第11章 その他のネットワーク設定
本章では、10章カスタムネットワークインターフェイステンプレートで説明した概念および手順に続いて、オーバークラウドネットワークの要素を設定する際に役立つその他の情報を提供します。
11.1. カスタムインターフェイスの設定
インターフェイスは個別に変更を加える必要がある場合があります。以下の例では、DHCP アドレスを使用してインフラストラクチャーネットワークに接続するための 2 つ目の NIC およびボンディング用の 3 つ目/4 つ目の NIC を使用するのに必要となる変更を紹介します。
network_config: # Add a DHCP infrastructure network to nic2 - type: interface name: nic2 use_dhcp: true - type: ovs_bridge name: br-bond members: - type: ovs_bond name: bond1 ovs_options: get_param: BondInterfaceOvsOptions members: # Modify bond NICs to use nic3 and nic4 - type: interface name: nic3 primary: true - type: interface name: nic4
ネットワークインターフェイスのテンプレートは、実際のインターフェイス名 (eth0
、eth1
、enp0s25
) または番号付きのインターフェイス (nic1
、nic2
、nic3
) のいずれかを使用します。名前付きのインターフェイス (eth0
、eno2
など) ではなく、番号付きのインターフェイス (nic1
、nic2
など) を使用した場合には、ロール内のホストのネットワークインターフェイスは、全く同じである必要はありません。たとえば、あるホストに em1
と em2
のインターフェイスが指定されており、別のホストには eno1
と eno2
が指定されていても、両ホストの NIC は nic1
および nic2
として参照することができます。
番号付きのインターフェイスの順序は、名前付きのネットワークインターフェイスのタイプの順序と同じです。
-
eth0
、eth1
などのethX
。これらは、通常オンボードのインターフェイスです。 -
eno0
、eno1
などのenoX
。これらは、通常オンボードのインターフェイスです。 -
enp3s0
、enp3s1
、ens3
などの英数字順のenX
インターフェイス。これらは、通常アドオンのインターフェイスです。
番号による NIC スキームには、アクティブなインターフェイスだけが含まれます (たとえば、インターフェイスにスイッチに接続されたケーブルがあるかどうかが考慮されます)。4 つのインターフェイスを持つホストと、6 つのインターフェイスを持つホストがある場合は、nic1
から nic4
を使用して各ホストで 4 本のケーブルだけを結線します。
特定のノードの os-net-config
マッピングを設定し、各ノードの物理インターフェイスにエイリアスを割り当てて、どの物理 NIC が特定のエイリアス (nic1
や nic2
など) にマップされるかを事前に決定できます。また、MAC アドレスを指定したエイリアスにマッピングすることもできます。環境ファイル内のエイリアスにインターフェイスをマップします。MAC アドレスまたは DMI キーワードを使用して特定のノードをマップしたり、DMI キーワードを使用してノードのグループをマップしたりできます。次の例では、物理インターフェイスへのエイリアスを持つ 3 つのノードと 2 つのノードグループを設定します。得られた設定は、os-net-config
により適用されます。これぞれのノードで、適用された設定が /etc/os-net-config/mapping.yaml
ファイルの interface_mapping
セクションに表示されます。
例 os-net-config-mappings.yaml
resource_registry: OS::TripleO::NodeUserData: /usr/share/openstack-tripleo-heat-templates/firstboot/os-net-config-mappings.yaml parameter_defaults: NetConfigDataLookup: node1: 1 nic1: "00:c8:7c:e6:f0:2e" node2: nic1: "00:18:7d:99:0c:b6" node3: 2 dmiString: "system-uuid" 3 id: 'A8C85861-1B16-4803-8689-AFC62984F8F6' nic1: em3 # Dell PowerEdge nodegroup1: 4 dmiString: "system-product-name" id: "PowerEdge R630" nic1: em3 nic2: em1 nic3: em2 # Cisco UCS B200-M4" nodegroup2: dmiString: "system-product-name" id: "UCSB-B200-M4" nic1: enp7s0 nic2: enp6s0
- 1
- 指定の MAC アドレスに
node1
をマップし、このノードの MAC アドレスのエイリアスとしてnic1
を割り当てます。 - 2
node3
をシステムUUID "A8C85861-1B16-4803-8689-AFC62984F8F6" を持つノードにマップし、このノード上のem3
インターフェイスのエイリアスとしてnic1
を割り当てます。- 3
dmiString
パラメーターは有効な文字列キーワードに設定する必要があります。有効な文字列キーワードのリストは、DMIDECODE(8) のマニュアルページを参照してください。- 4
nodegroup1
内のすべてのノードを製品名 PowerEdge R630 のノードにマップし、これらのノード上の名前付きインターフェイスのエイリアスとしてnic1
、nic2
、およびnic3
を割り当てます。
-
NetConfigDataLookup
設定を使用する場合は、NodeUserData
リソースレジストリーにos-net-config-mappings.yaml
ファイルも含める必要があります。 -
通常、
os-net-config
はすでに接続済みのUP
状態のインターフェイスしか登録しません。ただし、カスタムマッピングファイルを使用してインターフェイスをハードコーディングすると、DOWN
状態のインターフェイスであっても登録されます。