5.7. リポジトリーの自動公開ステータスの表示と変更


Synchronization Status 画面では、リポジトリーの自動公開ステータスを確認変更することができます。

手順

  1. Red Hat Update Infrastructure Management Tool のホーム画面に移動します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    [root@rhua ~]# rhui-manager
  2. s を押して、synchronization status and scheduling を選択します。
  3. Synchronization Status 画面から、ap を押します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    rhui (sync) => ap
    
    Select one or more repositories to toggle the auto-publish status.
    The operation will be executed as soon as possible depending on other tasks
    that may be executing in the RHUI.
    
                    Status | Repository
               --------------------------------------------------------------------------
    Select one or more repositories:
    
      Custom Repositories
    
      Red Hat Repositories: yum
    
         -  713:       AUTO Red Hat Enterprise Linux 8 for ARM 64 - AppStream (RPMs) from RHUI (8.3)
         -  714:       AUTO Red Hat Enterprise Linux 8 for ARM 64 - AppStream (RPMs) from RHUI (8.4)
         -  719:       AUTO Red Hat Enterprise Linux 8 for ARM 64 - AppStream (Source RPMs) from RHUI (8.3)
         -  720:       AUTO Red Hat Enterprise Linux 8 for ARM 64 - AppStream (Source RPMs) from RHUI (8.4)
  4. 値 (1-1631) を入力すると選択が切り替わり、c 選択が確定し、さらにコマンドを入力する場合は ? を選択します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    The following repositories will have their auto-publish status changed:
      Red Hat Repositories
        yum
           Red Hat Enterprise Linux 8 for ARM 64 - AppStream (RPMs) from RHUI (8)
  5. c を押して選択を確認します。
  6. y を押して続行します。

検証

  1. 選択して確定したときにも同様のメッセージが表示されます。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    Scheduling a task to turn off auto-publish status of repository Red Hat Enterprise Linux 8 for ARM 64 - AppStream (RPMs) from RHUI (8)
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.