1.3. GNOME Classic
GNOME Classic は、RHEL 6 で使用される GNOME 2 環境に似た、従来のデスクトップの使用感を好むユーザーに適したモードです。GNOME 3 テクノロジーをベースにしていますが、GNOME 2 に似た複数の機能を搭載しています。
GNOME Classic ユーザーインターフェイスは、次の主要コンポーネントで構成されています。
- Applications と Places
Apps メニューは画面の左上隅に表示されます。カテゴリーに整理されたアプリケーションにアクセスできます。
Places メニューは、上部バーの Apps メニューの横に表示されます。Downloads や Pictures などの重要なフォルダーにすばやくアクセスできます。
- タスクバー
- 画面下部に表示されます。タスクバーには、開いているウィンドウのリストとワークスペースインジケーターが含まれています。ワークスペースインジケーターでは、現在のワークスペースを確認したり、利用可能なワークスペース間を移動したりできます。
- 4 つの使用可能なワークスペース
- GNOME Classic では、使用可能なワークスペースの数がデフォルトで 4 に設定されています。
- 最小化ボタンおよび最大化ボタン
- GNOME Classic のウィンドウタイトルバーには、最小化ボタンと最大化ボタンがあります。
- 従来の Super+Tab によるウィンドウ切り替え
- GNOME Classic では、ウィンドウスイッチャー Super+Tab で表示されるウィンドウは、アプリケーションごとにグループ化されません。
- システムメニュー
右上隅にあります。GNOME Standard セッションと同様に、次の操作を実行できます。
- GNOME Screenshot および GNOME Screen Recording アプリケーションを開く
- Settings アプリケーションを開く
- 音量を調整する
- ネットワーク接続にアクセスする
- コンピューターの電源をオフにする、コンピューターをロックする、ユーザーを切り替える
GNOME Classic デスクトップ