1.5. ユーザーを IMAP メールボックスに自動的に登録する
通常、IMAP サーバー管理者は、Dovecot が Sent
や Trash
などの特定のメールボックスを自動的に作成し、ユーザーをそれらに登録することを望んでいます。これは設定ファイルに設定できます。
さらに、特殊用途のメールボックス を定義できます。多くの場合、IMAP クライアントは、メールの送信など、特別な目的のためにメールボックスを定義することをサポートしています。ユーザーが正しいメールボックスを手動で選択して設定する必要がないようにするために、IMAP サーバーは IMAP LIST
コマンドで special-use
属性を送信できます。その後、クライアントはこの属性を使用して、送信済みメールのメールボックスなどを識別および設定できます。
前提条件
- Dovecot が設定されている。
手順
/etc/dovecot/conf.d/15-mailboxes.conf
ファイルのinbox
namespace セクションを更新します。auto = subscribe
設定を、ユーザーが利用できるようにする必要がある各特殊用途のメールボックスに追加します。次に例を示します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow メールクライアントがより特殊用途のメールボックスをサポートしている場合は、同様のエントリーを追加できます。
special_use
パラメーターは、Dovecot がspecial-use
属性でクライアントに送信する値を定義します。オプション: 特別な目的のない他のメールボックスを定義する場合は、ユーザーの受信トレイにそれらの
mailbox
セクションを追加します。次に例を示します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow auto
パラメーターは、次のいずれかの値に設定できます。-
subscribe
: メールボックスを自動的に作成し、ユーザーを登録します。 -
create
: ユーザーを登録せずに、メールボックスを自動的に作成します。 -
no
(デフォルト): Dovecot はメールボックスを作成することも、ユーザーを登録することもしません。
-
Dovecot をリロードします。
systemctl reload dovecot
# systemctl reload dovecot
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
検証
IMAP クライアントを使用してメールボックスにアクセスします。
auto = subscribe
が設定されたメールボックスは、自動的に表示されます。クライアントが特殊用途のメールボックスと定義された目的をサポートしている場合、クライアントはそれらを自動的に使用します。