Hybrid Cloud Console でのサブスクリプションインベントリーの表示と管理
概要
パート I. サブスクリプションインベントリーの表示および管理
Red Hat Hybrid Cloud Console のサブスクリプションインベントリーページは、インベントリー内のアカウントレベルのサブスクリプションを管理するのに役立つ情報とリソースを提供します。具体的には、各サブスクリプションに関する詳細とステータス情報を表示し、サブスクリプションとその管理方法を確認して購入オプションと無料トライアルオプションを調べることができます。
インベントリー内の各サブスクリプションに関するサブスクリプションレベルの詳細 (名前、SKU、数量、およびサービスレベル) は、All subscriptions テーブルに表示されます。これらの情報に加えて、アカウントのサポートの種類とサブスクリプションの上限も、サブスクリプションの詳細ページのリストに表示されます。アカウントの番号は、表のタイトルに表示されます。
サブスクリプションステータスの種類 (有効、期限切れ、もうすぐ期限切れ、将来の日付) と各ステータスのインベントリー内のサブスクリプションの数は、サブスクリプションインベントリーページの一連のタイルに表示されます。
All subscriptions テーブルでサブスクリプション情報を表示および整理するには、複数の方法があります。
- この表を使用して、サブスクリプションを名前、SKU、数量、またはサービスレベルでアルファベット順または数値順に並べ替えることができます。
- タイルを使用して、サブスクリプションをステータス (アクティブ、期限切れ、まもなく期限切れ、または将来の日付) でフィルター処理できます。
- 検索バーを使用して、サブスクリプションを名前または SKU でフィルタリングできます。
認証済みユーザーは、サブスクリプションインベントリーページを使用してサブスクリプションを管理し、必要に応じて Red Hat アカウントチームとやり取りして、アカウントに適したサブスクリプションの数量とタイプを管理できます。
第1章 インベントリーへのサブスクリプションの追加
認証済みユーザーは、サブスクリプションインベントリーページから直接新しいサブスクリプションを取得できます。Red Hat サブスクリプションは、Red Hat Marketplace、Red Hat Store、Red Hat 営業担当者、Red Hat ビジネスパートナーなど、複数のチャネルを通じて入手できます。
購入オプションの詳細を確認したり、無料試用版にアクセスしたりするには、Purchase subscriptions をクリックします。新しいサブスクリプションが有効になると、アカウントの All subscriptions テーブルに表示できます。
第2章 サブスクリプションステータスの表示
サブスクリプションインベントリーページのステータスタイルには、インベントリー内の有効なサブスクリプション、すでに有効期限が切れているサブスクリプション、間もなく有効期限が切れるサブスクリプション、または今後有効化されるサブスクリプションの数が表示されます。
-
Active
契約条件に基づいてサブスクリプション期間が開始されています。
サブスクリプションを使用できます。 -
Expired
契約条件に基づいてサブスクリプション期間が終了しました。
サブスクリプションを有効にするには、サブスクリプションを更新する必要があります。 -
Expiring soon
サブスクリプションは 30 日以内に期限切れになります。
サブスクリプションを有効な状態に保つには、終了日までにサブスクリプションを更新する必要があります。 -
Future dated
サブスクリプションは 30 日以内に有効化されるようにスケジュールされています。
指定の開始日に、サブスクリプションの使用を開始できます。
サブスクリプションには、複数のステータスを割り当てることができます。たとえば、30 日以内に有効期限が切れる予定の有効なサブスクリプションは、Active タイルと Expiring soon タイルの両方でカウントされます。
第3章 サブスクリプションインベントリーの表示
サブスクリプションインベントリーページの All subscriptions テーブルには、組織がアカウントに対して所有しているすべてのサブスクリプションに関する詳細情報が含まれています。
アカウントの番号は、表のタイトルに表示されます。たとえば、アカウント番号が 12345 の場合、All subscriptions テーブルのタイトルは All subscriptions for account 12345 と表示されます。
表の列には、アカウントの各サブスクリプションに関する次の情報が表示されます。
-
Name
サブスクリプションの名前とそれが適用される製品。 -
SKU
サブスクリプションの Stock Keeping Unit (SKU) を表す文字と数字の組み合わせ。 -
Quantity
SKU のアクティブなサブスクリプションの数。 -
Service level
コントラクトの条件内で定義されている、サブスクリプションのサービスレベルアグリーメント (SLA) のタイプ。例としては、Premium、Standard、Self-Support または Layered などがあります。
前提条件
- console.redhat.com で Red Hat Hybrid Cloud Console アカウントにログインしている。
- Red Hat Hybrid Cloud Console のロールベースアクセス制御 (RBAC) システムでのサブスクリプションユーザーロール。
手順
サブスクリプションインベントリーを表示するには、次の手順を実行します。
- Home ページから Red Hat Insights を見つけ、RHEL をクリックします。
- Red Hat Insights メニューから、Business > Subscriptions > Subscription Inventory の順にクリックします。
サブスクリプションインベントリーページから、All subscriptions テーブルまでスクロールします。
注記テーブルには、デフォルトで 1 ページにつき最大 10 行が表示されます。テーブルをカスタマイズして、ページごとに最大 100 行を表示できます。
オプション: ページごとの行 矢印をクリックして、各ページで表示する行数を選択します。
注記サブスクリプションインベントリーが複数のページにまたがる場合があります。
- 該当する場合は、next と previous の矢印を使用してページ間を移動します。
3.1. サブスクリプションステータスによるフィルタリング
タイルを使用して、All subscriptions テーブルをサブスクリプションステータス (アクティブ、期限切れ、まもなく期限切れ、または将来の日付) でフィルター処理できます。
サブスクリプションをステータスでフィルタリングするには、タイルをクリックします。たとえば、Active タイルをクリックすると、アクティブなサブスクリプションのみがテーブルに表示されます。適用されたフィルターがテーブルヘッダーに表示されます。
フィルターをクリアするには、Clear filters をクリックするか、テーブルヘッダーで適用されたフィルターを終了します。
現在、一度に適用できるステータスフィルターは 1 つだけです。ただし、ステータスフィルターを All subscriptions テーブルの検索フィルターと組み合わせて使用できます。
3.2. サブスクリプション名または SKU によるフィルタリング
テーブルヘッダーの検索バーを使用して、インベントリー内のサブスクリプションを名前または SKU でフィルタリングできます。たとえば、検索バーに “A” と入力すると、Name または SKU フィールドのいずれかに文字 “A” を含むインベントリー内のサブスクリプションのみがテーブルに表示されます。
検索では、大文字と小文字の区別がされません。
必要に応じて、検索フィルターをタイルフィルターと組み合わせて使用し、選択した状態のサブスクリプションのみを名前または SKU でフィルタリングできます。たとえば、Active タイルフィルターを適用し、検索バーに文字を入力して、入力した文字が名前、SKU、またはその両方に含まれるアクティブなサブスクリプションのみを表示できます。
第4章 追加のサブスクリプション情報の表示
サブスクリプションの詳細ページには、選択したサブスクリプションの All subscriptions テーブルの情報が一覧表示され、さらに、サポートの種類と容量が表示されます。
-
Support type
Red Hat サポート (L1-L3) やパートナーサポート (L3) など、サポートを受ける場合に連絡するチーム。 -
Capacity
ソケット、コア、ノードなどの Red Hat 製品の使用量を測定するために使用される単位、および使用可能な最大ユニット数。
Subscription details の表には、選択したサブスクリプションに関する追加情報も含まれます。
-
Contract number
サブスクリプションを購入した契約を一意に識別するために使用される 8 桁の番号。 -
Subscription quantity
契約のアクティブなサブスクリプションの数。 -
Start date
契約条件に基づいてサブスクリプションがアクティブになった日付。 -
End date
契約条件に基づいてサブスクリプションの有効期限が切れる日付。
手順
インベントリーで選択したサブスクリプションの詳細を表示するには、以下の手順を実行します。
Subscription Inventory ページの All subscriptions テーブルから、表示するサブスクリプションの名前をクリックします。
サブスクリプションの詳細ページが開きます。
注記テーブルには、デフォルトで 1 ページにつき最大 10 行が表示されます。テーブルをカスタマイズして、ページごとに最大 100 行を表示できます。
オプション: ページごとの行 矢印をクリックして、各ページで表示する行数を選択します。
注記サブスクリプションの詳細は、複数のページにわたる可能性があります。
- 該当する場合は、next と previous の矢印を使用してページ間を移動します。
4.1. 契約番号によるフィルタリング
Subscriptions details のテーブルヘッダーの検索バーを使用して、サブスクリプションの詳細を契約番号でフィルタリングできます。たとえば、検索バーに "1" と入力すると、Contract number フィールドに "1" という番号が含まれる契約のみが表示されます。
第5章 サブスクリプションインベントリーのエクスポート
