2.3. MySQL へのネットワークアクセスの設定
ネットワーク内のクライアントが MySQL サーバーにリモートでアクセスする必要がある場合は、対応するインターフェイスでリッスンするように MySQL サービスを設定する必要があります。
手順
/etc/my.cnf.d/mysql-server.cnf
ファイルのmysqld
セクションを編集します。以下の設定ディレクティブを設定できます。bind-address
: サーバーがリッスンするアドレスです。設定可能なオプションは以下のとおりです。- ホスト名
- IPv4 アドレス
- IPv6 アドレス
skip-networking
: サーバーが TCP/IP 接続をリッスンするかどうかを制御します。以下の値が使用できます。- 0 - すべてのクライアントをリッスンする
- 1 - ローカルクライアントのみをリッスンする
-
port
: MySQL が TCP/IP 接続をリッスンするポート。
クライアントがネットワーク上のデータベースサーバーにアクセスできるようにするには、ファイアウォールのポートを開きます。
firewall-cmd --permanent --add-service=mysql firewall-cmd --reload
# firewall-cmd --permanent --add-service=mysql # firewall-cmd --reload
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow mysqld
サービスを再起動します。systemctl restart mysqld.service
# systemctl restart mysqld.service
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow