概要


Red Hat Service Interconnect 1.5

主な機能とサポートされる構成

概要

このガイドでは、Red Hat Service Interconnect を紹介し、サービスネットワークを説明します。
Red Hat Service Interconnect は、オープンソースの Skupper プロジェクトの Red Hat ビルドです。

第1章 主な特長

Red Hat Service Interconnect は、オープンソースの Skupper プロジェクトの Red Hat ビルドです。Skupper は、ハイブリッドクラウド全体でサービスをリンクするサービスネットワークを導入します。

サービスネットワークにより、異なるネットワークロケーションで実行しているサービス間の通信が有効になります。これにより、地理的に分散したサービスが、すべて同じサイト内で実行しているかのように接続できます。

サービスネットワークの概要

以下は、Skupper の主な機能です。

  • プライベートサイトからパブリックサイトへの接続: 特定のサービスとポートのみをリモートサイトに公開します。
  • 最小限の労力: いくつかの skupper CLI コマンドで、あるサイトから別のサイトにサービスを公開できます。
  • セキュリティー: すべてのクロスサイト通信に mTLS を使用します。
  • サービスの負荷分散とフェイルオーバー。

第2章 サポートされる標準およびプロトコル

Red Hat Service Interconnect は、サイトリンクについて次の TLS バージョンをサポートします。

  • TLS 1.2
  • TLS 1.3

第3章 サポートされる構成

コマンドラインインターフェイス

ルーター

Kubernetes ベースのサイトで使用するほか、コンテナーまたはマシンのゲートウェイとして使用します。

  • Red Hat Enterprise Linux 8 x86-64 および aarch64
  • Red Hat Enterprise Linux 9 x86-64 および aarch64
注記

Red Hat Service Interconnect は、メッセージングルーターとしてのスタンドアロン使用はサポートされていません。

Red Hat Service Interconnect Operator

Operator は OpenShift 4.x でのみサポートされます。

OpenShift のバージョン

  • OpenShift 3.11
  • OpenShift 4.12、4.13、4.14、4.15 および 4.16
  • ROSA および ARO
  • OpenShift Container Platform および OpenShift Dedicated

必要なコンポーネントをクラスターにミラーリングすることにより、非接続ネットワークに Red Hat Service Interconnect をインストールすることがサポートされています。

Ingress タイプ

  • LoadBalancer
  • OpenShift ルート

CPU アーキテクチャー

  • x86_64 および AArch64

Multiarch サイト:

aarch64 アーキテクチャークラスターまたは Linux ホスト上に作成されたサイトは テクニカルプレビュー機能 です。

Windows および macOS CLI

Windows および macOS 用の Skupper CLI は、テクニカルプレビュー機能 です。

Kubernetes ディストリビューション

Red Hat は Kubernetes の CNCF 認定ディストリビューション 上で Red Hat Service Interconnect を実行するためのサポートを提供します。

ただし、Red Hat Service Interconnect は OpenShift でのみテストされている点に注意してください。

Ingress タイプ

  • Contour
  • Nginx - これには、TLS パススルーの設定が必要です
  • NodePort

Upgrades

Red Hat は、1 つのダウンストリームマイナーバージョンから次のマイナーバージョンへと、連続したアップグレードをサポートしています。Red Hat はマイナーバージョン間の互換性を確保することを目指していますが、すべてのサイトを最新バージョンにアップグレードすることを推奨します。

注記

Kafka クライアントなど、長時間継続する接続を必要とするアプリケーションがある場合は、OpenShift ルートなどのプロキシー入力ではなく、ロードバランサーを Ingress として使用することを検討してください。OpenShift ルートを Ingress として使用すると、ルートが設定されるたびに中断が発生することが予想されます。

最新リリースの詳細は、Red Hat Service Interconnect Supported Configurations を参照してください。

第4章 関連情報

次のリソースが利用可能です。

付録A Service Interconnect のドキュメントについて

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。まずは、マスター (master)、スレーブ (slave)、ブラックリスト (blacklist)、ホワイトリスト (whitelist) の 4 つの用語の置き換えから始めます。この取り組みは膨大な作業を要するため、用語の置き換えは、今後の複数のリリースにわたって段階的に実施されます。詳細は、Red Hat CTO である Chris Wright のメッセージ をご覧ください。

改訂日時: 2024-08-15

法律上の通知

Copyright © 2024 Red Hat, Inc.
The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA is available at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/. In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must provide the URL for the original version.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert, Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, the Red Hat logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.
MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.
Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat