6.2. Red Hat Subscription Management の有効化後の手順を完了する
Red Hat アカウントと組織の移行が完了し、Simple Content Access が有効になったら、Simple Content Access モードの使用と、Hybrid Cloud Console でのサービスの設定と操作に関する詳細について、関連情報 セクションの記事を確認してください。
- Simple Content Access モードへのこの変更が、組織が使用するワークフローにどのように影響するかを確実に理解してください。システムごとに有効なサブスクリプションを確認するなど、古いエンタイトルメントベースモードのアーティファクトに依存するカスタマイズされたプロセスがあった場合、これらのプロセスを破棄するか、新しい Simple Content Access ワークフローと互換性があるように再設計する必要があります。
サブスクリプションとシステム管理プロセスを改善できる Hybrid Cloud Console の追加サービスについて詳しく確認し、それらのサービスを活用しているか判断します。これらのサービスについて詳しくは、https://console.redhat.com の Hybrid Cloud Console を参照してください。
- ユーザーグループのセットアップ、ロールの割り当て、ロールベースのユーザーアクセス制御 (RBAC) システムでのその他のタスクの実行により、Red Hat 組織のユーザーが Red Hat Hybrid Cloud Console のサービスにアクセスできるように許可します。
- システムを論理グループに分類するワークスペースを作成して、Red Hat 組織のユーザーが適切なフィルタリングを使用してシステムインベントリーデータを表示できるようにします。
- Hybrid Cloud Console 通知を設定して、Hybrid Cloud Console サービスの特定のイベントに関するアラートを、指定したユーザーグループに送信したり、追加のカスタムアクションのためにアプリケーション、API、または Webhook に送信したりできるようにします。
- このサービスがまだ有効になっていない場合は、サブスクリプションサービスを有効にして、Red Hat 製品のアカウント全体の使用状況レポートを開始します。
サブスクリプションやシステム管理機能などの Hybrid Cloud Console の機能を確認し、これらの機能の一部のワークフローが、access.redhat.com の Red Hat カスタマーポータルで以前利用可能だったワークフローからどのように変更されたかを確認します。
- サブスクリプションサービスの製品プラットフォームページで、Red Hat 製品およびバリアントの使用状況レポートを追跡します。
- インベントリーサービスでシステムインフラストラクチャーを追跡および管理します。
- アクティベーションキーを使用して、システムの登録、システムの目的の設定、リポジトリーの有効化を支援します。
- Red Hat Content Delivery Network からコンテンツを検索、アクセス、ダウンロードするために、Red Hat Satellite 環境内で使用するマニフェストを作成してエクスポートします。
- アドバイザー、脆弱性、修復、パッチ、その他のサービスを含む Red Hat Insights の追加機能が環境に適しているかどうかを判断します。
関連情報
以下の記事は、2024 年 10 月 25 日に開始されたアカウント移行プロセス中および移行後のお客様の質問や懸念に対処するために積極的に更新されています。