6.3. LVM ミラー障害からの復元


このセクションでは、物理ボリュームの背後にあるデバイスが停止したことにより、 LVM ミラー化ボリュームの1つの脚が障害を起こした状態から復元する例を提供してます。ミラー脚が障害を起こすと、LVM はミラー化ボリュームをリニアボリュームに 変換します。それは以前と同じように稼働しますが、ミラーの冗長がなくなります。この時点で、新規のディスクデバイスをシステムに追加して代替の物理デバイスとして使用し、ミラーを再構成できます。
以下のコマンドは、ミラー用に使用される物理ボリューム群を作成します。
[root@link-08 ~]# pvcreate /dev/sd[abcdefgh][12]
  Physical volume "/dev/sda1" successfully created
  Physical volume "/dev/sda2" successfully created
  Physical volume "/dev/sdb1" successfully created
  Physical volume "/dev/sdb2" successfully created
  Physical volume "/dev/sdc1" successfully created
  Physical volume "/dev/sdc2" successfully created
  Physical volume "/dev/sdd1" successfully created
  Physical volume "/dev/sdd2" successfully created
  Physical volume "/dev/sde1" successfully created
  Physical volume "/dev/sde2" successfully created
  Physical volume "/dev/sdf1" successfully created
  Physical volume "/dev/sdf2" successfully created
  Physical volume "/dev/sdg1" successfully created
  Physical volume "/dev/sdg2" successfully created
  Physical volume "/dev/sdh1" successfully created
  Physical volume "/dev/sdh2" successfully created
Copy to Clipboard Toggle word wrap
以下のコマンドはボリュームグループ vg とミラー化ボリューム groupfs を 作成します。
[root@link-08 ~]# vgcreate vg /dev/sd[abcdefgh][12]
  Volume group "vg" successfully created
[root@link-08 ~]# lvcreate -L 750M -n groupfs -m 1 vg /dev/sda1 /dev/sdb1 /dev/sdc1
  Rounding up size to full physical extent 752.00 MB
  Logical volume "groupfs" created
Copy to Clipboard Toggle word wrap
lvs コマンドを使用すると、ミラー化ボリュームのレイアウトと ミラー脚用に背後にあるデバイスとミラーログを確認できます。最初の例ではミラーは完全には 同期化されていないことに注意して下さい。Copy% フィールドが 100.00 に なるまで待ってから継続する必要があります。
[root@link-08 ~]# lvs -a -o +devices
  LV                 VG   Attr   LSize   Origin Snap%  Move Log          Copy% Devices
  groupfs            vg   mwi-a- 752.00M                    groupfs_mlog 21.28 groupfs_mimage_0(0),groupfs_mimage_1(0)
  [groupfs_mimage_0] vg   iwi-ao 752.00M                                       /dev/sda1(0)
  [groupfs_mimage_1] vg   iwi-ao 752.00M                                       /dev/sdb1(0)
  [groupfs_mlog]     vg   lwi-ao   4.00M                                       /dev/sdc1(0)

[root@link-08 ~]# lvs -a -o +devices
  LV                 VG   Attr   LSize   Origin Snap%  Move Log          Copy%  Devices
  groupfs            vg   mwi-a- 752.00M                    groupfs_mlog 100.00 groupfs_mimage_0(0),groupfs_mimage_1(0)
  [groupfs_mimage_0] vg   iwi-ao 752.00M                                        /dev/sda1(0)
  [groupfs_mimage_1] vg   iwi-ao 752.00M                                        /dev/sdb1(0)
  [groupfs_mlog]     vg   lwi-ao   4.00M     i                                  /dev/sdc1(0)
Copy to Clipboard Toggle word wrap
この例では、ミラーの主要脚 /dev/sda1 が故障しています。ミラー化 ボリュームへの書き込み行為はいずれも LVM がミラーの障害を検知する結果となります。 これが発生すると、LVM はミラーを単独のリニアボリュームに変換します。この場合、 この変換を起こすためには、dd コマンドを実行します。
[root@link-08 ~]# dd if=/dev/zero of=/dev/vg/groupfs count=10
10+0 records in
10+0 records out
Copy to Clipboard Toggle word wrap
lvs コマンドを使用して、デバイスが現在リニアデバイスで あることを確認することができます。故障したディスクが原因で I/O エラーが発生します。
[root@link-08 ~]# lvs -a -o +devices
  /dev/sda1: read failed after 0 of 2048 at 0: Input/output error
  /dev/sda2: read failed after 0 of 2048 at 0: Input/output error
  LV      VG   Attr   LSize   Origin Snap%  Move Log Copy%  Devices
  groupfs vg   -wi-a- 752.00M                               /dev/sdb1(0)
Copy to Clipboard Toggle word wrap
この時点では、論理ボリュームは使用することができるはずですが、ミラー冗長がなくなります。
To rebuild the mirrored volume, you replace the broken drive and recreate the physical volume. If you use the same disk rather than replacing it with a new one, you will see "inconsistent" warnings when you run the pvcreate command.
[root@link-08 ~]# pvcreate /dev/sda[12]
  Physical volume "/dev/sda1" successfully created
  Physical volume "/dev/sda2" successfully created

[root@link-08 ~]# pvscan
  PV /dev/sdb1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.10 GB free]
  PV /dev/sdb2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdc1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdc2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdd1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdd2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sde1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sde2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdf1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdf2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdg1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdg2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdh1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdh2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sda1           lvm2 [603.94 GB]
  PV /dev/sda2           lvm2 [603.94 GB]
  Total: 16 [2.11 TB] / in use: 14 [949.65 GB] / in no VG: 2 [1.18 TB]
Copy to Clipboard Toggle word wrap
次に、新規物理ボリュームでオリジナルボリュームグループを拡張します。
[root@link-08 ~]# vgextend vg /dev/sda[12]
  Volume group "vg" successfully extended

[root@link-08 ~]# pvscan
  PV /dev/sdb1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.10 GB free]
  PV /dev/sdb2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdc1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdc2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdd1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdd2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sde1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sde2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdf1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdf2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdg1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdg2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdh1   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sdh2   VG vg   lvm2 [67.83 GB / 67.83 GB free]
  PV /dev/sda1   VG vg   lvm2 [603.93 GB / 603.93 GB free]
  PV /dev/sda2   VG vg   lvm2 [603.93 GB / 603.93 GB free]
  Total: 16 [2.11 TB] / in use: 16 [2.11 TB] / in no VG: 0 [0   ]
Copy to Clipboard Toggle word wrap
リニアボリュームをその元のミラー状態に変換し戻します。
[root@link-08 ~]# lvconvert -m 1 /dev/vg/groupfs /dev/sda1 /dev/sdb1 /dev/sdc1
  Logical volume mirror converted.
Copy to Clipboard Toggle word wrap
lvs コマンドを使用すると、ミラーが復元したことを確認できます。
[root@link-08 ~]# lvs -a -o +devices
  LV                 VG   Attr   LSize   Origin Snap%  Move Log          Copy% Devices
  groupfs            vg   mwi-a- 752.00M                    groupfs_mlog 68.62 groupfs_mimage_0(0),groupfs_mimage_1(0)
  [groupfs_mimage_0] vg   iwi-ao 752.00M                                       /dev/sdb1(0)
  [groupfs_mimage_1] vg   iwi-ao 752.00M                                       /dev/sda1(0)
  [groupfs_mlog]     vg   lwi-ao   4.00M                                       /dev/sdc1(0)
Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat