第14章 データベースのクリーニング
Compute サービスには管理ツール nova-manage
が含まれています。このツールを使用して、データベーススキーマの適用、アップグレード中のオンラインデータ移行の実行、データベースの管理およびクリーンアップ等の、デプロイメント、アップグレード、クリーンアップ、およびメンテナンス関連のタスクを実行することができます。
director は、cron を使用してオーバークラウドでの以下のデータベース管理タスクを自動化します。
- 削除された行を実稼働テーブルからシャドウテーブルに移動して、削除されたインスタンスレコードをアーカイブする。
- アーカイブ処理が完了した後に、シャドウテーブルから削除された行をパージする。
14.1. データベース管理の設定
cron ジョブは、デフォルト設定を使用してデータベース管理タスクを実行します。デフォルトでは、データベースをアーカイブする cron ジョブは毎日 00:01 に実行され、データベースをパージする cron ジョブは毎日 05:00 に実行されます。共にジッターは 0 秒から 3600 秒の間です。必要に応じて、これらの設定は heat パラメーターを使用して変更することができます。
手順
- Compute 環境ファイルを開きます。
追加または変更する cron ジョブを制御する heat パラメーターを追加します。たとえば、シャドウテーブルをアーカイブ直後にパージするには、次のパラメーターを "True" に設定します。
parameter_defaults: ... NovaCronArchiveDeleteRowsPurge: True
parameter_defaults: ... NovaCronArchiveDeleteRowsPurge: True
Copy to Clipboard Copied! データベースの cron ジョブを管理する heat パラメーターの完全リストは、Configuration options for the Compute service automated database management を参照してください。
- 更新内容を Compute 環境ファイルに保存します。
その他の環境ファイルと共に Compute 環境ファイルをスタックに追加して、オーバークラウドをデプロイします。
openstack overcloud deploy --templates \ -e [your environment files] \ -e /home/stack/templates/<compute_environment_file>.yaml
(undercloud)$ openstack overcloud deploy --templates \ -e [your environment files] \ -e /home/stack/templates/<compute_environment_file>.yaml
Copy to Clipboard Copied!