Hybrid Cloud Console の Subscription Inventory ページから、サブスクリプションインベントリーをすべて CSV ファイルにエクスポートできます。CSV ファイルには、All subscriptions テーブルと Subscription details テーブルの両方からの情報が含まれます。CSV ファイルの各行には、インベントリー内の各サブスクリプションに関する以下の情報が表示されます。
-
Name
サブスクリプションの名前と、Red Hat Ansible Automation Platform、Red Hat OpenShift Container Platform、Red Hat Enterprise Linux Server、または Red Hat Satellite Infrastructure Subscription などのサブスクリプションが適用される製品。 -
SKU
サブスクリプションの Stock Keeping Unit (SKU) を表す文字と数字の組み合わせ (例: RH00000)。 -
Service level
コントラクトの条件内で定義されている、サブスクリプションのサービスレベルアグリーメント (SLA) のタイプ (例: Premium、Standard、Self-Support または Layered)。 -
Support type
Red Hat サポート (L1-L3) やパートナーサポート (L3) など、サポートを受ける場合に連絡するチーム。 -
Capacity
Red Hat 製品の使用量を測定するために使用される単位 (例: ソケット、コア、ノード)。 -
Capacity quantity
Red Hat 製品の使用状況を測定するために使用されるユニットの数 (例:2 ソケット)。 -
Contract number
サブスクリプションを購入した契約を一意に識別する 8 桁の番号 (16521599 など)。 -
Quantity
SKU のアクティブなサブスクリプションの数 (例: 1000)。 -
Start date
契約条件に基づいてサブスクリプションがアクティブになった日付 (例: 2023-02-07)。 -
End date
契約条件に基づいてサブスクリプションの有効期限が切れる日付 (例: 2024-02-06)。 -
Subscription status
Red Hat 製品サブスクリプションの可用性ステータス (アクティブ、期限切れ、まもなく期限切れ、将来の日付など)。
前提条件
- console.redhat.com で Red Hat Hybrid Cloud Console アカウントにログインしている。
- Red Hat Hybrid Cloud Console のロールベースアクセス制御 (RBAC) システムでのサブスクリプションユーザーロール。
手順
サブスクリプションインベントリーをエクスポートするには、以下の手順を行います。
- Home ページから Red Hat Insights を見つけ、RHEL をクリックします。
- Red Hat Insights メニューから、Business > Subscriptions > Subscription Inventory の順にクリックします。
- サブスクリプションインベントリーページから、All subscriptions テーブルまでスクロールします。
All subscriptions テーブルヘッダーから、Export アイコンをクリックします。
注記.csv ファイル名は、
subscription_inventory_yyyymmddThhmmssZ.csv
の形式に従います。たとえば、2023 年の最終日の 19 時に CSV ファイルをエクスポートすると、ファイル名はsubscription_inventory_20231231T192246Z.csv
のようになります。
検証
エクスポートされた CSV ファイルは、デフォルトで Downloads フォルダーに入ります。
インベントリーに有効なサブスクリプションがない場合は、エクスポートされた CSV ファイルにはデータが含まれません。
第6章 関連情報
- ユーザーのロールを割り当てて管理する方法は、ロールベースアクセス制御 (RBAC) 用のユーザーアクセス設定ガイド を参照してください。
Red Hat ドキュメントへのフィードバック (英語のみ)
Red Hat ドキュメントに関するご意見やご感想をお寄せください。フィードバックを送信するには、懸念事項を説明する Jira 課題を作成してください。ご要望に迅速に対応できるよう、できるだけ詳細にご記入ください。
前提条件
- Red Hat カスタマーポータルのアカウントがある。このアカウントを使用すると、Red Hat Jira Software インスタンスにログインできます。アカウントをお持ちでない場合は、アカウントを作成するように求められます。
手順
フィードバックを送信するには、以下の手順を実施します。
- Create Issue にアクセスします。
- Summary テキストボックスに、問題の簡単な説明を入力します。
- Description テキストボックスに、問題の詳細を入力します。問題が見つかった場所の URL を含めてください。
- その他の必須フィールドに情報を入力します。デフォルトの情報を含むフィールドはすべてデフォルトのままにします。
- Create をクリックすると、ドキュメントチーム用の Jira 課題が作成されます。
ドキュメントの問題に関するチケットが作成され、適切なドキュメントチームに転送されます。フィードバックをご提供いただきありがとうございました。