付録E ネットワークインターフェースのパラメーター


以下の表では、ネットワークインターフェース種別に対する Heat テンプレートのパラメーターを定義します。
Expand
表E.1 インターフェースオプション
オプション
デフォルト
説明
名前
インターフェース名
use_dhcp
False
DHCP を使用して IP アドレスを取得します。
use_dhcpv6
False
DHCP を使用して v6 IP アドレスを取得します。
addresses
インターフェースに割り当てられる IP アドレスのシーケンス
routes
インターフェースに割り当てられるルートのシーケンス
mtu
1500
接続の最大伝送単位 (MTU: Maximum Transmission Unit)
primary
False
プライマリーインターフェースとしてインターフェースを定義します。
defroute
True
このインターフェースをデフォルトルートとして使用します。
persist_mapping
False
システム名の代わりにデバイスのエイリアス設定を記述します。
Expand
表E.2 VLAN オプション
オプション
デフォルト
説明
vlan_id
VLAN ID
device
VLAN をアタッチする VLAN の親デバイス。たとえば、このパラメーターを使用して、ボンディングされたインターフェースデバイスに VLAN をアタッチします。
use_dhcp
False
DHCP を使用して IP アドレスを取得します。
use_dhcpv6
False
DHCP を使用して v6 IP アドレスを取得します。
addresses
VLAN を割り当てる IP アドレスのシーケンス
routes
VLAN を割り当てるルートのシーケンス
mtu
1500
接続の最大伝送単位 (MTU: Maximum Transmission Unit)
primary
False
プライマリーインターフェースとして VLAN を定義します。
defroute
True
このインターフェースをデフォルトルートとして使用します。
persist_mapping
False
システム名の代わりにデバイスのエイリアス設定を記述します。
Expand
表E.3 OVS ボンディングオプション
オプション
デフォルト
説明
名前
ボンディング名
use_dhcp
False
DHCP を使用して IP アドレスを取得します。
use_dhcpv6
False
DHCP を使用して v6 IP アドレスを取得します。
addresses
ボンディングに割り当てられる IP アドレスのシーケンス
routes
ボンディングに割り当てられるルートのシーケンス
mtu
1500
接続の最大伝送単位 (MTU: Maximum Transmission Unit)
primary
False
プライマリーインターフェースとしてインターフェースを定義します。
members
ボンディングで使用するインターフェースオブジェクトのシーケンス
ovs_options
ボンディング作成時に OVS に渡すオプションセット
ovs_extra
ボンディングのネットワーク設定ファイルで OVS_EXTRA パラメーターとして設定するオプションセット
defroute
True
このインターフェースをデフォルトルートとして使用します。
persist_mapping
False
システム名の代わりにデバイスのエイリアス設定を記述します。
Expand
表E.4 OVS ブリッジオプション
オプション
デフォルト
説明
名前
ブリッジ名
use_dhcp
False
DHCP を使用して IP アドレスを取得します。
use_dhcpv6
False
DHCP を使用して v6 IP アドレスを取得します。
addresses
ブリッジに割り当てられる IP アドレスのシーケンス
routes
ブリッジに割り当てられるルートのシーケンス
mtu
1500
接続の最大伝送単位 (MTU: Maximum Transmission Unit)
members
ブリッジで使用するインターフェース、VLAN、ボンディングオブジェクトのシーケンス
ovs_options
ブリッジ作成時に OVS に渡すオプションセット
ovs_extra
ブリッジのネットワーク設定ファイルで OVS_EXTRA パラメーターとして設定するオプションセット
defroute
True
このインターフェースをデフォルトルートとして使用します。
persist_mapping
False
システム名の代わりにデバイスのエイリアス設定を記述します。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat