第14章 Kafka クラスターへのクライアントアクセスの設定
Streams for Apache Kafka をデプロイ したら、Kafka クラスターへのクライアントアクセスを設定できます。デプロイメントを検証するために、サンプルのプロデューサークライアントとコンシューマークライアントをデプロイできます。それ以外の場合は、OpenShift クラスター内またはクラスター外でクライアントアクセスを提供するリスナーを作成します。
14.1. サンプルクライアントのデプロイ
サンプルのプロデューサークライアントとコンシューマークライアントをデプロイして、メッセージを送受信します。これらのクライアントを使用して、Streams for Apache Kafka のデプロイメントを検証できます。
前提条件
- クライアントが Kafka クラスターを使用できる。
手順
Kafka プロデューサーをデプロイします。
oc run kafka-producer -ti --image=registry.redhat.io/amq-streams/kafka-37-rhel9:2.7.0 --rm=true --restart=Never -- bin/kafka-console-producer.sh --bootstrap-server cluster-name-kafka-bootstrap:9092 --topic my-topic
oc run kafka-producer -ti --image=registry.redhat.io/amq-streams/kafka-37-rhel9:2.7.0 --rm=true --restart=Never -- bin/kafka-console-producer.sh --bootstrap-server cluster-name-kafka-bootstrap:9092 --topic my-topic
Copy to Clipboard Copied! - プロデューサーが稼働しているコンソールにメッセージを入力します。
- Enter を押してメッセージを送信します。
Kafka コンシューマーをデプロイします。
oc run kafka-consumer -ti --image=registry.redhat.io/amq-streams/kafka-37-rhel9:2.7.0 --rm=true --restart=Never -- bin/kafka-console-consumer.sh --bootstrap-server cluster-name-kafka-bootstrap:9092 --topic my-topic --from-beginning
oc run kafka-consumer -ti --image=registry.redhat.io/amq-streams/kafka-37-rhel9:2.7.0 --rm=true --restart=Never -- bin/kafka-console-consumer.sh --bootstrap-server cluster-name-kafka-bootstrap:9092 --topic my-topic --from-beginning
Copy to Clipboard Copied! - コンシューマーコンソールに受信メッセージが表示されることを確認します。