第6章 トピックの作成および管理
Kafka のメッセージは、常にトピックとの間で送受信されます。この章では、Kafka トピックを作成および管理する方法について説明します。
6.1. パーティションおよびレプリカ
Kafka のメッセージは、常にトピックとの間で送受信されます。トピックは、常に 1 つ以上のパーティションに分割されます。パーティションはシャードとして機能します。つまり、プロデューサーによって送信されたすべてのメッセージは常に単一のパーティションにのみ書き込まれます。メッセージの異なるパーティションへのシャーディングにより、トピックを簡単に水平的にスケーリングできます。
各パーティションには 1 つ以上のレプリカを含めることができ、レプリカはクラスター内の異なるブローカーに保存されます。トピックの作成時に、レプリケーション係数 を使用してレプリカ数を設定できます。レプリケーション係数 は、クラスター内で保持するコピーの数を定義します。指定したパーティションのレプリカの 1 つがリーダーとして選択されます。リーダーレプリカは、プロデューサーが新しいメッセージを送信し、コンシューマーがメッセージを消費するために使用されます。他のレプリカはフォロワーレプリカです。フォロワーはリーダーをレプリケーションします。
リーダーが失敗すると、フォロワーの 1 つが自動的に新しいリーダーになります。各サーバーは、一部のパーティションのリーダーおよび他のパーティションのフォロワーとして機能し、クラスター内で負荷が均等に分散されます。
レプリケーション係数は、リーダーとフォロワーを含むレプリカ数を決定します。たとえば、レプリケーション係数を 3
に設定すると、1 つのリーダーと 2 つのフォロワーレプリカが設定されます。