-DPDK および RT-KVM のパラメーターを設定します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
      # DPDK compute node.
      ComputeOvsDpdkRTParameters:
        KernelArgs: "default_hugepagesz=1GB hugepagesz=1G hugepages=32 iommu=pt intel_iommu=on isolcpus=1-7,17-23,9-15,25-31"
        TunedProfileName: "realtime-virtual-host"
        IsolCpusList: "1,2,3,4,5,6,7,9,10,17,18,19,20,21,22,23,11,12,13,14,15,25,26,27,28,29,30,31"
        NovaComputeCpuDedicatedSet: ['2,3,4,5,6,7,18,19,20,21,22,23,10,11,12,13,14,15,26,27,28,29,30,31']
        NovaReservedHostMemory: 4096
        OvsDpdkSocketMemory: "1024,1024"
        OvsDpdkMemoryChannels: "4"
        OvsPmdCoreList: "1,17,9,25"
        VhostuserSocketGroup: "hugetlbfs"
      ComputeOvsDpdkRTImage: "overcloud-realtime-compute"

9.2.2.3. オーバークラウドのデプロイ

ML2-OVS 向けのオーバークラウドをデプロイします。

Copy to Clipboard Toggle word wrap
(undercloud) [stack@undercloud-0 ~]$ openstack overcloud deploy \
--templates \
-r /home/stack/ospd-16-vlan-dpdk-ctlplane-bonding-rt/roles_data.yaml \
-e /usr/share/openstack-tripleo-heat-templates/environments/network-isolation.yaml \
-e /usr/share/openstack-tripleo-heat-templates/environments/services/neutron-ovs.yaml \
-e /usr/share/openstack-tripleo-heat-templates/environments/services/neutron-ovs-dpdk.yaml \
-e /home/stack/ospd-16-vxlan-dpdk-data-bonding-rt-hybrid/containers-prepare-parameter.yaml \
-e /home/stack/ospd-16-vxlan-dpdk-data-bonding-rt-hybrid/network-environment.yaml

9.2.3. RT-KVM インスタンスの起動

リアルタイム対応の Compute ノードで RT-KVM インスタンスを起動するには、以下の手順を実施します。

  1. オーバークラウド上に RT-KVM フレーバーを作成します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    # openstack flavor create  r1.small 99 4096 20 4
    # openstack flavor set --property hw:cpu_policy=dedicated 99
    # openstack flavor set --property hw:cpu_realtime=yes 99
    # openstack flavor set --property hw:mem_page_size=1GB 99
    # openstack flavor set --property hw:cpu_realtime_mask="^0-1" 99
    # openstack flavor set --property hw:cpu_emulator_threads=isolate 99
  2. RT-KVM インスタンスを起動します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    # openstack server create  --image <rhel> --flavor r1.small --nic net-id=<dpdk-net> test-rt
  3. 割り当てられたエミュレータースレッドをインスタンスが使用していることを確認するには、以下のコマンドを実行します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    # virsh dumpxml <instance-id> | grep vcpu -A1
    <vcpu placement='static'>4</vcpu>
    <cputune>
      <vcpupin vcpu='0' cpuset='1'/>
      <vcpupin vcpu='1' cpuset='3'/>
      <vcpupin vcpu='2' cpuset='5'/>
      <vcpupin vcpu='3' cpuset='7'/>
      <emulatorpin cpuset='0-1'/>
      <vcpusched vcpus='2-3' scheduler='fifo'
      priority='1'/>
    </cputune>
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.